• ベストアンサー

就職か大学院かまよっています。

私は国立大工学部3年です。 最近就職活動を始めたのですが、 どういう仕事がしたいのか分かず、 資格もセールスポイントもなく、 就職できる自信がありません。 大学院に進学した方が就職に有利だと思うのですが、 大学の学費は奨学金やアルバイトで払ったので、 大学院の学費も自分で払うつもりですが、 研究がしたいわけでもなく、 たいして行きたいとも思いません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#6023
noname#6023
回答No.7

他の方もおっしゃっていますが、 >研究がしたいわけでもなく、 >たいして行きたいとも思いません。 でしたら、進学しないほうがいいと思います。 研究者になりたいのでしたら進学したほうが有利ですけど、そうでないのなら、あまり意味がないと思います。 僕の友人で、やはり就職したくないからという理由で、なんとなく院に進学した人がいましたが、途中で挫折していましたので。 それと、何でもいいので、資格を取ったほうがいいと思います。 これは僕の経験ですが、直接仕事に関係ない資格でも”資格を取得しようとした努力”は評価されますので。 ただ、ここで誤解しないでほしいのですが、”資格があるから仕事ができる”というわけではありません。 資格があるからと自信過剰(?)になるとうまくいかないです。 今からでも間に合うので、資格取得にチャレンジしてみて下さい。 目標(資格取得という)ができると、気持ちも前向きになるし、思考も変わってくると思います。頑張って下さい。

osieteguu
質問者

お礼

ありがとうございます。 資格取得にチャレンジしてみようかと思いました。

その他の回答 (6)

回答No.6

こんにちは。 そんな曖昧な理由での進学はおすすめできません。 ・国立大学 ・工学部 ・院卒 これは確かに数年前までは就職時に好条件でしたが、今は研究室推薦もそこら中でなくなってきています。大企業がどんどん人減らしして、高学歴・高職歴の人材でも再度就職市場に戻ってきていますから。 あと、「どういう仕事がしたいのか」これに引っかかります。 自分がなにをしたいのかではなく、自分にはなにができるのか。 考えるべきはこれでしょう。 きついですが、かつてあなたの学歴の人間が楽に手にした就職口というのを今見つけるのは至難の業です。 いったん見栄もプライドも全部捨てる。資格がないなら今からでも猛勉強する。 学費を自分でまかなわれたくらいのあなたなら、できるはずです。

osieteguu
質問者

お礼

ありがとうございます。 誰でもできるような仕事ならできますが、 他にどういう仕事ができるのかもよくわからないので、 就職できる自信がありませんとかいたのですが、 とにかく頑張ります。

  • sinnkyuusi
  • ベストアンサー率19% (639/3298)
回答No.5

#3です。ちょっと補足を。 僕の大学時代の知人で、別に行きたくないけど何となく院まで行ったという男がいました。 修士課程が終わっていざ就職となった時、院卒は敬遠されるところが多かったようです。 博士まで行っていればまた違うのかもしれませんが、とにかく学歴が足かせとなって、結局その男は卒後1年間職安に通って小さな会社の事務員になりました。 学歴って邪魔になる事もあるようです。

osieteguu
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も大学院にいけば そうなりそうな気がしました。

  • y_kasag
  • ベストアンサー率0% (0/7)
回答No.4

社会人です。400人弱のが大学生と半年以上仕事をしております。 多分該当する方にはきつい書き込みだ音もいます。 はっきり申し上げて最近の学生で自分の意志がない人間が多いです。 相手するときは非常に背筋が寒い思いを致します。 そんな人間が社会(就職)に出るのであれば当然使う側(会社)も迷惑です。ましてや意志もなく、就職する気も無いので大学院にただ進むのであれば無駄な時間を過ごすだけ。 大学院に進めば就職は有利だろうなんて考えは甘すぎます。 貴大学院での就職状況はどうか解りませんが、当方の仕事相手の大学院生は4大卒と同じ条件(大学院卒は無視)でなら、就職を引き受けるなんて事を言う企業も有るとか。 今までこんな学生を見てきていると、何とか他人に世話を受け就職したが半年もせずにフリーターなんて事が多いです。 結局自分を見つめ直せる時間と意志を持ってから決めることですね。 他人のことじゃないのだから、こんなところに書き込みすること事態が馬鹿げてます。 非常に不躾ですが、こんな書き方で少しでも考え直していただければと思っております。

osieteguu
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分を見つめ直したり、意志が持てないから迷っているのですが、 どうすれば持てるのでしょうか? >他人のことじゃないのだから、こんなところに書き込みすること事態が馬鹿げてます。 気軽に相談できる相手や 大学院に行った人や大学の就職活動をした人が身近にいないので ここを利用しました。

  • sinnkyuusi
  • ベストアンサー率19% (639/3298)
回答No.3

>たいして行きたいとも思いません。 ・・・答え出てるじゃないですか(笑)。

回答No.2

私は大学まで進学しましたが、同じようにそんなにやりたくもない自分の意志とは違うものを専攻してしまいました。今となったら、ほんとうにその時間がもったいなく思います。卒業してから私は本当に自分のやりたい専門学校へ進みました。自分に興味があるものに忠実に取り組んでほしいと思います! それが見つかるといいですね。 大学院は、特に専門分野なので、もっといろいろなものに目をむけられる環境に自分をおいてみてはどうでしょうか?

osieteguu
質問者

お礼

ありがとうございます。 興味があるものがないので、 何でもいいから就職できればいいと考えています。

  • k_345
  • ベストアンサー率40% (161/398)
回答No.1

現在大学院生です。 確かに、就職活動において大学院生のほうが学部生より有利な面はあります。特に研究職に就きたいのであればその傾向は強いと思います。 しかし、研究がしたいわけではないのに大学院に進むのは止めた方がいいです。大学院に入ってから苦労するだけです。大学院に入ってからはバイトをする暇はないと思います(理系、工学系は特に)。 また、やる気がないのに大学院にはいられれば、学校側としてもいい迷惑ではないでしょうか。 このごろは大学院生でも就職できない学生が増えてきています.....。

osieteguu
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり、大学院も仕事と同じように忙しいようですね。

関連するQ&A

  • 大学院進学か就職か・・・

    私は工学部の4回生で来年今通っている大学の院に進学する予定です。 しかし最近このままあと2年間も研究に従事していけるかどうか不安になってきました。研究室が思ったよりも結構ハードでアルバイトも禁止されています。親に負担をかけこのまま進学するのか、それとも今から就職活動を始めるか、卒業して就職浪人するのか迷っています。 今同じように思っておられる方、またそのような経験をされた方、またそれ以外の方でもご意見をお待ちしております。

  • 地方国立大学と芝浦工業大学で迷ってます。

    香川大工学部と芝浦工業大学工学部のどちらに進学するかで迷っています。 両大学への考えをまとめますと、  香川大   メリット 国立大、学費が安い、大学院進学率が高い、実家と近い        家賃が安い、地方ではブランドがある、   デメリット 工学部創立が10年前で就職に不安、田舎で不便、         就職活動が大変そう  芝浦工大   メリット 就職実績が良いと思う、東京なので就職活動がしやすい        私立大の中では設備が良さそう、都会なので生活が便利        一流大学大学院への進学者が多い、   デメリット 学費が高い、家賃が高い、地方では無名、         国立大に比べ大学院進学率が低い、実家から遠い、         合格した学科が第二希望 一番気になるのは香川大工学部は創立から10年しか経っていないということです。これは就職のとき、特に学校推薦が主流の理系にとって大きなハンデになると思うのですがどうでしょうか? 僕は大学院へ進学するつもりなので、香川大の就職が悪いのなら他大学の大学院へ進学したいのですが、それは厳しいでしょうか? 一方、芝浦は東京(1、2年次は大宮)の理系私立大学なので経済的に少し厳しいです。 本当に困っています。アドバイスお願いします。

  • 工学部情報学科の就職or大学院進学

    国立大学の工学部情報系の3年の学部生です。 現在就職活動をしているのですが、このまま就職してよいのか迷っています。 僕の大学の進学率は70%ほどで、ほとんどの人が進学します。よく研究職に就きたいのなら進学したほうが良いという話を聞くのですが、研究をしたことがないので、将来研究職でやっていきたいのかどうかもわかりません。昇進や給料は院卒のほうが良いということも聞きますし、学部生ではやりたいことができないということも聞きます。ですが今年は企業の採用人数が多いということもあり、今就職しておいたほうがいいのではという思いもあります。情報系ということに関しては、就職と進学どちらが良いと思いますか? また、働いてからは転勤などをあまりしたくないと思っているのですが、現実はそんなに甘いものではないのでしょうか?

  • 大学院について教えてください。

    今春、息子が地方国立の工学部に入学しました。 夢はバイオの研究のようです。 高校の頃から、大学院に行きたいと言っておりました。 兄は工学部ですが、その時代は大学院に進学されている方はあまり、いらっしゃらなかった 気がします。(現、47歳) 結果はどうかは解かりませんが、行けるものなら行かせてやるつもりです。 学費等、大学との大きな相違がありましたら、ご教示ください。

  • 大学院or就職

    私は現在地方国公立大学教育学部に在学中の4年生です。 就職活動はせず、どうしても理系大学院に進学したかったので今年の夏に某旧帝大工学部の大学院を受験します。しかし自信はあまりありません・・。 将来は物理シミュレーション(流体など)を研究、開発する企業に就職したいと思っています。もしくはただ単にソフトウェア開発の会社でもいいと思ったりはしていますが・・。目標は高くもっています。 教育学部に所属しているので技術系・研究職の大手への就職は難しいだろう、もっといい大学にいけば大手に就職できるだろう、と考えているため学部を卒業しての就職は全く考えていませんでした。 しかしこの時期になると、大学院試験に失敗した場合のことを考えるようになり、自分の将来に対して非常に不安を感じながら毎日を過ごしているので勉強にもあまり身が入らなくなりました。 そこで少しづつ就職の事も考え始めたのですが、就職活動について右も左もわかりません。就職活動って何をするの?っていうレベルです。 大学院試験に失敗した場合の道として (1)やりたいことを少しくらい変えてでも二次募集のある大学院に向けて勉強を続ける。 (2)留年・浪人してもう一度自分が本当にやりたい事ができる大学院(研究室)を翌年受験する。 (3)就職活動をする。 を考えています。一番の問題は(3)なんですが、今から0からの就職活動を始めて教育学部卒の学生が先に示したような職種に就けるのでしょうか? そして(2)なんですが、一年棒に振ってまで先に示したような職種に就くために大学院に進学する必要はあるのでしょうか。 少しでもアドバイスをいただけるとうれしいです。

  • 他大学院進学後の就職

    私は現在大学生(工学部)なのです。将来、興味のある他大学の研究室(自大学よりも偏差値の高い)に進学し、修士課程を終えた後、就職する予定なのですが、他大学院進学することは就職活動においての不利なのでしょうか?(自大学に残って3年研究するほうが企業の評価が良いのでしょうか?)実際に他大学大学院に進学した方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 就職or大学院

    こんにちは。 現在地方国立大工学部の4年なのですが、就職活動の時期になって院への進学と就職を迷っています。 ・他大学工学部の院へ行く。 ・他大学法学部の院へ行く。 ・就職する。 なのですが、まず2番目の他大学の法学部の場合、今からやって間に合うものなのでしょうか? 大学によっては法学未履修者の枠もあるようなのですが、工学部から行くことが出来るのか、また近年は弁護士人口が拡大してきているという話も聞いた事があります。 弁護士にはなりたいのですが、家計の問題もあって、院まで行かせて貰いつつも卒業して自活できないっていうのは流石に厳しいと思いまして、それならば就職した方がいいのか、等と悩んでいます。 弁護士として需要や現状、また法学部への転向などについて教えて頂けると幸いです。 色々わからないことだらけで、何を書いているかわからない部分もあるかもしれませんが、どうかよろしくお願いします。

  • 国立大学工学部3年生の就職活動について

    私は現在、某国立大学工学部の3年なんですが今、大学院へ進学するか、就職するか迷っています。どっちかというと就職したいのですが、肝心の就職活動の仕方がわかりません。普通だと、リクルートナビなどに登録して資料請求をして会社説明会などに行くと聞いているのですが、大学の講義中、教授が国立工学部には就職について推薦システムがあるので、文系の方々とは就職活動の仕方が違う、と言ってました。あせる必要はないとも言ってました。この時期に何も行動しないのは少し不安です。しかし、どう動いていいのかもわからないので、こういうことに詳しい方、教えてください。

  • 大学4年生 医師になりたい

    私は私立大学工学部に通っている4年生です。 医学部受験について質問があります。 高校生の時大学入試で国立医学部に合格することが出来ず、私立工学部に通うことになりました。 医師になることを諦め就職活動を行っていましたが、どうしても医師になりたいという気持ちが消えません。そこでもう1度医師になるにはどうすれば良いか考えました。 今4つの方法を考えています。 (1)就職をして勉強をし医学部を受験する (2)就職をせずアルバイトを行いながら医学部を受験する (3)医学大学院に行き修士を取りその大学の医学部編入を受験する (4)工学大学院に行き修士を取りその大学の医学部編入を受験する (受験したい大学は地方国立大学です。奨学金で通います。 (4)の工学大学院を受験する場合は推薦を頂けることになっています) 1.どの道も険しいとは思いますが、医師になるためにはどの道が1番良いでしょうか? 2.学校にに通っている間は収入得ることが出来ず奨学金により借金が増えていきます。 医師になって6年間の収入を大幅に巻き返すことは出来るのでしょうか? 以上2つの質問についてお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 就職かフリーターか

    私は就職を希望しているのですが、今は就職をすることが厳しい時代なので、困っています。まず、大学は150万円以上もの学費がかかってしまうので、親にも迷惑がかかってしまうので行けません。奨学金制度も、社会人になった後に学費を全て払わなくてはならないので、自分にも家族にも負担がかかってしまうので無理です。 となれば、私は就職するかフリーターとなるしかないのですが、どうすればいいでしょうか。 私にはバイトの経験も資格も1つもないですし、部活動やその他の活動も1つもしていません。おまけに人と話したり関わったりすることが苦手です。こんな私が就職なんてできるでしょうか? それとも、フリーターとなって資格を取得するために勉強をしたりアルバイトをして過ごす道を選んだ方がいいのでしょうか。 どちらの道を選べばいいのかわかりません。両親とも相談していますが、どうすればいいのか答えがでません。