• 締切済み

チェコビーズの着色・加工について

 金属アレルギー対策のために、肌に直接つけるネックレスをビーズで制作しようと考えているビーズ初心者です。  透明か、銀色又は白色のような竹ビーズを使いたいのですが、国産のビーズは銀引が多いようなので、チェコビーズをチェックしているところですが、わかりにくくて困っています。  チェコビーズで「クリスタルアイリス」といわれる透明の竹ビーズは、ビーズの外側や内側に、金属質を含む染料で着色されているのでしょうか。ピカピカしていてきれいなのですが、よくわからなくて心配です。よろしくお願いします。  

みんなの回答

  • mechano23
  • ベストアンサー率31% (60/190)
回答No.1

専門家というほどではありませんが前に金属加工関係の仕事をしていました。 「クリスタルアイリス」というのは「ラスター加工」されたガラスビーズのようですね。ラスター加工というのは表面に「蒸着(じょうちゃく)」という技術でアルミニウムの薄膜を付着させることです。 「金属質を含む染料」は一切使用していません。けれども極めて薄い金属そのものの膜が直接肌に触れることになります。 ところでガラスの着色にはすべて金属化合物が関係しています。染料ではなく金属化合物をガラスの素材に混ぜ込んで着色します。一旦ガラスに混ぜられた金属化合物は容易には溶け出しません。放射性物質を含んだ廃棄物の処理に「ガラス固化」という方法が使われますね。 アルミが肌に大丈夫なら気にしなくてもいいかと思いますが、あぶない金属元素が不純物に含まれているかもです。 表面がキラキラしたようなものよりガラスそのものに着色されているもののほうが安全だと思います。着色したガラスのコップで飲んでもアレルギー起きませんよね? それでも少しでも疑いがあるならアクセサリーの類を素肌につけるのはやめたほうがいいです。うちの妻が金属アレルギーですが、唯一素肌に付けられるのは純プラチナの結婚指輪だけです。

akasa22
質問者

お礼

詳しいご説明をどうもありがとうございました。 「ガラス固化」のお話など、とてもわかりやすくて助かりました。 着色だけのビーズ(「スキ」や「ギョク」ということでしょうか)だけで作って試してみようと思います。 奥様も金属アレルギーでいらっしゃるそうで大変でしょうが、回答者様の奥様への愛情が感じられてちょっと幸せのお裾分けをいただいた気分になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ダンプのリヤランプの名称

    エルフやタイタンなどの国産トラック・ダンプの リヤランプの名称を教えてください。 外側:黄色 真中:赤 内側:白 この黄色・赤色・白色のランプの名称がわかりません。 白は後退灯・・・? 灯火器法規について勉強しています。 ランプの名称がわからなくて非常にお恥ずかしいのですが。。。

  • しゅう酸アルマイト鍋の穴補修、アルミ

    大型のしゅう酸アルマイト鍋を、服を染める際に使っていました。 染料や定着液、塩を入れた液体とTシャツを入れて何年もしまっていました。 今回新たに使いましたが、途中で液が漏れてるのに気づきました 形状的には内側から外側に円錐状の穴があり、裏から見ると針も通らないほどの本当に小さな小さな穴がありました 内側は1mm位、裏側は0.1mm程度だと思います。 ライトを当てて見つけられました。 捨てるのももったいなく、料理には使わないので、何かしらで穴をふさごうと思います。 どのような方法がよろしいでしょうか? 服を染める場合、種類により40度か80度に保る為、IHコンロに掛けるので、それに耐えられれ剥がれなければと思います。 IHなので熱もそうですが、微振動があると思います。 また内側に塗る?盛る?のでお湯と接触するので、耐水性、熱に強いがあった方が良いです 考えたのが、金属パテです それが手軽でしょうか? 金属パテはしゅう酸アルマイトに付きますでしょうか? 何か他に補修材的な物はありますか? よろしくお願いします。

  • ドアノブについた緑色のサビの落し方

    うちの玄関のドアノブなんですが、外側も内側も両方緑色のサビのような ものがついてこまっています。 これをとるために耐水ペーパーでこすり落としました。 ドアノブは金色のメッキがしてあり、それに付着していたような感じでした。 こすり落とすと銀色の金属で、これには緑色の物質は付着しておりませんでした。 緑色の物質はまだ残っています。 ドアノブをビガビガにしたいんですが、これができる薬品等ご存知の方いらしたら よろしくお願いします。

  • 玄関網戸の張り替え方

    YKK両引き引き戸の玄関戸です。最初から網戸も組込まれていました、 ステンレス網の内側は黒く外側はステン色で 中から外は良く見え、外から中が見えにくい物です、 金属網なので物が当たったり人の肘などで強く押したりするとそこが膨らみ 見た目が良くなく、一度は工務店に頼み張り替えましたが その網自体はホームセンターに売れていますが、張り替え方が分かりません、 他の窓の大小合わせて20枚くらいは普通の軟質ビニールパイプを押し込んで留める 一般的な物なので全て私が張り替えていますが、 この玄関の網戸だけは外側も内側もきっちりした額縁のようになっていて 何処からも外す方法さえ判りません、もしかしてドア全体をばらすのか もしそうなら、網戸をピンと張る方法は?など判らない事だらけです、 どなたかサッシ屋さんでこうすればよいと,教えて頂ける方がおられましたら よろしくお願い致します。

  • 探してます:底面(外側)に「SEB-SEB-SEB」とある鍋

    もう8年位前に購入し、今も使用している鍋があるのですが、柄の所が焦げてそろそろ使えなくなってきたので、 また同じ鍋が欲しいのですが、どこを探しても売っていません。 メーカー等全く情報が分からないので、ご存知の方はどんなことでも構いませんので、ご協力をお願い致します。 〔種類〕両手鍋 〔サイズ〕直径20センチ、深さ10センチ 〔特徴〕1.蓋の取手は黒で、蒸気を逃がす穴をふさいだり開けたり調整が出来るようになっている    2.蓋は銀色の金属    3.鍋部の外側がエンジ色に黒く小さな点が全体に広がっていて、下から3センチ位の所に3本銀色のラインが入っている。    4・鍋部の内側は黒でテフロン加工されており、底部は2ミリ程度の穴が全体的にボコボコと凹凸になっていて、取手は黒。    5・鍋部の外側底面は銀色の金属で、レコードのような溝が入っていて、五徳のような穴が7本開いており、    中心が6センチの円の穴が開いていて、「SEB-SEB-SEB」という文字が入っている。 以上です。 お心当たりのある方はご回答をよろしくお願いいたします。

  • チェコ・ドイツビーズで作るアクセサリー

     可愛いチェコのドロップビーズとドイツベルフラワービーズを購入しました。余りの可愛さに衝動買いしてしまったので大量にあります…。とりあえずそれらを組み合わせるとキノコのような形になるのでキノコのチャームを作っていましたが、余りたくさんあるのでそればっかりじゃ消費できません。  それらを使った物でおすすめのデザインはないでしょうか?出来ればアクセサリーがいいのですが、それ以外でもかまいません。デザイン画像の載っているサイトなどもご存知でしたら教えて頂けると助かります。(参考にするだけなのでレシピがなくてもかまいません。)  どうかよろしくお願いします。

  • チェコビーズのペタル(花びら型)探しています。

    チェコビーズのペタル(花びら型)の不透明なビーズを探しています。 ネットショップや検索サイトを使って探してみたのですが、クリア(クリスタル)タイプやオパールタイプ(半透明)を扱っているところはあるのですが不透明なビーズを扱っている所が見つかりませんでした。 不透明なペタルを扱っているネットショップがありましたら教えてください。 それと、ネットで見つからなかったら浅草橋にでも行ってみようかと思っているのですがペタルを扱っているお店はありますか?

  • ガラスみたいな透明なもので加工&着色できるものは??

    こんにちは。 このカテでいいのか分かりませんが… ガラスやアクリルetc透明なものが好きで探して いるうちに自分で作ってみたくなり、 ガラスのフュージングというものを知ったのですが 。。。道具&材料が高くて買えないし、 近所に体験できる場所がなさそうで出来ません。 そこで。。。 ガラスのように透明なもので、 高額な道具がなくても加工、着色が可能なもの ってないでしょうか?? 透明~クリアな色のアクセサリーで、 丸っこい半円みたいなもの(タブレット型?)、 滴型(平面ではなく立体の水滴型) が作ってみたいです。 着色は、 透明~クリアな水色etcのグラデーションや、 透明にモヤモヤした模様 が入れてみたいです。 上記のような素材&着色方法がありましたら、 情報お願いします。

  • ストーンビーズの加工

    はじめまして。 仕事でアクセサリーを手作りしています。 ヘマタイトやオニキスを使っているのですが、穴のサイズが小さいことが多く、いつもビーダロンビーズリーマーという電池式の簡易的なもので穴を広げています。 ですがオニキスは硬度が高くなかなかあきません。 そこでもっと本格的な機械の購入を検討しています。 今考えているのは、ミスターマイスターのハンドピースグラインダーのHP-200か、HP-150を考えています。 会社に問い合わせてみたのですが、石を使ったことを想定していないのでわからないが、大丈夫ではないか、と言われました。 一応穴を広げるのではなく、開ける方の機械のメーカーにも問い合わせたのですが、開けるのと広げるのでは全く種類が違うから、専門外だ、といわれました。 もし使うとなると、連続してなん十個かの石の穴開けを、なるべく素早くできるのが 理想です。 機械については素人なので、カタログを見ても違いがよく分からず困っています。 誰か詳しい方いましたらどうか教えてください。よろしくおねがいします。

  • オイルポット?この食器の用途はなんでしょうか。

    先ほどリサイクルショップで、画像のような形の食器(?)を見つけました。 (手書きなのでわかりづらくて申し訳ありません) 値札には「純銅製 オイルポット」と書いてありました。 しかし、オイルポットにしては油こし用のメッシュや内蓋はついておらず、 また、上のオイルポット部分と下の鍋部分で分割できるようになっていて 本当にオイルポットなのか?という疑問を持ちました。 この食器の用途はなんでしょうか。 また、どういう用途に使えると思いますか? ・上側オイルポットには、内蓋などは無い ・下側鍋には、U字型の可動式取っ手がついている ・下側の鍋は、オイルポットより少し小さいくらいのサイズで、油受けにしては大きい ・オイルポットと鍋は重ね合わせてぴったりはまる ・外側は10円玉の赤銅色 ・内側は銀色っぽい普通の金属色 ・オイルポット・鍋とも底に「純銅」の刻印がある 銅やすずなどの金属製グッズが好きなので、いい使い方があれば 購入したいと思ったのですが…。