• 締切済み

こんな会社ってどー思いますか?

この不況で会社も給料カット的な事を色々してきました。 それは課長以下の役職 係長 リーダー等についていた方を一斉に平に戻し 見直しをして本当に必要な人材だけを係長 リーダーに抜擢するというものです。 もちろん平に戻れば手当てはなくなるので給料は落ちます。 私の働いている会社は 確かに別に役職じゃなくてもいいのに・・・って人も役職についていたのでムダを省くのであれば しょうがないと思う反面、なんであの仕事が出来る人が外れるの??って不思議に思ってしまうところもあります。 たぶんコレは部長などからあまりよく思われていない為に嫌がらせで平に戻されたたのだと思います。 ウチの会社は50人規模くらいの会社で係長でも部長にタメ口ができるくらいな会社でモメてる事が結構あります。 あと年齢が55歳以上の人は若返りのため平戻りになりました。 手当ては係長は月/6000円   リーダー月/3000円です。 ↑の手当てくらいならやらない方が気楽でいいや!って言う人もいれば外された事でふざけんじゃねー!! って怒っている人もいます。 私が思うに外すなら最初から役職にはしないほーが良い様に思ったし 外された人がやる気がなくなるようなやり方をしていて会社の方針に疑問を感じています。 長文になりましたが こーゆー会社って普通に存在するんですか? 皆様の意見を聞かせて下さい。

みんなの回答

回答No.3

補足します。 1.役員というのは通常の場合、取締役以上を指します。   役員は「会社の経営」が職務なので「不況なので給料カット」   にはならないのが普通です。   (役員報酬返上はあるかもしれないが)   会社の利益が減った等の場合には責任を問われますが、   それは降格ではなく「辞任」です。   (専務取締役が平取締役になるという降格はありうる)   平社員にはならないというのが一般的。   アメリカで公的資金の支援を受けた大企業の役員が巨額の賞与を   貰って大騒ぎになっていますが、あれも「平社員じゃなく、役員だから」   業績が悪くても貰えてしまうという会社組織の問題点を表したものです。 2.社長が社員全員の顔と名前を憶えられる位の規模の会社の場合、   部長職は大抵が役員だったり、相応の株式を所有している   という事が多いです。   その様な場合には役員に準ずる職責なので、この場合も簡単には   降格できません。    課長職以下は妥当な判断だと思います。

takdcfan
質問者

お礼

ありがとうございました。 今後もなにかあった時はよろしくご回答お願いたします。

noname#155097
noname#155097
回答No.2

>こーゆー会社って普通に存在するんですか? 昔ながらの年功序列でなんとなく 出世させていたいいかげんな体制を 見直すという意味ではいいでしょうが、 一旦課長職以下をヒラに戻して。と いうところに、前もいいかげんで、 今度もいい加減。を感じます。 そこまでいい加減な会社も珍しいと思います。 どうせやるなら役員以下やったらどうなの。 とは思いますけどね。 自分たちのことは棚にあげてやるから いい加減さが治らないのです。 いまどき係長なんてポストがある会社があるんだ。 とも思いますし、手当は別にして、そんなポストで 喜んでいる人がいるというのも旧態依然とした 部分を残しているんだなぁとも思いました。

takdcfan
質問者

お礼

ありがとうございました。 今後もなにかあった時はよろしくご回答お願いたします。

takdcfan
質問者

補足

一般で言う係長がウチの会社ですと(職長)→(グループリダー)と名前が変わりました。 私も回答者様と同じで役員以下を平に戻すなら当たり障りがないと思いました。 ちなみに100年に1度の不況になっていなくても1年に一度か2度はなにかしら体制を変える会社です。具体的には部署移動や役職の追加などです。かなり従業員が振り回されいる感じです。

回答No.1

>こーゆー会社って普通に存在するんですか? 普通です。 >課長以下の役職 係長 リーダー等についていた方を一斉に平に戻し >見直しをして本当に必要な人材だけを係長 リーダーに抜擢する >というものです コレ結構健全な発想なんじゃないかと思います。 景気が上向きなら多少のことでも昇格しちゃうわけですけど、 今は「100年に一度の危機」なわけです。 普通は見直しなんてやらないですが、思い切って全体に手をつけるというのはすごいです。 有能なら返り咲けるので問題は少ないですし、そういう危機に直面した時に、 「頑張って取り戻す」と考えるのか「降格されて悔しい」と思うか または「残念、とばかりにやる気を失うか」。 本当の意味での淘汰が出来るのは良いことです。 「危機だよ」ってわかっているのにやる気がなくなるなら、 「そんな人材はいらないよ」っていう事だと思います。

takdcfan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 色んな方からの意見を聞いてみたかったのです。

takdcfan
質問者

補足

一般で言う係長がウチの会社ですと(職長)→(グループリダー)と名前が変わりました。 私も回答者様と同じで役員以下を平に戻すなら当たり障りがないと思いました。 ちなみに100年に1度の不況になっていなくても1年に一度か2度はなにかしら体制を変える会社です。具体的には部署移動や役職の追加などです。かなり従業員が振り回されいる感じです。

関連するQ&A

  • 会社給料が不当待遇ではないか

    まず会社の給与の決め方ですが 現在、役職者は固定給で、月の売り上げに関係なく同一給料となっているようです。 (私は役職者でないため、詳しくはわからないのですが。) 役職者以外は、基本給、残業にプラスして実績手当というものがあります。 月の売上金額に応じて11000円~の手当てがありますが 月の個人売り上げがよくても、会社全体として売り上げがよくなければ、 それほど高額にはなりません。 2014年度、 私39歳)は年間売り上げは1300万円で給与は年間480万でした。 課長(43歳)は年間売り上げは1100万円で給与は予想ですが年間540万程度と思われます。 部長代理(50代半ば)は年間売り上げは1100万円で給与は予想ですが年間570万程度と思われます。 2015年度、 私40歳)は年間売り上げは1200万円で給与は年間460万でした。 課長(44歳)は年間売り上げは1000万円未満で給与は予想ですが年間545万程度と思われます。 部長代理(50代半ば)は年間売り上げは1000万円未満で給与は予想ですが年間575万程度と思われます。 課長と部長代理の給与はあくまで推測ですが、固定給でそれくらいあると思います。 2年前退職した別の課長(当時45歳)が年間560万という話をしていたので、 その課長と比較しての推測です。 課長は19歳から入社しており、勤続25年くらいになります。 部長代理は課長と同時期に入社しており、勤続25年くらいになります。 私は中途入社で勤続は10年です。 課長、部長代理より売り上げが多いのに給料が低いのは、会社全体としての売上が 目標に達していないため、実績手当が上がらなかったのが理由でもあります。 うちの会社は10人程度の会社で、役職はただの名前でしかありません。 部長代理が誰か部下を育ててきたわけでもなく、 年齢順にただ、部長代理、課長となっているようなものです。 役職者だから特別な会議があるわけでもありません。 あくまでただの名前でしかありません。 ただ、役職者から固定給に変わると言う仕組みです。 課長、部長代理より売り上げをあげたのにあまりにも給料に格差があると思うのですが、 これは不当待遇に当たるのでしょうか? 売上は200万近く多いのに、給料が100万近く低いです。 改善要求できる法的根拠はないのでしょうか? 残業代の仕組みもおかしいです。 平日18時以降残業となりますが、22時以降まで残業しても、休日出勤しても 一律(たぶん25%増し)です。これはあきらかに違法ではないでしょうか? 個人個人に売り上げの目標設定があります。 部長代理、課長代理は年間1200万売上の目標があり、目標に達しておらず、 年間1000万程度でした。 私は目標1000万に対して、1200万売上達成しました。 売り上げ目標は大体年収の倍程度となっています。 部長代理、課長は目標に達していないのに固定給で600万近く給料もらい、 私は目標以上に売上挙げているのに、会社としての売上が少なくて実績手当が減り、 給料が下がっているのですが、違法でないにしても不適切ではないのでしょうか? 会社の人数は11人、経営者除くと純粋に社員数を数えると8人。 経理部門はありません。事務員さん除く6人全員に売り上げ目標があります。 部長代理、課長は目標に達しておりません。それで固定給でもらって、 目標以上売り上げたものが給料安いのはおかしいのではないでしょうか? うちの会社の場合、役職名はあくまでただの名前でしかありません。 特に責任を果たしているわけでもなければ誰か下のものを育ててきたわけでもありません。 それに2015年度は部長代理、課長が目標をかなり下回っていたため、会社としては 赤字となっています。 売上あげていないのに給料だけ固定給で取り、売上あげたものが、会社として赤字がでたから実績手当が低くなったというのはおかしいと思うのですが。 そもそも赤字になるのは、売り上げを見込んで固定給を決めているのにその売り上げをあげていないのに給料だけ売上見込んだ固定給を取るから赤字になっているのではと思います。 おかしすぎると思うのですが、労働基準監督署に相談できる事例ではないのでしょうか?

  • 役職名や部署名が体系的でない会社

    役職名や部署名が体系的でない会社ってありませんか。 私のところがこんな感じですがこういうのは分かりにくいと言って組織を整理してもらったほうが良いんでしょうか。 ○何々係を纏めている人が課長。 ○同じ場所で部長が二人いる。 など。

  • こんな会社どう思います?

    私の会社は製造業ですが、金型部門とプラスチック成形部門と会社名を分けており、給与形態も違うようです。 金型は副社長、成形は社長が担当してますが、その下の役職がやたらと多いのです。 それぞれ50人ほど従業員が居ますが、少なくとも金型の方は1/3は役職に就いてます。 会長→社長→副社長→部長→課長→係長→主任→副主任 顧問もたまに来ます。 課長、係長は部門毎におり、係長、主任は同じ部所にに2~3名いたりします。 意味が分かりません。 1年に4回位は人事発令があります。 同じ人があっちこっち役職変わったり兼務したり。 うちの会社はブラックのような気がします。 人の出入りが多く、私の部所で8、9月で4人も辞めました。 若い人は中途で入っても長続きしません。 給料が安いから。 製造業なのに歩合制。 リーマンショック以降、2割カットされたまま戻りません。 1万3千円で賞与と平気で言う。 先を見込んで、設備投資するが結局機械は何台も眠ってる。 給料は戻らないのに… この会社は従業員より会社が大事なんですよね。

  • 管理職は残業代をもらえない?

    会社の給与は年俸制で、  係長以下→400万円以下   課長以上→500万円以上  部長以上→800万円以上 というように、役職である程度額が決まっています。 課長以上は残業代が出ません。 管理職は残業を付けない企業が多いとは聞きますが、 法律でそのように決まっているのでしょうか? インセンティブも出ないので、課長の私は 事実上、係長より給与が低いです(涙 (補足) 役職手当はありません。 労働組合はありません。

  • 部長、課長、マネージャ、リーダーの違い

    最近、マネージャー、リーダーという肩書き(?)を耳にします。  いただく名詞にも明記されてます。 それらと部長、課長などはどう違うのでしょう? 部長、課長、主任など(役職)は法的に規定があると思います。  例えば課長には残業手当が認められないというような...  何の役職も持たないリーダーと その部下とされる平社員はどの程度の違いがあるのでしょう? 先のリーダーも平社員だと思うのですが。 法的、現実的に説明していただける方、よろしくお願いします。

  • リーダーなのに給料は普通の人と同じ

    私の職場は10人くらいのグループでやってるのですが そこに一人リーダーがいるのですが その人は「リーダーとしての役職給をもらってないから」 と言う理由で大事なことから逃げるのですが、 お金をもらってないのならこういう理由もまかり通るのでしょうか? 私も正社員でリーダーも正社員で お給料は同じくらいだと思います。 確かにお給料は一般の人と変わらないのに 責任だけ押しつけられるのは腑に落ちないとは思いますが このような理由で責任逃れするのは良いのでしょうか? 彼の言ってる事の方が正しいですか? それとも役職給を支払わない会社が悪いのでしょうか?

  • 役職による残業、深夜手当

    100名程度の会社で、それなりに主任、係長、課長、次長、部長などの役職が設定されています。 役職ごとに役職手当は支給されているのですが、 役職がついたとたんに残業手当、深夜手当がいっさい支給されていません。 特に残業手当については、最初の役職についた時点から支給されないと言われておりました。 (役職手当に含んでいると説明) 残業手当、深夜手当についてはどこまで支給されるべきなのでしょうか? この状態で労働基準監督署に申し出れば是正対象になるのでしょうか? 実際に労働基準監督署に申し出るような、勇気ある社員はいません。(仕事を干されそうだから) まずは法律無知な私に情報提供をお願いします。

  • 役職手当について

    自分は中小企業(従業員50人位)に勤めています。 部署毎に役職者がいます。 部署によってですが、部長・次長・課長・課長補佐・係長・主任等がいて、各役職者にも役職手当がでています。 自分は現在係長に該当します。 手当ては、¥3,000で猛烈に少ないように感じます。 こっそり次長クラスに探りを入れたところ、次長クラスで約¥9,000、課長クラスで約¥5,000位のようです。 いろいろ業者との付き合いや、社内の冠婚葬祭等もたまにありますし、意外な出費が多かったりします。 全部自腹と言うこともないですが、風潮的に自腹の傾向が強いです。 世間一般的?に役職者の方はどの位手当てがついているのか教えてください。上を見るときりが無い事は分かっていますが、全く相場も分からないので参考にさせて頂いて、会社に申し入れたりもできればと考えています。 (特に争う気はないです) 宜しくお願いします。

  • 役職手当ての件で質問です。

    この世界的金融危機の影響で4月1日からわが社は役職等の体系が変わる事になりました。 以前は課長以下が職長 指導員と肩書きがあったのですが4月1日から職長がグループリーダー 指導員がリーダーという事になりました。 これはコストカットを前提にした対策で役職の名前を変えることで手当てを 課長以下は付けないという物だと思うのですが他のリーダーの人たちは『そんなはずは無いちゃんと手当ては付くはずだ』 とかなり強い口調で言っています。 4月分の給料明細をみれば判ることなのですがかなり気になっています。社長とかにもう一度確認するのもなんだか気が引けるし・・・  この体制になる前に社長から手当ても給料のうちなのでゼロにするわけにいかないので昇給の時にその手当ての一部を乗せて 昇給をするからと言っていました。 ちなみに去年は7000円の昇給でしたが今年は7500円の昇給でした。 100年に1度の不況と言われるこの時代に昨年より昇給が多いのは考えにくいので以前の役職手当が乗っかった為と思うのです。 もし手当てが別途至急された場合は昇給合わせて13000円ほどになります。 ちなみに仕事の量ですが今年の1月から毎週3連休が当たり前、たまに4連休、5連休があったりするくらい仕事量は減っています。 長くなりましたが同じような体系になった方など詳しい方宜しくアドバイスお願い致します。

  • 会社員の役職にどんなものがあるのか、また順位を教えてください!

    現在事務をしています。会社の総括、課長、部長などの役職、地位はわかるのですが、他社からの来客に、工長、本部長などなどいろいろな役職の人が来て、はっきりいってどれくらい偉いのかわかりません。 会社によって役職名もまちまちなのだと思うのですが、社会人として多少は知識がないと恥ずかしいと思っています。 そこで、役職名、順位に詳しい方がいらしたらぜひ教えてください。お願いします。

専門家に質問してみよう