• ベストアンサー

「ン」と「ソ」、「シ」と「ツ」

この書き分けができない人が多いようです。なぜでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ishiwara
  • ベストアンサー率24% (462/1914)
回答No.10

「ツンデレラ」や「ツンガポール」って書く人、いますよね。本人は「シ」のつもりなのでしょうが。 どうも、ある年代を境にしているような気がします。 私の勝手な想像ですが「教育指導要領」で「文字の筆順などをうるさく教えない」ことにした時期がありました。そのころから、似た文字の混同が始まったのではないでしょうか。

pokoperopo
質問者

お礼

まったく国語教育の貧しさを物語っております。ありがとうございました。

その他の回答 (10)

  • hosiboshi
  • ベストアンサー率9% (15/158)
回答No.11

インターネットでは、わざと逆に使う風潮がありますが…

pokoperopo
質問者

お礼

ですよね。今更とは思いましたが、まだまだよく見かけるもので。ありがとうございました。

noname#80753
noname#80753
回答No.9

シ などは由来「之」を元に考えるとかえって混乱しそうです。 ン ツ などは由来について諸説あります。 そういうこともあるので、元になった(と思われる)字と、カタカナの視認しやすい「正しい」字形とは別物と考えた方が実用的ではないでしょうか。

pokoperopo
質問者

お礼

ですね。容易に判別できればいいのですが。ありがとうございました。

noname#80463
noname#80463
回答No.8

 先の訂正です。 http://plaza.rakuten.co.jp/growers/diary/200601120000/ (年が抜けていました)

pokoperopo
質問者

お礼

わざわざありがとうございました。

  • 3nk
  • ベストアンサー率28% (619/2184)
回答No.7

文字の成り立ちがわかっていないからだと思います。 http://www.geocities.jp/ki07ji/kanaichiranhyo.html

pokoperopo
質問者

お礼

成り立ちですか。勉強します。ありがとうございました。

noname#80463
noname#80463
回答No.6

たしかに  〈林檎〉〈SONY〉 〈鹿〉〈平塚〉 と書く時に困りますね。気になったので、はじめの方だけ見てみました。カタカナの【ヒ】は、右上からと私は覚えていました。 http://willcom.okwave.jp/qa1695433.html 05/10/06 http://plaza.rakuten.co.jp/growers/diary/20601120000/ http://plaza.rakuten.co.jp/zyx1830/diary/200803280000/

pokoperopo
質問者

お礼

「損失」をカタカナで書け・・困りますね。ありがとうございました。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.5

習字ってこともあるけど, 「由来」を知らないから, ってのもあるかもしれない. 由来がわかっていれば少なくとも「ソ」は明らか.

pokoperopo
質問者

お礼

私も由来は知りません。一度勉強します。ありがとうございました。

noname#80753
noname#80753
回答No.4

習字から入らないで印刷書体の形態でおぼえるからだと思います。 自分の体の動きとしておぼえていれば間違いようがありません。 またテストでも最終的な形態だけしかチェックしないから見過ごされがちなのでしょう。  ただしカタカナは形態的に似た物が多いと言うのは文字設計上の欠陥、あるいは文字設計の無さを表しているとも言えます。 平仮名の方が自然と動的な捉えられ方をしているのではないでしょうか。

  • nobasa
  • ベストアンサー率51% (929/1793)
回答No.3

正しい「筆順」を身に付けていないからでしょう。 小学校の時に「筆順」は習った筈ですが、意外と形だけを覚え 筆順を覚えていない人が多いようです。 又、「習字」を習っていないと AN0.1 の方が書かれている様に 止め、跳ね、払い などを理解していないからでしょうね。

pokoperopo
質問者

お礼

筆順は私もあやふやです。ありがとうございました。

回答No.2

 一年の国語の授業できちんと教わらなかったためでしょう。  学校では何度か指摘されてるはずですが、本人に直す努力が足りなかったとか、親が直させる努力をしなかった(親自身が書き分けが出来ていない場合もあると思う)とか、色々原因は有ると思いますが…。

pokoperopo
質問者

お礼

それにしてもいい大人ですから。ご回答ありがとうございました。

  • SAYKA
  • ベストアンサー率34% (944/2776)
回答No.1

「線」じゃなく「点」として認識しているからじゃない? 書道的にも「ちょん」みたいな書き方で(小学校?)教えてるんじゃないのかな? 点、つまり「ドット」という認識だと、向きが決められないよね?(勿論書道的には決められるんだけど) 向き、止め、跳ね、を理解しないまま適当に反復書き取りした結果じゃないのかな。 小難しく字の成り立ちを説明しても、子供は余り興味無いから理解しない。 そしてそのまま・・・・・

pokoperopo
質問者

お礼

なるほど「止め、跳ね」ですか。活字と自分の字を見比べてわかるはずですが。ありがとうございました。

関連するQ&A