- ベストアンサー
知的障害者について
バスで知的障害者の人が、妊婦さんに対して「席を詰めろ」と突き押していのを目撃しました。 後ろの席の4人席に一人分空けてその妊婦さんは座ったのです。他にも席は空いていましたし、車内も混んでませんでした。 その女性は本気で怒って「すぐ降りやすいように奥に詰めずに座っているのに、他に迷惑はかけていない。」と言ってそのまま座っていました。 すると彼は「他の人が迷惑する」とか「お前は障害者か!」とか暴言をはいて、立ち上がりその人を脅そうとするのです。 周りは何もせず(私もですが)見ているだけでした。彼女は「あんたは何様?自分こそ車内で飲み食いして。私は動きません。」と座ってました。 二人とも同じ所で降りましたが、彼は折際にも「このボケ」とか捨て台詞をその人にまだ言ってました。 周りにも問題あると思いますが、障害者は何をしても許されるのでしょうか?確かに妊婦さんの反論は健常者に対する言い方でしたが、別に誰にも迷惑をかけていた訳ではありませんし、障害者の彼の言い分も混んでいたなら判ります。突き押してまで(妊婦さんですし)させなければならないことでは無いと思います。 しかも、本人も後ろを占領していて飲食していました。幸い、暴力沙汰にはなりませんでしたがいつか自分もそういう目にあうかもと思ったら少し怖くなりました。 彼は成人だろうと思われますが、保護者なしにバスに乗っていて大丈夫なのでしょうか?何か被害にあった場合どこに責任があるのでしょうか? 彼女に何も無くて良かったですが、止めれなかった乗客(私も含め)どうすればいいのか判りませんでした。確かにバスはお年寄りや障害者によく利用されますが、マナーはどうなっているのでしょう? 差別するつもりはありませんが、彼らが何をやっても許されるとは思いません。この場合も含め、トラブルがあった場合どうすればいいのか教えてください。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
他の皆様それぞれの立場での回答をしていらっしゃるようですが、施設や保護者側に(おそらく)近い立場の者として書きます。 そういうことがありましたら是非本人の関係者にあたるひとにお知らせください(わからない場合はバスの運転手さんに伝えてもいいです。おそらくバスの運転手さんであればどこでその方が降りるのかわかり、おおよそどの施設に通っているのかあたりもつけられると思いますので)。 教えていただければ何らかの方法でそういった行動をするのは駄目だよ、ということを本人に教えたり、バスの乗り方の練習を付き添いをつけるなどしてまた一からやり直すことが出来ます。 知らないと、無事バスに乗ってるんだと思って放置することになってしまいますので。 単独で公共交通機関に乗る知的障害の方も殆どは始めは親御さんやボランティアの方と一緒に練習してから乗るようにしています。それでうまくいきそうだと一人で乗るという形になるので、もし何か失敗や困ったことがあれば教えていただければまた新たに練習することは当然すると思います。むしろ、何も知らないであるとき大事件が起きていた、というほうがとても辛いです。 ということですので、困った行動を取っていたらすかさず教えてください。そのときに「こんな困ったことしてる、もうバスになんて乗るな!」ではなく「もうちょっと練習した方がいいんじゃないですか」くらいに穏やかに言っていただけるとありがたいです(出来ればどんな場面でどんな行動だったのかというのも詳しくわかると本人に何故だめだったのか教えることも可能になってくると思います)。 また、そのような場面に出くわしてこれは止めねば、というようなときには怒鳴りつけたり、乱暴なことはしないで出来るだけ穏やかに本人に声をかけて下さい。 当人は一見言葉が普通に通じているようでも興奮していると、あまり耳に入っていなかったり大きな声で余計興奮してしまうことがあります。また、怒鳴られて一度はやめてもまた、別のバスに乗ったときに今度はもっと弱そうな人を相手に同じようなことをやったりすることもあります。 注意する内容も「何してるんだ」というような抽象的なことではなく、今回のような場面でしたら「バスで大きな声をだすと他のひとが迷惑しますよ。静かにしましょう」とか「人を押すと危険ですよ」と彼がやっている明らかに悪いことを静かな口調でいってみた方が良いと思われます(また、直接言うのがためらわれるのならば「動いてるバスの中を立ち歩くと危険です。お座りください」というような一般的な注意を運転手さんにアナウンスで入れてもらい本人の意識を妊婦さんから逸らすのも良いかもしれません) 席のことなどに関してはこの場面では、すぐに理解させることは難しいように思われます。ですから、その場面で本人が行っている明らかに良くない行動を指摘してみる、またはバスのアナウンスで本人の行動をさりげなく制止する、は効果があると思います。 バスの乗り方のマナーについては、本人のことをよく知っている、保護者の方や施設の職員の方に説明や練習をしてもらうようにするのが最も効果的です(障害の特徴により言葉の説明だけでは理解しにくい方もたくさんいらっしゃいます) おそらく、本人も悪気があってやっているのではなく、(彼にとって)悪いことをしている(ように見えた)ひとがいるから注意してみた、という部分もあると思います。その注意の仕方が口汚く、また恐ろしげで一方的だったというところに問題があると思うのですが、障害者だからといって、そのような行動が許されるわけではありません。 ですが、だからといって隔離されたり、障害者だから仕方ない、と放置されると彼らが社会常識を学ぶ機会はなくなってしまいます。 社会で暮らす常識を彼らが学ぶためにも「困ったぞ」という情報をフランクにどんどん教えてくださること願っております。 長くなってしまいましたが、最後に一つ。 社会で障害者が暮らしていくのには社会のルールを守る必要は当然あります。しかし、最初からルールを完璧に覚えているひとは健常者でもいないと思います。 健常者と呼ばれる人よりはルールを覚えるのは遅いかもしれませんし、不器用かもしれませんが、一つずつステップを踏んで覚えていくことは可能な人たちです。 そのことを心の片隅において彼らの行動をそのままにしないで、良い方向へ変えていくお手伝いとして関係者への連絡をお願いしたいと思います。 よろしくお願いします。
その他の回答 (6)
妊婦さんを小突いたりしちゃ、イカーン!! どこの誰であろうともっ! …とカッコよく止めに入りたいところですが、勇気度数が足りない場合は、まずは停車時に運転手さんにヘルプを求めるのが順当かと存じます。 動く車内で妊婦さんを小突くのはマナーレベルの問題では無いと思います。 もちろん、知的障害者もやったらイカンですよ。 (障害者に許させるマナー違反って、障害の関係で突然手足をバタつかせるとか奇声を発するとか、本人の意志でコントロール出来ないものに限られるのでは??) 件の人物がバスで学校等へ通っていて、且つまた似たようなことをやらかした時は、最終手段として学校にクレームを出すのも手です。 その場合、障害云々に全く触れずに 「お宅の生徒さんが通学中、空いている車内なのに、座ってる妊婦さんに『奥に詰めろよ!』とかワケの分からないことを言って小突いてカラんで怖かったんです!」 とか言えば十分だと思います。 健常者の悪ガキ小学生の行状を、学校へタレこむのと同じ要領です。 というか、今回petit-angeさんが目撃した件、本当は知的障害者への差別うんぬんは無関係ですよね。 御質問文や補足文から推して、貴方は問題の人物が障害者だから叱るのを遠慮したのではなく、単に怖くて止められなかったように見えます。 彼らが健常者のヤーサンやチーマー中坊でも同じことだったんじゃないですか? 行儀の悪い知的障害者を見て「イヤだなー」と思う気持ちは、格別差別だとは思いません。 が、自分の手に余る“腕力沙汰になりそうでやだなー系トラブル”に、本来無関係な“知的障害者”という要素をわざわざ取り入れて考える発想は、一種の差別というか、必要以上に特別扱いしているように感じます。 ともあれ、彼らもまた人生の隣人である以上、妙な遠慮は要らないです。 特別扱いしちゃうと却ってギクシャクしますから。 身内に一人そういうのがいるので、特にそう思うのかもしれないけども。
お礼
難しい問題にご回答ありがとうございました。 どんな人でも注意するのは怖いです。本当に。相手の女性は言い返してましたが、ある意味勇気があるのかもしれませんね。 彼女には健常者も障害者も関係ない感じでした。どこまでが公平なのか判りませんけど、自分の出来る範囲でこれからそういうトラブルに対応出来たら いいかなと思います。
- yumirinNo1
- ベストアンサー率14% (14/97)
#1です 補足ありがとうございました。知的障害と言うのは どんなに普通っぽく見えても障害です 理解の出来ない事も多いと思いますが、暴力沙汰になりそうだったけど ならなかったのですよね?基本的に自主通園(通所施設等に)出来る人はかなり軽度とみなされています 暴力沙汰をおこしそな人は介添え人が必ずいるようになっていますので、その危険があるのでしたら その通所施設に連絡してこのような事があったと運転手さんから連絡してもらうのが一番いいと思いますよ すぐ降りやすいように奥に詰めずに座っていると言うのは彼には理解できなかったのでしょうね 他の人に迷惑がかかると思い込んでたのでしょうから
お礼
難しい質問に丁寧な回答ありがとうございました。 彼がどこに通っているのかは判りませんので、そういうことは難しい気がします。調べてまで・・もどうかとも思いますし。 結局その場で運転手さんに知らせた方が良さそうですね。
- tyoukaifusuma2
- ベストアンサー率14% (74/497)
バスの中のトラブルは基本的に運転手さんが 解決すべきではないでしょうか。 バスの中でのルールやマナーなどに一番詳しいでしょうし。 知的障害者=子供といっしょ だとわたしは思います。 そう考えると、とりあえず「妊婦さんだから」ということで 優遇するべきという論理は多少判断させるのは難しいでしょう。 また一番後ろの席というのは何か知りませんが人を惹きつける ものがあるような気がします。他の人から見られない位置だから でしょうか。小学生の遠足などでも一番後ろが一番人気ですよね。 そう考えると彼が一番後ろに座りたい気持ちもわかるし、逆に 妊婦さんは結局二人分の席を一人で占拠していたわけですから、 彼の論理でいうと妊婦さんは悪い人ですね。 まとめると、 子供が一番後ろの席に座ろうとしました。 一番後ろの席が大好きだからです。 しかし二人分占拠している人がいて座れません。 なのでつき押しました。口論にもなりました。 ってなかんじでしょうか? こう書くとそう悪くもないんじゃない。 という気持ちになりません? バスの中では、脅しはしませんが、 もっと馬鹿な行為・迷惑な行為をしている子供を みかけます。親が一緒にいてもです。 なので同じような行為を行う知的障害者がいたと しても、わたしはしょうがないとしか思いません。 子供に注意しようと思わないので、知的障害者にも 注意しません。 何か被害にあったら子供の場合と同様、 本人に話しても無駄なので直接親に話しますね。
補足
すみません、文字の関係で書ききれなかったのです。 大阪では後ろから乗車するシステムで、彼の方が先に乗っていたのです。 彼女は乗車してすぐ発射したので、一番近くの席(つまり彼のいる4人がけの席)に一人分間を置いて座ったのです。 ですから、そこを退いて欲しいではなくて、自分の考えで奥に詰めろと言ったみたいです。
- humihiro2003
- ベストアンサー率16% (40/246)
私個人の意見としては、 障害をもっていたとしても、彼らも社会で生活している以上、 守らなければならないマナーがあると思います。 ですから、障害者であっても、遠慮する必要は無いと思います。 そこで遠慮していると言うことは、 少なくとも、少しの差別をしているように感じるからです。 ですから、もし、その状況で暴力沙汰になっていたら、 全力で止めるべきでしょうね。 最悪の場合、実力行使(正当防衛の範囲で)もやむを得ません。 知的障害者の場合、体力には何の障害もないということですから、 相手が本気の場合、自分も危なくなってしまうからです。 今の日本では施設のバリアフリー化は徐々に進んでいますが、 それに比べて、このような心のバリアフリー化は 取り残されているように感じます。 外国ではすでに障害者ではなく、 (ハンディへの)挑戦者と呼ばれていますからね。
お礼
知的・・というだけで、その人は肉体的に大人の男性でしたから、本当に暴力沙汰になっていたら・・・相手は妊婦でなくても女性です。 きっとなんらかの傷害事件になっても不思議じゃないのではないかと、今更ながら何も無くてよかったと思います。 押さえの利かない人みたいでしたし・・・差別じゃないけど、どう注意していいのかも判りませんでした。 こっちが悪くなりたくないので、皆見て見ぬふりでした。自分も反省しています。 どうもありがとうございました。
- tera2002
- ベストアンサー率17% (98/561)
こんばんは そんな場面を見るとビックリしますね。 知的障害者ということですがかなりレベルがいいですね。 一人で電車に乗ったりできるのですから。 だからこそきっとそんな性格になってしまったのでしょう。 知的障害者だからなにをしてもいいということは決してないし、そういうことを聞くと家族は悲しいですね。 その方がそういうふうに育ったのは育つ過程で決してよい環境でなかったのではないでしょうか・・ ふつうの人には当たり前のことが理解ができなかったりするのが知的障害です。 でも周りがやさしく穏やかに育てたならきっとそんなふうにはならなかったと思います。 そういう点で世間の人たちの視線はどうでしょうか…? 妊婦さんもそういう相手に対して、やさしい物言いをして諭してあげられなかったのでしょうね。周りの人も… 付き添いなしで外に出ていいのかという言葉を複雑な思いで聞きました。
お礼
わずかバス停3区間の間の出来事で、本当にびっくりしました。 その人が乗ってすぐバスが発車したので、一番すぐの(大阪市バスは後ろから乗るのです)席にたまたま座ったと思います。 実際すぐ降りられましたし、かなりお腹が大きい方でしたから乗るのもしんどそうでした。 楽しようと乗ってそんな目にあったので、やさしい気持ちになれなかったのではないでしょうか。 社会的に難しい質問にお答えありがとうございました。
- yumirinNo1
- ベストアンサー率14% (14/97)
質問があるのですが その方が知的障害と言うのは何処でわかったのでしょうか?(例えば手帳を持っていた等・・・)精神障害と知的障害は全く違うので 知的障害と わかった理由を教えていただけますか?
補足
バスの下車時にその方々のパスを運転手さんに見せていました。 時々見かける人なので、どこか施設に通っているのではないかと思います。
お礼
難しい質問に大変ご丁寧かつ、的確なお答えありがとうございました。 そうですね、同じ路線利用されてるみたいですので、今後の事を考えてそのように致します。 ただ、お互いが理解しあえるような窓口がもっとあればいいのになと思います。私も含め、周囲も係わり合いになりたくない意識があって注意(二人ともに)出来ませんでした。運転手さんも見えなかったみたいです。 みんなが気持ちよく利用できるように、このケース以外でも社会的マナーやルールを改めて考えさせられました。 貴重なご意見参考に致します。