• 締切済み

マッスルバック・アイアンの打ち方

マッスルバック(MB)アイアンの打ち方について質問させてください。 雑誌等では、MBはテイクバックでフェースを開き、インパクトでフェースを閉じながら捕まえて打つ、と見かけます。 また、現在売られています大型ヘッドのドライバーは、一度フェースを開いてしまうと閉じづらい作りになっている、とも見かけます。 MBアイアンを購入したいと考えておりますが、ドライバーとアイアンで極端に違う打ち方が必要になるのであれば、購入を考えてしまいます…。 現在の自分のクラブセッティングは、 ドライバー: テーラーメイド ツアーバーナーTP(アリスレイS) アイアン: スリクソン ZR700(DGS200) 現在、大型ヘッドのドライバーとMBアイアンのセッティングでプレーされている方のご意見を聞けたらと思います。 以上、宜しくお願いいたします。

みんなの回答

  • autoro
  • ベストアンサー率33% (1228/3693)
回答No.4

現在はMcGregorのキャビテイーアイアンを主として 使用していますが、その前はホンマのマッスルバックでした いまでも時々交換して使用します ブレード型のアイアンは[nakayu]さんのお話にもあるように 「芯」が小さいのですが、ホンマの私が使用するものは加えて 他のブレードより約5mmほど芯の高さが高いのです このブレードを使いこなすには本当にキチンとダウンブローが 出来なくては打ち切れません かといって、キャビテイーを同じ打ち方でやってはいけないのかといえば そうではありません アイアンとしては同じ打ち方で良いわけです 最近、ロフトの立ったアイアンが増えてきましたが その理由は、これまでのキャビテイーでブレードと同じ打ち方を すると、低重心のためにボールが高く上がりすぎる傾向がありました この傾向をロフトを立てることにより軽減させたのです 従って、現在のキャビテイーで打っても、同じ番手なら球の上がりは ブレードタイプと殆ど同じくらいになっているわけです 私はブレードタイプも、キャビテイーも同じスイングで使用します インパクトで求められる事はフェースがボールに対してスクエア である事だけです 同じスイングが出来れば同じ当たり方をするのです ボールコントロールというお話が出ましたが 最終的には慣れの問題で、倉本プロ、横田プロ、片山プロなど 殆どのプロがキャビテイーで出来る事を述べています 「芯」の外し方という方も居ますが.... アマチュアでプロほど正確に芯を外したうち方は出来ないでしょう もし、そんなお話をされている方がいらっしゃるなら その方はプロ並みの腕前か、そうでなければ「話だけ」だと思います 最近は、話だけの方が多くなりました シャフトがどうの、ライ角がどうの、バランスがどうのなどと 色々話題に上りますが、実際にスコアに結びついていらっしゃる方が どれほどのものなのか、話を聞きながら判断される事を.... 極端な話、アマチュア(アベレージスコア)の方なら どんなクラブであれ、そのクラブの飛距離を正確に出され その値が平均に出るようになる事が第一で そのミスを軽減される為に[nakayu]サンが仰られるように 「芯」のわずかに大きなキャビテイーの方がスコアに繋がると 思うのですがいかがでしょうか? アドバイスまで

  • kazaru72
  • ベストアンサー率54% (270/498)
回答No.3

マッスルバック(ブレード)もキャビティーも打ち方は同じです。 ボクは実はマッスルバック大好きで、今まで3度愛用しました。 その目的は… 1番最初は、プロも使っててカッコよかったからです。 →しかし球が上がる理屈を知らなかった時期で…手放しました。 2回目は、修練のためです。 貴殿の仰る通り、キチンとしたフェイスローテーションを行わないと、 思うような球筋は得られません。 それと球離れの特性から、インテショナルの練習にはもってこいの構造だからです。 →プロの勧めでスコア創りのためにセミキャビティーに変えました。 3回目は、風に影響されないボールを目指すために昨年の今頃購入しました。(BSのJ36モデル) 半年程使用しましたが、つい過去の記憶にある打感や球筋に気を取られて、 振りすぎてしまうためギア交換に至りました。 →いつも良いショットができる訳ではないので、ナイスミスの確立の高いモデルを選びました。 正直吹け上がりだけを考えると、ボクはマッスルの方が安心感は増します。 でも、決してミスに寛容ではありません。 (それでも最近のモデルはかなり簡単になっていますが) ・キチンとしたスイングを覚えたい! ・高HSであるため、インパクトロフトを小さくしてくれる浅重心が必要! 特に上記の目的が当てはまるのなら最適だと思います。 但し、キチンとした基礎や基本を理解しておかないと、かえって大変なスイングを 作ってしまう恐れもあります。 ご質問にある、フェイスを開き…そして閉じる動き、そして慣性モーメント への対応。 文面からすると手で操作されることをイメージされている模様です。 あくまでもフェイスの動きは体軸で行うことが前提です。 手を使わずに、ふところを広く保つように右サイドをガバっと開いてテークバックし、 あとは閉じるように胸と背中を裏返します。 当然、チカラは下に働きダウンブローでボールを捉えます。 この際起きる現象(結果)としてフェイスローテーションやリストターンが 発生します。 番手によって異なる前傾姿勢からできるスイングレーンにより、もちろん その度合いも変わりますし、クラブの長さによっても変わります。 ※これが基礎への理解なのです。 スイングの基礎がわかり始めると、ギアの特性も理解しやすくなります。 あとは自分のクセや特長との組み合わせです。 これはアッパーブローで捉える大型ヘッドのドライバーでも同じことです。(手で操作しない限り閉じづらいことはありません) 大型ヘッドのは、もちろんその慣性モーメントとミスカバーも特筆ですが、 最大の特性は、ミート率をアップさせて平均飛距離を上げることだと思います。 ですから、大型ヘッドに合わせてスイングを行うというのは本末転倒だと 思います。 (大型ヘッドやシャフトからスイングを教わるという面は多々ありますが) 何か参考になりましたら幸いです(^-^)

  • naka_yu
  • ベストアンサー率35% (20/57)
回答No.2

1. 私は10種類以上のブレードアイアンを使用しましたが   今では諦めてキャビティーアイアンを使っています。 2. やはりブレードは芯が狭い為、難しいです。   特に2~4番です。 3. 一度は使ってみないと気が収まらないと思いますが・・   ひとつ言えることは、MBがそんなに難しくなく   とても良いアイアンであれば、   いつも賞金がかかっているツアープロ(特に日本人)達は、   何故みんながそれを使用しないのか? ということです。 4. 結局プロのようにゴルフスイングが出来ている人でも   そのクラブを選択しないんです。   その理由は2番の事が大きな理由でしょう。   打てない!のではなく、確立が悪いということです。 5. スイングの出来ているプロ達が選択しないものを   アベレージゴルファーが使ったところで   使い切れると思いますか?   日本の賞金王、片山晋吾プロでさえ使用しないのですよ。 6. でもその違いは使ったものでないと分からないので   一度使ってみてください。 7. ブレードアイアンは決して悪い!というわけではありません。   スイングも特殊なことをしないと打てないのではありません。 8. 私はゴルフスイングはダウンブローが基本的だと考えます。   こういうアイアンだからダウンブローなのではなく   ティーアップした時とパター以外のクラブは   全てそれが基本だと考えます。     たとえ3ウッドであっても・・ 9. ダウンブローとは「上から下へ打ち込む!」ことを   言うのではなく、   「上から下への軌道中にインパクトを迎える」   という事です。    スイング軌道の最下点がボールよりターゲット側!   (もちろんクラブによってその度合いは違いますが) 10. 「MBはテイクバックでフェースを開き、    インパクトでフェースを閉じながら捕まえて打つ」    とありますが、MBだからではなくそれが基本です。 11. ですが10番のことを両腕の力で   「リストをローリング(手首の返し)をさせずに行う」   ことが重要なんです。 12. 手を返してしまっては、タイミングが少しでも狂えば   右にも左へも飛び出し、大きくずれると   大きなフックやスライスが出て当然のことをしている   という事です。 13. ゴルフでは、インパクト直前で開いた状態で   クラブフェイスが入り、インパクト直後では   閉じた状態で抜けていかないと   「捕まりの良い、グングン伸びていく生きた球筋を得る」   事は出来ません。   それは初心者であっても上級者であっても   初心者用の優しいクラブであっても、   MBであっても変わりはないのです。 14. そういったスイングで大切な動きを、   両腕で操作するのではなく、胴体をうまく使って   ビハインド・ザ・ボールで行う必要があります。 15. それはトップからフォローの間では   顔の位置がターゲット方向へ移動しないで   ショットできないと実現できません。 こういうゴルフの基本の動作、黄金の法則である 「縦理論」とリストの正しい動きが理解できる 「上げきる」と「下げきる」が会得できれば スッキリ解消できるでしょう。 ご健闘、ご活躍を期待しています。   

  • jimmy35
  • ベストアンサー率26% (468/1774)
回答No.1

ブレードタイプの小型ヘッドアイアン(いわゆるマッスルバックと言われていますが、マッスルバックとはバックフェースの真ん中からソールあたりにかけて、筋肉状に盛り上がったバックフェースデザインの事が本来の意味です。現在は死語になりましたが、鳥の羽を広げた形のウィングバックや筋肉状ではなく、盛り上がりのないフラットバック等いろいろなバックフェース形状がブレードアイアン全盛時代にはありました)はコンパクトヘッドの為、真っ直ぐあげてもスイング自体が飛球線に角度のついた斜め回転ですから、その分開いて当たってしまいます。問題解消するには開いて上がるクラブをスクエアに戻す必要があるわけです。(能動的にしようとすると大抵ミスにつながります)しかし大型ドライバーはMOI(慣性モーメント)を大きくしてその問題をクラブ側で解消したクラブです。ですのでドライバーをエキストラクラブと考えた、以下の二つの矛盾解消方法が普通と思います。 (1)スイングをエキストラクラブ化する。 要するにドライバーだけまっすぐ感を強調するスイングを作る。ということですが、スイングが複雑化して、1/13たるドライバー側でミスしやすくなる恐れはあります。 (2)アイアンの長さを短くし、スイングを変えずにできるだけライ角にあわせてアップライトに振れるようにセットしておく。 アップライトにしておけばヘッドの回転度合いは少なく済みますから、スイング自体の変化率は少なく済むという寸法です。但し、アップライトにすると引っかかりやすい特性がありますから、それを考える必要はあります。アメリカのブレードアイアンがアップライトなのは彼らの背の高さが元々あったのでしょうが、昨今はこちらのほうが大きな原因になっていると思います。(こと上級者の比較からすると、言われるほど背の高さに差はないように思いますね) 実は自分は(2)の手法を使っています。ブレードタイプではないですが、かなりコンパクトでキャビティの中がマッスルになっているようなキャビティとは言いづらいクラブです。もっともパーシモン時代のアイアンの使い始めからアメリカ製アイアンを遍歴してきたせいもあるのだとは思います。フラットなソールのトゥ側の浮きが少ないモデルだと、どうもプッシュしてしまいそうな気がするという点も大きいですね。

uchi_ilg
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 使うクラブに応じてスイングを変えるのは考えたくありませんので、 (2)を検討したいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • アイアンセットの購入で迷っています。

    アイアンセットの購入で迷っています。 年齢57歳、平均スコア95、ヘッドスピード42程度です。 テーラーメイドの2009年のバーナーモデルかスリクソンGIEのどちらかが私に向いているのではないかと思っていますが、アドバイスをお願いします。 もしその他に良いものがあれば教えてください。

  • マッスルバックは難しそう、でもグースがいやなら

    クラブのこと何も知らないので、いつもお世話になってます。 アベレージスコア80、非力HS44m/s程度。初心者モデルのアイアン(テーラーメードバーナー)を使っているのですが、最近グースヘッドが気持ち悪いんです。でもマッスルバックなどはまだ敷居が高い気がしています。アベレージ80だけどHS44m/s程度って上級モデルを使えるレベルでしょうか?たぶん後悔しそうで、上級者モデルに手が出ません。難しくないけど、すっきりしたストレートヘッドのアイアンってないんでしょうか(中級レベル程度)?お勧めセットがあったら、教えてください。

  • アイアンのロフトを立てる

    アイアンのロフトを1度立てようと思っていますが、影響(バンス が無くなる為抜けが悪くなるとか)はありますか? ゴルフに詳しい知人に聞いたところでは、1度くらいならほとんど 影響は無いと言っていましたが、ショップに人に聞いたら1度でも グースが付いたりとか影響はあると言っていました。 どちらが正しいのか・・・ ちなみにクラブは、スリクソンのZR-800(DGS200)です。

  • マッスルバックへの買い替えとおススメのモデルについて

    マッスルバックアイアンへの買い替えを検討しています。 アイアンの切り替えについて、不安がありますのでアドバイスをお願いします。 (同様の質問を探したのですが、あまり具体的な回答が無かったもので新規で登録しました。) <現在のSPEC> ・NewBleed TourForged NS950GH(S) 3~P ・47~49m/s (1W) ・HC 18 ・アイアンが高弾道になりすぎの傾向 ・シャンク多発中(ある意味、軌道が安定してる証拠ですが(苦笑)) <質問> (1)上記データから客観的に判断して、  マッスルバックへの切り替えは可能でしょうか?  近くのSHOP店員さんには  「現在のアイアンのほうが難しいですよー」  といわれましたが本当でしょうか? (2)ヘッド性能としては、キャビティ有利なのでしょうか?  重心距離等の相性の問題はあると思いますが、  ヘッド単体の性能としてはどうなのでしょう。  それともやはりマッスルバックは  趣味の領域(見た目や打感等)なのでしょうか? (3)シャフトはDG S200でほぼ決めているのですが、  お勧めのヘッドはあるでしょうか?  できれば許容範囲が比較的広くて、低弾道が希望です。  ・X-BLADE  ・RC Pro forged  ・TB-1000  ・NIKE TourBlade  ・MP-37  ・ゲージデザイン マッスルバック (以下はキャビティーですが。)  ・X-BLADE CB  ・SFI Forged  ・ゲージデザイン フォージドキャビティー  ・MP-60  ・クルーズ ツアーリンクアイアン 宜しくお願いします。

  • アイアン選びについて

    アイアンのクラブ選びで迷っています。 マッスルバックアイアンで考えています。 メーカによって性能の差はあるのですか? 一応次のクラブの順で考えています。 (1)クリーブランドCG TOUR 2008 (2)テーラーメード Rac MB TP2005 (3)ブリジストンJ33B フォージドブレード (4)ツアーステージXブレード2005 シャフトはダイナミックゴールドS300の予定です。 ちなみに身長は171センチ66キロのガッチリ系です。 スコアは、85~90くらい ヘッドスピードは48くらいです。

  • 慣性モーメントの大きなドライバーのアイアンのマッチング

    慣性モーメント(MOI)の大きなドライバーを使うと アイアンの飛距離が落ちるかもしれないと聞きましたが、 実際そのような経験をされた方はおられますでしょうか? 慣性モーメント(MOI)の大きなドライバーも随分市場に定着しており、 雑誌などでは「あまりヘッドターンさせずに打つのが良い」というような記事を見たりします。 実際自分で試打してみた感じでも、やはりMOIが大きくローテーションし難い分 一度ヘッドが大きく返り始めると逆に止めようが無いのでは?というふうに感じました。 ドライバーの調子がイマイチで楽にゴルフがしたいので、この際MOIの大きな ドライバーに換えてしまおうかと思案中なんですが、ドライバーでヘッドを返さなくなると アイアンでも同じ癖が出て飛距離が落ちるかもしてないなんてことを聞いたので どうしようかと迷っています。 ちなみに買い換えようかと考えているドライバーは初代SQ(MOI:4700) アイアンはスリクソンの302です。 マッチングも気になっているので、できればセミキャビまたはマッスルのアイアンと MOIの大きなドライバーを実際に使っている方や使われた経験のある方からの アドバイスお願いします。

  • マッスルバックに買い替えようか悩んでいます。

    平均スコア95前後のアベレージゴルファー(25歳・172cm・61kg)です。現在、キャビティアイアンを使用しています。 今からたくさん練習して上達して、年をとってもゴルフを楽しみたいと思っています。 以前雑誌で読みました。「マッスルバックは確かに難しいが、ミスがちゃんとミスとして現れるので、しっかりとしたスイングが身に付く」と・・・ あるショップの店員は、「ゴルフが難しくなって、面白くなくなりますよ・・・」と! 皆様からのアドバイスをいただきまして、検討したいです。 よろしくお願いいたします。

  • アイアンタイプのユーティリティ

    どうしてもfwが苦手で いろんなものを試してきました。 fw万人向けのロイコレやテーラーを使い ことごとく失敗してきました。 (とにかく方向性重視) ツアーステージX-UT 101i (今のお友達) スリクソン ZR-UTI 最近、アイアンタイプのユーティリティが見かけなくなりまして みなさんから、ご紹介いただければと質問いたします。 よろしくどうぞ

  • テーラーメイド バーナープラスアイアン USモデル

    アイアンを買い替えたいのですが、 比較的 安い USモデル テーラーメイド バーナープラスアイアンにしようか迷っています。 当方 アベレージ105 ヘッドスピード43 ゴルフは10年近くやっていますが、つい最近また本腰をいれようかと思っています。年令は50。気になるのがUSモデルとはいったい日本使用とどの様に違うのでしょうか、テーラーメイド バーナープラスアイアンについてとあわせて、何でもいいのでご意見ください。

  • ユーティリティーシャフト選択にてついて

    よろしくお願いします。 ユーティリティー購入の際のシャフト選択にて悩んでおります。 現在使用しているアイアンはスリクソンZR-700(DG200のS)、ドライバーはZR-700(D73のS)です。 4I辺りまでは比較的打てるのですが3Iが上手に打てなく、思い切って3Iを21度のUTへと交換しようと考えています。 そこで、選択すべきUTのシャフトはやはり同じ元調子のDG系の方がよろしいのでしょうか?アイアンがDGS200の元調子、ドライバーも元調子です。しかし最近の市販されているUTのスチールシャフトはなぜかNSPROが多くDG系はあまり見かけません。UTだけNSPROの中調子だと問題ありそうですか?あまり調子にこだわらない方がよろしいのでしょうか? ヘッドスピード:47m/s スコア:平均82

専門家に質問してみよう