• 締切済み

暖炉のある家は雨の日どうする?

我ながらしょうもないことが気になっています。 暖炉のある家というのは住んだことないので、 さっぱりわかりません。 ただ、映画などだと大きな暖炉が居間にあり、 その上に口径の大きい煙突が屋根までニューッと…… という印象を持っているのですが。 雨が降るたび居間が水浸しじゃ困りますよね? どなたかご存じの方! お願いします。

みんなの回答

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.1

 外国だと、気候が違うので、雨がふらないところもあります。(ジェフ・バークランドさんは日本にくるまで傘を持ったことがなかったらしい。ユタ州でしたか)  そこまででなくても、日本ほど雨は多くないでしょう。  雨の多い地域では、煙突の上に雨よけ(傘みたいなの)がついているはずです。日本でも、むかしのかまどを使っていたときの煙突には、傘みたいなのがついていました。トタンでできた、3本足の円錐形したやつ。  あと、暖炉の構造で、暖炉の底が、空気の入り口や灰の捨て用に、外に通じていることも考えられます。燃えている暖炉は上昇気流で雨が入ってこないので、使っていないときに水がたまらなければ問題ないわけですから。  オオカミが煙突から入ってくる、3匹の子豚の絵本には煙突に傘はついてなかったですね。

k_o_j_i
質問者

お礼

ご回答いただきどうもありがとうございました。 >煙突の上に雨よけ(傘みたいなの)がついているはずです そういえばそうですね。 でも、銭湯や暖炉の煙突は大きく口が開いていて、 雨よけが付いている風ではありませんが…… >暖炉の底が、空気の入り口や灰の捨て用に、外に通じていることも考えられます なるほど。しかし雨天の時、リビングの暖炉の中だけ雨が降っているというのも 想像しがたいんですが……

関連するQ&A

  • 雨や雪の日の暖炉について

    暖炉についてお聞きしたいことがあります。 暖炉は煙突から雨や雪が入ってきて火は消えないのでしょうか? 何か構造上、雨や雪が入ってこないようになっているのでしょうか? もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 煙突の構造について

    煙突について知りたいです。建物の外から見ると屋根からにょきっと突き出しているように見えるのですが、雨が降るとどうなりますか?暖炉は水浸しにはならないのですか?暖炉付きの立派な家には一生住めなさそうですけど、気になります。教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 煙突の構造

    子供に煙突ってどうして雨が入ってきて水浸しにならないの?と聞かれました。 以前に暖炉のある家に滞在したことがあるのですが 雨の日に特別蓋をしたりした覚えもなく、雨が落ちてきたりはしなかったです。 もしご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • ガスで点火の暖炉の使い方

    生活カテゴリでは回答がいただけなかったので、海外に詳しい方なら…と思い、カテゴリを移しました。 アメリカに住んでいます。このたび入居したアパートは最上階のみ本物の暖炉があり、ガスで点火するものです。しかし、いわゆるガス暖炉(擬似薪を置いてあるもの)ではありません。煙突がついていて、先ほど暖炉を覗いてみたら、煙突と暖炉をつなぐところのフタみたいなのが開けられるようになっていて、開けたとたんに炭が落ちてきましたので、やはりガスを使って薪を燃やすもののようなのです。 前置きが長くなりましたが、使い方につき下記をご存知でしたら教えていただけませんでしょうか。 (1)ガスで点火して、薪に火がついたらガスは止めてもよいのでしょうか? (2)消すときはどうすればよいのでしょうか? (薪に一旦火がついたらどのくらいの時間燃えているのでしょうか?) (3)使っていないときは煙突への口を閉じておくのでしょうか? (4)灰はどのように片付けるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 本物の暖炉のある家を建てたい

    北海道のニセコに、暖炉のある家を建てたいと思います。 危険をできるだけ回避し、上のストーブでお湯を沸かしたり料理もできるような暖炉、ペチカが理想です。 もし良い写真のWebページなどあれば教えてください。 また、法律的に、国内で本物の火を使う暖炉の設置に関してはなにか法律などありますか? あと、火のものですので、気をつけることなどあれば教えてください。

  • えんとつ

    このカテゴリーで良いのかわからないのですが、 海外の昔話に出てくるような家のえんとつは、 雨のときはどうなるのでしょうか? サンタクロースが出入りするくらい、大きい筒なわけですよね。 大雨のとき、家の中が水浸しにならないのでしょうか? どうでもいいことなのですが、ご存知の方がいらっしゃいましたら、 教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 雨がたれないように・・

    現在の家は、玄関の真上に(2階)に出窓があり、その出窓の屋根から雨の日は水が落ちてきます。もちろん出窓の屋根には雨どいがついていません。 この場合、上からの水だれを防ぐ方法はとんな方法がありますか?

  • 家を建ててる最中で屋根がない時に雨に降られるとまずいですか?

    最近豪雨がひどいですね。 目の前に家が建っているのですが、ちょうど柱や壁を組み上げて まだ屋根がない状態です。 当然、木材が雨に濡れてしまってますが、工事は中断することなく、 雨の日も土日も続いています。 濡れたまま工事が進むのは、湿気がこもりそうでイヤな気がするし、 乾かしても木がねじれそうな気がするし、 家を建築中に雨に降られるという事は何か影響ありますか?

  • 2×4住宅は雨に弱いですか

    1Fの床→1日雨→(晴れ)壁・2F床・屋根の骨組みをクレーン作業で造った所で屋根の資材不足により作業が終ってしまいました。この日は屋根の下地まで出来る予定でした。 次の日から強い雨…屋根は骨組みだけなので雨が降ると二階の床と階段の空間で1Fも水浸しです。 前日にチェックした時、基礎が出来てから雨が多かった為浴室の基礎コンクリート上にまだ濡れている箇所がありました。1Fの床下断熱仕様はビーズ法ポリスチレンフォーム厚さ80ミリ、これを施工した後で雨降りになり、この水は抜けるのかも心配しています。床下だけに何か気をつける点はありますか? 人から2×4住宅は雨に弱いと聞き不安に思ってます。 また4日後にFRP防水をしても大丈夫なのでしょうか

  • たまごの殻に水をいれて暖炉の前に・・・・というお話は?

    小さい頃読んだ絵本のタイトルがどうして気になって質問します。以下のようなあらすじの(おそらく)外国の絵本でした。タイトルをご存知の方がいらっしゃったらぜひ教えてくださいっ。 (1) ある家の息子が病気になって寝込む (2) 寝込んだきり布団からでてこない (3) 年寄りがきて、「息子さんは悪い妖精と入れかわっている、このままでは危ない」という。 (4) それを確かめるために、「卵の殻に水をいれて重そうに息子の部屋へ運び、暖炉の前にならべて様子を見るように」いわれる。 (5) 言われたとおりにして物陰からみていると、布団から悪い妖精が起き上がって「こんな馬鹿げたことは見たことがない」と爆笑する。 (6) 最後は妖精が煙突から逃げていき、無事に息子を取り返してハッピーエンド。 よろしくお願いいたします。