• ベストアンサー

ホイール、リムのセンター

お世話になります。数点質問させていただきます。 1.自転車のホイールは、必ず(リアの場合)リアエンドの中心になければいけないのでしょうか。言い換えると、自転車を真上から見た場合に、トップチューブとホイールとが一直線上になければいけないのでしょうか。自転車を真上から見てトップチューブとホイールが平行(ホイールがトップチューブの延長線よりも左寄りや右寄りにある状態)ではいけないのでしょうか。 2.また、リムはホイールの中心になければいけないのでしょうか。言い換えると、リム幅の中心=ハブのフランジとフランジの中心、でなければいけないのでしょうか。 3.1と2が両方YESで、両立できない場合はどうすればいいのでしょうか。シャフトスペーサーで調整できればいいのですが、当方の自転車のリアエンドとハブの幅がピッタリなので、無理そうです。(リアエンドを広げるわけにもいきませんし・・・。) 自転車の種類はBMXです。質問文がわかりにくいかも知れませんが、よろしくお願いします。(わからなかったら補足要求お願いいたします。)

  • LILWUN
  • お礼率87% (737/842)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mohumohu23
  • ベストアンサー率37% (438/1176)
回答No.3

1.基本的に中心にあることが望ましい。 2.フロントハブであったばあいならばフリンジ間の中心ですがリアはカセットがあるため違います。 3.ニップルまわしでスポークの張りを調整して偏りを修正してください。 といってもほんの1・2cm程度のずれであれば車体と平行に存在してる車輪ならば走行上人間の感覚でわかるほどに操作しにくいということは無いでしょう。車体に対し角度がついてリアホイールが着いていると曲ってしまいますが、平行に存在してれば1m外れていてもwまぁまっすぐ進みます。曲がるときは支点が左右で異なりますが センターゲージってのがあるので、それと振れ取り台を使ってセンターをだします。

LILWUN
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど。カセットハブの場合だと、ドライブサイドはフランジよりも内側にベアリングが来てしまうので、その分ドライブサイドと反対側にリムを調整する、ということでね。 今、ホイールをはめたらリムが車体の中心よりも左寄りになってしまっているので、リムを右へ調整すると車体的にもホイール的にもちょうどよくなる感じですかね!

その他の回答 (3)

  • mohumohu23
  • ベストアンサー率37% (438/1176)
回答No.4

そうですね、無頓着にホイールが組まれてるものはリアから見て左にちょっと寄ってると思います。 1cm程度の寄りはスポークテンションの調整で簡単に寄せられます。 リムが寄ってることでの弊害はまっすぐ進まないというよりもブレーキの当たりが偏りやすくなってしまいます。 カセット側のニップルを全部同じ回転角で均等に絞めてやって振れの調子を見、センターを合わせてやるといいです。 精密にやるにはセンターゲージと振れ取り台が必要ですが、ブレーキシューの当たり具合で簡易には代用できます。

LILWUN
質問者

お礼

はい、実際にもブレーキをあえて左右不均等にしなくてはならなかったので、その点も改善されると思います。(触れ取り台は高いので持っていませんが、、、) たびたびありがとうございました!

  • take6
  • ベストアンサー率44% (332/754)
回答No.2

1=YES 2=NO だと思います。 BMXは所有していませんが、変速ギアの付いているリアハブの場合、 ギアの厚みがあるのでほぼ100%フランジの中間はリムの中心線とは別です。 しかし、1でおっしゃっている「フレームの中心とリムの中心線」は同じが望ましいと思います。 三輪車の後輪が片方になった物をイメージしてみてください。 大げさですが、それが「フレームの中心とリムの中心線」がずれた車体です。 きっと、まっすぐ進むことが困難な上に、曲がるのも難しくなるでしょう。

LILWUN
質問者

お礼

よくわかりました。リムを調整してみることにします。 回答ありがとうございました。

回答No.1

ホイル回転面の中心面が車体の中心面と同一でないと自転車がまっすぐ走らないことになります(芯が出ていない)。芯が出ていれば手放しでも自転車はまっすぐ走ることができるのです。 まれですが、わざと回転面を左にずらしたホイルを指定された自転車があります。折り畳み車で右側の出っ張りを少なくするため、最初から左にオフセットした車輪を使うことを前提にフレームが設計されているんだそうです。 そこで、現在ずれている回転面とフレーム中心面をスポーク調整であわせてしまえばOKかというとチェーンラインってものがあって、これも合わせないとチェーン落ちしたり、効率が下がったりします。 ハブ中心からコグ中心面までの距離が決まってますから、それにあわせてクランク側スプロケ中心面とあわせてやらないとまずいわけです。3ピースクランクなんかでスペーサ使って調整できる範囲なら使えそうですけど、できれなければフレーム側を矯正するしかないですね。

LILWUN
質問者

補足

>スポーク調整であわせてしまえば スポーク調整ではなく、シャフトスペーサー調整のお間違いではないでしょうか? ともかく、スポークでリム位置を中心になるように調整してみることにします。回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • ホイールのリム幅

    自動車用タイヤには適用ホイールサイズがあり、その中に推奨リム幅があります。 その前後にも適用するリム幅が記載されています。 例えば、装着には問題がないとして同じタイヤでリム幅のみを替えたホイールを装着した場合、外観や走りにどんな違いが出てくるのでしょうか? またタイヤの寿命や燃費も影響はあるのでしょうか? 具体的なサイズはタイヤ 195/50(15インチ)、ホイールのリム幅は5.5、6、6.5、7インチでメーカー推奨は6インチです。

  • ロングバルブを普通のリムのホイールにつけて大丈夫ですか

    お世話様です。先日、ハブダイナモにしたとき、ホイールもハブダイナモ対応のものに変更になりました。それまでのホイールはリムの高さが高いので、ロングバルブのチューブでしたが、今回のハブダイナモのホイールはリムの高さが低いタイプです。 質問 1.自転車屋は、ロングバルブのチューブをそのままリムの低い今回のホイールに使用しておりますが、問題ないでしょうか?バルブがかなり出っ張っています。ナットも下までしまりません。 2.リムテープも、以前のホイールからはがして、ハブダイナモ用のホイールに張替えていましたが、問題ないですか。 以上よろしくお願いいたします。

  • リムからタイヤが外れてパンクしました。

    カーボンホイールにタイヤをはめ空気を指定の圧まで入れたところメキメキと音がしてタイヤが外れチューブがパンクしました。 ホイールはクリンチャー式でカーボンは厚が掛かると柔軟でリムが開きそうな予感がしていたのですが、タイヤ(SCHWALBE Durano SKID)の指定圧(85-115 psi (6,0-8,0 Bar))85まで入れたところでタイヤがずれパンクしました。 ホイールはリム幅15mm程、700cでタイヤは25c,チューブも25cです。 1、空気圧は場合によって指定よりも低くすることがあるのか 2、リムテープが多少中央よりずれがあったためリムの引っかかりに影響したのか 3、リム幅とタイヤの幅に問題があるのか どのような原因、どのような対策が考えられるでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • ホイールのリム幅

    ホイールのリム幅を純正のサイズより細くしたら車検は通らなくなるでしょうか? たとえば純正が 6.0JJで それを5.5JJ にした場合です。 タイヤはどちらも、195-50/16 です。 どうぞ よろしくお願い致します。

  • ホイールにはまるタイヤのサイズ

    下記のホイールにはまるタイヤを探しています。実験に使うだけなので公道を走るわけではありませんのでオーバーフェンダーとか気にしてオフセットをチェックする必要はありません。ちゃんとはまってちゃんと空気が入ればOKです。なるべく安いのを探しています。 はまるタイヤのサイズの条件を教えてください。 (1)基本的には15インチで6インチのリム幅に適合していればOKと思いますが、それで正しいでしょうか? ・リム径(インチ): 15 ・リム幅(インチ): 6 ・フランジ形状: J ・適合規格: JWL/VIA ・インセット: 50 ・HUBCLEARANCE(mm): 37 ・ホイール穴数: 5 I15 ・P.C.D.: 114.3 ・BORE(φ): 73 ・WEIGHT(kg): 6.17 ・DISC凸 (mm): 7.75 何を悩んでいるかというと安い海外製のタイヤはリム幅の記載が無かったりします。 そういう場合大体のタイヤの幅(185とか195とか)から推測するしかありません。 リム幅6インチだと大概はまると思いますが、ちょうどいいのは185~205くらいですか? リム幅はホイールに対して±1インチくらいははまると思いますが安全を見て0.5インチくらいで選びたいところです。 (2)フランジ形状はJのホイールに対してJJとかBとかだとはまらないのでしょうか? (安い海外製のタイヤはフランジ形状とか書いてなかったりするので)

  • ホイールのリム幅 タイヤの選択

    17mmのリム幅のホイールに32cのタイヤをつけています。 26cのタイヤに交換したいのですが、15mmのリム幅のホイールに交換するか考えています。 種類によるとは思いますが、17と15では重量も違いますでしょうか  同じ幅のタイヤを履く場合、接地面積が変わってくるのでしょうか。 わずかな違いですか たいして変わらないなら、17mmのホイールで交換したいです。 なにか性能的に変わるものがあるのか~調べても分からなかったので質問します。

  • ホイールのリム幅とオフセット(インセット)について

    ホイールを交換しようと考えています。今のものはお店の人がサイズをアドバイスしてくれましたが、今回は自分でネットで買うつもりです。 今のものは18-8.0J +39で、ほぼツライチです。 これを18-7.5Jのものに換えようとした場合ですが、 1インチ=25.4mmなので、リム幅が0.5ということは、12.2mm短くなるのですが、これはリムの中心に対して内外両方から7.1mmづつ短くなるので、いままでと同じツラに合わせようとするならば、39-7で、+32のオフセットという考え方で良いのでしょうか?

  • 軽トラ 三菱ミニキャブに取り付け可能なホイールのリム幅・フランジ

    軽トラ 三菱ミニキャブに取り付け可能なホイールのリム幅・フランジ  軽トラック(三菱ミニキャブ V-U42T 平成10年式?)を譲ってもらったのですが、スペアタイヤが付いていなかったのでスペアタイヤ(ホイール付き)の購入を考えています。現在使用中のタイヤとホイールもだいぶ痛んでいるので、いずれホイール付きで購入するつもりです。  ここからが本題になりますが、ミニキャブの取扱説明書には12×3.50B(オフセット38mm)のホイールが使用可能なサイズとして明記されているのですが、現在この軽トラックが使用しているホイールは3 1/2 J ×12(12×3.5Jと考えていいのでしょうか?)と表記されているPCD 114.3mmで4穴の物です。  実際に現在12×3.5Jを使用できているのだから、12×3.50B以外のリム幅とフランジのホイールでも使用可能だとは思うのですが、4.00B 3.5J 4J など、どこまでのサイズの物を取り付け可能でしょうか?  同型のミニキャブユーザーや、こういう事に詳しい方、回答よろしくお願い致します。

  • ホイールのリム幅

    インチアップに関して色々と気になることがあるので、連続して質問させてもらいます! サイズは18-8.0JJへインチアップしようと思っています。 18-8.0JJの場合、単純に8.0inch×25.4mm=203.2mmとなります。 それでもタイヤは225/45で「若干引っ張り」になるそうです。この差は何なのでしょう? また、純正の15-6.5JJの外径(意匠面)を測ってみると、15inch×25.4mm=381mmよりも 若干(20mm程度)大きいです。この差も気になります。 (1)リム幅とホイール総幅は別物? (2)リム径とホイール外径は別物? もし実際に計測されたりした方がおられたら、その数値も教えて頂けると参考になります。 お手数ですが、よろしくお願いします!

  • ホイールのリム幅とタイヤサイズの関係について教えてください

    具体的に言いますと、リム幅が6Jのホイールに195/60/14のタイヤが入りますでしょうか?リム幅がたとえば6Jの場合タイヤサイズはどの範囲までカバーできる(理論上の可能性ではなく、安全な範囲で)ものなのでしょうか?そういったことが説明されているサイトなどご存知でしたら、URLを教えていただけるとうれしいです。よろしくお願いします