• ベストアンサー

交換用アンテナの感度

(携帯電話のアンテナ交換は電波法違反になるはずですので、あくまで個人的な興味です。) 「標準アンテナはその機種用に設計されているのだから、アンテナを交換して感度が良くなることはない」 というのが常識ですし、私も同感です。 しかし、標準品だけに、コストとの兼ね合いとか、他機種からの流用などで 必ずしもベストなアンテナを使っているとは限らないと思うのです。 (1)この材料を使えば、もう少し感度アップできるんだけど、コストがかかるからあきらめた。 (2)この寸法にすれば、もう少し感度アップできるんだけど、筐体サイズとの関係であきらめた。    (波長40cmたらずですから、あんまりないでしょうけど(笑)) (3)こういう形状にすれば、もう少し感度アップできるんだけど、見た目が悪いのであきらめた。 専門家の方もいらっしゃるようなので、そういう噂や実例があったらお教えください。 また、そういうコンセプト(光るとかでなく、感度向上という)で、交換用アンテナを作っている業者は ないのでしょうか?(もちろん、使うか否かは自己責任として)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.2

今までの経験からですが、 変なアンテナにするとかえって感度は落ちますね。 今の携帯のアンテナは先端の部分にコイル状の部分があったりしますので。 試してだめだったのはやたら長くてもだめだって事ですね。 で、感度が確実に上がったのは のばした状態でアンテナの角度が変えれるもの。 折り畳み式なら必要ないのですが通常の携帯で置いた状態でアンテナが垂直になるようにすると感度は上がります。 ところで携帯のブーストアップなら電波法違反になると思うけど下手な小細工しないアンテナをかえるのは違反になるのかなぁ?

tobruk
質問者

お礼

asucaさん、ご回答ありがとうございます。 うろ覚えですが、携帯内部にも別のアンテナを内蔵していると聞きますから、 単純に交換してもダメなのかもしれませんねぇ。 「アンテナの交換=電波法違反」については、私も未だに不明確です。 「ケースを開けた時点で違法」という説もありますが、単なるアンテナの交換がケースを 開けたことになるのかどうか・・・ このあたりは、法律に詳しい方に補足していただけたらと思っています。

その他の回答 (4)

noname#308
noname#308
回答No.5

cool104さん  カルピスウォーターのプレゼントは交換用のアンテナではなくて、アンテナにかぶせるタイプの物です。ですので、法的にはなんの問題もないと考えています。

  • cool104
  • ベストアンサー率14% (50/336)
回答No.4

カルピスか何かの景品で交換用アンテナを景品にしています。しかもTVコマーシャルで流しています。違法だとしたら、こんな事やっているはずがありません。

tobruk
質問者

お礼

cool104さん、ご意見をありがとうございました。 たしかに企業が違法な景品を使用するとは考えにくいですね。 ただ、顧客や関係官庁に注意されてから初めて気づくというドジな企業も少ないながらあるので 自分としては確信が持てないのです。

noname#308
noname#308
回答No.3

 再度回答します。 >ただ、素朴な疑問として、本当にキャリアやメーカーの言う通り「標準品=ベストな性能の部品」  ベストではなくてベターでしょうね。コストを考えなければいい物を使えるでしょうけど、10万円もする携帯をみんな買おうとは思いませんしね。  アンテナ交換は法律違反か、と言うことですが、私は電波法違反だと考えています。携帯はアンテナも含めて「技術基準適合証明」の証明を取って、無線従事者の免許や無線局免許を持たない人にも使用できるようにしているわけですから。  アンテナを取り替えてしまうことは、技術基準証明を取った時の物と変わってしまうのですから、使用を許可されてない無線機となってしまうわけです。電源を入れて電波を出せば違法無線局を開設したことになります。  よって、アンテナ交換は違法だと言うことになると考えてます。

tobruk
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございました。 たしかにそう言われると違法のような気がしてきました。 無線従事者の免許証が必要なアマチュア局とは異なりますからね。

noname#308
noname#308
回答No.1

 専門家ではないのではずしてるかもしれませんが。  仮に感度アップのみを目的としたアンテナがあっても、それを付けただけでは感度アップにはならないでしょう。アンテナを付けてもそれを調整しないとベストの状態にはなりませんから。  それとむやみに感度アップしてもそれほどいいことはないと思います。基地局からの電波は届いてても携帯からの電波が届かないと言うことが起こりうるからです。携帯のアンテナマークは一本なり二本なり立っているのに発着信ができないといらいらしませんか。  ま、極端な話、携帯のアンテナを八木アンテナやパラボラアンテナにして、基地局の位置を100%把握しておけば最高の感度にはなりますね(笑)

tobruk
質問者

お礼

hamachiさん、ご回答ありがとうございます。 おっしゃる通りアンテナも送受信性能のバランスという問題がありますからねぇ。 ただ、素朴な疑問として、本当にキャリアやメーカーの言う通り「標準品=ベストな性能の部品」 なのかなぁと疑問に思ったもので。

関連するQ&A

  • VICSの感度について

    パナソニックのDV3300という機種を使っています。 今まではフィルムアンテナの4本のうち1本をVICS に使っていました。 今回車(トヨタVOXY)に標準のガラスプリントアンテナ をラジオアンテナ分配コードを使って分配しVICSに繋いだ所、明らかに受信感度が落ちています。 フィルムアンテナの方はアンプで増幅するタイプですが ガラスプリントアンテナの方はよくわかりません。 どうしたら感度よく受信する事ができるのかどなたかご教授願います。

  • 交換

    今現在メーカー製PCを所有しております。 富士通FMV M6/907、2001年モデルです。 CPU、アスロン900、メモリーPC133、512+256で稼動しております。 性能的には問題ないのですが、増設機器が増えてきましてマザーボードの交換をしたいと思います、それと同時に筐体の交換も考えております。 筐体は3900円程度で購入することがわかりました。 ただ、マザーボードが既存のメモリ・CPUを流用出来る機種が正直判りません、誰か御教授ください。

  • 無線機のアンテナについて

    1.2GHzの無線カメラを購入し(アマチュア無線ATV局として登録)、ラジコン飛行機またはグライダーに付けて空撮を楽しんでいます。 少し高度が高くなるとやはり感度が悪くなり、画像が乱れます。 受信機側のアンテナは、感度を上げる為に、1.2GHzのリフレクター付き利得の良いものへ交換しました。 ただ、送信機側のアンテナは、カメラと送信機が一体になりコンパクト(2cm立方体)な上、その本体から、 ワイヤーアンテナが10cmほど出ています。 このアンテナを何らかの方法で良く飛ぶ改造は出来ないものでしょうか?(注:現在より少しでも飛べばOKです) 当然、ラジコンに積みますので、大きな物、重い物はダメです。 1200MHzでの1/2波長は 12.5cmですから、現在付いている10cmほどのワイアーアンテナを単純に延ばしても意味はありませんよね? そのあたりの理論武装が、今一なもので・・・・。 ご教授ください。

  • P900iの受信感度について

    最近、ムーバからフォーマに機種変更しました。 P900iななのですが、オープン状態とクローズ状態 で極端に感度が落ちます。アンテナ2本表示がクローズ にすると圏外になってしまいます。初期不良でしょうか、 仕様上やむを得ないのでしょうか、交換に持って行くべきか迷っています。以前のP504isでは差はありませんでした。よろしくお願いします。

  • 地デジのアンテナについて

    質問よろしくお願いします。 三重県と和歌山県の県境に住んでおりアナログの場合両方の県の放送を受信できていましたが7月の地デジ移行にそなえてテレビ、ブルーレイレコーダーを購入して取り付けると 片方の放送が受信できなくなりアンテナレベルが23~37となっております、地図で電波塔までの距離を測ってみると直線距離で10Km弱位あります、大きな障害物はありません。 構成はアンテナ×2→混合器→ブースター→室内という仕様になっております、 20年位前のかなり古い物なので とりあえずアンテナから交換しようと思いネットで色々調べてマスプロ アンテナのLS30が高感度となっておりましたが、このアンテナに交換すると受信できる可能性はあるでしょうか? 又かなりサイズが大きそうなので他の機種で対応できる物はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • BSデジタルアンテナへの交換

    現在、アナログTVにBSアナログアンテナからケーブルを壁のエアコン用穴を通じて直接TVに接続しています。 いま、デジタルテレビへの交換を検討しています。 色々と調べていると、現在のBSアナログアンテナでもBSデジタルは受信できないようではないですが、この際デジタル対応アンテナに交換しようかと考えております。 http://search.biccamera.com/pall/search/?s.q=BS+%83A%83%93%83e%83i&s.ie=shift-jis&x=33&y=14&s.an= に多様な機種が出ており、値段もまちまちですが、どのような違いがあるのでしょうか。 ちなみに我が家は栃木県の野木町と言うところで、VHFアンテナの感度が悪いためブースターが付いています。従いまして、地デジを見るためにUHFアンテナを購入し、かつアナログTVも残っているので、VHFもUHFもブースターを通す必要があります。 それであれば、BSデジタルもブースターに入れられないかと思い調べましたら、マスプロのUB33MNと言うのを見つけましたが、これで3アンテナを 混合させられますよね。 http://www.maspro.co.jp/web_catalog2007-2008/search.php?cat=1_8&page=113-121&tp=K&dp=2 そうなると今度はTV側ですが、屋内配線で壁から1箇所のTV端子がありますが、そこからケーブルをTVに接続すれば、地デジも、地アナも、BSデジタルも見られるのですか。 2画面で見ることも多いのですが、その場合には分配器でケーブルを二つに分けてTVに接続すればよいのですか。

  • 車でワンセグ携帯用アンテナの自作について

    車内でワンセグ携帯を視聴したいと考えています。 何せ貧乏人ですのでワンセグ付のカーナビも買えませんからアンテナを自作したいと考えています。 以下はネットと技術誌の立ち読みで得られた生半可な知識でご質問いたします。 まず、関西地方なので物理チャンネルを13~26、水平偏波、中心周波数を500MHz、波長60cmとしました。(この水平偏波が曲者で垂直偏波だとアンテナも垂直に立てればどの方向からも受信できるのに) 同軸ケーブルでスリーブアンテナを自作し、フロントガラス車内側の上辺に取り付けましたが感度がもうひとつでした。2個だと混合器が必要になり、踏ん切りがつきません。 次に折返しダイポールアンテナの記事を発見しインピーダンスが293Ωなので、同じ物4個を並列に繋げば(混合器を使わずアンテナからのケーブルを4本束ねる)73Ωとなりバッチリと考えています。 そしてこれをフロント・リヤ・サイドに取付ければ4方から受信OKとなり貧乏人の受信感度アップ作戦は完了となります。 こんなにうまくいくものでしょうか?

  • アンテナについて(地デジ放送)

    地デジ放送を受信するために16素子くらいの魚の骨形の屋外アンテナを設置しています。 4局は常時正常に受信できて、1局は天気しだいという状況です。 その1局はエリア範囲外ではあるのですが、映ったり映らなかったりでギリギリのところにあるように思うので、アンテナを20素子のものに交換しようと考えています。 ホームセンターに行くと20素子でも5000円くらいのものと、10000円くらいで「超高性能」などと書かれたものがあります。10000円のほうは電波が飛んでくる方向と逆側の素子(?)の形状が異なるようです。 高価なほうはそれなりに受信感度が良いのでしょうか。 価格が倍なので感度も倍(6dBアップ)くらいなら購入の価値ありと思いますが、どんなものでしょうか。 メーカーはどちらも「マスプロ」です。

  • 消防無線無線傍受アンテナの自作

    消防無線無線傍受アンテナの自作 消防団員に貸与されている受令機(市販のマルチバンドレシーバー:スタンダードVR-150)の受信が標準アンテナでは安定しないので、http://okwave.jp/qa/q4120514.htmlのBAを参考に、直径6mm程長さ5mの同軸ケーブルで芯線部分約45cm、網線部分約35cmのアンテナを作ってみたのですが、標準アンテナで聞き取れていた性能(メリット3くらい)が、全く(メリット1以下)及びません。 ちなみに、受信する周波数は148~158MHzです。 網線部分が短すぎるのでしょうか(予想外に短くなってしまったと思ってます)。 設置位置は軒先、ロケーションは送信所を見通せない山林です。 それとも、この方法では限界なのでしょうか? ダメならせっかく買った資材を追加流用して、悪あがきでヘンテナやグラウンドプレーンアンテナにチャレンジしようと思っています。 電波に関する知識としては、入(こんな感じの字)=波長 と言うらしいのを今日知りました。 その辺も含めて、知見のあるかたのご意見ご指導をお待ちしています。 市販アンテナでも適用出来る商品があれば参考にしますので教えてください。

  • アナログTVダイバーシティとワンセク

    アナログTVのダイバーシティ(UHF、車の純正品)が付いています。 これをワンセグの感度アップ(ポータブルナビのワンセグ)に使うためにはどのようにしたら良いでしょうか? ダイバーシティ(以下D) は4本のアンテナから最高感度を切り替えて受信しますが、   Q1) 「最高感度」はチューナーで判断してフィードバックしているので、ポータブルナビではそれができないので切替ができない? Q2) Q1が「YES」ならDは意味がなく、4本のアンテナのどれか1本を単にポータブルに入れるのが正解? Q3) Q2が「YES」なら 4本のアンテナに何か識別はありますか?(どれでも同じ? であるなら「最高感度」となる違いがない??? 長さとか材質?とかが違わない???) 以上 多少トンチンカンな質問になっているかもしれません。 回答もしくは、指摘お願いします。 (なお、外付け磁石のロッドアンテナも持っていますが、できるだけ既設を何とか流用したいので)