- 締切済み
パソコンの処理スピードを上げたい
現在 富士通のFMV DESKPOWER SE(FMV5133DPS)を 使っていますが、 ホームページを見るときやクイックタイム などの映像がうまく再生できません。 どうすれば良いかアドバイスお願いします。
- KEN
- お礼率0% (0/3)
- Windows 95・98
- 回答数3
- ありがとう数33
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- QQQ
- ベストアンサー率0% (0/0)
ご不満かもしれませんがKENさんのパソコンは数世代前の機種です。 動画や音声などのマルチメディア系の動作がうまくいかないのは仕方ないことだと思います。 ただし、自分の経験からいうとグラフィックボードといわれている部品を新規に購入することで 改善が見込めるかもしれません。 または、ディスプレィドライバのバージョンアップも有効かもしれません FMVほどのメジャーな製品なら機種毎の様々な部品の交換事例がホームページや書籍で探せることと思います ちなみにNiftyのページのリンクを参考資料としてのせておきます。

1.まず必要のないアプリケーションや常駐のソフトを 終了してみてください。 2.メモリが少ない場合は増設すれば早くなる場合が あります。 3.インターネットが遅い場合はPCより通信速度の方が 問題がある場合がほとんどだと思われます。 コンテンツを先にダウンロードする。 根本的にプロバイダーを変えてみるとか回線をISDNに する。 お金があるなら色々試してみるのもいいのですが、 効率的に行いたい場合はまずネックとなる原因を いろいろ試して特定してから対策をとることを 提案します。 下手すると買い換えたほうが安い場合もあります。
- youhei
- ベストアンサー率33% (1/3)
うまく再生できない原因が、ハードウェアなのか、 ソフトウェアなのかが、特定できませんので 推定でのお話になります。ご質問されるときは、 お使いのハードウェアのスペック(CPU、メモリ容量、 OSのバージョン等)や、具体的な症状をお書きに なった方がより的確に回答できます。 ここでは、ソフトウェア方面の話には私はふれない ことにします。ブラウザの動作や、QuickTimeの再生が おかしいとのことですが、恐らくメモリが不足している のではないでしょうか?DESKPOWER SEの標準実装メモリは 16MBだったはずです。その状態では、メモリ不足のため そのような状況が出てきたのではないかと思われます。 少なくとも、合計で64MB以上に増設をお勧めします。 パフォーマンスは結構改善するはずです。 それ以上を望まれるのでしたら、melcoやi/o dataの CPUアクセラレータで、CPUを交換する方法がありますが、 結構高いので、新たに低価格PCを購入を検討するのも いいかもしれません。
関連するQ&A
- Quick Timeでの再生について
インターネット上のホームページで、Quick Timeで見られるという映像をクリックして再生すると、Internet Explorerのかなり小さいウィンドウの中で再生されます。 Quick Timeプレイヤーのウィンドウで再生されるようにするにはどうしたらいいんでしょう? Real Playerを使って見られるモノを再生すると、ちゃんとReal Playerのウィンドウで再生されるんですけど。Quick Timeではそうはいかないんでしょうか? こんな書き方でわかりずらかったらスイマセン。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- 音が全く出ない・・・。
Quick Timeで映像は再生できるのですが、全く音が出ません。Quick Timeの調子が悪いのかと思い、インストールし直しましたが結果は同じでした。また、DVDを入れて再生してみたのですが、正常に映像は再生できるものの音声は無音のままです。どうしたら音が出るようになるのでしょうか???
- ベストアンサー
- Windows XP
- ケースの開け方がわかりません。
知人のPC(FMV、DESKPOWER C9/160WLT)なのですが、HDDがクラッシュしてしまい、交換しようと試みましたがケースの開け方がわかりません。 富士通のホームページでもこのモデルは古いためか、動画再生対応のケースの開け方はありませんでした。 どなたかわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。
- 締切済み
- デスクトップPC
- クイックタイムで携帯動画の映像が見れない
携帯(W31S)で撮った動画(3GPP)をPCに取り込み、クイックタイム6・クイックタイム7・リアルプレーヤーのフリーソフトで見たのですがどれも音声のみで映像が見れません。 映像は白い画面のままです。 拡張子もチェックしたり、アンインストールしてインストールし直してみるのですがやはり音声のみの再生になってしまいます。 クイックタイムではamcファイルは問題なく見れます。 色々調べてはみたのですが原因が全くわからずどなたかアドバイス頂けないでしょうか?
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
- 富士通パソコンのリカバリについて
富士通FMV-DESKPOWER LX70W/Dの本体に同じく富士通FMV-DESKPOWER LX50W/Dに付属のリカバリディスクでLX70W/Dを購入時の状態にリカバリは可能でしょうか、パソコンに詳しい方よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Windows Vista
- オーバークロックをもとにもどしたい
知人のPC(富士通FMV DESKPOWER 5150DPS)にWINDOWS98SEをインストールするところで,FDISK →FORMATの後,WINDOWSのCDを挿入しました。 ちょうどファイルコピーが始まって,68パーセントまで来たところで何度も停止します。WINDOWS98SEのCDを柔らかい布で拭いて再挿入するように要求されますが,先に進めません。 参考情報でSET UPフォルダのTEXTを読んでみましたが,CPUのクロックアップがされていると,インストールが進まないことがあると書かれていました。 実際クロックアップはされていたとのことで,この機種でクロックアップを元に戻す方法が知りたいと思い質問します。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- パソコンの画面が暗くなってしまいました。。。
富士通 FMV-DESKPOWER LX50J を使っています。 子どもがいじって画面が暗くなってしまいました。 もう一度画面を明るくするにはどうすればいいですか? どうぞよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- Quick Time Playerで再生
動画をAviultを使って、DviX codecで圧縮したのですが、 Quick Time Playerで再生できません。 『圧縮ファイルが見当たりません』と出てきてしまい、それでも続行して再生させると、音声だけで映像が出てきません。 どうすれば、Quick Time Playerで再生できるのでしょうか? 教えてください。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- モニターのドライバーについて
富士通のFMV DESKPOWER M2/457を使用しています。 OSはWin98SEです。 モニターの表面に傷がついたので、新しいFMV用(ひとつかふたつ前のモデル)の17インチCRTモニターを購入しました。型番はFMVDP97W7です。 つなぐだけで大丈夫だろうと安易に考えていたのですが、新しいモニターのドライバーをインストールしなければいけないようで、メーカーホームページへ行ったのですが、WinXP用のものしかありません。(当然?) どうすれば良いですか?詳しい方よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ビデオカード