• ベストアンサー

パーティションサイズの縮小→移動をしたい

目的:Qtpartedを使用してパーティションのサイズ変更と移動をしたい。 現在の構成 C:20G D:3G E:97G (小数点以下切上げ) Dドライブは一時ファイル置き場として作成しました。Eドライブはマイドキュメント置き場です。PCショップから購入する際に上記のパーティション分割にしてもらいました。 Cドライブが不足気味なので、Dドライブを削除。Eドライブを減らして最終的にCドライブの容量を40Gにしたい。 Qtpartedで見ると次の構成になっていました。 01 /dev/hda1 ntfs 02 /dev/hda2 extended  03/dev/hda5 ntfs  04/dev/hda6 ntfs 05 /hda-1 Hidden 01はプライマリドライブ 02は拡張ドライブで100Gあり二つの理論ドライブで区切られている(3Gと97G) まず3Gのドライブ03を削除しましたが、すると04のサイズ変更ができなくなり、04のサイズを変更すると03は削除できましたが、後ろに空き容量が増えるだけで、02のサイズはそのまま。02のサイズを縮小すると、05の容量は増えましたが、02の移動ができません。 一度のこれら全ての作業をしようとしているからできないのでしょうか? 03を削除する事。04のサイズを縮小する事。これらの作業を実際に実行してから、移動をすればできるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aki_orz
  • ベストアンサー率41% (61/146)
回答No.1

EASEUS Partition Manager使ったほうが簡単では? http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/07/11/easeuspm.html

tetujirou
質問者

お礼

ありがとうございました。 EASEUS Partition Managerで簡単にできました。

tetujirou
質問者

補足

自分の質問内容に補足事項を書き込もうと思いましたが、その機能が見当たらないのでここに書き込ませてもらいます。 EASEUS Partition Managerの使い方でこの質問にたどり着いた方達のためにメモを残しておきます。 今回、このソフトを使い始めた際「本当に移動できるか」等、「少し動かしてみる」という事をやりました。 手探りで作業を進め最終的に希望通りの設定にして実行しましたが、全部で8つの作業になりました。この中にはいくつか無駄な作業が含まれています。 Cドライブの容量を確保するため「Eドライブの縮小→空いたスペースへEドライブへ移動」をしましたが、Eドライブのサイズはとりあえず適当に小さくして移動。Cドライブの容量を40Gに広げて、余った容量をEドライブに与える。という作業をしましたが、この細かい作業手順全てが実行されてしまいます。 データの移動には2時間前後掛かりますので、最小の手順で行う事を考えるべきでした。 上記の作業は必要でしたが、最終段階でEドライブのサイズをいくつにすればCドライブが40Gになるのかメモしておいて、アンドゥで最初に戻し、Eドライブのサイズをメモしたサイズにして移動すれば、最低でも1つの作業を省略する事ができました。 またこの作業をするときは時間があるとき、例えば就寝前などに行う事をおすすめします(笑)

その他の回答 (1)

  • dokosoko2
  • ベストアンサー率38% (930/2427)
回答No.2

パーティション変更するには、何が起こってもいいバックアップ 体制が肝要です。まずバックアップしましょう。外付けHDD等が 無ければ購入してからが基本です。 その上で、No.1さんの紹介しているものでします。 起動しなくなってからでは遅いので。 バックアップはしてある、起動しなくても予備のPCに接続できるなら どうぞ。

tetujirou
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 消えて困るファイルは全てバックアップしていました。 SP+メーカーで万が一の再インストールにも備えておりましたが、今回は無事に生還を果たしました。

関連するQ&A

  • QTpaetedによるパーティション移動

    KNOPPIX3.9上でQTparted0.4.4を立ち上げ、 移動したいパーティションを選択し、右クリックから 移動させようとしましたが、移動の文字が灰色となっており 選択できない状況です。 現在、DellのPowerEdge SC430を使っており 80GBのHDDをCドライブ2GB 残りをDドライブとして WindowsXPをインストールして使用していました。 しかし、Cドライブの容量が足りないために、 インストールできないソフトが出てきてしまい Cドライブの拡張を試行しています。 HDD型番:Maxtor 6L080M0 QTpartedによって、Dドライブの容量を減らすことはできました。 しかし、Dドライブの始点をずらすことができません。 Dドライブの移動ができれば、Cドライブの拡張は容易と考えているのですが どうしてもDドライブが移動できないのです。 QtpartedでDドライブを削除し、Cドライブの拡張を行うことも考えたのですが Dドライブには、様々なソフトをインストールしているために それも行いづらい状況です。 皆さんのお知恵を拝借したいです。 よろしくお願いいたします。

  • パーティションマジックの使い方

    Cドライブの空き容量が少なくなってきたので、Dドライブの空き容量の一部をCドライブに持っていきたいと思っています。PartitionMagic6.0でその操作をしようと試みたのですが、使い方がよく分かりません。 Cドライブを選択してメニューの「サイズの変更/移動」を選択するとサイズを小さくすることは出来ても大きくする操作は出来ません。 Dドライブを選択すると「サイズの変更/移動」がグレーアウトされていて選択できません。 OSはXPです。他にどういった情報があればよいか分からないので、PartitionMagicで表示されている情報を載せておきます。 ディスク ボリューム 種別  サイズ 使用済 空容量 状況    基本/論理 1      C    FAT32  7468  7014  633  アクティブ  基本 1      *    拡張   68668  68668  0   なし    基本 1      D    NTFS  68668  68668  0   なし    論理 (↑ずれて見づらかったらすみません) となっていますが、Dドライブの空き容量は実際は40GBほどあります。 こういったことはあまり詳しくないので、どなたか分かる方教えていただけませんでしょうか。足りない情報があれば追記します。 よろしくお願いします。

  • Cドライブのリサイズ→サイズが正しく反映されない

    Cドライブとして割り当てられているパーティション領域のリサイズ(拡大)を行ったのですが、変更した後もwindowsで認識されるCドライブの総サイズがサイズが変わらず困っています。 変更前のパーティションは以下のような構成です(全てプライマリ) C:(10G)  他(5G)  D:(10G) ┌────┬─┬───┐ └────┴─┴───┘ で、変更後は「他」のパーティションを削除してその分 C:ドライブの領域を広げました。 C:(15G)      D:(10G) ┌──────┬───┐ └──────┴───┘ C:,D:共にNTFS。パーティション操作に用いたのはKNOPPIXのQTPartedです。 パーティション構成変更後もマイコンピュータに表示される総サイズはCドライブのサイズは10G。 「コントロールパネル>管理ツール>コンピュータの管理>ディスクの管理」の下側に表示されているパーティションマップ上のサイズは15Gとなっている一方、上側はやはり10Gと以前のサイズのままで食い違っている状態です。 システムドライブ(パーティション)のリサイズを反映させるためにはどうすればいいんでしょうか?

  • パーテーションのサイズ変更

    Cドライブの空き容量が少なくなった為、Fドライブから20G程移動しようと Partition Magic 7.0でサイズ変更をしました。 Fドライブの容量は縮小して、Cドライブに空容量はできたのですが 「このパーテーションは1024シリンダ境界を跨っているので起動できません」という表示がでてしまし、変更できません。 現在のCドライブ サイズ NTSF 24,427/ 空領域 19,759.6 拡張 70,237.3(FとG) ソフトのHELPや過去の質問等も見たのですが判らないのですが どうしたらいいのでしょうか? OS Win XP、 PC Dell DIMENSION8300 120Gです。 よろしくお願いします。

  • パーティションが移動できない

    NEC Lavie使用、OS=XPです。 PartitionMagic8.0を使用して、 Cドライブより領域をもらって、Dドライブのサイズを拡げたいのですが、 その間に「instant」というパーティションがあり、 C/空き領域(Dに充てたい分)/instant/D/NEC-RESTORE となってしまいます。 Dを削除して、instantをその後ろに移動してから、 空き領域同士を結合しようとしても、 「エラー#1601 NTFSパーティションのエラーです」 で、ダメです。 (ちなみにPartitionMagicのエラーリストには載っていないようでした。) いろいろ調べてみましたが、 instantドライブがあるためにダメな気がするのですが、 このドライブが間に挟まっている状態では、 Dドライブサイズを大きくできないのでしょうか? ちなみにinstantドライブを一旦削除したらどうかと思い、 再セットアップディスクを作成しようとしたら、 「ドライブ文字が割り当てできないため、ソフトウェアを実行できません」でエラーになり、ここでもつまずく結果に・・・。 同症状の方を参考にして、 NEC-RESTOREにはドライブ文字が割り当てられておらず(割り当てもできない)、 CDドライブ文字もEから変更したり戻したり等、 また、外付けHDDを使っていたので、それが原因かと思い、 その関連を全てアンインストール等しましたが、同症状です。 (削除しきれないモノが残っているのでしょうか?) ちなみにXPの“ディスクの管理”からできることはやっています。 (PartitionMagicはPCとの相性があると聞きましたので・・・) PartitionMagicでパーティションをかなり切ったりはったりしていて、 PCに影響がないかコワいです・・・。 情報がどれくらい必要か、わからず申し訳ありませんが、 教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • セットアップ時のパーティションについて

    先ほどまで、 60G の HDD を、 Cドライブ → NTFS / 40G Dドライブ → NTFS / 10G Eドライブ → FAT32 / 10G で、使用してまして、 CドライブにWindwosXPを再インストールしようとCDから起動したところセットアップ画面には D:パーティション3[NTFS] 40G C:パーティション1[NTFS] 10G E:パーティション2[FAT32] 10G と、表示され 40G のパーティションがCドライブに なりません。 この画面で 40G のパーティションを削除→作成を 何度もやりましたが Cドライブ として認識されません。 (パーティション3になっているのが悪い??) どの様にしたら、Cドライブと認識されるのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • マルチブート環境のパーティションのリサイズについて

    現在私のパソコンには、WindowsとFedoraが入っています。 /dev/hda1 NTFS 24G /dev/hda2 swap 102M /dev/hda3 ReiserFS 30G ここで/dev/hda3を10G分切り取ってWindowsに当てたいのですがどうすればできるでしょうか?何かアドバイスなどをよろしくお願いします。

  • パーティションの設定をわかりやすく教えていただけないでしょうか?

    Fedora Core1の手動パーティション設定方法が 全くわからないのですがわかりやすく教えていただけ ないでしょうか? 下記のような感じになっているのですがどういった作業 をしていけばいいでしょうか? 容量・開始・終了の数値の表示が偏っております。 見にくくて申し訳ないです。 デバイス    タイプ  容量 開始 終了 ハードディスク  ▽dev/hda  空き     自由領域  <1 1 1  /dev/hda1 ntfs 14300 1 1823 ▽/dev/hda2 拡張領域 42924 1824 7295  空き     自由領域 <1 1824 1824  /dev/hda5 ntfs 42916 1824 7294  空き     自由領域 8 7295 7295  空き     自由領域   8 7296 7296 上記の画面が出てから全くなにも作業しておりません。 知識が全くないので的のない質問になってしまい 申し訳ありませんがご回答よろしくお願いいたします。

  • Linux(Vine2.6r4)のインストール悪戦苦戦(長文)

    雑誌に付属したいたVineを雑誌にのガイドに従いインストールしたんですが起動しません。 以下に自分でやったインストール手順、気になった事を記述します。 PCは自作(10ヶ月ほど前に購入)で元々、XPがあり、パーティションはC,Eドライブと別れていました。 /dev/hda1/ ntfs Cドライブ /dev/hda5/ ntfs Eドライブ EドライブにVineをインストール使用と考え マイ コンピュータを右クリック→「管理(G)」 から「論理ドライブの削除」をしました。 インストールを開始し,ディスクの設定は以下のようにしました。       タイプ  マウント位置    /dev/hda1/ ntfs    cドライブ(Win) /dev/hda5/ ext2 /boot /dev/hda6/ ext3 / /dev/hda7/ ext3 /var /dev/hda8/ ext3 /home /dev/hda9/ swap この時、/bootと/の時以下のような警告が出ましたが気にせず(そうしないと先に進めなかったので)とにかく追加を選択しました。 警告:ブートパーティション/はこのアーキテクチャではブートには適していません。ブートディスクの作成をお勧めします。 次のブートローダの設定では、デフォルトブートイメージの選択で、 /dev/hda6/ ext3 linux を選びましたがその上にあったパーティションという所は /dev/hda1 ntfs となっていたのが気になりました。(変更できず) グラフィカルインタフェースの設定では、インストーラがビデオ・カードを自動認識したようですが、使用しているのとは違い、RAMも128MBあるのですが最大64Mまでしか選べなかったのでそうしておきました。 ブートディスクの作成ではPCにFDがついていなかったので、FDの作成を省略を選択しました。 以上です インストールはできてるようなのですが何故かWinXPが起動します。 皆さんからのアドバイスを頂けたらと思っています。

  • パーテーションサイズの変更

    WindowsNTサーバーからwindows2000サーバーにアップしたのですが、 NTの時にはCドライブとEドライブがあったのですが 2000にあげたらCドライブしかありません。 Eドライブはなくていいのですが その分の容量をCドライブにもっていきたいのですが、 Cドライブのサイズを変更するにはどうしたらいいでしょうか?