• ベストアンサー

バイクは交通弱者か?

よく車とバイクの事故の時、バイクに乗っている方は自分を交通弱者と言いますが、近頃のバイクの走りや乗っている人の話を聞くとどうしても弱者とは思えません。 原付が30キロ以下で道路の左側を走っているなら交通弱者は納得いきますが、実際そんな走りをしているのは稀です。 バイク(125cc以上)は自動車と同じ法律で道路を走っているのであれば弱者でも何でも無いと思うのですが、自分を弱者と言う方は何を思って言っているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • PeachMan
  • ベストアンサー率31% (775/2476)
回答No.1

強弱は法定速度の差を表すのではなく、車体の脆弱さ、事故の際にケガを負いやすいものという意味でもあります。 歩行者<自転車<原付<バイク<軽自動車<普通自動車<普通トラック<大型トラック の順になります。 自転車の無謀運転によって老人をはねて死なせた例では、自転車の運転者に対し、“重過失致死罪”の適用となりました。 我々は普段は意識していませんが、免許の要らない自転車を運転しているときであっても、歩行者(弱者)の安全を守る義務があるということです。対歩行者の事故を起こせば、注意義務を怠ったということで裁かれることがあるということです。

schrodinger
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私は変に誤解、解釈してしまっていたようです。 純粋に弱い者と言うことですね。

その他の回答 (7)

  • s-maniax
  • ベストアンサー率47% (43/91)
回答No.8

都内に住んでいらっしゃるのでしょうか?それならば「どこが交通弱者なのか?」というのも分かるような気がします。特に車にしか乗らない人にとっては一方的な我慢の連続でしょう。所構わずスリ抜けていくライダーの数。よくドライバーも引っ掛けないものだなと関心してしまいます。 しかし、これが郊外に行くと立場が逆転しますよ(笑)大きな金属の箱を持ってして、暴力的に威嚇されることもあります。しかも、白髪頭の年代の人にも(笑) この度に「若い者は~」という言葉は、既に死語だなと実感します。 一般的な弱者の意味は、他の方がアドバイスされている通り、交通事故などを起こした時の、被害の大きさではないでしょうか。車に比べればバイクは弱者です。

schrodinger
質問者

お礼

バイクは乗っています、毎日通勤にも使ってます。 車は休日の買い物にしか使いません。 今は神奈川に住んでいます。 東京は去年住んでいました。 過去に中部地方、関西地方、中国地方にも住んでおりどこに行ってもバイクは横暴な人が多いです。 四輪は都会に行くと運転が下手、周りが見えない人が多く、郊外に行くと見切りが下手で横暴になる方が多いですね。 そして二輪は事故起こすと甘えたことを言う強いのは乗っているときだけ、馬鹿ばかりです。 被害の大きさ迷惑さを考えてません。

  • yohneda
  • ベストアンサー率20% (92/439)
回答No.7

四輪よりは弱者(二輪で転倒するから) 自転車・三輪車・歩行者よりは強者(スピード)

schrodinger
質問者

お礼

転倒は自己責任でしょう。 スピードや車体の強弱では決まらないものもあると思うのですが、、 最近は自転車も走りに問題があるとも思いますが。

  • furupai
  • ベストアンサー率20% (103/494)
回答No.6

こんにちは。 たしかに弱者なのですが、「弱者権力」を振りかざすな ということがおっしゃりたいのですよね。   そのとおりです。

schrodinger
質問者

お礼

そのとおり!! それが言いたいのです(>▽<)b

  • 08106
  • ベストアンサー率23% (4/17)
回答No.5

法的な解釈はすでに出ているので、交通弱者かと言えば、全くその通りだと思います。(これは教本にも乗っていることですね。) しかし、個人的には弱者だとは思いません。 正直な所、無理なすり抜けを繰り返す多くのバイクが弱者扱いされて保護されている現状には「?」です。 私の場合は臆病なので、免許取得~現在まですり抜けを行ったことはありません。(緊急回避的に行った数回は除いて。) 渋滞時でも4輪と同じように走っているので250ccでも、おばさんの原付に抜かされています^^; まわりのバイク乗りからは変な目でみられますが、バイクでスピードを求めるよりも、バイクに乗っている時間が好きな自分にとっては細く長くバイクを楽しむ方法として気に入っています。 (しかし、場合によってはバイクが四輪の後ろを走っていると迷惑がられるシーンもあるので、これはこれで最善策かは分かりません。) 突然、猛スピードでダンプカーが突っ込んできた…とかの状況を除いては、ある程度は自分の注意でも身を守れると思います。 事故を起こしたときに相手に責任を分けられる交通弱者が、本当は強者なのかもしれません。

schrodinger
質問者

お礼

>事故を起こしたときに相手に責任を分けられる交通弱者が、本当は強者なのかもしれません。 そうなんですよね、おかしな世の中です。 弱い自覚があるなら遠慮して走れば良いのに。 自覚が無いなら自分で責任取れる強さを持てば良いのに。 甘えてんなよって思いますね。

回答No.4

バイクは転倒やケガのリスクを多くもっているので交通弱者です。 横柄な態度や走行性能は別の問題です。 また自動車が圧倒的多数だからといって自動車の都合で物事を考えるのも問題です。

schrodinger
質問者

お礼

>横柄な態度や走行性能は別の問題 と良いながら >自動車の都合で物事を考えるのも と言うのは矛盾してません? 性能が違えど自動車である限り四輪を軸に考えるべきだと思います。

  • migsis
  • ベストアンサー率28% (198/691)
回答No.3

交通弱者に決まっていると思いますよ。ご自分でバイクに乗ったことがないように想像できます。 東京都在住ですから、混雑が嫌でクルマは基本的に深夜か早朝しかつかいません。バイクで走っていると、道路が混雑していることもあり、命をかけて走っているという感覚が常にあります。相手(クルマ)は鉄の鎧を着た人間のようなもの、こちらはむき出しですからね。

schrodinger
質問者

お礼

車もバイクも乗っています、むしろバイクの方が乗っている年数は多いです。 確かに車は強くバイクはむき出しです。 東京(私も去年まで住んでました)で車が多い、、、だから危険、命をかけているという訳では無いですよね。 制限速度、車間距離、走行車線に気をつけ、車と同じ走りをしていれば危険はそこまでありません。 あえて危険なところを走っているだけでは?

回答No.2

良回答がありますが、補足的に No1の方が言われているように、弱さ、怪我を負いやすさですね。 自動車など、怪我を負いにくいものを運転しているものは 怪我を負いやすいものを保護する義務があります。 そういう意味の弱者。 歩行者だって飛び出しなど横暴な振る舞いが多いですが 弱者ですからね

schrodinger
質問者

お礼

身軽なほど横暴な振る舞いが多いですよね。 保護する程に意味があるのか?とも思うのです。 バイクも自動車の一種だという事を考えて乗ってもらいたいものです。

関連するQ&A

  • 交通法規での法律上弱者の扱いについて、どう思われますか??(返信できないかもしれませんけど)

    こんにちは。 えーっと、ちょっと考えたことがあるんですけど、お付き合いお願いします。 たとえば交通事故なんかのことなんですけど、 自動車と自転車の衝突事故があったとします。 自動車側はまったく違法性もなく、速度なども守っていたにもかかわらず、 突然思いもよらぬところから自転車が飛び出してきて衝突してしまったとしても、 法律上は自動車が強者で、自転車側が弱者ということで、 かなり弱者がゆうりになりますよね?? それはまあ、わかります。しょうがないかなと。 問題は、なんで、法律上弱者になる人たちの教育がこれほどまでになされていないのかということです。 最近の子供たちは飛び出ししまくりです。親は何してんでしょうかね。 もっとこういうのを取り締まるべきだと思うんです。 そういう子供を警察が発見したら飛び出し一回に付、 親に罰金一万円とか。ダメかなー。たまらない親は しっかり教育すると思いますけどねー。 様は、ある意味弱者になる強者(もちろん非がない)にとっては、 そんな子供をひいてしまったとき、たまったもんじゃないってことですね(^^ゞ ぼくは経験ないですけど、弱者たちの道路での横暴(笑)をみるといつもそう思います。 文がへたくそですいません(-_-;) 駄文失礼しました。 皆さんはどう思われますか????

  • もうすぐ道路交通法が改正され 普通自動車免許で 125cc未満のバイク

    もうすぐ道路交通法が改正され 普通自動車免許で 125cc未満のバイク(原付II種)なら乗れるようになると噂を聞いたのですが どうでしょうか いままでは原付は乗れたのですが  詳しいかた教えて下さい

  • 交通事故

    知人が交通事故を起しました。 バイパス降り口(左側)との合流地点での事故です。 知人は片側2車線の一般道路の左車線を直進中、 バイパスから降りてきた原付が知人の自動車の左側に 衝突後転倒しました。 原付に乗っていた方は骨折し、手術後入院中です。 1)バイパスは自動車専用道路なので原付は走行禁止 2)知人が左後方の原付に気付いた瞬間、原付が右に   進路を取ったので、即衝突 3)衝突部位は自動車左後部ドア付近 以上のような状況だったらしいのですが、過失割合、罰金、点数などは どのようになるのでしょうか。 それと、今後するべきことなど・・・ よろしくお願いいたします。 ※ 保険会社には連絡済、お見舞いにも行きました。

  • 運転中に後ろからくる原付バイク

    運転中に後ろからくる原付バイクのよけ方について質問をします 自分は原付バイク(50CC)を乗っているのですが 道路で原付を運転しているときに 後ろから来る凄いスピードで来る バイクとか自転車が怖いため 左側から来るバイク1台分、自転車1台分が 通れるスペースを作るため自分のバイクを右側に寄る又は 右側を運転している、後車と全車の間にバイクを寄って 左側に来るバイクと自転車に道を譲っているのですが そこで聴きたいのですが 道路で車を運転している人またはバイク、 自転車を運転している人に聞きたいのですが 自分がやっている行為は事故に繋がる危ない行為でしょうか? それとも迷惑な行為でしょうか? バイクを右側に寄る又は 後車と全車の間にバイクを寄る前は 右ウィンカーの合図と右手を上げてから バイクを右側に寄る又は後車と全車の間にバイクを寄るようにしています。

  • バイク乗りから質問です

    ドライバーの方々の意見が聞きたくて車カテゴリーに来ました。 僕はバイクで走る時は自動車のような流れで走行したいんで 渋滞でも前の車にピッタリくっついてますし左側を同じバイクがスイスイ追い越して行ってもその中には入りたくないんです。 それをふまえた上で質問なんですが 自動車を運転される方は前方や後方にバイクが張り付いてると不愉快でしょうか? 特に前方にバイクがいると事故を起こしそうで怖いとか聞いたことあります。 あらゆる道路を見ても、もはやバイクはほとんど左側を追い越していくのが当たり前で、そうしないバイクを見た事がないです(記憶する限りでは)。 たまに他のバイク乗りの不思議な視線も感じますがそんな事はどうでもよくて、自動車の方にどう思われてるかが知りたいです。 もし宜しければ上で質問した以外にもバイクにやってほしくない事やバイカーに対する意見もあればと思います。 参考までに、バイクは250ccのネイキッドといい、バイク便見たことあります?ほぼあんな感じです。何ていうか、世の中で一番ありふれたバイクといえばピンと来ると思います。

  • バイクと自動車の交通事故について質問です。

    バイクと自動車の交通事故について質問です。 まず私がバイクで2車線道路の右を通行していました。その道路は信号のところで右折のために、信号の手前で道が広くなります。(3車線ではありません) そのために右折車があると車が左によける形をとります。そこで、私バイクが白線を超えていない状態で右折するために右に寄りながら車の右を抜けていました。 前に止まった車があり、ブレーキをかけてみると白線の半分ぐらいまで来た車があり(こちらは一応停車したと自分の中で確認しているつもりです)、そこでフロントタイヤの左側に車の右バンパーでつっこまれました。あたられたのはフロントタイヤの真横です。 直進しているバイクと右折するバイクの事故です。 私がもちろん優先道路です。ちなみに現在右肩の炎症で人身扱いとなっています。 この場合の過失の割合がどのようになるのか検討がつかないのですが、教えていただけないでしょうか。 わかりにくい事故でもうしわけありません。

  • バイクってどこを走ればいいの?

    以前50ccの原付に乗っていたんですが現在原付2種に切り替えました。 50ccでは道路の左側を常に走っていたのですが原付2種では片側の道路の真ん中を走っていいのでしょうか? 教習所では片側1車線ならやや左側、片側2車線以上なら真ん中走るようにと教わったのですが実践ではどうでしょう。 また真ん中走ったら違反とかあるのでしょうか?

  • 50ccと125ccどちらが安全か

    私は春から大学生で、家から15km程離れた大学にバイクで通う予定です。 普通自動車の免許を持っており、50ccのAT原付で通うつもりです。 夏休みには普通自動二輪の免許を取得しに行きます。 最近バイクについて調べていると、50ccの原付は危ないから、乗るなら125ccの方がいいということを聞きました。 50ccのバイクは自動車の流れについていけないから、というのがその理由だそうです。 私は交通事故が怖いので、できれば少しでも安全なバイクで通学したいです。 通学ルートは交通量がかなり多く、60km制限の環状線ずっーと通って行きます。 50ccの原付で通うならその道をできるだけ避け、遠回りをして交通量の少ない道路を走行するつもりです。 125ccのバイクに乗るとしたらその道(60kmの環状線)を通行するつもりです。 50ccの原付の方が危険ならば、50ccの原付は買わず、普通自動二輪免許取得後に125ccのバイクを購入したいと思っています。 どちらの方がより安全に走行できますでしょうか? もしよかったらその理由も教えていただけると有難いです。 ※ちなみに大学は四輪での通学は禁止であり、また、バスで行くと乗り換えが多く1時半以上かかり(バイクなら30分程度)、自転車だと遠すぎるし坂道が多いのでバイクでの通学しか考えていません。 回答宜しくお願いします。

  • バイクの右折で後続のバイクに衝突されました

    母の話で、私も直接みたわけではありません。 母が50cc原付バイクで。対向それぞれ1車線ずつのごくふつうの道路を右折して自宅に入ろうとしていたところ。(要は自宅の前の道路) 後続の原付バイクに衝突されて転倒、相手の原付バイクの方も転倒。 互いにたいしたケガもなく、バイクもまぁエンジンもかかるし大きな破損もない。 ところが、反対車線で信号待ちをしていた自動車に接触したため、その自動車の破損を賠償しなければならず、警察、保険屋に連絡しました。 第三者の信号待ちしていた自動車に関しては全面的に母と後続バイクで賠償することにもちろん異存はありませんので、この際、話に出しませんが。 幸いというか、バイク2台とも自動車保険のミニバイク特約に加入しており、双方の保険屋さんでお話していただけることになりましたが。 相手方(後続バイク)が8:2で母に非があると言うそうです。 この場合、母が後方不注意、後続バイクが前方不注意となるんでしょうけれど。 母はセンターラインを超えた反対車線で転倒していたし、明らかに右折していたと思われます。 後続バイクの方の言い分は、母が左側によっていて右折でなくおおまわりにUターンしようとしたと思ってよけれなかったとか言っているそうですが、Uターンしようとしていたと思う余裕があるならよけいに注意しなければならないのではないですか? とりあえず母はまず第一に右折の指示器も出していたそうです。後続バイクの方が指示器のことをなんといっているかは知りません。 身内としては、後ろから追突されて大惨事になったかもしれないのに、過失まであると言われてびっくりしています。もちろんこちらも動いていたわけだから、過失0ではないのは承知です。 保険屋さんの話では、これは同方向を走行していた追突事故ではなく、そうなれば進路を変更したほうに非があるそうです。 それって、納得できますか??? とりあえず事故してすぐで、双方の保険屋さんもそれぞれの契約者の話を電話で聞いているだけの対応なので、今後かわってくるかもしれませんが。 どなたかおわかりになれば教えてください。

  • 交通事故 自分(車)/相手(原付バイク) 

    3車線(中央分離帯あり)の道路で渋滞中、自分が一番右の中央分離帯寄りから 右折中に原付バイクが自分の車よりもさらに右からぶつかって来ました。その道路は原付は2段階右折の車線で お互い保険なしでの話し合いをしていたのですが 一方的にこちらが4万支払う事で示談したいと言われましたが納得できません。この場合どう対処したらよいでしょうか?ちなみに事故は物損事故です。