• 締切済み

慰謝料をばっくれられた場合

前夫が慰謝料を毎月払うからと自分から言うので、公証人役場で貰った公正証書見本を真似て書いたものに前夫の実印と印鑑証明を貰いました その時は、「前夫市役所勤めだし、印鑑押した事に関しては約束守るだろうし」と私も精神的に辛かったので、それでいいことにしました 実際は数回払ってくれましたが、あとは金が無いと言うメールが来るだけ 払えない時は前もって連絡すると言う約束でしたが先月何も言ってこないし払わないので メールをしたら「来月にはなんとか」と言う内容でした お金の問題ではなく相手に約束は守って欲しいのです 今すぐじゃないけど、いずれ揉める時が来ると思います そうなった時どうしたらいいのか教えていただきたいです あと、どうしても払ってもらえない場合は泣き寝入りしか無いのでしょうか どなたか教えてくださいm(__)m

noname#4062
noname#4062

みんなの回答

noname#24736
noname#24736
回答No.5

法的な処理はいろいろと回答が出ていますが、相手に支払う意思が無いと、回収は難しいものです。 前夫が市役所勤務でしたら、「上司に相談します」などとメールで伝えたらいかがでしょうか。 この方法は、心理的な効果があります。

  • laing
  • ベストアンサー率47% (309/649)
回答No.4

>あと、どうしても払ってもらえない場合は泣き寝入りしか無いのでしょうか 2#です。 元のご主人の方から、離婚後調停を申し立てられて、養育費の支払いが 出来ないとの申立てが、かなり認められてるのが現状なんです。 本当にお金を出して貰いたかったら、先手必勝です。 元のご主人が再婚したりして、状況が変われば、裁判所も元のご主人の生活 を考慮します。 元のご主人の計算が気になります。 公正証書を避けたのは裁判での判決と同じ扱いになるからでしょう。 役所の人間は民法は詳しいですから。 強制執行についてもどういうものかは知り尽くしてるのが当たり前です。 時効の問題もありますので、その辺も考えた方がいいです。 他には、証拠がありますから、支払い督促の申立てを裁判所にする方法も ありますよ。弁護士は必要ないですし、申立ての費用だけで済みますから。

noname#11476
noname#11476
回答No.3

分割払いなのですね? とりあえず弁護士費用よりも未払いの方がずっと大きくなれば、強制執行の費用を回収できますので、それまで督促を続けていきましょう。 頻繁に内容証明郵便だと大変ですから、年3~4回ですかね。 さて、いよいよ未払い金額も大きく、取り立てたいとなれば、最後通牒を突きつけます。 言うことを聞かない場合は、弁護士に依頼して強制執行手続きです。 公務員とのことですから、給与の差し押さえが出来ます。 これで一気に取り返すことが出来ます。 流れとしてはそんなところです。

  • laing
  • ベストアンサー率47% (309/649)
回答No.2

公正証書は作らなかったというものの、取りあえず念書は持ってる訳ですね。 >金が無いと言うメールが来るだけ 養育費だと離婚後調停でも頑張れますが、慰謝料の分割払いの約束 ということだと公正証書だろうと、裁判所の判決文でもただの紙切れになって しまうことも多いですので、元のご主人の性格上の問題を考慮しつつ、内容証明 郵便で取りあえず督促してみるか、どうするか弁護士とよく相談してから動いた 方がいいです。 元のご主人は公務員ですからね。 弁護士相談は役所のような無料の行政での相談は込みますので、急ぐ場合は 地元の弁護士会にお問い合わせ下さい。 東京都は30分5,000円 都道府県によって時間と金額が違います。

  • 100Gold
  • ベストアンサー率27% (284/1018)
回答No.1

内容証明で催告したあとに裁判所に申し立てをして差し押さえをするような感じだと思います。 弁護士にでも相談してみてはどうでしょう。 けっこう市役所等で無料相談イベントが開かれていたりします。

関連するQ&A

  • 慰謝料の未払いによる強制執行など・・・

    前夫から慰謝料を月々5年間もらうことになってます。 5年間最後まで、払うような性格ではなく、怠りそうな気がします。毎月末までに銀行に振り込むように公証役場で証書を作成してもらいました。ひと月でも怠った場合、強制執行して残金全額を支払ってもらう約束になってます。 その場合、私が公証役場に未払いなのを告げて、役場の方が強制執行するのですか? 具体的に強制執行とは、どういうことをするのですか? 本人に全額支払えるお金がない場合はどうなるのですか? あと、本人が死亡した場合は慰謝料を請求できなくなるのですか?

  • 公正証書の作成

    父の相続の際に一緒に、今後の母の面倒やかかる金額について兄弟で公正証書を作成して公証役場に提出したいと考えています。 公正証書は自分で作成して公証役場に直接提出することは可能ですか? 公正証書提出の際には実印と印鑑証明が必要ですか? やはり司法書士に依頼した方が良いのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 慰謝料、養育費等の公正証書に基づく強制執行について

    相談です。 公正証書を作成したにも関わらず、元夫から、慰謝料、養育費等が支払われていません。いつも支払う支払うと言うくせに、結局支払われていません。とうとう連絡しても留守電にばかりなり困っています。 そこで、給料差し押さえの強制執行をしたいのですが、ネットなどで調べてもよく分からないので教えて下さい。 (1)東京の公証役場で公正証書を作成し、現在、地方在住ですが、東京の公証役場まで行かなければなりませんか?(子供がまだ小さく、金も時間もないので) その後、家裁に行って何か手続きするのですか? (2)具体的に、どのようなかたちで強制執行するのですか?なるべく費用をかけたくないのですが。 (3)また、強制執行するまえに、何か出来ることはありますでしょうか? (4)慰謝料は、元夫が支払わない場合には、浮気相手に請求しようと思っていたのですが、どのような方法で請求したら良いでしょうか?(ちなみに、二人いるうち、一人は辞めてなければ職場わかります。もう一人は携帯しかわかりません) おそらく、元夫はこのまま逃げ切るつもりでいるでしょう。泣き寝入りはしたくないんです。どうか助けて下さい。お願いいたします!

  • 公正証書

    知人に貸した100万円年利6%に付いての借用書を公正証書にしたいのですが。 その借用書を公証役場へ持参するのですか? 「当事者の印鑑証明と実印を持参」の「当事者」とは「私と知人両名」のが必要ですか? 公証役場へは「私と知人両名」の訪問が必要ですか?私だけで良いのですか?(委任状無の場合) 私も知人も都内在住ですが区は異なります。どちらの区の公証役場へ行くんですか?

  • 離婚協議書を持って公証人役場へ行く場合

    サンプルを参考にして離婚協議書を作成して、夫婦二人の実印を押印したものを持って公証人役場に私(妻)一人で公正証書を作成してもらいに行こうと思います。その際、夫の印鑑証明等いるのでしょうか?免許証のコピーだけでいいのでしょうか?平日の昼間に足がなかなか運べず、一度で済ませたいのでよろしくお願いいたします。

  • 念書 親権問題

    私側 離婚時に慰謝料・財産請求は一切請求致しません。 ○年○月○日 名前○○○ 実印 旦那側 離婚時に親権、監護権は放棄致します。 ○年○月○日 名前○○○実印 別々の用紙に書き交わすが その前に公証役場に持っていく 委任状 私○○は公証役場で公正証書の作成を○○に委任します。 ○年○月○日 名前○○○ 実印 と言う内容です念書を交わし公証役場に提出は可能でしょうか? 旦那の浮気等で精神的に参ってますので、辛口は止めて下さい。

  • 公正証書作成について

    こちらでアドバイスを受け、誓約書を公正証書にしようと考えております。 以下の点がわからないため、教えてください。 <すでに証書は作成してあり、双方の署名捺印もある場合> ・公証人役場には証書を提出し、公正証書にしてもらうだけでよいのか? (公証人による公正証書作成はしなくてもよい?) ・相手方と2人で公証人役場に出向かなくてはいけないのか? ・添付書類は、印鑑証明の他になにか必要か? ・費用は?(公正証書を作成してもらうのと同じ金額?) その他、アドバイスなどありましたら、お教えください。

  • 慰謝料分割払い

    3年前に離婚しました。 協議離婚で、かなり大きい金額の慰謝料を分割(10年払)でもらうことになりました。(子供はいません) 公証役場に行き、「甲(元夫)は慰謝料として月々○○円を乙(わたし)に何年何月から何年何月まで、乙の指定する口座に毎月末までに振り込む」と「甲が支払い終了までに亡くなった場合は甲の遺書(別紙)の通り、残金を甲の遺産から支払う」 と、証書にしました。 先月、元夫から電話があり、月々の支払いの金額を下げてくれと頼まれました。 事情もあるようなので電話で了承した後、「じゃあ、残りのお金を何年何月までに月いくら支払うっていう文書が欲しい」と頼んだら、ワープロ(パソコン)打ちの文書が届き、実印(公正証書に押してあるものと同じもの)が押してありました。(自筆サインなし) 金額と期間が変更になった場合、それだけの文書の取り交わしで大丈夫なのでしょうか。 もう一度公証役場に行かなければ、そんな文書は無効になってしまうのでしょうか。 恐れているのは公正証書にきっちり書いてあることを二人だけで変更してしまった場合、証書に書いてある取り決めが失効されてしまうのではないかということです。 こちらは再婚している上、元夫とは遠いところに住んでいるので一緒に役場に行ける状況ではありません。 元夫はわたしの再婚を知りませんし、教える必要もないと思っています。証書にもわたしの再婚云々の条件は書いてありませんが、元夫に対しての心証を考えて伝えていない状況です。

  • 公正証書は相手が来れない時も作成できますか?

    相手方が遠隔地にて公証役場に来れないまたは足を運べないときは、相手方の印鑑証明と実印でもってこちらサイドで公正証書を作成することはできないでしょうか?その場合相手方の免許証の写しもいりますか?

  • 公正証書遺言で付け足しを書きたい

    母が公正証書遺言を書くことになりました。先日、司法書士に面接をして作成依頼してもらいました。次は公証役場に母が行って実印を押して完成するようです。その依頼用の文章はすでに公証役場に届けてあるということですが、その場で思いついたことを、付け足してもらうことはできますか?

専門家に質問してみよう