• ベストアンサー

抵当権設定されている建物の売買。

0621pの回答

  • 0621p
  • ベストアンサー率32% (852/2623)
回答No.2

抵当権が設定されたままでも売買、所有権移転はできるし、返済が終わっているという事で抵当権が実行される恐れもないでしょうけど、抵当権の抹消には現所有者が権利を持っているので、そのまま売買、所有権移転してしまって、抵当権の抹消に現所有者の協力が得られなくなったら困りますよ。抵当権が設定されたままでは住宅ローンを借りれないし、他へ売る事もできません。またそのままで現所有者が亡くなってしまったりしたら、相続人に権利が移る事になり、ますますややこしくなると思います。 現所有者本人が銀行に出向かなければならないとの事ですが、病気で行けないのなら事情を説明して、本人に委任状を書いてもらうとか、銀行の司法書士に病院に来てもらって手続きするとか、何か方法を相談すべきだと思います。

関連するQ&A

  • 建物売買に関する抵当権についての質問です。

    宅建関係の問題に関する質問をさせてください。 「AはBに甲建物を売却し、AからBに対する所有権移転登記がなされた。 BがBの債権者Eとの間で甲建物につき抵当権設定契約を締結したが、その設定登記をする前に、AがAB間の売買契約を適法に解除し、その旨をEに通知した場合でも、BE間の抵当権設定契約は無効とならず、Eの抵当権は消滅しない。」 そこで質問なのですが、売買契約を解除したということは、その後Aに所有権移転登記がなされると思うのですが、そんなことはおかまいなくEはその建物に抵当権設定登記ができるということなのでしょうか。 つまり、Aは、抵当権が設定される建物であるということを覚悟で(将来、競売にかけられるかもしれないという覚悟で)契約を解除し取り戻さざるをえない、ということになるのでしょうか。 もしわかりましたら宜しくお願いいたします<m(__)m>

  • 根抵当権設定

    土地の購入を予定しており、登記謄本を見たところ、根抵当権が設定されています。売主は不動産屋ですが、債務者は別の会社です。 土地売買契約書の中に、 「第4条 所有権の移転及び所有権移転登記申請 ーーーー 甲は、本物件につき公租公課の未納がないことはもちろん、先取特権、質権、抵当権、賃借権、その他本物件の完全なる所有権の行使を阻害する権利があるときは、甲の責任において残金支払いのときまでに除去抹消し、乙に負担のない所有権を移転します。」 とあるのですが、この一文があることで、根抵当権が抹消されない場合など、金銭的なトラブルが起こる可能性は通常無いと考えて良いのですよね。 支払いは銀行ローンの融資でします。

  • 抵当権抹消と所有権移転(相続と売買)の登記申請

    共有名義となっている以下のような不動産について、このたびローンの返済が完了したので抵当権抹消の登記を自分で行おうと思っています。 ただ、2年前に他界した母からの相続登記がまだ済んでおらず、また抵当権設定契約書にも他界した母の名前が載ったままとなっています。 併せて、この機会に共有となっている妹の持分を私が買い取り、この売買による所有権移転登記も同時に行おうと思っています。 ちなみに、持分(土地・建物とも)は以下のとおりです。  ・私(60/100)  ・母(25/100):私がすべて相続しました。   税理士に作成してもらった遺産分割協議書があります。  ・妹(15/100):この分を売買により私が取得します。 これらの登記(抵当権の抹消、相続による所有権移転、売買による所有権移転)は同時に申請することができるのでしょうか? それとも、時系列で考える限りまず相続の登記をしておかないと抵当権の抹消ができないのでしょうか?この場合、抵当権設定契約書に載っている母の表記はそのままで良いのでしょうか? 年内に法務局へ相談に行くつもりなんですが、事前に勉強しておきたいと思っていますので、このような一連の登記を行うにあたり、注意すべき点等も含めご指導いただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 抵当権設定のある建物の滅失登記について

    この度、親の名義の家を建て直すことになり解体工事が終了したところです。 滅失登記を自分で行うべく書類を揃えたのですが、解体した建物の登記簿謄本を見たところまだ抵当権設定がされたままなのです。支払いは何年も前に全て終わっています。抵当権抹消をせずにこのまま滅失登記をしてもよいのでしょうか。その場合抵当権は自然になくなると考えてもよいのでしょうか。 ちなみに立て替えた後の建物の名義は私です。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 抵当権設定物件の贈与

    わたしの友人で現在抵当権設定(2500万残金有り)した自己所有の建物を弟に賃貸で貸して弟にローンを払ってもらっています。 この物件を弟名義にしたいので売買という形でローンの申し込みをしましたが融資承認がおりずだめでした。しかし司法書士に相談したら贈与という形で所有権の移転登記をすれば抵当権は友人の名前で残りますが銀行も妥協して抵当権する可能性があると言われたそうです。友人と弟の間に贈与契約書という書面を作り抵当権の付いた支払いを一切請け負い万一不払いになると所有権をもとに戻すといった契約書です。司法書士の言った事ですがこの様な事はありえるのでしょうか?また銀行に内緒(債権者銀行)で所有権移転を勝手にして問題ないのでしょうか?(契約違反による一括返済など)教えて下さい。

  • 売買の解除による所有権抹消登記

    売買による所有権移転登記後に抵当権が設定登記されている場合に、売買が合意解除された場合、法定解除された場合において、所有権移転登記もしくは所有権抹消登記を行うのはどのような場合か?利害関係人の承諾が得られない場合には、所有権移転登記でなく「真正なる登記名義の回復」登記を行うのか?承諾があれば所有権移転登記でなく、所有権抹消登記をするのか? 抵当権は所有権移転については「利害関係人」でないのか?抹消登記の場合には「利害関係人」になるのか?合意解除も法定解除も「利害関係人の承諾」があれば所有権抹消登記で、承諾なければ所有権移転登記なのか?混乱しています。教えてください。

  • 共同抵当に入っている不動産の抵当権抹消について

    ある人がA、B二つの土地に共同抵当を設定しました。現在、相続されて、それぞれ異なる所有者となっています。 今回、そのうちのA土地だけ抵当権を抹消しようと考えています。 設定後、抵当権者が合併したので、抹消前に合併による抵当権移転をしなくてはならないのですが、今回抹消したいA土地だけ合併による抵当権移転登記をすることはできますか? 共同抵当になっているので、B土地の抹消はしなくても、A、B土地同時に抵当権移転登記だけはしなくてはなりませんか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 抵当権設定前の借換えは可能ですか?

    皆さん宜しくお願いします。 保留地を購入し、来年中には土地の換地処分が終わり所有権移転登記を行なう予定です。 保留地の為、購入時には融資してくれる銀行が少なかったので、そのタイミングで他銀行への借換えを検討しております。 そこで教えて頂きたいのですが、今借りている銀行は所有権移転登記後に土地に抵当権設定を行なう事になると思うのですが、それをせずに借換えを行なうことは可能でしょうか? 簡単に言いますとどうせ借換えるので、 「(1)今の銀行の抵当権設定費用」→「(2)今の銀行の抵当権抹消費用」→「(3)新しい銀行の抵当権設定費用」 これらの(1)(2)の費用を少しでも減らせたらと考えております。 あまり詳しくなく、質問の内容もおかしいかもしれませんが、どうかアドバイスを宜しくお願いします。

  • 抵当権の付いている土地の決済

    分譲土地を購入予定です。 現在所有者は売主の不動産屋で、銀行の抵当権が設定されており、 代金決済で所有権移転と抵当権抹消をするそうです。 なお契約書には「所有権移転の時期までに売主の責任で抵当権を抹消する」旨記載するそうです。 質問 1.もし買主がローンにて決済する場合、借入れ銀行は第一位の抵当権  を設定しないと融資実行されないと思います。だとすれば、  まだ前の抵当権が消えていない状態で融資実行はしてもらえないと  思うのです。そうすると代金決済と同時に前の抵当権抹消という  事はありえな  いと思うのですが、そのような場合に限っては柔軟的に融資実行を  してくれるのでしょうか。 2.借入れをせずに、手持ち金で決済する場合は、決済当日の注意点は  ありますか。所有権の移転登記はOKだが、前の抵当権が残った  ままという事だと、しゃれにならないのですが、そんな事は  通常ありえない話ですか。

  •  抵当権抹消後すぐに設定されたら?

    土地を売買で取得します。契約済・手付金支払済の段階です。残金精算時=引渡時までには、設定されている根抵当権を特約により売主が抹消することになっています。(引渡同時抹消ではなく事前抹消です) ここで質問なのですが、売主が引渡時前にいったん抵当権抹消登記をして、解除証書や登記簿謄本を用意し、その後すぐに再度抵当権の設定をしたのを買主も仲介者も気づかないまま所有権移転登記してしまうのを防ぐ手はあるのでしょうか。 仲介者は最大手業者で何となく安心感はありますが、あくまでも仲介でしょうし、考えすぎかも知れませんが、絶対あり得ないともいえないような気がし、こちらに質問させていただきました。どうぞ宜しくお願いします。