- 締切済み
ちゃんとケアしてるはずなのに・・・。
毛穴がきれいになりません。 とくに、鼻の毛穴が一番きになります。 3年前ぐらいに毛穴パックして、毛穴がパックリ開いて黒ずみができました。 でもそのときはあまり気にしていなかったんですが、1年前ぐらいから、急に気になりスキンケアを始めました。 洗顔する前は蒸しタオルをして、クレンジングをして、洗顔終わった後は化粧水やビタミンC美容液、乳液などをつけてちゃんとケアしてるはずなのに毛穴がキレイになってくれません。 私、皮脂がすごいでるので、乳液って逆効果だったりするんでしょうか・・・。 それから毛穴スティックで毛穴の汚れや角柱を取ってるんですけど、3日ぐらいするとまた角柱がでてきて、毛穴が汚くなってしまいまいます(´;ω;`) 毛穴スティックはやりすぎたら肌をいためたりするんでしょうか・・・。 長い文になってしまってすいません。 回答お願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sobakasu-bijin
- ベストアンサー率18% (2/11)
毛穴に埋もれた皮脂が酸化して黒ずみを引き起こしています。 万が一 洗顔後毛穴の汚れが充分取れていないとしたら、一杯一杯になっている毛穴に重ねづけをして、汚れをなくすべきところ余計に毛穴に蓋をしてしまっていることになります。 肌に負担ないように毛穴掃除(毎日)をし、色々種類多くつけるよりは保湿力の高いローションぐらいでしっかり潤してあげたほうが今の肌には負担なくベターです。 肌のバロメーターは、保湿力が低下し乾燥を察知すると自然に皮脂を補う(過剰分泌)働きをしてしまいますから、それを改善するには水分補給を充分与えること、そして丁寧な細かい泡洗顔をすることもパック同様に汚れを泡が押し出してくれますから見直されてみるのも一つの方法だと思います。 チョコレートのような甘いものとか、お肉、ラーメンのようなものは、 皮脂の分泌を過剰にする食物とよく言われてますから、食べ物に気を使ってみるのもいいかもしれませんね。
お礼
ありがとうございます。 今、使ってる化粧品の数を減らそうと思います^^ あと、カップラーメンを食べるのでこれからは、食べないように頑張ってみます!!