- 締切済み
- すぐに回答を!
伊勢海老釣り
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.1
- miyapapa
- ベストアンサー率40% (4/10)
バス用のベイトリールの安いのでOKです。 ワタシはソルト対応とか気にしてません。 使用後、ぬるま湯につけて塩抜きして、 各所に注油するだけで6年ほどトラブルなしです。
関連するQ&A
- 港での釣りに関して
この間、知り合いに連れていかれて港での夜釣りをやりました。 カゴにちっちゃいエビを入れてアジを釣るのと、イソメをつけた4mくらいの竿でぶん投げて待つ釣りをしました。 結構釣れたので面白くて、これからちょくちょくやろうかと思っています。 ただ、その時使ってた道具は、イソメをぶん投げた竿(釣具屋でリール付き3000円程度)以外は借り物でした。 無趣味だったので、せっかくということで本腰入れてやってみようかと思ったのですが釣具の選び方がよく分かりませんでした。(主に検索ワードが不明) 持続させるためにも、少し気合を入れて買い物をしようと思っています。 初心者→中級→上級者とステップアップするのが無駄に思えるので、最初から中級クラスの道具で揃えたいと思うのですが、 竿やリール、竿立て、ケースやバケツなどフルセット3~5万円で足りるでしょうか?(ウェアと仕掛けと餌以外) 加えて、カゴでアジを釣ってた竿は、何竿って言うのでしょうか? またぶん投げの方の竿はやはり投げ竿でいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- 釣り
- チヌ釣りを始めるのに竿の種類などはどうしたら?
アジのサビキ釣りを始めて間もない者ですが、今度は、チヌ釣りにチャレンジしようと思っています。そこで、ご相談したいのですが、現在、持っている竿は、知人から、硬くて(3号)、短い(3m)と言われました。アジのサビキ釣りにも、この竿は、短いのではないかとも言われ、リールも両軸リールよりも、スピニングリールのほうがいいと言われました。防波堤などで、ウキ釣りをするには、どのような竿やリールなどがよいのでしょうか?
- ベストアンサー
- 釣り
- 釣り初心者です。ハゼつりできますか?
こんばんは。 近くにハゼ釣りで有名な河川があるので、自分もちょっとやってみようかと思うのですが、 今までバス釣りしかやったことがなく、ハゼ釣りのやり方が全くわかりません。 そもそも海水は勿論、餌を使った釣りもやったことがありません。 竿は7フィートのスピニングロッドしかないのですが、これを使用できるでしょうか?(お金が無いもので…) 後は仕掛けや、仕掛け投入後の誘い方等、何でもいいので教えてください。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 釣り
- ■釣りを始めたいです。
黒鯛釣りに誘われて行ったのですが、とても楽しかったです。 釣りをはじめたいと思ったのですが、どうやら釣りには目的別に道具を使いわけるそうですね・・・ とりあえず対応力の高い竿とリールと基本的な道具だけは買おうと思っているのですが、 お勧めの形状やタイプ、メーカーを教えてください(竿の長さとかリールの種類とか)。 あとクーラーBOXと網と・・・ 基本は海釣りで、えさやルアーを使おうと思っています。 回答よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 釣り
- ボート釣りに挑戦したい!!
はじめましてshuという者です 釣りが趣味でたまに防波堤で釣りをしていたのですが そろそろボート釣りをしてみたいと思いました ただボートようの船竿や両軸リールは持っておらず 堤防用の投げ竿とへチ竿しか持ち合わせていません 自分の理想としては投げ竿とスピニングリールでジェット天秤とアオイソメを使ってキスを狙うかサビキでアジを狙うかなのですが へチ竿とタイコリールでガンダマとアオイソメを使ってボートの下のほうを狙うのもやってみたいのですがへチ竿とタイコリールとガンダマでボートつりをするのは不可能なのでしょうか? また三浦半島がいいのですがどこかお勧めのボート貸し出し場はないでしょうか? あとボートで船酔いするっていうこともあるのでしょうか? 雑な文ですみません どなたか質問に答えてください もしよかったらボート釣りに必要な知識やアドバイスも頂きたいです お願いします
- ベストアンサー
- 釣り
- 防波堤からのチヌ釣りについて
初心者ですがよろしくお願い致します。 堤防でアジ釣りをしていた時にその場に居た方が「ここではチヌも釣れる」とおっしゃっていたので、今度チヌに挑戦してみようと思うのですが、私が持っている初心者本では詳しく書いてないので教えてください。 疑問点としては (1)本では竿は普通のリール、餌はイソメやエビで釣ると書いてあるが、ネット等で見るとダンゴを作って撒き餌さをしながら餌をダンゴでくるんで投げ入れていました。本ではウキの下にエビをつけると書いてありました。ウキ釣りで餌はダンゴにくるまずエビやイソメでも釣れるのでしょうか (2)(1)の場合でイソメやエビで釣れるとした場合、撒き餌はどうすればいいのでしょうか?やはりダンゴを作ってポイントの下に投げ入れるものなのでしょうか? (3)胴付きしかけにエビやイソメではチヌは釣れないでしょうか? ネットで検索すると筏とかで1メートルくらいの専用竿で釣るものが出てきて、私が思っているものと違ったので教えていただきたく質問しました。 普通の竿で堤防でチヌを釣る場合の釣り方をご教授ください。
- ベストアンサー
- 釣り
- 初めてのエビ撒き釣りの道具の準備(神戸港)
よろしくお願いします。 神戸の平磯海釣り公園で、エビ撒き釣りで、ハネやタイが釣れていると聞き、 初めて、この冬から、エビ撒き釣りをしようと思っています。 エビ撒き釣りには「ボウズがない」というのも魅力的なことです。 今から、エビ撒き釣りの道具を揃えるような段階ですが、 竿(磯竿の3号450センチ)と2500番と3000番のスピニングリールはあります。 でも、エビ活かしクーラーやエビ撒きボールなどはこれから揃えていく状態です。 質問は、 (1):エビ活かしクーラーはどのようなものを買えばいいですか? (2):竿は1.5号から2号程度が良いと聞きましたが、3号の竿ではいけませんか? (3):エビ撒きボールはやはり必要でしょうか? (4):シラサエビは高いのですが、みなさん、何時間ぐらいエビ撒き釣りをされますか? 以上の4点です。 (1)のクーラーですが、 釣具屋さんがオリジナルで6Lの2000円以下のを売っていますが、 ダイワやシマノなどの高価でも、エビが元気に生きているクーラーの方が良いのか? さらに、エビ活かしの機能も付いて、魚も入れられるのが良いのでしょうか? シラサエビは1杯400~500円するので、せいぜい4杯~5杯を買うのが限度ですので、 何リットルぐらいのクーラーを買えばいいのでしょうか? この(1)のクーラーで一番悩んでいます・・・ 以上の4点全ての質問に答えて頂かなくても結構ですので、 どれか1点でも、アドバイス、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 釣り
- タイコリールとダンゴ釣り
堤防で竿3.6m、ウキ無しのダンゴ釣りをしています。 スピニングリールをよく使用しますが、糸ヨレによるライントラブルがあります。 小型両軸リールもたまに使いますが、これは糸ヨレが少ないもののサミングを忘れるとバックスラッシュしやすいですし、また竿の上に位置するため、竿のガイドも上になることからやはり糸からみしやすいです。 そこでチヌの落とし込みなどで使われるタイコリールを考えているのですが、使ったことがありません。初心者にも使いやすいものでしょうか?ドラグフリーのものが多いようですが、どのくらいフリーなのか、小型両軸リールよりも初心者には使いにくいのかどうか・・・。
- 締切済み
- 釣り
質問者からのお礼
バス用でいいんですね 安いの探してみます ありがとうございました