ガス壊疽とは?再発する可能性はあるの?

このQ&Aのポイント
  • ガス壊疽は菌が傷口から体内に浸入することで発病する病気です。
  • ガス壊疽は体質の影響もあり、感染する人と感染しない人がいます。
  • ガス壊疽は再発する可能性があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

ガス壊疽について

一度ガス壊疽を発病した人は再発しやすいのでしょうか? ガス壊疽についてネットで調べると、 原因となる菌はどこにでもいる菌で、その菌が傷口から体内に浸入する ことにより発病する病気だということがなんとなく解りました。 どこにでもいる菌が傷口から浸入することにより発病するのに 発病する人と、発病しない人がいます。 それは感染する時の体調などもあると思いますが、 その菌に弱い体質(糖尿病以外で)があるのでしょうか? 祖母(83歳)がガス壊疽を発病しました。 幸い早期発見で手術を行ったので現在は一命を取り止めました。 ガス壊疽が再発する可能性があるのか心配です。 ガス壊疽についてご存知の方、どんな情報でもよいのでガス壊疽 についての知識を教えてください。

  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.1

菌の種類が分からないのとどのような状況か不明なので書きようがありませんが、もし非外傷性(特発性)であってClostridium属が起因菌であれば消化管に腺癌のような進入路をもっている場合があります。特に、C. septicumであればなおさらです。 落ち着いたら消化管精査を検討してもいいかと思います。

chika0702
質問者

お礼

ありがとうございます。 地方の大学病院で手術をしましたが、 手術前に先生が菌を調べるとおっしゃっていました。 原因となった菌が何かはまだ知りませんが、 菌によって「今後」が異なるということですね。

関連するQ&A

  • 糖尿病性潰瘍による下肢切断について

    夫が糖尿病性潰瘍と診断されました。右足裏の一部が壊疽している状態で、ガス壊疽との事です。空気を嫌う菌のようで現在足を切開して空気に触れさせ洗浄する事で、その菌を叩く、、、という治療を行っておりますが、切断の可能性もあるという深刻な状態です。 大学病院で治療中ですが、切断との判断が下された場合、他の病院での診断も仰ぎたいと思っております。どなたか、このような症例を得意とする病院、医師をご存知でしたら教えて頂けないでしょうか?又、よその先生に診て頂く為の手続き等、流れ等はどのようにすれば宜しいのでしょうか?宜しくお願い致します。

  • ガンの発見について

    祖母の話ですが、医者からガンであると言われました。病名は「大腸ガン」と転移して肝臓にも達しているそうで、一年前ぐらいからの発病との事だったのですが、発見ができなかったそうです。大腸の中にポリープがあって、口から食べれないとの事で、食べれば腸内でつまって腸閉塞になるとの事です。定期的には検診には行ってましたが、ガンを発見するというのはやはり難しいことなのでしょうか?1年も前に発病していたということですが、早期発見はできなかったのでしょうか?余命も宣告されて、病院を変えてみるしかないと考えていますが、どうしてよいのか分かりません。何か良いアドバイス等ありましたら、よろしくお願いします。

  • 糖尿病で左右大腿動脈にバイパス手術をしましたが、MRSA感染により人工

    糖尿病で左右大腿動脈にバイパス手術をしましたが、MRSA感染により人工血管除去の上、左右共閉塞しています。 祖母(80歳)が糖尿病で手術をしました。 医師からは、左右大腿動脈を閉塞しても足の細胞は死なないとの事ですが・・・ネットで調べた解剖図を見ると、毛細血管だけでは足の指まで血が廻るとはとうてい思えません。それに加え医療処置をしていない??左足の脛(足首上部)までもMRSA感染により化膿して膿をだすため切開・パックリ開いて壊疽しだしました。指先から黒く壊疽も始まりだしています。足の切除についても話が出ています。右足は腫れて痛みがあるようです。 MRSA細菌は体内に無いのが一般的ですが、やはり院内感染(人工血管感染)でしょうか? 又、両足共大腿動脈を断絶されて、ある程度正常に機能するのでしょうか? 結局糖尿病治療のはずが、感染により動脈切断・脛部壊疽の上、足切断を迫られています。

  • ノロウイルス感染症の疑問

    ノロウイルスに感染発病して凄まじい下痢に襲われることが度々ありとても困っています。同じものを食べても私だけ発病します。 酸性の環境に弱い腸炎ビブリオ菌などに感染し易いのは、私の胃液の酸性度が低いためと理解していましたが、酸性の胃液に強いと言われているノロウイルスにまで、他の人より感染発病し易い理由を理解できません。 「ノロウイルスに感染発病し易い血液型と、感染発病し難い血液型があり、ノロウイルスの種類により変わるが、O型の人に感染するノロウイルスの種類が非常に多いことが最近発見された。」と聞いておりますがほんとうでしょうか? 私はO型です。 「ノロウイルスに感染し発症するまでの潜伏期間は被感染者の体質により異なるが、一般的には24~48時間」と言われていますが、私は8~10時間で発症したことが多いと記憶しています。なぜこんなに早いのでしょうか? ノロウイルスに感染し発症すると、嘔吐することが多いようですが、私は嘔吐の経験はほとんどありません。これは早期に激しく下痢をして腸管内の圧力が高くならないためかと考えています。ノロウイルスは胃では増殖しないので、嘔吐は小腸の内容物が主体と思います。最初の下痢は直腸の内容物と水様便の混合物で3回目くらいはほとんど水分だけとなります。

  • ガス壊疽って何?

    今 うちの父が入院してます。 先生から「ガス壊疽」のようだと言われました。 これって病気ですか?どんなものですか? 何で調べてらいいんですか? 教えてください。お願いします。

  • 花粉アレルギ-

    昔は, 騒がれることはなかったし, 発病する人は, あまりいませんでしたよね 公害とかの, 環境生活に問題あるのでしょうか, 例えば排気ガスが悪影響 を与えているとか, 人間の体質が, 環境に適応できないほど, 弱くなっている からなのでしょうか, 杉とかは有名ですけど, 放置されているほどでしょうけど 海外の安い材木が入ってくるようになったのが, 原因なのでしょうか 人間を苦しめている, 悪はどのような制度, もしくは, 原因なのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 癌って、単なる腫瘍でしょ?

    自分は、特に病気ではないのですが、 日本人で死亡率で多いの癌らしいです。 でも、癌って、たんなる腫瘍、できものでしょう? 高齢になれば、できもののひとつや2つできやすく なるでしょうし、そのような状態でなくなる 人が多いだけだと思います。 でも、日本人って、癌、と言われると「が~ん」 ってなる人多いですよね? イメージ癌って悪いですよね? でも、取ればよいだけですし、もちろん転位性 とかのもあるみたいですが、ごく一部ですし、 早期発見で全然問題ない、心配ないッと思います。 怖いのは糖尿病だと思います。 糖尿病って合併症あるじゃないですか。 また薬も、肝臓値があがるんで難しいじゃないですか。 どう思いますか? ようするに、癌って、必要以上に怖がられてるん じゃないかなあ。という質問です。

  • 祖母が子宮ガン...早期発見で摘出し、その後30年生きてくれました。

    祖母が子宮ガン...早期発見で摘出し、その後30年生きてくれました。 その息子(父)が大腸ガン...今ちょっと転移が疑われています。 こういう家系は全くガンの人がいない家系より、注意するに越したことはありませんか?

  • カンジタの後のケアについて

    カンジタを初めて発症し、とある病院で治療を受けました。 先生に治療は一回で終了と言われましたが、カンジタの『完治』の目安がわかりません。 ここのお医者さんには治療後のケアなど、くわしく聞くことができなかったので、知識のある方いらっしゃったらどうか教えてください。 治療内容は、膣の中に薬を入れてもらい、あと軟膏をもらいました。 先生には「この薬強力なので(一回)これだけで治ると思います」「後は軟膏を2週間くらい塗ってください」と説明を受けました。 その後来診してとは言われませんでした。 もっとカンジタについて、いろいろ聞きたいことがあったんですが、高名な先生らしく、患者さんが多くていそがしそうで、早く話を切り上げたがってる様子がひしひしと伝わってきたので、聞くに聞けず…^^: というわけで完治の目安ですが、カンジタはおりもの異常や、かゆみなどの症状がおさまれば『完治』となるのでしょうか? 素人判断で完治だと思ってしまっていいのでしょうか? あと、カンジタ菌は誰でも体内にある菌と聞いたのですが、 カンジタは発病した後、『発症している間』に性的接触があると他人にうつしてしまうのでしょうか? そして治療して『完治』し、再発していない状態なら、性的接触をもった相手にカンジタが感染することはないのでしょうか?

  • 英訳してください(長文です)

    毎回お世話になっております。 今回大事なテストと英訳のレポートの提出が 重なってしまい手がつけられないので どうか力をお貸しください!! 長文ですがお願いいたします。 出来ればわかりやすい単語を使っていただけると嬉しいです。 この紙では多剤耐性菌について書いていきます。 多剤耐性菌はこの間の院内感染も報道がきっかけで注目を浴びました。 この菌は薬剤が入り込む穴を減少させ、 保護膜を形成し、薬剤が菌体内に到達できなくさせる機能を発達させた菌である。 また、この菌は、一度体内に入り込むと、合併症を起こし、死亡率90%と言う 恐ろしい菌です。しかし、多剤耐性菌が引き起こす病は治せる病になるのである。 まず初めに、免疫力の低下した人のみが合併症を起こしやすく、 健康的な人には発症しないため、うがい、手洗いなど予防をしっかりすれば 防ぐことができます。 次に、イギリスの大学で先日、ゴキブリや昆虫から有望な抗生物質が発見され 何度か実験を行えば多剤耐性菌に効く薬ができることがわかった。 以上のことにより、多剤耐性菌が引き起こす病は治せる病になるのである。 上記にゴキブリや昆虫から有望な抗生物質が発見されたと述べたが、 これらは、不衛生な環境に生息するからこそ、 いろいろな菌に免疫があるという考えである。 よって世界中の不衛生な環境に生息している生き物の体内物質を調べれば いろいろな菌に対応できる抗生物質が発見できるのではないかと思う。 院内感染が発覚してから菌の恐ろしさを実感するのではなく、 多剤耐性菌は私たちの身の回りに沢山潜んでいるので、 関心を持つことが大切である。 本当に困っているのでお願いいたします!!

専門家に質問してみよう