• 締切済み

築7年の木造瓦葺自宅建物だけの売却について

 事情により、平成13年1月建築の木造瓦葺住宅を処分することになりました。オリジナルな設計で親戚の建築会社につくってもらった注文住宅です。建坪56坪(7LDK)。建築費用は、すべて含めて、4000万程度かかりました。都外の広い土地なら、そのまま利用していただければすぐに家がたてられます。  土地は、すでに売却予定になっていますので、建物だけを引き取りたい方におうりいたします。当然、すべて解体して引き取っていただける方に有償でお譲りします。  しかし、この時期建物だけを買っていただける方は、あるのでしょうか。いったいどこに相談伺えばよいか、どなたか教えていただければ幸いです。

みんなの回答

  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.1

古民家などと違っていくらデザインが優れているといっても中古は 中古です。つまり買い手サイドの価値は半値程度。 また、移築は解体、搬送、移築と通常の建築の倍以上手間がかかります。 以上から、仮に期限内に買い手が現れたとしても、あなたの売却収入は 限りなくゼロに近いと思います。 それでも、売りたいというのであれば建築を請け負った建築会社に相談 するのが早道でしょう。

関連するQ&A

  • 築7年の木造瓦葺注文住宅のみ売却をしたいのですが・・・?

    事情により、平成13年1月建築の木造瓦葺住宅を処分することになりました。オリジナルな設計で親戚の建築会社につくってもらった注文住宅です。建坪56坪(7LDK)。建築費用は、すべて含めて、4000万程度かかりました。都外の広い土地なら、そのまま利用していただければすぐに家がたてられます。  土地は、すでに売却予定になっていますので、建物だけを引き取りたい方におうりいたします。当然、すべて解体して引き取っていただける方に有償でお譲りします。  しかし、この時期建物だけを買っていただける方は、あるのでしょうか。いったいどこに相談伺えばよいか、どなたか教えていただければ幸いです。

  • 積水ハウスで木造建物を建設する予定です。屋根は、瓦葺きです。質問ですが

    積水ハウスで木造建物を建設する予定です。屋根は、瓦葺きです。質問ですが、昨日友人に会ったら妙なことを言うので、教えてください。通常の大工が建築すれば、瓦は通常60年ぐらい何もしないでいいが、ハウスメーカーの瓦は10年程度で禿げてくるのでペンキを塗る必要が出てくるから、気をつけたほうがいいと言いました。本当でしょうか?

  • 昭和50年築

    昭和50年の建築技術で出来ますか?25坪の木造二階建瓦ぶき建物で、一階、二階とも40畳一間だけで、外壁以外の間仕切り壁などはなく、間に柱は一切ない空間です。

  • 建物と土地を売却することになりました。

    このたび30年生活していた建物と土地を売却することになりました。 買主は隣家のAさんです。ただしAさんは、建物は必要でなく取り壊すそうです。その場合わざわざ建物の所有権移転登記するのは、費用もかかり無駄ですので、Aさんが解体費を負担し、こちらで建物抹消登記をしたほうが合理的と思いますが、この場合私としては土地のみの売却となり、税金の負担が増えるように思うのですが、住宅資産売却の特例等が適用になるのでしょうか?宜しくお願いします

  • 築30年の木造住宅(妻の実家)に増築して2世帯にしたいと考えています。

    築30年の木造住宅(妻の実家)に増築して2世帯にしたいと考えています。実家は約70坪程度ありますが、内30坪は建物建築後に隣地を買ったもので現在は畑と駐車場(空き地)にしています。今回その建物の改装と隣地の畑をつぶして増築(1階と2階増築)をし、2世帯住宅を検討しています。現在の土地、建物名義は義父の名義になっています。ここで質問ですが、 (1)この場合、増築した部分を私の名義にして住宅ローン減税を受けることが可能か。 (2)費用面で、改築、増築よりも全て基礎からやり直して建て直ししたほうがいいか。それとも現構造を生かして改築、増築した方がいいか。 (3)どういう発注方法がいいか(大手住宅メーカーに依頼、設計士に依頼し工務店に依頼等) 以上、よろしくご回答いただきますようお願いします。

  • 築50年 瓦葺木造軸組で耐震補強のため勉強中

    築50年の瓦葺木造軸組2階建の戸建住宅で耐震補強のリフォームを 依頼しようと思っています。  自己診断や市の簡易診断やでは大規模地震のとき倒壊の可能性が高いでした。 各種の工法がどのような種類があるかについてを勉強中です。 たとえば一例ですが ・壁 金物とか構造用合板など、どのような材料があるか ・瓦屋根をどのような材料に変更するか ・床をどのような方法で強固にしていくか ・基礎の補強方法  ・後付の制振部材はあるのか などです 質問 1.工法や耐震補強の材料について詳しく載っているサイトはありませんか ? 2.お勧め書籍はありませんか  当方は素人ですがそれなりに勉強するつもりですので多少難しくても かまいません。 なお近くのいくつかの書店、図書館は確認済みですが良いものが ありませんでした。 リフォーム業者のサイトは外観や間取り、水周りに関することの情報が 多いのですが耐震の情報が少ないのであまり勉強にならないですね リフォーム業者のサイトでも耐震の情報が詳しいところがあれば それでもかまいません。 質問には直接関係ないですが現在の状態をお知らせします。 2階建、1階だけL字型、 束基礎、瓦屋根、 壁が非常に少ない、真壁、土壁、筋交いがほとんどない、下見板張り、 土地:軟弱ではないがあまり良くない、 1階8畳、6畳、15畳相当LDK、風呂、トイレ  2階8畳、6畳 ピロティなし、オーバーハングなし、 この建物が建ってから震度5以上の地震なし 場所 愛知県西部 東海地震、東南海地震の想定震度 6弱 http://www.chunichi.co.jp/t_jisin/news/040519T1346.html よろしくお願いします。

  • 木造建築の建物が冷房が効きにくいのはなぜですか?

    木造建築の建物が冷房が効きにくいのはなぜですか? 木造建築の二階建てなんですが、 二階にエアコンを設置しても、電気代の無駄に思えますか? とにかく二階がめちゃくちゃ暑いです。 これなら一階にエアコンを完備して一階で寝た方が、かなり電気代的にも良い気がします

  • 築35年木造建築のリフォーム。

    リフォーム、それとも新築かで悩んでいます。 1F・2F合わせて建坪50坪の木造二階建て住宅に引っ越すことになりました。 築35年の為、水周り(トイレ・お風呂)のリフォームは必須です。 耐震強度の問題上、補強をすることにもなりそうな上、 昔ながらの日本家屋で天井が低いため、長身の夫が頭をぶつけそうな欄間などは取り外す予定です。 まだ見積もりを出す前の検討段階ですが、 このように細々としたリフォームを何箇所もするようなら、いっそ新築にした方が経費的には安く済むのでしょうか。 柱はしっかりしており、まだまだ使える日本家屋だそうですが、床はきしみますし、外壁の塗りなおしも必要かと思います。 もし新築するのであれば、今建っている家は前持主が取り壊し費用を支払ってくれます。 建築にお詳しい方、同じような家をリフォームもしくは新築された方、どうぞアドバイス宜しくお願い致します。

  • 土地だけがほしい場合建物の取り壊しは要求できますか

    この度建物付の土地を購入しようかと検討しております。   一軒ほど土地の場所、形状がとても気に入った物件をみつけました。 しかし建物が30年前以上に建てられたもののようで建物はいらないです。 売主に土地を買うので、建物を取り壊して更地にして売ってくださいというのは大丈夫でしょうか。 それとも購入した後で自分で解体するしかありませんか。どちらが得でしょうか。 すぐには建築はしないつもりです。 どなたかアドバイスをお願いいたします。 尚、建物の解体にはいくらくらいかかるのかもお分かりになれば教えてください。(建坪35、2階建)

  • 戸建て解体に伴う振動が原因で隣宅基礎にダメージが起こりうるか?

    法的な質問は法律カテゴリーで致しました。ここでは建築技術的な質問をさせていただきます。 住宅建て替えのため、古い木造2F建て建物の解体を依頼しました。ところが解体時の振動が原因で基礎にヒビが入った。ついては基礎や地盤、建物が傷んだとして、隣宅より、将来にわたる補修と補償の念書提出を要求されています。塀や駐車場モルタル表面のヒビについては、原因が振動であると確定したわけでないのですが解体業者による補修済みです。しかし隣宅は納得してくれません。そこで質問です。 Q 木造2F建物解体で隣宅基礎や地盤、建物にダメージなど起こりうるものですか? ちなみに建築業者は、解体の振動でそのようなダメージが発生するとは考えにくいと言っています。近くの万年塀などには全くダメージは見られません。土地の地盤や立地はしっかりしているように感じます。隣宅は明らかで、ひどい建坪率、容積率違反をしています(当方からクレームは出していませんが)。当方はすべて合法的に建築する予定です。地震の多い日本で、今まで基礎にヒビが入らず、解体による振動だけで、近くの万年塀にダメージを与えずに、そのヒビが最近入ったと考えるのは無理があるように思うのですが・・。他のお宅からは振動に関する苦情はきていません。 建築に詳しい方の意見がお伺いできれば幸いです