• ベストアンサー

輸血って本当に大丈夫なのですか?

masa1000rxの回答

回答No.4

 ふむ、、、私は生後まもなく死にそうになった(らしい?)ので輸血していただいています(全交換)。その後何ともなくここまで生きてきているのだから、大丈夫なのでしょう。軽々しく輸血した結果、もしかしたらなんか影響があるかもしれないですが、重々しくなってしまって結果として死んでしまうのに比べればいいと思います。  さて、血液型ですね。血液型は血球の表面に出ている、分子の構造によって決まっています。例えばABO式は糖鎖の構造で、RhやHLAはたんぱくの構造で決まっています。表面分子は多種多様であり現在区別されているものでも数百種類です。(まだ発見されてないものも当然有るでしょう。)しかし、このうち輸血の際に重要なのは赤血球上にあるABOとRhです。これが適合しないと赤血球が抗体によって凝集してつまってしまいます。逆にこれさえあっていればほとんどのひとでは大丈夫です。(たまにだめな人がいる。よって100%ではない!) 臓器移植で有名になった白血球上のHLAも最近は調べるみたいです。 http://www.kenketsu.org/chisiki/index.html つぎ、遺伝情報ですね。血液の中には 非常に大雑把にいうと、赤血球と白血球(一種類ではない!)があり、このうち白血球には核が有るため遺伝子が含まれています。このことですか?でも、これは特になにもしないです。血球には寿命が有るので、死んだ後はきれいに掃除・分解されてしまいます。人間の場合には他の遺伝子を取り込んだりはしないはずです。  まぁ、すごく厳密に考えると、たとえば輸血血液にベクターになるウイルスが入っていて、これが偶然にも相同組み替えが起こったりしてると、どうなるかは分からないですけども、、、(遺伝子治療のようになる??)また、万一の場合でも生殖細胞まで組み変わる可能性はさらに低いですから、子孫はまず大丈夫です。でもそんな心配よりもウイルスによる病気の心配の方がはるかに大きいです。  結局、100%を望むのであれば、どんな医療も受けられません。ある一定の確率の失敗は甘受せざるをえません。いかにその確率を減らすかが重要なのです。  いかがですか?

Ogacha
質問者

お礼

良く分かりました。それと同時に、こうして輸血によって救われている方がいらっしゃるのに、「軽々しく」などというのは、失言でした。申し訳ございません。

関連するQ&A

  • 輸血 と 遺伝

    輸血 と 遺伝 遺伝子や染色体に欠陥や異常のある生物(人)から異常のない生物(人) に輸血が行われた場合、輸血を受けた側の生物には遺伝子や染色体レベルで何らかの影響は現れるのでしょうか? 医学的科学的立場からのご回答をお願いします。

  • 癌と輸血の危険性

    今の医学では人体に一つのがん細胞が出来てそれがある程度の大きさになるまで発見は不可能だそうですが、癌患者が発病を知らずに献血した場合、その血液を輸血された人は癌の発病の確立が高くなるのですか? 癌の転移は血液の流れによって起こると聞いたので不安です。 もし、献血された血液を検査していたとしても、 血液検査で発見できないくらいの初期癌の患者が癌を知らずに献血したらその血液は輸血に使われるのですか?

  • 自分の血を輸血しても固まる特殊な血液

    以前、祖母が病院で手術を受ける前、母は「適合する血液が見つからないかもしれない」と医者に言われたそうです。 後でその話を聞いた私はてっきりAB型のRh-だったのかと思ったのですが、どうやら違うようで…。血液型はAB型のRh+でした。 タイトルの通り、祖母の血液は「自分の血を輸血しても合わずに、固まってしまう特殊な血液」とのこと。 これは何か特殊な血液型なのでしょうか? それとも、血液型とは関係なく別のところに問題があったのでしょうか? 最終的に適合する血液が見つかったようで、手術は問題なく終わり、母もそれ以上は聞かなかったようなのですが、どうしても気になります。 そして、これは遺伝するものなのか…。 分かり難い文章の上、情報が少ないかも知れませんが、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂けると幸いです。

  • 輸血経験者の献血

    こんにちは。20代フリーター(女)です。 先日、休みを利用して献血に行ってきました。しかしヘモグロビン濃度がほんの少し足りず、今回の献血は見送ることに。 その際に戴いた献血を出来なかった人向けのパンフレットに、『輸血経験者は献血できない』と書いてありました。事前の質問でも聞かれていましたので、内容は理解していました。 帰宅して母親に献血できなかったことを話すと、「お前は手術の時に輸血しているよ」と告げられました。 私は4歳のころに開腹手術をしているのですが、自分は今まで輸血されたことはないと思っていたのです。 よくよく考えれば、お腹を切るような手術で輸血しないわけがないのですが、初めて献血した高校生の頃は『輸血経験はない』にチェックを入れ、2回ほど献血を受けてしまっていたのです。 今後献血が出来ないことは非常に残念ですが、仕方ないことだと思います。 しかし前回の私の血液がもし誰かに使われているとしたら、その方にまで未知のリスクを背負わせてしまったことになります。それが怖くて仕方ありません。 もう数年前のことになりますが、ちゃんと赤十字に連絡すべきでしょうか。 献血について詳しい方、どうかご回答お願いします。

  • C型肝炎の感染経路

    C型肝炎の感染経路について、質問です。 C型肝炎については、血液感染することが広く知られていますが、ここに言う”血液”とは、どれくらいの鮮度のものですか? たとえば、他人と共有している本などに血液のようなものが染み付いていることってありますよね?そういう部分に触れた場合に、感染する可能性はありますか? それとも、輸血や針刺し事故など、まだ血液が液体である状態で、それが自分の傷口等に触れた場合にのみ、感染するのでしょうか? 医学や医療に精通している方にとっては、無知な質問かもしれませんが、お答え頂けると助かります。

  • 知的障害児のIQEQを高める会とは?

    申し訳ありませんが、お知恵をお貸しください。 タイトルにも書きました「知的障害児のIQEQを高める会」というHPを偶然発見しました。 そのHPの内容は、血液の浄化などにより知的障害が改善されると言うものでした。 今まで耳にしたことがない情報で、戸惑っております。 血液の浄化というと、某新興宗教団体的を連想してしまいます。 しかし、私の情報不足で実際は医学的に証明されたものなのか判別できません。 どなたかご存知の方、もしくは実践された方はいらっしゃいませんでしょうか? この会について、お教えくださいませ。 よろしくお願い致します。

  • 無血性の増血剤について教えてください。

     現在、輸血に変わる治療として、無血性の増血剤があるそうですが、詳しい医学的知識を求めてます。  特に、デキストラン・リンゲル液・ヘタスターチ・生理食塩水などの薬品の成分、製造方法、安全性など、これら4つの薬品について教えてください。  何かの情報で、これらの血漿に変わる薬品が、献血などによる血液により作られることもあると聞いたため、詳しい情報を求めてます。

  • A型とO型の両親からO型?

    A型の父とO型の母から生まれた、O型の私です。    実の子であることははっきりしており、生物で習った範囲ですが遺伝についても「例外」としてのO型だとは一応知っています(詳しいことはわかりませんが…)。  O型である母も、O型の祖父とB型の祖母から生まれたそうです。つまり2代、もしくは私が知らないだけでそれ以上の代がこうしてもう一方の型でなくO型のみを受け継いでいることになります。  このようなことは普通にあるものなのでしょうか? こうして出たO型の場合、万が一の輸血か何かの際に心配はあるのでしょうか?  詳しいかた、または身近にこうしたケースのあるかた、上のケースについて教えて下さい。よろしくお願い致します。  

  • 血液型の不一致

    どなたか教えてください。医学的な根拠があるのか知りたいのです。 父親 B型(手術による輸血経験が20年近く前にあり) 母親 B型 子供 AB型 上記のような遺伝の確率は微塵ほどでも存在するのでしょうか? B型には「BB」や「BO」があるとネットで検索したのですが、どのページを見ても上記組み合わせの場合、子供はB型かO型しか生まれないと書いてありました。 ちなみに両親の血液型は絶対に間違いありません。 子供の血液型も生まれたてのときに「AB型」と言われたのでその時は正確でないと思って無視し、小学生になってからちゃんとした病院で検査してもらった結果がAB型だったので間違いないはずです。 ごくまれなケース、突然変異、祖父母やそれ以前のご先祖様の血液型との関係など、わずかでも可能性はあるのでしょうか? ちょっと頭が混乱しています。 どなたか詳しい方、教えてください。宜しくお願いします。

  • 0-輸血ってホントにあるんですか?

    ドラマ「er」で出血多量の患者に処置するとき 医師が「血算とオーマイナス4単位!」とか指示するセリフがしばしばあります 緊急性の高い出血性ショックに対してクロスマッチ試験が不要なABOでO、Rhで-の血液を使う、って意味だと思うんですけど、日本ではあまり聞かないやり方ですよね。そこでアメリカの救急に詳しい方に質問。 O-を常備する制度ってホントにアメリカにあるんでしょうか? ドナーが多くないのは日米変わらないと思うんですが供給確保に何か特別な方法とか使ってるんでしょうか?(他の血液型よりも高価な価格設定にしてドナーにも還元してるとか) 日本人にはあまり役に立つ質問ではないかもしれませんがご教示いただければ幸いです