• 締切済み

メコンデルタのジャポニカ米は味と価格はどうなのですか?

convit764の回答

  • convit764
  • ベストアンサー率18% (142/767)
回答No.2

ベトナムの日本マイをよく食べます。ホーチミンに住んでますから。 味は、北海道マイよりいくらかまずいですが、日本マイの味はしますよ。それで、駐在員には、にほん米の土産も有効です。 生産地は、北ベトナムです。メコンデルタは見たことないなー。 ほんとにできるのかな?5KGで10万ドン=500円程度。 海外でおいしい米は、カリフォルニア米です。カリフォルニア酒もとてもおいしいですよ。

関連するQ&A

  • 米の価格

    今年は米の値段が安いと聞きました。 一般の消費者が買う米の値段というよりも、 米を生産した農家が米を売る際の値段(取引額?)が安いらしいのです。 少し聞いただけで、米や農業について詳しくないのですが、 とても気になったので教えてください。 (1)米の価格は誰が決めるのですか? (2)米の価格はいくら位だと農家の方は儲かる(というよりも普通の暮らしが出来る)のでしょうか。 (3)今年の安価に対して、各政党で様々な政策が検討されているようですが、どのような政策で、現実的には救済策となりうるものがあるのでしょうか。 (4)また、それらの政策は今年の米に対して措置がとられないと意味がないと聞きました。そんなに早く救済措置がとられるのでしょうか。 以上4点、1点だけでも構いません。 ご指導お願いします。

  • 中国のお米の種類や食べ方を教えてください。

    北京、上海、香港など主要な都市での、お米の種類や、食べ方を教えてください。 日本のようにジャポニカ種で粘り気、食感は同じようなものなのでしょうか?食べ方はお米が主食でおかずと一緒に食べるという日本のようなスタイルなのでしょうか?電子ジャーはでお米を炊く文化は普及しているのですか?ちなみに日本米を好んで食べられている中国の方はいらっしゃるのでしょうか? 中国といっても広いためそれぞれの地方で違うと思うのですが、詳しい方また実際に生活されている方など教えてください。 よろしくお願いします。

  • 少子化、デフレ、不動産価格

    世界の先進各国で少子化が進み出生率1.4~1.7前後となり、日本でも少子化が進んでいます。 今後出生率が大きくは改善することがなかった場合、同時に日本を含む世界各国が移民入れ政策などを行ったため分散してしまいどの国も大して外国人が増えなかった場合、日本の不動産価格はどうなってしまうでしょうか? 1、不動産価格は東京都心の超一等地を除き需給バランスから下落の一途をたどる。 2、不動産価格は金融政策や経済政策などで名目価格は横ばいないしやや上昇させることができる。 3、その他。 もし2や3となるとお考えの方はそれがどのようにして実現可能なのか、また余波としてどのような事が起こる可能性があるのか、ご解説をいただきたいです。よろしくお願いします。

  • TPPで物の価格を下げると日本政府が言ってるのに、

    TPPで物の価格を下げると日本政府が言ってるのに、日銀はマイナス金利で円の価値を下げて米ドルの購入を促し輸入品の価格を上げることで物価を上げて、さらに国内生産の割高の商品と海外から入って来る渡来品の価格を近付けるためにマイナス金利を導入した。 日銀は物価を上げて、日本政府が物価を上げると言いながらやってることは間逆の物価を下げることをやっているのはなぜでしょう?

  • 欧米人は「白ご飯」を美味いと感じるのでしょうか?

    みなさんこんにちは。 近ごろ欧米では日本食がブームだとか。映画を見ていると、確かにスシをぎこちなくつつくシーンが増えてますね。刺身や天ぷらなども食されているのかもしれません。 しかし日本食といえばなんといってもコメですコメ。すし飯は酢を和えてありますからやはりちょっと本来の「ご飯」とは言えない気がします。 そこで興味がわくのが、欧米人は白いご飯の味をどう感じるのかということです。 味の点ではムギよりもコメのほうが勝っているが、ヨーロッパは稲の栽培に適していないため、「しかたなく」小麦中心の食文化が形成された…とものの本にありました。 日本以外では多くの国でジャポニカ種ではなく長粒米のインディカ種が食されており、これはそうしょっちゅうは使わないけどもおいしい食材なんだという認識なのかもしれません。 ならば、味のいいジャポニカ米をおいしく炊き上げた銀シャリを外人に食わせてみたら、いったいどういう感想を持つものなのか、ちょっと知りたい気がします。 たくあん・納豆・味噌汁は無理としても、素朴ながら深い味わいのある白ご飯に少しのおかずを加えればそれがスゲェうまいものであることは、少し感性の高い人であれば気づくのではないか…とも思いますが。 どなたか非米飯文化圏の外国人に白ご飯をふるまったという経験がおありのかた、体験談を聞かせてください。

  • 農業を国営化したらどうなりますか

    日本の農業は補助金をたっぷり受けて生産性は米国の10分の1で農民の平均年齢が66歳だそうです。減反政策は表向き廃止されたとはいえ、米以外の作物をつくらせ、それを市場価格よりはるかに高い価格で国が買い上げるという形で減反政策は事実上続いていると理解しています。いっそのこと農業を国営化したらどうでしょう。そうしたら (1)農業への補助金を減らせる (2)大規模化、IT化、AI化が進み生産性が上がる (3)年老いた農民の重労働は軽減され収入は安定する (4)安い農産物が供給され消費者にもメリットがあり、海外との自由貿易交渉も進展する 政府にそんなカネはないとの主張があるかもしれませんが、通貨発行特権を持つ政府にカネがないわけがありません。

  • 日本経済と金融機関今後の役割

    日本経済が低迷している理由として 過去の金融政策が悪かった 生産性が悪いというのが あげられてると思いますが、 金融政策が悪かった、生産性が 悪いのは何が原因だったのでしょうか? また今後金融機関、都市銀行から信用金庫まで、 どのような役割が大切といえるのでしょうか? わかる範囲で構いませんので企業の役割も 教えてください。

  • 資料を探してます

    卒論で日本の農業の展望について書きたい(ちなみに農学部でなく商学部ですので理系専門用語はわかりません)と思っています。 そこで以下のことを調べるOR示す資料を探してます。農林水産省などの書庫でわかるのでしょうか?個別のご意見やWeb資料等、何でもよいのでヒントをください。もしご存知でない場合、個別の証明資料でなくとも構いませんので、資料を探すポイントを教えてください。 (1)輸入米で品質の高いものはあるが、高い品質での大量の輸入米は確保しにくいと示したい (2)世界でのジャポニカ米とインディカ米の需要と供給の現状について知りたい(ジャポニカ米のほうが環境上供給が少ないのでは?) (3)中山間地などの日本の米も付加価値をつければ売れるという説得力のある事例 (4)日本の米供給の需要先内訳について知りたい 以上です。何でもよろしいのでお願いしますm(--)m

  • 今後海外生産の低価格車種が主流になるのか?

    マーチが海外の工場で生産されていると思います。でもそんなに際立って安いとも思いません。 日本の市場で今後日本メーカーの海外にある工場で生産される車種が増えるのでしょうか? それも価格が70万、80万などのコンパクトカーが登場するのでしょうか?大きさも現在の軽自動車とコンパクトカーの中間ぐらいの3,5メートルぐらいの車種が多くなるのでしょうか? 安さを前面にデザインや装備を簡略化して多少チープに見えてもユーザーが好む低価格車種が登場する可能性が高いのでしょうか? コンパクトカーを新車で購入すると経費を含めると150万円はすると思います。もっと安い新車を望むユーザーが多いと思います。走り、質感、居住性に目をつぶって安さを好むユーザーが増えるのでしょうか?

  • 汚れた水で作られた米は、おいしいのか?

    家の近くでは、田植えが始まっています。 ところが、水田に使われている水(河川)は大変汚く、水田の土もドブ臭いです。(川の下地流域で、上流地域の生活排水も流れ込んでいます) そこで質問です。(1)そんな環境でおいしい米ができるのでしょうか?(西日本の温暖な地方です) また、(2)どのように流通されるのでしょうか? 1)稲自身に、自浄作用があり、水や土の影響は受けずおいしい米ができる。生産地の△△県産と表示して、流通される。 2)やはり、味が落ちるが、正直に生産地の△△県産と表示して、流通される。 3)味に関係なく、魚○産コ○ヒカリ等の有名ブランド米とブレンドされる。 やたら、有名ブランドの米が多すぎる様に思えるのですが。