- ベストアンサー
- 暇なときにでも
映画のタイトルを教えてください
洋画 1988年~1990年頃 目黒あたりの単館映画館で上映 あらすじ: 亡命しようと安アパートで暮らしている主人公は、 革命時に分かれてしまった恋人がいた。 再会を約束していたが、アパートで出会った一人の男の妻が 昔の恋人であることがわかり、走馬灯のように昔を思い出す。 妻との再会を待ちわびる男と前夜一緒に飲み、 男を泥酔させ駅にいけないようにする。 主人公は駅に向かうが、結局昔の恋人とは会わず、 一人電車で旅立つ、というストーリーなのですが。。。 わかる人いませんか?
- inairo01
- お礼率100% (1/1)
- 回答数1
- 閲覧数86
- ありがとう数2
質問者が選んだベストアンサー
関連するQ&A
- この映画のタイトルは!?
海外旅行へ行くときに、飛行機で途中まで見た映画のタイトルが気になります。機内で30分程度しか見ることができなかったので、続きがみたいのですが、どなたかタイトルを知っていましたら、教えてください。 主人公は小柄な俳優さん、彼の学生時代の同級生役で、ジェニファー・アニストンが出演していたと思います。(もしかしたら似ている女優さんかもしれませんが) ストーリーは、コメディで、主人公(小柄な男性)が、4年つきあった女性と結婚するところから始まります。幸せな結婚式の後、二人でビーチへ新婚旅行。 しかし、妻と数時間離れている間に、インストラクターの男と妻が浮気しているのを見てしまい、主人公は一人で新居に帰ることに。 妻と破局したことは、会社中にも知られ、いたたまれない中、昔の同級生(ジュニファー・アニストンだと思われる)と再会し、デートでエスニックの店へ。 しかし、主人公はエスニック料理は苦手で、彼女の家でお腹を壊してトイレを借りることに・・・・。 と、こんな感じのコメディーなんですが。 これはもう日本では上映されている映画なんでしょうか?
- ベストアンサー
- 洋画
- 映画のタイトルが思い出せません
洋画で、たぶんもう10年以上前に観た作品です。 風邪を引いて寝込んでいる時にふとワンシーンを 思い出し、走馬灯ようにストーリーは浮かんできました。 主人公の研究者の男が宇宙船のような乗り物に乗り、 ミクロになって病気の男の身体の中へ入ります。 それも、時間制限つきで。 たぶん、病原菌を撃退するのが目的なんでしょうけど、 なにかのはずみで誤って喧嘩中(?)の主人公の恋人の身体の中に入ってしまいます。 でも彼はそのことに気が付きません。 しかし、身体の中を探索している内に、彼女の中に入ってしまった事と彼女が妊娠していることに気づくんです。 時間制限があるので必死で外の研究者達はもともと入った男の身体を捜しますが居ません、でもなんやかんやで彼女が自分の中に居ると気が付いて主人公を助け出せます。 喧嘩中だった二人は赤ちゃんが居ると知り、仲直りします。ハッピーエンド。 SFっぽい感じですが、全然未来の設定って感じではなかったです。 身体の中とかがすごくリアルで当時のCGもなかなか高度だな、って気がしました。 こんな長くなりすみません… ストーリーはこんなに思い出せるのにタイトルが わからずとても気になります。 どうぞよろしくお願いします!
- ベストアンサー
- 洋画
- この映画のタイトル
前に途中から一部を観たのみなのでタイトルがわかりません。 恋人だった女の子が死んでしまい男の人がショックで彼女の記憶を消して欲しいとどっかの研究所?のような所に依頼するんですが記憶の中で彼女と再会して消されるのが嫌になり二人で記憶の中を逃げ回る?というような内容だったと思います。 あと主人公の記憶を消す作業をしている人達が主人公の部屋で高校生のような馬鹿騒ぎをしているシーンがあったと思います。 どこの国の映画かはわかりませんけど多分アメリカかな?洋画でした。 ちょっとうろ覚えなんで違うかも知れません。;; はじめから観てみたいので分かる方、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(映画)
- 映画のタイトルが知りたいです
うろ覚えですが、結構おもしろかったような記憶があり、もう一度、見てみたいと思うのですが、タイトルを忘れてしまって、探しようがありません。以下、覚えている内容を書いてみます。 まず、洋画です。主人公は男で警察官か傭兵みたいな、そこそこ腕っ節のある人。恋人か妻がいます。なんかの仕事でトラックか何かで移動するか、護衛するかさせられ、そのシーンがメインだったかな? いやに緊迫感があって、妻か恋人も人質になって?目的地についたら、それが警察か組織の裏切り者を探すためか、警官の忠誠意識のテストかなんかのお芝居で、ホッとしたところで、守っていた暗号コードか何かを喋ってしまう。 そのお芝居自体が、テロ組織か何かのお芝居で、妻も裏切り者…だったかな?最後は暗号コードでミサイル…はちょっと違うかも知れないけど、なんか大きな事が起きたような? それに気がついた主人公が阻止…したのかな? かなり適当な記憶で、他の映画も混じってるかも知れませんが、もしお分かりの方がいらっしゃいましたら、教えてください
- ベストアンサー
- 洋画
- 昔見たゾンビ映画のタイトルが知りたい
1990年あたりにVHSレンタルで見たので、それより昔のゾンビ映画のはずなんですが全くうろ覚えです。 死人を蘇らせるクスリがあるが、蘇った人はゾンビになってしまうという設定で、主人公が死んだ恋人にそのクスリを使ってしまう、というのが発端だったかラストだったか・・・。 主人公が男で死んだ恋人が女だったような気がするけど、それも曖昧な記憶。 クスリは注射器に入った液体だったかな・・・たぶん。 けっこうシリアス調の作品だったと思います。 と、こんな感じですが、わかる方いらっしゃらないでしょうか? お願いします!
- ベストアンサー
- 洋画
- マトリックスに似た映画のタイトル教えてください
ずいぶん前にテレビでやってたんですがタイトルが判りません(T0T)。内容としては断片的なんですが次のような感じでした。長文ですみません ・地球外生物(敵)が夜ごと時間を止めて世界を作り変えてる。貧乏な家族が翌日には超金持ちになってる その際、記憶も書き換えられる。 ・主人公の男は特殊な能力があって、世界の時間がとまってる時も一人活動できる。 ・渦巻きをそこらじゅうに書いてる気のふれた男は、地下鉄に乗っても外の世界には絶対いけないと知っている。最後は絶望して電車に飛び込み自殺する。 ・主人公は幼いときのビーチで過ごた楽しい思い出の地に電車で行こうとするが、やはり必ず町に戻ってきてしまいたどり着けない。 ・世界の端っこは壁で囲まれてる ・記憶をたどるうちにすべての記憶の中に必ず登場する男がいる。その人が主人公の特殊能力を鍛えたっぽい。(仲間) ・最後敵と主人公が戦うときはおでこからビームがでてた? ・特殊能力イルカがいてそれのおかげで世界のネットにアクセスできる??(違う映画かも) ・最後は壁の向こう(やっぱり端っこがあった)の海の桟橋で立たずむ。向こう側には記憶の無いっぽいゆかりある美女(元妻だったかな?)がいる。 というのが最大限思い出せる内容です。 なんだかマトリックスを始めてみたとき世界観がコレにそっくりだなーと思いました。映像はマトリックスよりしょぼくて、ちょっと時代を感じさせるものでした。 タイトルと監督をご存知の方教えてくださいっm(__)m
- ベストアンサー
- 洋画
- 漫画のタイトルを教えて下さい。
昔の漫画のタイトル又は作者を教えて下さい。 15年くらい前の少女漫画です。 内容は、女不良グループの頭(ボス、リーダー、)が主人公です。この主人公(女)が、そのへんの男よりも強く、合気道の有段者です。ある日、事情あって数人の男と一人で戦わなくてはならなくなり、そこを、ある男の不良グループの頭に助けられます。そして、この男不良グループの頭と恋人になっていきます。 詳しくは覚えていないのですが、上の数人の男と一人で戦わなければならなくなったのは、グループの部下の落とし前をつけるためだったと思います。 コミックは数巻もの(全一巻)ではなかったです。 また、フラワーコミックスであった様な気がします(定かではない)。 合気道の有段者と言うことが強く記憶に残っています。 情報をお寄せ下さい。お願いします。
- 締切済み
- マンガ・コミック
- ~君からの手紙 or ~君への手紙
10年ほど前、兄の友人から借りたマンガを探しています。 タイトルは~君からの手紙 or ~君への手紙というような感じで、主人公は短髪の小柄でまっすぐな性格の新米サラリーマン。 覚えてる話は、主人公が街で知り合った男と意気投合して泥酔して家に帰り、眠ってしまった間に、同棲中の恋人がその男に乱暴されてしまい、それを知った主人公が一生懸命鍛えて復讐、最後は誰の子供が生まれてくるかわからない恋人と結婚する、というような。。 作者と題名がわかる方、教えてください!
- ベストアンサー
- マンガ・コミック
- 演目のタイトルを教えてください
6年ほど前にテレビで見た演目なのですが、タイトルが解りません。 また、DVDやBlue-rayで発売されているかどうかも教えていただければ幸いです。 以下に、知っている情報を記載いたします。 【古典演劇ではなく、現代を舞台にした演劇である】 【あらすじ】 主人公は、妻と離婚をし、小さなアパートで年老いた認知症の父親を介護しながら暮らす、お先真っ暗の男。 ある日目が覚めると、父親が脱皮をし、10年前の姿に戻っていた。 それからも毎日、父親は脱皮をし、10歳ずつ若返っていく。父の人生を遡りながら垣間見、主人公も変わっていく。 【断片的に覚えているシーン】 ・終盤、父への思いが募り、父達が囲んでいるちゃぶ台に飛び込み、泣きながらそうめんをがっつくシーン。 ・紙飛行機を手に、「~(内容は忘れました)墜落男!」と主人公が叫ぶシーン。 ・洗濯機の中から、父親の抜け殻が飛び出すシーン。 ・ラストに、離婚した妻の前で紙飛行機を飛ばし、落ちた紙飛行機を見て「やっぱり墜落か」「いいえ、着陸よ」と温かい言葉がかけられるシーン。 知っている情報は以上です。 情報が少なく、申し訳ありません。タイトルを御存じの方はお答えください。
- ベストアンサー
- 演劇・オペラ・ミュージカル
- 映画のタイトル教えてください、ラストシーン男の主人公は恋人の娘に銃で撃たれます
15年前、夜中テレビで見た洋画です。 ラストシーンだけ覚えているのですが、主人公と恋人がどのように知り合ったかとか前半は全く覚えていません 主人公 20代くらいの男(まあまあ男前、体格もいい) 主人公の恋人 30代くらいの女(金持ち美人) 主人公の恋人の娘 小学校2,3年くらいの女の子、金髪でかわいらしい。 その女の子は生まれつき物事の判断とかができにくい頭の持病があるという設定 男と女が出会い恋愛するといった記憶ですが。。 全体的にいやらしい映画という記憶でしょっちゅうそんなシーンがありました。 美しい海辺の金持ち風の女の家、バカンス中なのか周辺の海でしょっちゅうという記憶です。(プライベートビーチだったかもしれません) 女は夫と離婚したのか別居したのかは不明。とにかく今はシングルで子供一人。女は裕福で、まあまあ美人です 私が覚えているシーンは。。 1 男女がベッドで寝ながら女が娘の事について話す 「昔からああなの」 2 娘が母親の鏡台の前で赤い口紅をいたずらで塗っているが、口ではなく口の周り、頬の部分までベタベタに塗る(少し奇行?) 3 女が娘を学校の校門に車で送るシーン(この時すでに遅刻している) 女は娘に「誰かにいじめられたらすぐに帰ってきなさい」と言う 4 始め性に溺れていたのは男のほうだが、だんだん飽きてきたのか、男のほうが冷めてきたのを、女が鋭く察知し 私には(または女は)全てお見通しよ!女を甘く見ないで!という意味のセリフで 女の瞳片方の、どアップシーン。 その目は本当に真実を語っているといった感じで私はこの目のシーンで釘付けになりました。 そしてラストシーン。。 5 何のきっかけで銃がそこら辺にあったかは覚えていませんが、娘が銃を持って浜辺で寝ている男に近つく。 (娘は銃が危険な物と理解していないし、自分の母親の恋人の事を決して嫌ってない) 娘は至近距離でニコニコしながら銃を構える。気ついた男は「ちょっと待って」といいながら後ずさりするが。。。娘はニコニコしながら撃ってしまう。男は即死。 娘は男が死んだ事に気がつき、寄り添って泣く。 ラストシーンはこんな感じです。 私は始め、娯楽性映画かなと思って見ていたのですが、ラストの瞳のアップに引き込まれた事、もしかしたら娘は男に淡い恋心を抱いていたのかな、もしそうだったら可哀想だなと思い忘れられない映画となりました 昔の映画で手がかりおは少ないですが、知ってたらタイトルを教えていただけないでしょうか よろしくお願いいたします
- ベストアンサー
- 洋画
質問者からのお礼
確かにこれです。 しばらく考えていたのですが、思い出せなくて。。 ありがとうございました。 青春のちょっとした思い出、もう一度見てみたいです。 本当にありがとうございました。