- ベストアンサー
入籍日から一緒に住むまでの期間
今年の9月に挙式予定です。 私個人的には、入籍日は、結婚式をした日にするものだと思っていたのですが、結婚式の日は、彼のお友達の誕生日という事で、やめる事になりました。二人とも、結婚記念日は入籍した日にしたいと考えているので、なにか特別な日を考えて、祝日とかがいいかなぁ・・・と話してましたが、せっかくだから彼の誕生日の4月にしようかという話もでています。私はそれでもいいのですが、一緒に住み始めるのは8月の予定です。4月に入籍して、それぞれ実家で住んで、8月まで過ごすというのはおかしいでしょうか? そうすると、私の苗字は変わる事になり、相手の家族との付き合いも変わってくるのでしょうか? 同じような経験をされた方がいらっしゃったらアドバイスお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
入籍日にこだわるお気持ちは良く判ります。 その辺りは個人の考え方だと思いますが、入籍をしているのに別居というのは 手続き上面倒だと思います。 役所への手続きや免許、保険証、キャッシュカードや通帳の名義変更・住所 変更も入籍と引越しが同じ時期であれば一緒に出来ますが、別になると それが全て二度手間になります。 ほとんどが平日に休みを取って手続きを行わないといけないので、仕事を 何度も休む羽目にもなります。 ですから「おかしい」というよりは「面倒だと思います」という意見です。 8月から一緒に住むというのは、何か理由があっての事なのでしょうか? もし特に理由がなくて「8月までは自分の両親と過ごしたいから…」 等であれば、自分は結婚するのだという自覚をもう少し持った方がいいかな… とも思います。 あくまで私のお話ですが、結婚をする事で苗字が変わる事が「自分だけ 家族と他人になってしまう…。」という気持ちが入籍前にあって、何だか 無性に寂しくなりました。 ですが、苗字が変わっても私の両親は私の両親に変わりはないし、自分が 育った家族は自分が育った家族で、他人にはなり得ないんです。 同居であれば大きく変わるかもしれませんが、別居なら苗字が変わったところで 相手の家族との付き合い方が変わるというのはないと思います。 相手のご両親が偏屈な人であれば話はまた違ってきますけど。 今もしかしたら少しナーバスになっているのかもしれませんが、結婚しても 自分は自分だし、自分の両親も家族も何も変わらないです。 ただ、結婚するのであれば「今まで育った家から離れて、新しく2人の家庭を 築く」という事は忘れないで欲しいな…と思います。 けじめ的にも、手続き的にも、私は入籍するのであれば、その時から 旦那様と一緒に住み始めた方がいいのではないかな…と思います。
その他の回答 (5)
- rmyokob
- ベストアンサー率18% (138/747)
入籍してから4ヶ月も離れ離れですか。 仕事の都合とか家庭の都合とかでもないのに。 親御さんどう思われますかね?とくにお嫁に行った先の方。 新婚のうちは距離を置かないほうがいいですよ。 好きな夫を実家とはいえ新婚早々フリーにしておいて、 あなたは心配ではないですか? ちなみにうちは10年前に結婚しましたが、祝日を選びました。 当時はね。 覚えやすいと思ったのとふたりの休日がたまたま合い 一緒に婚姻届を出しに行きたかったからです。 …法改正で祝日でなくなってしまいました。 どうしてもお友達の誕生日と一緒なのが嫌なら、別のなんでもない日でもいいじゃないですか。 結婚指輪の裏みりゃ彫られてるんですから忘れることなんてないでしょ。
- ponyonyan
- ベストアンサー率0% (0/6)
お互いの両親が納得するのであれば、いつでも大丈夫なんじゃないんですか・・・。 私も7月に結婚式を挙げる予定ですが、入籍は5月にする予定です。 式までは週末は新居、平日は実家での暮らしをするつもりですよ^^ 確かに理想は式と入籍日が一緒が一番良いんだと思いますが、色々事情も ありますからね。 私の場合は両親も納得してくれているので、そのスタイルで進めていく つもりです。
挙式場所・時間と、住所の関係があるので必ずしも同日とは思いませんが、あまり大きくずれるのは望ましいことではないと思います。 しかし、結婚式の日が友達の誕生日だからってずらす理由にはなりません。 誰かとアニバーサリーが一緒というのはそんなに嫌なことでしょうか。
- oyaoya65
- ベストアンサー率48% (846/1728)
>入籍日は、結婚式をした日にするものだと思っていたのですが これが普通です。 >結婚式の日は、彼のお友達の誕生日という事で、やめる事になりました。 これはありえません。 結婚式は一生に一度の重要な行事で入籍が夫婦の出発点です。 友達の誕生日は、毎年やってくるもので、誕生会は誕生日に必ずしもやる必要のないものです。 あなたも、強気で結婚式の入籍を主張しても、当然の要求ですし、実際世の中で普通に行われています。重要な法律上の手続きなので、役場(市役所)の婚姻届受付(戸籍作成=入籍)は、休祝日・土日も受け付けています。 僕は1月に結婚式をあげ、その日に婚姻届を出して戸籍を作りました(戸籍は戸籍の住所地でなくても受け付けます)。年度末までは、妻も僕も、結婚前と変わらない住所での別居生活をしていました。3月末に新居用のアパートを借りて僕が引越しをして住民票を新住所に移して、彼女(妻)が4月になってそのアパートの引越して来ました。同時に僕が1人世帯主の住民票の中に妻が転入してきて、同居がスタートしました。 妻の姓は婚姻・入籍で変わりましたが、勤務先では公的書類以外は旧姓を使っていたようですね。入籍から同居開始までは3ヶ月の別居生活がありました。その間は、それ以前の遠距離交際の延長のように土日祝日を利用して会いに行っていました。 男女の組の数だけ、やり方はありますが、大切なことは、絶対譲らないことは大切ですよ。あなたと彼の婚姻届(入籍)ほど大切な行事がありません。事実、冠婚葬祭でどの会社でも結婚式は有給休暇が取れますが、友達の誕生日などでは絶対に取れません。友達の誕生日を婚姻届に優先するあなたの彼の行動は常識はずれの異常です。 夫婦の大切な行事(入籍は最大の夫婦の出発点の行事)は、絶対に譲歩したり妥協すべきではありません。そしてそのために、他の行事を断っても誰も非難しないし、非難する権利もありませんよ。 あなたとの結婚をそんなにいい加減に扱う彼との新婚生活の先行きが思いやられます。あなたの存在の大切さを彼にとことん植え込んでやる必要があります。そのためにいくら強硬な行動に出ても、あなたは非難されることはありません。あなたの存在を軽々しき扱う彼の方が非難されるべきです。 と私は思います。
- 3nk
- ベストアンサー率28% (619/2184)
「婚姻届」は ・結婚式を挙げた日 ・一緒に住み始めた日 のいずれか早いほうの日付を記入することになっているはずです。
お礼
アドバイスありがとうございました。 考えさせられました。 まだ、結婚するという自覚が足りなかったのだなぁと改めて感じました。8月に一緒に住むのは、それまで両親と過ごしたいからです。 4月の彼の誕生日くらいしかイベントがなく、将来的にも二人揃ってお祝いできる日がいいなと考えて誕生日にこだわってきましたが、やはり挙式をした日がいいと思いました。誕生日が友人と一緒でも私たちの新しい門出となる日なので大事にしていきたいと思います。