- 締切済み
- 暇なときにでも
ローン契約途中で解約したいのですが・・
ある会社の商品モニターの募集で2年契約をしたのですが、商品をいったんモニターをする2年で信販会社とローン契約をしました。すると突然モニター業務を廃止しました、という通知がきてローンだけが残ってしまいました。契約書に売買契約の停止の抗弁を使えるので心配ないといわれていましたが、購入というかたちで一度ローン契約が成立しているのにこの条件を使うことはできるのでしょうか・・・また、こういった相談を受け付けてくれる機関があれば至急におしえてもらいたいのですが。それから、ローンの支払いを一方的にしなかったらどうまるのでしょうか。こういった相談に詳しい方、同じ経験のある方、どうか教えてください。お願いします。
- hamachan
- お礼率6% (1/15)
- その他(法律)
- 回答数3
- ありがとう数9
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答

ご質問の内容だけでは事情がいまいち把握しきれませんが、割賦販売法30条の4により、今後の割賦金(ローン代金)の支払いを拒絶することができるでしょう。ただし、この抗弁を信販会社はなかなか認めようとしない実情にありますので、消費者センターに相談して、場合によっては消費者センターなどが紹介してくれるこのような問題に消費者の立場からの解釈に詳しい弁護士に対応を依頼することが必要でしょう。
- kohji
- ベストアンサー率28% (140/483)
churaさんもおっしゃっていますが、モニター商法の可能性が高いので、早めに、お住まいの都道府県の消費者センターまでご相談下さい、弁護士等の紹介もしてくれると思います。因みに、モニター契約とローン契約はお互いに別の契約ですので、モニター契約は解除できてもローン契約は一方的に解除することは出来ません。モニタ-契約をした業者に、契約不履行による損害賠償という形になると思います。
- 参考URL:
- 後半はあんまり自信がない・・・

お手元にモニターする商品があると思います。 その場合信販会社の請求権は存在することになります。 hamachanさんの支払い義務は消滅していません。 布団のモニター商法というのをご存じでしょうか。 それは「布団の購入代金よりもモニター料が 多くもらえます」というもので詐欺商法です。 それと同じ事例かと思います。 支払いに関して信販会社に相談する必要があると 思います。 また警察などの捜査機関や弁護士に相談することも 考えに入れておいた方がよいと思います。 「うまい話には裏がある」です。 勘違い等ございましたらご容赦ください。 では。
関連するQ&A
- ローンの契約が、決まりませんでした。(拒否されました。)
ローンの契約が、決まりませんでした。(拒否されました。) 信販会社の審査方法は、どのように契約できると決めるのでしょうか。 教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(投資・融資)
- オートローン契約の無効について
中古車販売店より信販会社を紹介されてオートローンを契約しましたが、 契約の際に、信販会社は中古車販売店があたかもJU中販連に加入しているように契約書を偽造し、私を安心させて契約をさせたのですが、納車がまだされていないので契約を無効にしたいのですが、私文書偽造などの法律により、このオートローンの契約を無効にできないでしょうか! また、できるとしたらどのような法律を引用すればよいのでしょうか? わかる方がいらっしゃれば教えてください。
- 締切済み
- その他(法律)
- ローン解約条項
土地売買契約と建物請負契約をすでにしております。いくつかの金融機関に住宅ローンの申し込みを行っておりますが、借入をしたいと思っていた金融機関からの承認がもらえませんでした。理由は借入金額に対しての私の支払能力の問題ではなく、土地の担保価値が十分でないためです。(契約した土地の価格に対して金融機関は高すぎると評価した。) この場合、すべての金融機関が同様の評価であれば借入できないわけですから、ローン解約条項をに従い契約破棄となると思いますが、ほかの金融機関が承認した場合、借入したい金融機関が承認しないことを理由に契約破棄をすることはできますか? (売主の高すぎた価格設定により承認されないため、解約し再度価格交渉をしてもよいと思っています。)
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- ダイビングスクールエ○ズゲーム倒産につき支払い停止
3年前に某ダイビングスクールにて器材とスクールを契約したものです。 スクールが倒産した事により販売店・信販会社・私の三者契約ができないと思い込んでいましたが、最近友人が支払い停止抗弁にて残りのローンの解約に成功しました。 (信販会社が有名だった為?) 契約条件で異なるでしょうが、私が消費者センターで相談にのってもらったところ物販とサービスを受けているので抗弁条件は整っているが理由付けには弱いとのことで、抗弁書は送らない方がいいとのアドバイスでした。消費者センターではなく弁護士を雇った方がいいのか迷っています。過払い請求まではできなくても支払いは停止したいと思っています。こちらのスクールにて支払い停止に成功された方、情報を教えていただけたらと思います。
- 締切済み
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- ローン契約に詳しい方教えてください。
私は3年前に100万のローン契約をしました。ただし商品は購入していません。ある会社の営業の方が、「うちの会社で貯蓄をしていると思ってください」ということで偽(?)のローン契約をしました。 ローン会社は一般的に有名なところで、普通にローン確認等の電話があり、その時は嘘の商品購入を言うようにと営業の方に言われ、その通りにしました。 契約時に営業の方に説明されたのは、以下のようなことです。 ・貯蓄のようなもので、きっちり100万返します ・返す時期、解約はいつでも可能 ・それまでに払った額をきっちり返す ただ、やっぱり止めようと思い払い始める前に、解約して欲しいと言いましたが、「すぐには手続きできないので数ヶ月払ってほしい、お金はすぐ返金します」ということでしばらくは、入金返金を繰り返しました。(請求の電話をしたら返金してくれる) 結局、解約できないまま払い続け、今年やっと100万払い終わり、未返金が20万となりました。この状態になってから何度電話しても、「○○までに払います」と言われ続け、3ヶ月たつ今もまだ払ってもらえず、とうとう昨日電話したら「お客様の都合によりただいま使用できません」となってしまい連絡がつかなくなってしまいました。 そもそも私がよくわからないものに契約してしまったことが悪かったことは重々承知しているのですが、わからないことがありますので教えてください。 この会社は、私のローン契約でどういう利益があるのでしょうか。 また、こういう実際の商品のないローン契約は法的には問題ないことなのでしょうか。 これは、詐欺とかではないのでしょうか。 もしこのまま返金されず、これが法的に問題のあるものなのであれば、金額も金額なので、どこかに相談しようかとも考えています。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- クレジットでのローン契約について
先日私はある買い物の下見に行ったのですが、そこでとりあえず現物がこちらにないので取り寄せて、現物をみてから決めてもいいという店員の言葉でそれなら、見てみますということで取り寄せてもらうことになりました。ただそのときもし契約となった場合の話になりローンではらう旨言ったら、店員がそれでは一度確認してみますねということで書類を書かせられました、それはローン契約の申し込書だったのですが、店員が言うには印も押してもらってませんし、口座機関も記入してもらってないので本契約にはなりませんとのことでした。そこからが怪しいのですが、店員が言うにはローン会社の方から連絡がいくのでもう○○からご購入されましたね?と聞いてくるのでそこはハイって答えといてください。とのことでした。しかしウチの親が商売がらそれは絶対おかしいということでクレジット会社から電話があったのち再度クレジット会社に問い合わせてみると、こちらとしては本契約としてやらせていただいています。とのことでしたこれで頭にきて店の店員に再度問い合わせると「大丈夫ですよ印おしてないですよね?大丈夫です」とまた同じことを繰り返してきました。結局すべて話もクレジット契約もなしということにしたのですが、本当のところどうなんでしょう?印がなくても自筆のサイン等々が書かれていればクレジットは成立するんでしょうか?それとも店員の言うとおりあとからどうにでもうまくやれるんでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(法律)
- アフィリエイトの契約書に関して
初めて質問させて頂きます。宜しくお願いいたします。 成功報酬型のアフィリエイト契約を会社と結びたいのですが 契約書の雛形を探しています。参考になるものがあれば教えて 頂けないでしょうか。 情報ではなく、商品の売買成立に伴うアフィリエイトです。 何卒宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- インターネットビジネス
- カードローン契約の解約
住所変更していなかったという理由で某銀行カードローンの契約が打ち切られました。 毎年、6月末に自動更新されていたそうなのですが、今回、郵便物が私に届かず、銀行に返送されたため、更新できなかったという事です。 4年余り前に引越ししましたが、電話番号は変わっていません。 連絡をとる方法は、あったのではないでしょうか。 今回、信販会社の引落としの為に、入金した分を、借り入れの返済とされてしまった為、期日に返済できず困っています。 今まで、返済が遅れたことはなく、消費者金融のカードも持っていません。 銀行の処理が一方的に思えてなりません。 銀行に対して、どのような態度をとるのが一番良いでしょうか。 それとも、住所変更を怠った自分のミスとして、諦めるしか無いのでしょうか。 どなたかお教えください。
- 締切済み
- その他(マネー)
- 住宅ローン本審査通過するも金利が高い、解約したい!
いつもこちらではお世話になっております。 住宅取得のためのローンの件ですが。。 ローン契約が銀行との間で成立しなければ(本審査が通らなければ)契約は白紙撤回となると思います。 そこで!今まだ不動産売買契約はまだ交わしていないのですが、もし契約締結後に、ローン契約は成立した(本審査は何とか通った)が、あまりに金利優遇が少なく、金利が高くてこれでは返済の自信がない、こんなのであれば、契約は白紙撤回したい!となった場合、どうなるのかということです。 やはりローン自体は成立したということで、こういう場合、契約解除するには手付放棄による解除しかないのでしょうか。 この度、勤続年数が短いが事前審査は通りました。しかし頭金を目一杯申請していましたが、今後の子供の教育費などを考えると少し残しておかないとまずいなと今さら思ったのですが、本審査で頭金を減らした場合審査に落ちることはあるでしょうか。 ご存知の方、いらっしゃいましたらどうかよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 賃貸・アパート
お礼
回答ありがとうございました。他にも似たような詐欺商法があったんだと知り勉強になりました。商品の件ですが、まだ全部届いていないのですが、セットのうちの一つでも届いている場合はやはり解約できないのでしょうか。 もし、詳しくお分かりでしたらおしえてください。 よろしくお願いいたします。