- ベストアンサー
- すぐに回答を!
dllファイルの復活方法
NEC の Valuestar VE46H/1 を使っています。 c:\windows\system\oledlg.dll が壊れたため、acrobat reader 等が開けません。 何とか再セットアップせずに復旧できないでしょうか。
- makoto_i
- お礼率42% (6/14)
- Windows 95・98
- 回答数2
- ありがとう数7
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー

以前、どなたかが「スタートメニュー」→「ファイル名を指定して実行」→「sfc」と入力してリターン。で、自動修復ツールが起動するという話をしていました。 試してみてはどうでしょうか? それでだめならアクロバットリーダーを再インストールするしかないと思います。
その他の回答 (1)

Windows 98 Second Editionなので、Windows98 だと異なる場合があるので、根気よくその前後の ファイルを検索してみてください。 Windows 98 Second EditionのCD-ROMの中に、 Win98というディレクトリがあるので、その中の Win98_42.cabというファイルの中に、お求めの OleDlg.dllが存在します。 後は、そのCABファイルを展開して、OleDlg.dllを C:\Windows\Systemの中にコピーすれば、終了です。 ではがんばってください。 #CABファイルの展開の仕方がわからないときは #新しいスレッドを立ち上げてください。 #後々、他の人が検索できるように・・・ ではでは☆

お礼
早速回答を有難うございました。 CABファイルの展開方法が良くわからなかったので、 先に#2の方のシステムファイルチェッカーを試してうまくいきました。
関連するQ&A
- OLEDLG.DLLファイルが消えちゃいました。
OLEDLG.DLLファイルがなぜか無くなっちゃいました(ToT) 検索をしてみても、どこにもありません。 そのため実行できないアプリケーションがあります。 訳判らないなりにも、システムファイルチェッカーも試しました(ファイル自体が無いので無駄のような気もしましたが)、アクロバットリーダーも再インストールしましたがダメでした。 どうしたら良いのでしょう?とっても困ってます。
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- OLEDLG.DLLって何ですか?
パソコン初心者でわからないことがいろいろあって困っています。私のパソコンはNECのLavieNXです。サポートセンターというソフト?が入っていて、いろんなアプリケーションの使い方とかの説明が見れましたが、夏頃にビールススキャンで「ウィルスが発見されました」と出たので、削除してしまいました。多分そのことが関係しているのか、それ以来、あるアプリケーションを開こうとすると「必要なDLLファイルC;¥WINDOWS¥SYSTEM¥OLEDLG.DLLが見つかりませんでした」というメッセージが表示されて、開けません。今日も昨日ダウンロードしたAdobe Acrobat4.0を開こうとしたら、そのメッセージが出て開けませんでした。それならば、サポートセンタというものを付属のCD-ROMからインストールすればいいのではと思って何度か試みたのですが、うまくいきませんでした。インストールを完了したというメッセージは出るのに、サポートセンタは開けないのです。どうしたらいいか全然わかりません。回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- DLLファイルについて
こんにちは!非常に困っています。 パソコンを起動するとプログラム開始エラーで 「必要なDLLファイル C:\WINDOWS¥SYSTEM¥LZ32.DLL が見つかりませんでした」 とでてきます。 どうしたらいいでしょうか? 詳しい人、ぜひ教えてください!
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- dllファイルを削除してしまった
誤って、dllファイルを削除してしまいました。 c\windows\system32\refa744f.dllが一つ。もう一つはc\windows\system32\ie758e49\ie758e49.dllです。 起動するたび存在しないというエラーメッセージが出ます。でも実際使用するうえでは今のところ支障ありません。 本当に支障ないのでしょうか?支障あるのなら、dllファイルを復活させたいのですが、方法はありますか?
- 締切済み
- Windows XP
- CABSファイルについて教えてください。
システムファイルチェッカーを行って、 IMAGEMAP.EXEが壊れています。となったので、 ファイルの復元をしようとして、復元元を C:\WINDOWS\OPTIONS\CABS と、入力したのですが、 『ファイルが見つかりませんでした。 復元元の場所が正しくしていされているかどうか 確認してから、もう一度やり直してください。』 と、表記されました。 これって、復元元のファイルも壊れているということなのですか?? 難しいことはわからないので、わかりやすく この修復方法を、教えてください。 機種はNECのデスクトップ VALUESTAR VE56H/35D WINDOWS98SEです。 どうぞ、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- DLLファイルはどこに置けば(コピー)いいのでしょうか
DLLファイルはどこにコピーすればいいのでしょうか Windows/system32 でしょうか 実は、PHP5で データベース、SQLiteを使おうと思っています。 php_sqlite.dll をダウンロードしたのですが どこにコピーすればいいのか、わからないでいます はじめ Windows/system32 にコピーするもの、と思っていましたが Windows/system にも、DLLファイルがあったので、system32、に固定して ない、とわかりました。 ちなみに [php.ini]ファイルは ;extention の2ケ所;をとりました。 よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- PHP
- 必要なDLLファイル・・・・が見つかりません
PCの起動時に、「必要なDLLファイルC¥WINDOWS¥SYSTEM¥MSVCRT20.DLLが見つかりませんでした」というメッセージが必ず出ます。実際の作業にはさほど影響はないのですが、「OK」やクローズをクリックしてもなかなか消えてくれません。解決方法はありますか?
- 締切済み
- デスクトップPC
- 必要なdllファイルがみつかりません。
アドビリーダー6.0をアンインストールしたらIEとアウトルックエクスプレスが起動しなくなってしまいました。仕方なくウインドウズ98SEを上書きインストールして再度アドビリーダー6.0をダウンロードしてインストールしたところ今度は必要なdllファイルACE.DLLがみつかりませんでした。というエラーがでてアドビリーダーが起動しません。どうすればアドビリーダーが使えるようになるのか分かる人がいたら教えて下さい。宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- SLgen.dll(C:\WINDOWS\system32)とHKNTDLL.dll(C:\WINDOWS)が疑わしいファイルと表示されましたが大丈夫でしょうか?
アンチスパイソフトでパソコンをチェックしたら SLgen.dll(C:\WINDOWS\system32)とHKNTDLL.dll(C:\WINDOWS)が疑わしいファイルと表示されましたが大丈夫でしょうか?
- ベストアンサー
- スパイウェア
- DLLファイルのインストールができません。
WIN95を再インストールしたのですが、エクセル97を起動しようとすると、 「起動にはOLEAUT32.DLLが必要です。セットアップメニューより再インストールしてください」と表示されたので、スタート~検索~で調べると、同名のファイル(ただしWIN2.1用)がありましたので、これ削除しようとすると「このファイルはウィンドウズ95内で使用中のため削除不可」というコメントが出ます。仕方なく、他のパソコンから95用バージョンの同名ファイルをFDDにコピーしてC¥WINDOWS¥SYSTEMにコピーしようとしても、「同名のファイルがあるため不可」の表示が出て前に進みません。他のインストール法をご存知の方、どうか教えてください。
- ベストアンサー
- Windows 95・98
お礼
早速回答を頂き有難うございました。 <「スタートメニュー」→「ファイル名を指定して実行」→「sfc」>で簡単にうまくいきました。 他にもいくつか壊れていたようで、それも直す事ができたようです。これまでの不具合部分を確認した範囲では全てうまくいっています。 実はアクロバットリーダー4.05を再解凍してもインターネットで再度取り直しても駄目でした。 僭越ですが、。「マスターに推薦」させていただきます。