- 締切済み
- 困ってます
片側のHIDが点灯しない バラストのみ交換??
半年ほど前にオークションでHIDキットを落札し、自分で取り付けたのですが、片側のみ点灯しなくなりました。 左右のバラストやバーナーを入れ替えて原因は点灯していない方のバラストと分かりました。 ここで、教えてほしいのですが、不良のバラスト側のみをオークション等で新たに購入して問題なく点灯しますか?バラストとバーナーの相性とかあるのでしょうか? ちなみに今は55wのHIDですので、やはり購入するバラストは55wのものにするべきでしょうか? 最後に最近デジタルバラストというのがありますが、実際今ついているバラストがデジタルかどうか分かりません。デジタルバラストの場合はやはりデジタルバラストを普通のバラストの場合は普通のバラストを購入しないと点灯はしないのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ないのですが、どなたか分かる方ご回答よろしくお願いします。
- moya5972
- お礼率6% (3/45)
- 回答数1
- 閲覧数3786
- ありがとう数0
みんなの回答
- 回答No.1
- XB9R
- ベストアンサー率41% (752/1820)
バラストは、55W用を購入してください 35Wのバラストでは点灯しません(経験済み) デジタルバラストでも普通のバラストでも どちらでも構いません(点灯します)
関連するQ&A
- バラストの適合??
半年ほど前にオークションでHIDキットを落札し、自分で取り付けたのですが、片側のみ点灯しなくなりました。 左右のバラストやバーナーを入れ替えて原因は点灯していない方のバラストと分かりました。 ここで、教えてほしいのですが、不良のバラスト側のみをオークション等で新たに購入して問題なくHIDが点灯するか教えてください。 ちなみに今は55wのHIDですので、やはり購入するバラストは55wのものにするべきでしょうか? 最後に最近デジタルバラストというのがありますが、実際今ついているバラストがデジタルかどうか分かりません。デジタルバラストの場合はやはりデジタルバラストを普通のバラストの場合は普通のバラストを購入しないと点灯はしないのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ないのですが、どなたか分かる方ご回答よろしくお願いします。
- 締切済み
- 国産車
- HIDのバラストについて教えてください
お世話になります。先日、HIDのライトが片側が切れました。バナーと思い左右入れ替えて点灯したところバナーは問題ありませんでした。そこでヒューズ、配線を確認したところ問題ありませんでした。最後にバラストを左右入れ替えて点灯したところやはり片側が点灯しませんでした。おそらくバラストの故障だと思います。バラストにはOSRAMというメーカーみたいです。取り付けたお店は閉店してしまい修理、部品の購入が出来ません。どなたかお詳しい方お願いいたします。
- 締切済み
- 国産車
- フォグHID バラストの交換
フォグHID(ベロフ)の片目が切れています。 バーナーを左右交換しましたが、片目が付きません。(交換前と同じほうがつきません) 色々と調べてバラストが壊れていると思うのですが、 片側だけのバラストを購入する事はできるのでしょうか。 業者に依頼してもよいのですが、出来るだけ自分で治したいと思います。 宜しくお願いします。
- 締切済み
- 国産車
- HID片側不点灯
去年あたりから試行錯誤しましたが解決できないので質問します。 オークションでHID(H4 55W 8000K)を購入し取り付けしたのですが、運転席側だけ点灯しないことがあります。冷間時の始動後の点灯で点かないことが多いです。(氷点下が続くような極寒地ではありません)何回かON、OFFをすると点きます。(大体2~3回で) バーナーやバラストを左右入れ替えても運転席側がつきません。配線含めて一式取り替えたり(保証期間中なので)、アースのバッ直、アースポイント変更、ヒューズ取替えなど、さまざまなものをやってみましたが効果なし・・・ フォグと同時点灯の時には100%点きます。また暖機終了後の通常のアイドリング(800rpm程)でも100%点きます。 電圧は13.2~13.4V(アイドリング時)なので問題ないと思うのですが・・・ 知り合いの同じメーカーのHIDでは問題ないようなのでメーカーが悪いというのはないと思います。 ちなみに車種はミラ アバンツァート (H7 L502S SOHC)です。
- 締切済み
- 国産車
- HIDバラストの出力量について。。。
純正パルプからHID化をしようとしています 35wのバラストが主流ですが、55wでもバーナーが6000kであれば 車検通過しますかね? 一部のオークションサイトには、55wは車検非対応と記載されていました 要はバラスト規格じゃなく光量(≧6000k)なのでしょうが。。。 どぉなんでしょ? 35wが無難なのでしょうかねぇ?
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- HID55Wのバラストに35W用のバーナー使える?
HIDについて質問します。 先日まで、35WのHIDを使っていましたが、バラスト不良で 55WのHIDに交換しました。 しかし、55W用のバーナーの配光が今一なので、35Wのバーナーが使えれば バーナーだけ戻したいと思います。 バラスト55W、バーナー35W用で使用した場合、不具合はありますか? ご回答頂けますと幸いです。
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- バラストの交換
フォード マスタング コンバーチブル ’99に乗っております。 一年前にヘッドライトをオークションで購入した海外もののプロジェクターヘッドライトのHIDにしたのですが、正常に使用していたのですが、最近動作に不具合が出てきました。 ポジションからローに切り替えてもポジションのままでローが点灯しません。 さらに、ハイに切り替えると片方しか点灯しません。 バラストを入れ替えると片側しか点灯しなかったハイが入れ替わりました。 よってバーナーではなく、バラストの不具合と見ます。 バラストは「ES-8000」というものです。 35Wでした。 バラストを新しく購入する場合、こちらはプロジェクターヘッドライトですが、丈夫なPIAAなどに変えたいです。 丈夫であり、対応している代替品を教えて頂けないでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- 純正交換HID片側不点灯
某オークションにて純正交換型のHIDバルブを落札して交換しようとしたのですが、片側だけ不点灯になります。 バルブを入れ替えても同じ方のライトだけ点きません。(どちらのバルブでも場所を入れ替えると点灯する)純正のHIDに戻すとどちらも点灯します。 原因はどこにあると思われるでしょうか? ちなみに車種は今の型のステップワゴンです。
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- HIDのトラブル?
HIDバラストのトラブル? HIDが片側点灯せず、始めは‘バーナー切れ’を疑っていましたが、 左右入れ替えてみるとキチンと点きました。 ダメな方はバラスト独特の作動音がしておらず、バラストが原因だとわかりました。 メーカーに修理してもらったバラストを組みしばらく経つと、また同じ症状・・・・。 メーカーに連絡すると‘バーナーとの相性も考えられますので、バーナーも返送下さい’とのこと。 しかし、まともな方は2本とも点灯させることができるいわば ‘当りバラスト’のため、相性って言われても正直・・・。 ためしに違うメーカーの汎用バラストを組んでみました。 ‘ポンッ’と言う音とともに消灯してしまいました。 これは車両側に問題があるのでは・・・・。 バッテリーからリレー・バラストまでの配線は通電しており、 快晴の日に組んでわずかの1時間も満たない為‘水濡れ’もないです。 一体何が原因でしょうか? 通電テスターで見ただけですので過電流・過電圧かもわかりませんが、 特に配線加工もしておらず、なによりそれまで‘純正ハロゲン’が作動して いたため、考えにくいのですが・・・。 低電流・低電圧が原因で点かないトラブルはよく聞きますが・・・。 リレーヒューズが飛ばず、2コもバラストをダメにしてしまったのですが、 やはり‘バーナー’にも何らかの原因があるのでしょうか?
- 締切済み
- 国産車
- HIDの不点灯、ちらつき
PI●A製HIDが不点灯やちらつきを起こします。 症状は運転席側のヘッドライト片方のみです。 3年以上このHIDを付けていましたが、症状はここ数ヶ月前からです。 不点灯はエンジンをかけて一度目の点灯開始時のみです。 正常に点灯する確率は五分五分。 不点灯の際はライトを消したり点けたりすると、そのうち点いてくれます。 一度点灯すれば、その後は消したり点けたりしても十割点きます。(今のところですが) ちらつきについては点灯開始時にも起こりますが、点灯中に起こる印象が多いです。 その際は安全な場所まで行き、車を停車させ、ヘッドライトを消灯し、時間を置いてから点灯させると大抵直ります。 以前からの気になる点としては、当該側HIDの発光色が同ケルビン数でも若干暗かったことです。 バーナーの左右交換、バラストを別品に交換、アースの調整はしてきましたが、運転席側の上記症状は改善されませんでした。 バーナーやバラスト以外の部品に原因があるのでしょうか? 次に目を付けているのはバッテリーなんですが、 それとも他の原因でしょうか。 これかもしれない等ありましたら教えていただけると幸いです。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)