• 締切済み

生命保険の満期給付金は借金との相殺はできますか?

(1)祖母から500万円の借金あり (2)生命保険の契約者は本人、被保険者は本人、満期受取人は祖母 (3)満期金は1000万円 今の条件で、満期が来た祖母が満期金を受け取ったとき、満期金と借金を相殺して、あまった残りの500万円は、返金する義務はあるんでしょうか? もちろん、祖母には満期金で返済すると事前に承諾は得ておらず、勝手にやった場合です。 このような場合、満期金は満期金で固有の権利だから借金は別だといわれてもおかしくないんでしょうか。

みんなの回答

回答No.1

>このような場合、満期金は満期金で固有の権利だから借金は別だといわれてもおかしくないんでしょうか。 良くお判りです。一般論としては、生命保険金は(課税上の扱いはともかく)いわゆる原始取得とされております。 それにおっしゃっている意味が良くわからないのですが、お祖母さんが受取人とすれば、保険会社はお祖母さんに直接払うわけで、相殺も何も、お祖母さんはあなたの債務の債権者であり、同時に満期時に保険会社の満期金支払債務の債権者であり、つまり、相殺の条件が整わないのですけど、何か他に事情があるのでしょうか。 相殺というのは、債権者Aが同時に債務者Bへの債務を負っていて、その債権債務が互いに履行期にあるなどの条件が必要です。お祖母さんはあなたに何の債務も負っていないのでしょう? ところで、満期保険金受取人は(満期になるまでは)保険契約者が自由に変更できますから、自分を満期保険金受取人に変えてしまったらどうでしょうか。そうすれば自分でもらって、それを使って返せばいいのですけど。それもできない事情があるのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生命保険の満期の受け取りについて教えて

     保険の満期の受け取りの質問ですが 私の親が弟を被保険者にして契約した保険で満期の受け取りが 親本人になっていて 先日満期を迎えましたところ被保険者の弟が俺の保険だから 俺がもらうと言ってきました。 親は痴呆症で入院中です。 他に妹が二人いますが、妹たちは納得できない といっています。弟に全額受け取る権利がありますか?

  • 借金がある生命保険の相続について

    妻が借金を残して死に生命保険がおります。 生命保険の受取人は旦那なのですが、この場合妻の借金はどうなるのでしょうか?死んだときに借金を清算するとは書いてないです。 1.生命保険から借金を払わないといけないのか? 2.受取人は旦那なので妻の借金は関係ないのか? よろしくお願いします。

  • 祖父がかけていた生命保険の満期がきているのですが...

    祖父がかけていた生命保険の満期がきているのですが... よろしくお願いいたします。 10年前に 契約者 祖父 被保険者 私 満期受取人 祖父 という形で祖父がかけてくれていた郵便局の「普通養老保険」 という保険が、先月の末に満期を迎えました。 でも、祖父は5年前に他界しています。 質問1 詳しい人に聞くと、 この満期保険金(300万円)は私が受け取れるとのことなのですが、 この場合、受け取るに際して税金はかかるのでしょうか? 相続税?贈与税? 聞いた人も、そこまでは知りませんでした。 どんな税金がだいたいどのくらいかかるのでしょうか? また、 もちろん私はこの保険に対して1円も保険料を払っていないのに、 満期金だけ受け取っても本当にいいものなのでしょうか? 質問2 また、 「5年前に祖父が他界した時点で、この保険は祖父の相続すべき財産に なるのだから、その時に法定相続人によって相続されるべき保険だったので、 税務署から何らかの追徴税が課せられるよ...」という人もいます。 祖父が他界した時点で、この保険を税務署に申告しなかったのは、 いけないことだったのでしょうか? そして、追徴課税というのも本当なのでしょうか? 質問3 今は健在の祖母も祖父のと同じような形で 私を被保険者にして保険をかけています。 満期までに祖母が万一のことがあると仮定した場合のことを考えて、 今の時点で何か対策できることはありますか? 以上、質問1、2、3について教えて下さい。 よろしくお願いいたします。  

  • 次の生命保険契約は、どのような税金がかかるんでしょうか。

    次の生命保険契約は、どのような税金がかかるんでしょうか。 贈与になるのか、一時所得になるのかよくわかりません。 また、贈与になった場合、税務署へ申告する必要はあるんでしょうか・ 契約者:祖母、被保険者:私、満期保険金受取人:祖母  で、祖母が全額保険料を前払いしてくれました。受け取り満期保険金額は100万円です。 数年後祖母が、契約者だけを私に変更し、今年、満期保険金を祖母が受け取ります。

  • 生命保険受取と借金

    生命保険受取人は 故人が残した 借金も払う義務がありますか? ローン等は 連帯保証人には なっていませんが アパートの保証人にはなってます。 宜しくお願いします。

  • 養老保険満期における贈与税について

     去年亡くなった祖母が、孫である私を被保険者として、720万円が支払われる養老保険の満期が来年に近づいています。つまり契約者は、祖母。被保険者は私。 満期受取人は、祖母です。 この場合、契約者で受取人である祖母が亡くなっていますので、満期保険金の受取人は、法定相続人である 私の両親になるのでしょうか?その場合、多額の贈与税がかかってしまうのでしょうか? それとも、契約者と受取人を例えば 私の名義に変更 するなどして、贈与税の対象からはずれることが可能なのでしょうか?  もし可能な場合は、一時所得の扱いになるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 確定申告(生命保険満期受取の場合)

    生命保険の満期受け取りをした場合、確定申告することによって追加徴収されることもありますか? その場合、所得が増えるため次からの住民税等が増税されることになるのでしょうか? また、生命保険満期受け取りの申告もれをした場合どうなるのでしょうか?

  • 生命保険金の満期時の税金について

     今年12月に満期になる養老保険のことでご相談をお願いします。次のような形態の契約です。  被保険者=妻 契約者、満期受取人=夫 15年満期 年払 (満期受取額251.3万円-正味払込保険料181.5万円-特別控除50万円)÷2=課税対象額9.9万円  当初、満期時にはもっと多く受け取れる予想でしたので、現形態のまま、税金を支払えば良い考えでしたが、実際の受取時になってこの一時所得の金額で主人の税額、税率が上がるようあれば、満期前に私に契約者、満期受取人を変更しようかと考えています。  私の今年度の収入の見積額は92万くらいですので、満期の課税対象額とあわせても、夫の扶養範囲内の103万以下になる見込みです。  心配なのは、満期日の受取人は私であっても、現実は、契約者変更前の保険料の負担者は主人になるわけですから、その点問題はないでしょうか?  生命保険会社の事務員の知人に聞いたところ、このようなケースも度々見受けられるようです。(収入の少ない、お母様や奥様に満期前に契約者、受取人変更をするetc)  パート収入も何かの計算違いで92万以上になった場合は、扶養範囲外になってしまうので、それならば今の形態のままの方がよいし、1円でも得な方を選んで、契約者変更をしようか、悩んでいますが、いかがでしょうか?  ご意見、ご指導をお願い致します。

  • 生命保険の満期金に対する税金について

    生命保険(養老保険)がもうすぐ、満期になり、満期金が500万円なのですが、その一時金にたいして、どれぐらいの税金がかかるのでしょうか?よろしく御願いします。

  • 生命保険の満期金額に疑問!?!?・・・受け入れるしかないのですか?

    月々1万円、5年間、払い続けた貯蓄型の生命保険です。全部で60万円払いました。しかし、受け取り金額は55万円!!これを受け入れる他ないのでしょうか? 5年前の契約当初、満期金額は61万円でしたが、約2年前、その生命保険会社が破たんし、他の会社が引き継ぐことになりました。その時点で解約も考えましたが、もっと不利な条件になるというので、しぶしぶ満期を迎える今月まで続けました。そして、満期金額を見たところ55万円になっていました。しかもこれが2口なのです。約10万円の損です。 こんな事をゆるすしかないのですか~~!?!?どうしても私の10万円は帰ってこないのでしょうか!?!?裁判してもダメなの~~!?!?誰か教えて~! 詳しい人、また、同じようなケースに遭遇した人、意見を聞かせて下さい。お願いします。

金属片の材質について
このQ&Aのポイント
  • 材質不明の金属片を利用する際に、JIS規格の化学成分との比較が必要ですが、単位の違いが問題です
  • EPMAによる材料分析では化学成分の出力はwt%で表示されますが、JIS規格は%で表示されます
  • wt%と%の変換・換算方法について知恵をお持ちの方がいらっしゃれば、ご教示ください
回答を見る