• ベストアンサー

部下を育てる難しさ

部下(30歳男)のことですが、初めての部下だったので、自分なりに試行錯誤しながら3年間育成しようと試みたところ、 以下の結果となりました。 ・勤務時間内に終えられなかった仕事(主に雑用)を上司である自分に頼み、帰ってしまう。 ・嫌な仕事を依頼されると「え~!考えさせてください。」と言う。 ・ミスが多く、指摘するとキレる。 ・語彙が少ないため、幼稚な文書しか書けない。 ・職場恋愛中で公私のけじめがつけられず、勤務時間中イチャイチャする。 ・きつく叱ると翌日休む。 以上の点は全て指摘し、直すように何回も指導しました。 また今回人事考課で自己評価制度を導入しましたが、部下の自己評価は平均以上の点数でした。 特に「勤務時間中に私的な行動はなかったか」という項目に最高ランクS(非常に優れている)がついているのを見たとき、 涙がほとばしりそうになりました。 3年でこの結果は、やはり自分が無能であったとしか思えず、苦しい日々です。結局他の上司に 彼を教育しなおしてもらうことになりましたが、それも無念です。 愚痴になってしまいましたが、そういう部下でもつく上司によって変わるものでしょうか。 凄腕の上司で自分は変わった、あるいはそんなデキる人を知っているという方がいらっしゃったら どのような人であったか教えてください。ぜひ参考にさせていただきます。

  • mixia
  • お礼率100% (18/18)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • itigou7
  • ベストアンサー率57% (47/82)
回答No.2

失礼を承知で言わせていただくと、、、舐められてますよね? このような場所に泣き言を書いている上司、というのを想像してもちょっと尊敬できるように思えません。 >以上の点は全て指摘し、直すように何回も指導しました。 デキる上司は、部下の悪いところを直接的に指摘はしないと思います。相手のキャラにもよりますが。 ただ、、、、正直どーしようも無い人はいます。例として挙げられている最初の2つだけなら、上司がしっかりしろよ!と思いますが、3つ目くらいからは、部下の方の幼稚さや社会人としての自覚の無さがにじみ出ていますよね。 なので、今回の話だけで判断すると、どちらかというと質問者さんを気の毒に感じる気持ちの方が強いです。 そこで・・・。 まだ彼が目の届く範囲にいるのであれば、他の上司の下で彼が本当に変わるのかどうか、見てみてはいかがでしょうか。他の上司の下では彼が変わる、ということであれば、あなたは自分を無能だとか何とか言わず、他の上司のテクニックを盗むべきです。他の上司でも更生できなければ、部下運が無かったということで気持ちを切り替えればいいんじゃないでしょうか。 嫌でもまたそのうち、部下を持つことになるでしょう。社会人は何年経っても日々成長が必要ですから、今回の件は今回の件。次に活かす糧になったと思って頑張ってください。

mixia
質問者

お礼

おっしゃるとおりです。舐められてます(笑) 相手に泣かれたり、へこまれたりするとひるんでしまうので、そこが舐められる原因かもしれません。 職場では泣き言が言えないので、こちらで読んでもらえて、回答をいただけたことが救われた気持ちになります。 この部下は結局4月に異動し、さらに上の上司(人事部長経験者)の監視下に置かれること となりましたので、成長してくれることを祈っています。 他の上司のテクニックについてですが、本日、その人事部長経験者の上司が例の部下とは別の部下に 対する指導の席に同席しました。たぶん、上司が自分に指導の仕方を教えようと思ったのだと思います。 心の中で(かなり、きっつい言い方だな・・・これ言われると例の部下なら泣きわめきそうだな・・・)と正直思いましたが、 それくらいでないとダメだということが判りました。自分の言い方は相当甘かったのだと気づきました。 ぜひ次に活かしたいと思います。 ・・・でも4月から異動してくる部下は自分より10歳年上で、その人事部長経験者の上司も手を妬いた人です。 世の中そんな甘くありませんね(笑)

その他の回答 (6)

  • ten777
  • ベストアンサー率13% (23/167)
回答No.7

お気持ちお察しします。自分も部下の教育係を降ろされました。恥ずかしさ、悔しさ、嬉しさの入り交じった気持ちでした。当時の部下は30代前半で途中入社でしたが(自分のほうが6歳下です)自分の下に付きました。もう30代なのに社会のルールさえ身についてはいなくて、仕事は全て自己完結(内容も雑過ぎて社内のアルバイトからもクレーム有)。部下に変化が見られないとの事で今では上司が見ています。その上司が言っていましたが、仕事に興味を持たすのも一つの方法だと言っていました。ご存知かとは思いますが、ご参考まで。頑張って下さい。

mixia
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お気持ちはほんとよくわかります。 悪循環とはこのことで、今日は60歳(男:契約社員)の部下のミスの事後処理をしておりました。 指示をしたはずだと指摘したら「だって・・・よくわからんもん。」との回答でした。 ・・・なんだか終わってますね。ウチは。 当該部下は仕事にすごく興味と誇りを持っています。 なので、自分より無能だと 思っている上司の指示が聞けないのだと思います。一応専門職なので、資格は持ってはいるのですが (自分も持っています)そのわりに知識が浅く、ただの資格ゲッターだったようです。 (一貫性のないラインナップの資格をたくさん持っています) 今日、彼が出した領収書のチェックをしたら、但し書きに勘定科目名が書かれていました。・・・どうやら自分で 書けと店員に言われたみたいです。 やはり教育が足りなかったと今日も実感しました。 がんばります。

  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4492)
回答No.6

私なら、肩の荷が下りてラッキーと思いますけどね。 最後の日には、物影に呼んでヤキを入れるかも… 質問者様はいい人過ぎるんですよ。 私も上司をしていますが、以前、仕事中に携帯メールばかりしている部下や遅刻が多い部下には、 「その場で」きつく叱りつけたことがあります。 物影で怒るではなく、皆がみている前で怒るのがポイントです。かなり効きますよ。以来、メールや遅刻もなくなりました。 今後は、 「駄目なことは駄目だとはっきり怒る」 「怒った分、いいところを認めて褒める」 これで頑張ってみてはいかがでしょうか。

mixia
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 少し肩の荷が下りたという感覚は一瞬でしたがあります。 というのも4月から代わりに来る部下は10歳年上で、更にツワモノと言われている人なので。 ヤキですか(笑)掃除道具のロッカーに閉じ込めておきたい気持ちになる時は時々ありますけど・・・。 昔、職場の同僚との飲み会で「いい人って出世しないんだよね~。」と話しているのを聞いて いい人はダメなのだなと思ったことがあります。 一度だけ人前で叱った事があります。 この部下が、自分の担当業務が面倒な内容なので、他の人に任せていいかと聞かれて「そんな理由で人に仕事を振るな!最後まで責任を持て!」と言ったら、凹まれて パートさんの休憩室で「ご飯が最近食べれない」「精神的に苦しい」だのとのたまって慰めてもらっていたらしいです。 褒めるとすごく喜ぶんですが、「俺はデキる!」という根拠のない自信を持つだけで、その後の仕事に 反映されていないというか。彼の自己評価は「俺はデキる!」評価だったので、褒めだけしか受け入れて ないみたいです。 なかなかほんとに難しい。でも頑張ります。

noname#93436
noname#93436
回答No.5

必ずしも質問者さまの管理能力が低いのではなく、この部下の人間的資質もありそうですね。 でも私の経験から(部下であった時の経験、部下を管理した時の経験)、やはり厳しく、舐められない上司ならば、どんなダメな部下でもある程度矯正はできると思います。 そんな上司は具体的にどんな部分が優れているのかなーと、ご質問の文章を読みながら考えてみまして、ひとつ気がついたことがあります。 >職場恋愛中で公私のけじめがつけられず、勤務時間中イチャイチャする。 この部分なんですが、これは勤務中といえども、プライベイトというか、生活態度、風紀に関することで、上司が口を挟むことではないと思います。 もちろん、仕事中にイチャイチャするのはいいことではありません。 でももしこのことを、質問者さまが苦々しく思ってイラつくのが、伝わってしまっているとすると、質問者さまの「威厳」が失われることになります。 なぜなら、「厳しい」ことと「口うるさい」ことはまったく違うからです。 違うというより、逆といってもいいかもしれません。 口うるさい上司、神経質な上司というのは、上司としてリスペクトできなくなるんです。その結果、言うことをきかなくなる。 本当に部下に言うことをきかせる上司とは、必要な時に必要なことだけをビシッと厳しく言う人だなあと、私も今気付きました。

mixia
質問者

お礼

やはり厳しい上司だと矯正されますよね。 自分が矯正してもらった元ダメ部下ですので(笑) 職場恋愛については特に何も言ってはいないのですが、周囲から指導して欲しいと言われています。 というのも、女性パートさんが多い職場で、彼女はパートさんなんですが、彼がその彼女であるパートさんにだけ楽な仕事を与えたり、 倉庫に二人きりで篭る現場を他のパートさんが、頻繁に目撃するため 周囲の志気が下がり、不穏な空気が流れています。 「厳しい」と「口うるさい」は確かに違いますね。 自分は結局「口うるさい」になっていると思います。 それに気づいているので必要な時だけビシっと言おうと思っていたのですが、考えすぎるあまり、 必要でない時にビシっと言って、必要な時にやんわり言うようになってました。そのさじ加減というか、見極め がとても難しい・・・。 家では犬にもナメられており、犬は自分の言うことを聞きません。 口うるさいと犬にも思われてそうです(笑) 経験をつみながら、見極めようと思います。がんばります。

  • udon86
  • ベストアンサー率15% (18/116)
回答No.4

年をとり、組織に長くいれば、当然、人の管理も自分の仕事になります。その苦労があなたのキャリアになります。 ・勤務時間内に終えられなかった仕事(主に雑用)を上司である自分に頼み、帰ってしまう。 「あなたに頼んだ仕事だ。だから私はしない。」 それで、現場が混乱したら、質問者さんの責任になるでしょう。より上の人から、質問者さんが怒られるでしょう。その姿を部下に見せるのも教育です。 ・嫌な仕事を依頼されると「え~!考えさせてください。」と言う。 「え~、じゃない。やりなさい」というか 依頼の仕方を考える。部下の育て方はいくらでも本が出ています。 いろんな方法を工夫してみる。 質問者さん自身が「嫌な仕事」だと思っていたら、やってくれません。 それが重要な仕事だと納得させることが大切です。 ・ミスが多く、指摘するとキレる。 これも指摘の仕方。10のうち8ミスだったら、まずミスじゃなかった2を褒める。それから、8のうち1つか2つを指摘して、直す。あとは少しずつ改めるしかない。 ・語彙が少ないため、幼稚な文書しか書けない。 質問者さんが書いた文書や他の参考文書を渡して、マネをさせる。 ・職場恋愛中で公私のけじめがつけられず、勤務時間中イチャイチャする。 「やめなさい」という。職務規定はありますか。 ・きつく叱ると翌日休む。 職務規定はありますか。頻繁なら、首になっちゃいますよね。 以上です。年をとることは、人を育てる義務を負うことです。 ご健闘をお祈りします。

mixia
質問者

お礼

質問に対する丁寧なご回答ありがとうございます。 >「あなたに頼んだ仕事だ。だから私はしない。」 「責任持って最後までやりなさい」と常々言うのですが、これを言うと別の人に仕事を振っています。トホホです。 >依頼の仕方を考える。部下の育て方はいくらでも本が出ています。 今回も休日に2時間の工事立会いだったので、自分が立会いますと言ったら、上司から「○○(部下の名前)にやら せればいい」と言われ、依頼したところ、「考えさせてください。」の回答でした。 「上司が鬼とならねば部下は動かず」とかすごいタイトルの本やコーチングなどなど・・・読み漁ってますが、知識だけは つくものの、実践が伴わず・・・いけませんね。 >ミスじゃなかった2を褒める。 褒める技術はほんっと難しいです。フットインザドアという手法も試してはみたんですが、 褒めだけ受け入れてもらえて指摘はスルーされました。 >参考文書を渡して、マネをさせる。 実は「新入社員に贈るビジネス文書のマナー」とかいう本を、必要な部分のみコピーして オリジナルのマニュアルとして渡したところ、最初に1回見て作成したらしいのですが、マニュアルの いろんな部分を切り張りしたような変な文書 だったので指摘したら「渡されたマニュアルどおりに書いてるんですけど!」とキレました。 その後、そのマニュアルは使用してくれていません・・・。 いずれにしても、自分のやったことは彼には伝わっていなかった以上、やはり伝わる伝え方を しなければいけなかったと反省しています。 人を育てる義務を果たせるよう、精進いたします。

回答No.3

そういった人の教育が割と得意な上司がいます。 「凄腕の上司」というと構えてしまいますが、 ウチの会社でもそういう社員の教育は難しいです。 ただ、仕事ができないというより、人間的になっていない、 言うことをきかない人間に対してはひたすら飲みにいく、 これしか無いと思います。 その上司は実はあんまりお酒が好きではなく、 いつもチューハイを薄めで頼みます。 部下もあまりお酒が好きでないことがあります。 それでもやはり「頻繁に飲みに行く」これが一番有効のようです。 ミスの多さと幼稚な文書以外には効くと思います。

mixia
質問者

お礼

人間的になっていない人と飲みに行けるというのは、すごいスキルだと思います。人間的にダメな人とは、 普通、仕事上では我慢して付き合うけれど、プライベートは関わりたくないと思うところを、プライベートの 時間を割いてまで付き合ってくれるとは。懐が深い上司ですね。 自分はまだそこまで到達は難しいかな・・・。 自分の懐がそこまで大きくなれるよう努力します。 ただ、ミスの多さと幼稚な文書に効かないのはかなり苦しいですが(笑) 昨日も彼のミスでトラブルとなり、本日は事後処理に追われておりました。昨日、顛末書を書くよう 指示をしたところ、出来上がった文書がかなり幼稚だったので書き直しを命じましたが、未だ提出されておりません。 ミスと文書でナメられてトリプルパンチです。 へこたれずにがんばります。

回答No.1

 上司によって変わると思いますが、あなたのやっていることは 間違っていないと思いますからいいのではないのでしょうか? 人事考課の方がきちんと見ていないで評価を平均点以上をつけている ということで、本人はこれでいいのだと思ってしまっているのですね。 でも、そんな部下を持つあなたはとても大変だと思いますが、 これから先一番苦労するのは部下の方だと思いますよ。 そんな性格だと他の会社でも勤まらないと思いますし。  体育会系のすごく怖い人に個人的には教えていただいて そのときはとても辛かったのですが、今になってとてもそのときの 教訓が生かされてありがたく思っています。私も部下を持つ身として 自分のことではないから尚のこと毎日同じように頭を悩ませております。

mixia
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 業務が多忙であることと部下のミスによるトラブル処理に追われていたら、本日、自分も 仕事でありえないミスを犯してしまい、三重苦の結果となりました。 ・・・精神的な余裕が全くなかったのだと反省しております。 自分も過去、上司には厳しく育てられ、今となっては成長する糧となったという思いもあり、 自分もしっかりと部下を育てられる上司になろう、「怖い人」になろうと思っていましたが、 「見た目だけ怖い人」になっていたようです。 これも試練と思い、上司として部下をしっかり管理できるよう、精進したいと思います。

関連するQ&A

  • 生意気な部下って高く評価しますか?

    生意気な部下を高く評価する人なんて実際にいるの? 自分はペーペーのカスみたいな新人なのに上司に対して 「あなたの仕事のやり方は間違ってます。新規開拓ばかり注力するのはダメです!」 「先程の朝礼での課長の発言ですが、私は納得出来ません。現場の事を何も分かってないんじゃないですか!」 社内の状況や現状もよくわかってもないのにこのような薄っぺらい自論を吹っかけて、上司に刃向かう 自分の事を天才か何かだと思い込んでいるのか、自分は何でも出来るとか思っていて、頼んでも無いのにあちこちの仕事に勝手に首を突っ込みたがる。 別に任せても無いのに「俺が引っ張るんでー。」などと勝手にほざいてチームを仕切りたがる。 こんな感じのいわゆる「生意気な部下」って、自分が上司なら高く評価しますか? 自分の部下が上記のような生意気な言動をとった時に 「あいつは元気があって良い。今度の仕事の責任者はあいつにやらせてみるか。」 みたいな感じの、失礼な事をした部下を異例の大抜擢する上司って、ドラマや漫画ではよく見ますけど 実際の会社でそんなことやってる人見たことないです。 私自身も管理職を8年ほどしてますが一切そんな事はしてませんし、社内の他の管理職の社員も同様です。 生意気な部下を高く評価する人なんて社内には誰もいません。 実際に部下を持った人なら分かると思いますが、高く評価してあげたいと思う部下は 上司が指示した事をきちんと行ってくれる部下です。 聞いてもない自論を吹っかけたりとか、頼んでもないことを勝手にやられても邪魔なだけです。 だいたい、自分に刃向かってくるような部下なんて評価なんかするわけないです。 質問ですが もし自分が上司ならこのような生意気な部下を高く評価しますか? 結果が出てるなら生意気でも良いって感じでしょうか? 私は生意気な部下は殺したいほど嫌いなので、結果が出てようが出ていまいが一切出世や昇給での後押しはしません。 上司に気に入られるというのも能力だと思いますので

  • 上司は部下のいいところを見つけなければならない

    上司が、部下のいいところを見つけるのも仕事なんだ、とぼそっと疲れたような口ぶりで言っていました。 私は何ですかと聞いたら、自分で言うのもおこがましいのですが、いつも明るく、よく酒を飲むところと言われました。たしかに、よく酒のつきあいに誘われます。 これは、評価になりますか?仕事面については何も言われませんでした。 部下をかかえている方、部下のどのようなところを評価しますか?苦労しますか?

  • 部下のプロになるにはどうしたらいいですか?

    部下のプロになるにはどうしたらいいですか? ある人から、評価されるプロになりなさい・部下のプロになりなさい。と助言をいただきました。 私は、もっと組織がこうなったらいいのにとか・・ この上司は、こういう風に人を動かせば良いのにと、非常に自分が上司を心の中で評価して 上目線な気持ちでいたんですね。 それではいけないと思いました。 なぜなら、それは上司に対して、私が目線としてその上の上司になって、自分の上司を判断してたからです。 助言をしてくれた人のとおり部下の目線で上司を助けるというのが、逆に言えば自分を評価してもらえ 出世も早い話になるんですよね。 だから、上司に対して上司のあるべき姿を期待したりするのではなく、どうサポートするかアピールするかが大切なんですが 私は、全体の組織のフローなどを考えるのは得意(つまり、上司が業務として考えるべき視点での思考)が得意なのですが・・・。※注:上目線で偉そうという意味ではなく、思考視点の違いです。 言い換えれば、上から全体をみるのは得意ですが下から上を見るという視点に長けてはいません。 上から全体をみる力は、大きな組織での方向性として上司の視点に立ち、求めてる組織の方向性を感じ取れるので、良い意味では、上司(社長クラス)と同じ気持ちになり上司の思考がわかるのですが ことに、自己の力のアピールが苦手です。 つまり、社長クラスには一目置かれますが 直のチームリーダータイプには人によっては煙たがられます。 直の上司に評価されるのがヘタです。 直の上司で、私を気に入ってくれた人はみんな出世して、社長クラスにのし上がってます。 よく、おしいタイプだと言われます。もっとここを直せば・・みたいな 確かに性格的に直す部分もあると思います。 ただ、自分の良さを直の上司にアピールしたり、自主性が弱かったりします。 仕事をするのも、注意を受けるのがいやで、何でも上司に確認してしまいます。 一度、聞いた事は自己判断していいと思いますが、応用がはいると、確認したくなります。 皆さんは、評価されたりするために、どのような工夫、努力をされましたか? 教えてください。お願いします。

  • 人事考課面接で上司に自己評価を下げろと言われた場合

    人事考課面接で、直属の上司に自己評価を「自分」で下げて再提出するよう指示がありました。 5段階評価の内、平均「4」をつけていたのですが、「3」以下に変更するよう言われました。 自分が納得がいっていない理由: • 自分より二階級上の人の業務を引き継いで、その業務を遂行出来ているため。 • 自分が自己評価を下げるのではなく、「上司」が下げればいいと思っているため。 • 上司は自分の部下全員に自己評価を下げるよう伝えているため(他部署より自分の部署が厳しいと思うため)。 上司が評価を下げるように言った理由: • 数値目標ではないので、明確な達成基準がないため。 • 上司が上に報告する際、大きく評価を下げていると聞かれるため。 他のメンバーは、自己評価を下げて再提出すると言っています。 私も、上司の指示に合わせて、自己評価を下げて再提出するべきでしょうか。

  • 部下・後輩に対して。

    上司の評価が不満な部下や後輩がいるとします。 「自分は頑張っている」 という部下や後輩に、 「頑張るのは当たり前」と伝えているのですが、 理解してくれません。 こちらが望むことはやってくれず・・・ 頑張ることは普通のことなのだと私は思うんです。 それをうまく伝える方法はないでしょうか?

  • 部下への対応

    部下の一人と、他部署の上司と一緒に、あるイベントに参加しました。部下にイベントについて教えてほしいと言われ、私の直属の部下ではないので世話したりする必要はなかったけれど、その子がイベントでの経験を今後の仕事で活かせるように、本当に詳細に教えてあげました。 するとイベント中、彼女は、他部署の上司との会話で、私から聞いた情報を、自分が知っているかのように話していました。そして上司から評価されていました。 そこまでは、まだよいのですが、彼女はイベントの途中から自分で勝手に行動しはじめ、私の段取りを話しても無視して自分で行動しだし、最後には、私がしていることも、まるで私がいないかのように、自分が途中からやりだしました。明らかに、私の存在を消しており、その、他部署の上司に直接話し、二人で進めていくようになりました。 結局、その上司は彼女をフットワークが軽い、行動的だと評価し、私は何もしない人に…。 その上司は批判することが多いので注意した方がいいと予め伝えてあったから、気に入られたかったのでしょうか… なんだか、私がいろいろしてきてあげてきたことがバカみたいだし、自分の評価を下げることにもなり、行き場のない虚しさと憤りを感じています。 その後も、自分が知らないことは聞いてきたり、私の仕事の詳細を聞いてきますが、適当に答えています。 こういう部下とは、もう関わりあいたくないのですが…今後どのように接していくのがよいでしょうか

  • 10才以上も年上の部下について

    自分には10才以上も年上の部下(仮にAさん)がいます。 Aさんは勤務時間中に席を外したり、自分の仕事を 必要以上にパートさんに手伝ってもらったり、ベラベラ おしゃべりしていることが普通の人よりも多いのです。 Aさんに対する評価は自分以外の人たちも仕事をしないで 勤務時間中席外して、必要以上にパートさんに頼りすぎという 評価です。 Aさんが自分の仕事を自力でやってくれれば席を外すことも おしゃべりも許せるのですが、自分の仕事を必要以上にパート さんに手伝ってもらっているくせに、席を外したり、ベラベラ 喋って楽をしてる態度が許せなかったので 「仕事以外の話はしないで下さい。席を外すときはどこへ行く のかちゃんと言って下さい」と強めに注意しました。 皆さんならこういう年上の部下に何と注意しますか?? あるいは注意しないで見過ごしますか?? 皆さんならどういった対応をするか知りたいので教えて下さい。 よろしくお願いします。 ちなみに自分が早く昇進した訳ではなく、Aさんが全然昇進 できない状況です。

  • 本当に信頼している部下

    私は自分が部下を持ったことがないので、人を使う立場の心境がよくわからないのですが、 部下を持つ立場の方に質問です。 長年働いてきた直属の上司が、他のチームに私を異動させることも考えていると知って、 私の事を評価していると言いつつも、本当は評価していないから自分のチームから手放しても痛くないのでは?とちょっと思ってしまいました。 その上司はある程度、社内全体の人材配置を自分の考え通りにできる立場です。 異動先は新しく立ち上げる仕事で、私の場合、自分にとってもその方がより希望していることに近い仕事が出来るというメリットもあります。 表向きには・・・自分のチーム、という視点では手放すのはとても辛いけれど、会社全体という視点ではその新しい仕事も成功させなくてはいけないことで、そのためには私を異動させる選択も考えている、という言い方でした。 ですが、一般的には自分が本当に評価している部下は、自分の手元で使いたい(一緒に仕事をしたい)と思うものではないでしょうか? それとも、上司の意志でその部下を手放す=必ずしもその部下を大切に思っていない(評価していない)とは限らないのでしょうか? よくわかりません。

  • 部下が辞めてしまいました

    有能な部下(30代女性)がいました。上司にも受けがいいし、仕事は速いし気は利くし、指示を出さなくても準備から片付けまで段取り良く仕事をこなしてくれました。 その一方、人のミスが許せず、私(30代女性)のちょっとしたミスにも腹を立て書類を投げ返すようなことさえありました。私より自分の方が能力がある、と思っていたようです。 お客様とのトラブルも時々あって、私が間に入って収めても「自分に役職があればお客のほうが引き下がったはずだ。自分は間違ったことは言っていない。」といった態度でした。確かに間違ったことは言っていないけれど、言い方が問題だったのです。 そんな態度を指摘したり指導したりすると、「自分には他の会社から誘いがある。辞めてもかまわない。でも自分が辞めるとあなたが困るでしょう?」と開き直る始末。確かに部下に辞められると仕事はもちろん、私の評価も下がると思っていたので私のほうが我慢して引き止めていたのですが日に日に態度が横柄になりました。 ここ数日、また気に入らないことがあったようで私に挨拶もせず反抗的な態度をとっていました。私も頭にきたので無視していたら何の相談もなしに部長に退職届を出してそれっきり、です。 私の上司は「別にいいよ。新しい人いれるから。」といってくれましたがやっぱり私は上司失格でしょうか? 最初から、辞めてもかまわない位の気持ちで厳しく接するべきだったのか。でも私自身うっかりミスの多い人間だから、あまり人のミスを責められる性格ではないんですよね…気をつけてはいるのだけれど。 昇格して初めてもらった部下だっただけに落ち込んでいます。

  • 使えない部下や不真面目なバイトをどうコントロール

    使えない部下や不真面目なバイトをどうコントロールしますか? 日本の法律では 「使えないから。」という理由では労働者を解雇できません。 どんなに使えなかろうが一旦雇った以上は会 社の金を盗むとかの犯罪行為でもしない限りは労働者は安泰です。 ですので上司が使えない部下にできる事と言えば 「昇進の目を潰す。」「賞与の額を減らす。」くらいのもので、その部下をクビにはできませんし そんな脅しは 「出世を諦めて開き直ってるやつ」には屁のツッパリにもなりません。 遅刻しまくり、頼んだ仕事は期限までにやらない、報告や連絡が遅い、40分に1回はタバコ休憩する この手の無能な「使えない」部下をどのように使いますか? 当たり前ですが 「9-17時の定時の間、ずっとコピーしとけ。」とからパワハラなのでダメですし 無能な部下の仕事をほかの社員にやらせたりすれば 「なんで俺が損をしないといけないんだ。」とか思われて、辞めて欲しくない優秀な社員の方から辞めていくことになります。 「無能な部下が仕事をしないから出来てませんでした。」とかを自分の上司に言えるわけもないので、結局は自分が残業して帳尻を合わせるしかないですね。 質問ですが 出世やボーナスに興味がなく仕事も出来ずに無駄に残業代だけ稼ぐような、いわゆる「使えない部下」のコントロール方法で何か効率的な方法ありますか? 私の中ではやはり低学歴の人を最初から雇わないように会社に進言するべきなのでしょうかねって思ってます 低学歴の人は往々にしてゴミですから 高学歴の私は最初から出世コースに居たので余裕で上がってますが、低学歴はゴミですね

専門家に質問してみよう