• ベストアンサー

宗教に誘われたのを上司に相談したら?(公務員)

友人は臨時で国公立の教員をしているのですが、 上司の教員に宗教(健全な)に誘われたそうです。 本人は宗教に寛容な態度はありながらも 入る予定はないようですが、 食事(勧誘)などの誘いを断れずにいるようです。 誘ってくださる上司もそんなに常識的で無理強いする方では なようですが食事を誘ってくださるのを断れずにいるようです。 本人はいつも誘われているので、他人から宗教に入っていると 思われていると思い、このことと宗教に入っていないということを管理職に相談したようです。(プライバシーの氏名などはふせて) はたして、管理職に宗教やプライバシーの出来事を相談したことは不適切な行動だったのでしょうか?またこのことで、友人の採用にも影響するのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.2

 難しいところですね。  例えば,生活保護のケースワーカーが生活保護受給者に特定の宗教の信者になるように勧めることは,公務員の地位利用に当たる可能性はありますが,同じ職場の者を勧誘することは地位利用に当たりません。  無理強いしているのであれば,パワーハラスメントに該当するかも知れませんが,勧誘程度であれば,これもパワーハラスメントに該当する可能性は低いと言わざるを得ません。    憲法において,信教の自由が保障されていますが,これには,信仰する自由・信仰しない自由・自己の信仰を表明する自由・自己の信仰を秘匿する自由・他の人に改宗を勧める自由・改宗を拒む自由などが包含されています。  つまり,自己の信仰する宗教宗派に他の人々を勧誘する自由も憲法で保障されていますので,管理職に相談したところで解決することは困難であると思われます。  まあ,採用には影響ないと思われますが。

その他の回答 (1)

  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.1

無理強いでないとか、健康的とか言ってますが、立場を利用して、職場で、しかも公職、公務員がそのようなことををしてる時点で、OUTです。市町村教委に通達して、断罪すべき話です。 で、信教自体は自由なので、相談すべきではない。カルトであれば別ですが。 人を教育する立場の人間です。どう行動するのが正しいか、それぐらい知っておいてほしいものです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう