• 締切済み

仕入先が倒産しました。預け金の行方は?

数年来付き合いのあった仕入先が一昨日廃業しました。帳面を調べてみると、下代1万円分ほど未納品となっており、その分当方の負債となっております。 この分は取り返すことはできるのでしょうか。連絡が付かない場合は、どこかに訴えることはできるのでしょうか?教えてください。

みんなの回答

  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.1

 yayoi4736さん こんばんは  仕入れ先が倒産したとの事ですけど、まずは法人か個人かで違ってきます。法人の場合は有限責任です。倒産した時点できちんと会社更生法等の法的処置をしている場合は、法律に従う事になります。この場合は会社の全ての資産を売却してまずは金銭化します。そうして出来上がった金額を、その仕入れ先が借りている先(銀行融資やyayoi4736さんみたいな未納で負債となっている方等全てを含めて)の貸りている金額の割合で割り振りした金額しか返金する事はありません。ですから1万円全額戻って来る事はありません。それをするためには、yayoi4736さんの事業所が仕入れ先からの未納が有る事を名乗り出なければなりません。きちんとした法的処置をしている場合は裁判所に法的処置依頼をするのですけど、多くは依頼した裁判所が指定した弁護士さんが最後まで処理しる事になります。ですからyayoi4736さんがその弁護士さんに名乗りでないと、法的処理にのる事が出来ません。  個人の場合は無限責任です。ですから仕事に一切関係ない個人的な資産(例えば自宅建物や自宅の家財等)までも売却して、何年かかってでも全額を返却しないとなりません。この場合は未納品の1万円は何年掛るか解りませんけど全額戻ってきます。  以上の様な事が出来るのは、倒産した仕入れ先の社長さんとの連絡が就く場合か、連絡が一切付かなくても法人だった場合できちんと法的処置をしている場合です。法人できちんとした法的処置をした場合は、事業所の建物の前を通る人なら誰でも目に付く所に裁判所または弁護士名(だったかな??)で倒産した事を伝える張り紙が張られます。その張り紙に記載が有る連絡先に連絡して返済してもらう金額が有る事を名乗り出る必要があります。  最悪倒産した段階でとんずらされて逃げられてしまった場合(法人できちんとした法的処理をせずに)、法的に訴えて仕入れ先の社長さんを探してもらう必要があります。この場合は弁護士さん等の費用がかかります。この費用は1万円では収まりません。したがって倒産した段階で逃げられてしまった場合は、あくまでも追いかけると言う事をぜずに1万円は諦めた方がいいでしょう。この様になった場合の1万円は「貸し倒れ引当金」に計上すればいいのではないでしょうか  以上何かの参考になれば幸いです。

yayoi4736
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ぢつは諦めろと言わんばかりの状況が去年の暮れくらいから出ていたのです…。 ・その会社の在庫確認サイトが、とても重くなった。  (サーバー代ケチった?) ・その会社の別注品が、他の現金問屋で扱い出した。 ・受注発注品の納品がとても遅くなった。 ちなみにその会社は株式会社の法人で北関東にありますが、当方は九州におり、とても見に行くような距離や費用ではありません。 まあ、もう諦めてはいるのですが、少しは取り返せないかなと思いまして…。 ちなみにこっちの帳面はどうでもいいことなんですが、こっちは個人事業主でありまして、1万円は微々たる問題ではなく、悲しいかな大きな金額なんです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 仕入先が倒産しました

    当方衣類卸を個人経営しています。 つい先週、商品の仕入先のメーカーが倒産いたしました。 仕入れは返品、値引きが前提の取引条件なのですが、返品値引き処理をする前にメーカーが倒産しました。その後地裁から納品分全額の確認通知書が来たのです。 最終請求金額は約50万です。通常なら返品20万、値引き10万を処理をした後に支払い決済をするつもりだったのですが、このような場合はどういう対処が出来るのでしょうか?経験者、専門家の方のアドバイスお待ちしています。宜しくお願いいたします。

  • 仕入先の納期が遅い!

    仕入先に1ヶ月以上前に発注した商品をなかなか発送してもらえず困っています。 今回2回目の取引です。 契約時には、1週間程で納品できると聞いていたのですが、 初回から遅れて、2週間~20日位で商品が届きました。 (1度納期の問い合わせをしています。) 今回の注文は、 5月8日:発注 5月23日:メールにて納期問い合わせ 「今週中に出荷します」との回答 その後、連絡も納品もなし。 6月3日:電話にて納期問い合わせ 「月曜日(6/8)に請求書を発行いたします。」との回答。 その後、連絡も納品もありません。 担当の女性は、いつも早口で何言ってか分からなくて、 聞き返したり、質問するとオウム返しのように同じことを何度もいいます。 話にならないというか…。 それに、無理なら無理とはっきり言ってもらえるとコチラの心構えも変わってくるのに、その場限りの言い逃ればかりされて困っています。 取引は仕入先からお願いされたので、強気に出ても良いとは思うのですが、取扱商品にとても魅力があるので関係を悪くしたくありません。 できれば円滑に取引を進めたいと思っています。 この仕入先からの納品をあてにしているので、資金繰りも売上もボロボロです。 仕入先にしつこく連絡するべきでしょうか? ご経験のある方がいらっしゃいましたら、アドバイスいただきたいです。 よろしくお願い致します。

  • 仕入れ先から商品が届きません。

    仕入れ先から商品が届きません。 当方はアパレルのネットショップを運営しています。 7/1に仕入れ先に商品を注文したのですが、一向に届きません。 7/14頃に、「いつ頃発送できますか?」と問い合わせたところ、 先方から、「7/16頃に発送します」とのお答えをいただきました。 しかし、本日(7/26)になっても一向に連絡はありませんが、サイトを見たところ在庫無しと明記されていました。 当店は1ヶ月ほど前に注文し、予約販売も行っていたのでお客様にその旨を伝えなければなりません。 もちろんその分の利益もなくなりますが、その分の利益については請求できるのでしょうか? また、請求できる場合は、お客様が予約していた分の利益しか請求出来ないのでしょうか? どうぞ、よろしくお願いします。

  • 契約書 仕入先とのトラブル

    仕入先から納期当日になって、発注ミスで2カ月ほど遅れると連絡がありました。 困ったことに既に販売が決まっています。 とりあえず、注文は全てキャンセルするので全額返金してほしいと伝えたところ 既に発注はしているので、どうしてもまってほしいと担当者から言われました。 お金を返す意思はなさそうです。 お客様へは事情を説明したところ、大半は2カ月まっていただけるとのことでした。 ただ、怖いのが、2カ月後に本当に届くかどうかです。 届かなかった場合は、こちらの信用問題にもなります。 また、いちばん恐れているのが「商品は入荷できなかったので全額返金します」と 言われないかです。 お客様へはもう次回はキャンセルできません。 もしそうなった場合は、市場の小売り価格で購入しお渡しするしかありません。 そのような場合を踏まえて、何か契約書を交わそうかと考えております。 もし、納品日に納品出来なかった場合は、市場価格で購入してでも必ず納品してもらうような事を契約することは可能でしょうか? 何か最善の案があればご教授ください。

  • 仕入れ先の民事再生手続きについて。

    1週間ほど前に仕入先の担当者から民事再生の手続きを申告したとの連絡をうけてびっくりしています。 会社は従来どおり営業しますとのことで現時点では特別何も行動は起こしていないのですが、当方には民事再生の提出日現在で仕入先に対して200万円程度の買掛金とそれ以上の在庫商品を持っています。 在庫商品の中には季節商品で返品可能の約束がある商品も含まれています。 仕入先とは長年の取引であったため買掛金の支払いもゆるやかだったのですが、管財人から買掛金の完済を現金や手形で求められては困るし、破産という可能性が無いわけではないので、いざという時のため、仕入先の承諾はないのですが急いで買掛金に似合った金額の商品を返品して買掛金を相殺してしまいたいのです。可能なのでしょうか? 仕入先とは今までの取引にけじめをつけて、今後も取り引きを継続していく予定です。 こんなことは初めてなので、どんなことでもいいので教えていただけましたら幸いです。

  • 仕入先との口座を開くことについて

    こんにちは。仕入業務1年目の新人です。 ある仕入先と口座を開きたいと営業から申請が回ってきました。 現在の取引はスポットで3ヶ月に3,000円程で、物を取りに行った際に現金払いにしているとの事です。 その仕入先にはサンプル品のスリットをやってもらっており、小ロットで緊急に行っていただける利便性があるとの事で、今まではスリットしたサンプル品をユーザーに無償で提供していたが、今後が販売に繋がるとの事で口座を開口したいとの申請です。またその他の理由としてこの仕入先をどんどん活用していきたいとの理由もあるみたいです。 ただ、私としては下記内容が気になります。 口座を開いても、引取りの際の現金払いは変わらず、当社取引条件(10万円未満は現金で毎月20日締め、翌月15日支払、10万円以上は120日手形)ではない点です。 1、やはり、スポットで3ヶ月に3,000円程度であれば、上記条件は依頼しにくく、もっと取引金額が増した時に打診する方が得策なのでしょうか? 2、上記条件だと、振込みの際は手数料がかかったり、集金に来てもらったりすると交通費の方がかかってしまうので引取りの際の現金払いの方が良いのでしょうか? それであれば、口座を開く必要性が全くないように感じるのですが?色々とご意見・御指導いただくと幸いに存じます。 宜しくお願い致します。

  • 仕入先からの請求書と弊社支払明細書の誤差1円?

    経理初心者です。(計算も苦手です・・・) 仕入先から今月分の請求書が届き、  (小計¥1,348,320)+(消費税 ¥107,864)=(合計 ¥1,456,184) という内容で届きました。 しかし、弊社の販売システムでの支払明細では (小計¥1,348,320)+(消費税 ¥107,865)=(合計 ¥1,456,185) となります。 なぜか1円の誤差が生じています。 仕入先も弊社も、小数点以下は四捨五入で今までしてきていますし、 単純に (小計¥1,348,320)×1.08 =¥1,456,185.6 となると思うのですが・・・ これは消費税計算によるシステムの誤差なのか・・・ わたしの計算がまずいのか・・・・ 仕入先の計算がおかしいのか・・・ 原因がよくわかりません。 1円なので仕入先の経理へ問い合わせをかけるかも迷っています。(1円・・・されど1円) 弊社内で赤伝かなにかの調整を入れればいぃのか、それとも仕入先へ連絡するのがいいのか・・・ どなたか教えていただけますでしょうか。

  • 買掛金の計上時期をずらしても良いものでしょうか?

    たとえば、 7月1~31日の納品分100万円の請求書が届きました。 そのうち、31日納品とされていた10万円の品が 実際は8月1日の納品でした。 先方に連絡をしたところ、間違いを認め、 7月分の支払日には、実状に合わせて90万円の支払い。 間違った10万円は8月分と一緒に支払うということで 話がつきました。 8月分の先方からの請求書では、 「7月分の請求分のうち、10万円は未払で翌月に繰り越します」 という処理になっています。 この場合、 当方の買掛金計上の仕方として、 7月分 仕入 90万 / 買掛金 90万 8月分 仕入 (8月分)+10万 / 買掛金 (8月分)+10万 としては、問題あるでしょうか…?

  • 仕入先(酒屋さん)について

    私の勤務先は、末締めの15日支払いです(振込み) 総合振込みを利用していますので、銀行営業日で振込み日の前日までに依頼書を渡します。 今月は15日が月曜日ですので、その日の営業開始と同時に相手先には振り込まれているわけです。 実は、ここ数ヶ月、資金繰りが苦しいからと言う理由で、仕入先の一つ酒屋さんだけ、5~7日早く、支払いをしてあげていました。 先月、もう大丈夫だからねと言っていたにも拘らず、今月事業税の支払いがあり、苦しいので12日にくれないかと言われ、今日現金で支払ったんですが、土日は銀行休みですし、月曜日の朝には振り込まれると言うのに今日欲しいなんてことがあるんでしょうか? おまけに7500円の生ダルが、何の連絡もなしに7980円に値上げされちゃったんですよ。 他の酒屋さんを探した方がいいでしょうか?

  • 注文取消し処理

    会社で、取引している仕入先に対して、 既に注文したものを取り消す場合、 伝票処理としては、どうするのが正しいのでしょうか? 例えば、注文残分をマイナス数量とした注文書を相手先に送るとか考えられるのですが、下代法とか法律面も考慮すると、どうすればよいのか教えてください。 よろしくお願いします。