• ベストアンサー

子連れの友達が遊びにきます

私は20代後半、子供はまだいない主婦です。 ちょっとわからなくなってきたのでアドバイスをください。 よろしくお願いいたします。 2-3歳くらいの子供のいる友達が3組(それぞれ別の日)ほど家に遊びにきてくれたのですが、いろいろ疑問に思うことがありました。 私自身に子供はいませんが、兄に同じくらいの子供がいて少しですが子供についてはわかっているつもりです。 子供がいる友達が遊びに来る日は、姪のおもちゃやDVD、本を借りてきたり、子供が食べられるメニューを考えお迎えしました。 何をわからなくなってきているかと言うと、子供のすることだからいいよいいよと思ってはいるんですが、限度があるのでは?こちらがいいと言っても親は止めるべきでは?と思うのです。 いいよと言った手前苦笑いです。 ↓気になったこと ・口にいっぱい食べモノがついた状態でカーテンに顔を押しつけて遊ぶ(もちろん汚れています)。 ・DVDプレーヤーやテレビのボタン、電話など機械のボタンを押しまくる。 ・戸棚を勝手に開ける ・(子供がしたこではないけど)夕方にお招きして、来ていただく時間にアツアツでお夕食を用意していたのに、どうぞと言ったら子供の食べる時間を決めているのでと1時間半後でないと食べられないと言う。 ・DVDのディスクをケースから全部出して、机の上で擦る(混ぜる)。 上記のようなことがありました。 友達はやめなさいとかそういう注意はしますが、その場から引き離すこともなく、子供も2歳とかですから口で言われてもやめません。 私が止めるわけにもいかず・・・目をつぶるしかないという状況。 食べこぼしとかそういうのは全然気にしないで本気で思っていますし子供を連れてこられることも全くかまわないんですが、上記のことは限度が超えているような気がします。 DVDディスクは傷ついてるし、カーテンはオーダーのもので気軽に洗えるものではないです。 子供の生活時間ってあるとは思いますが、人の家に招かれてお料理用意してもらっていたら子供の食事の時間云々言わず普通食べませんか? (お食事用意しています~と来てもらう前に伝えています。) 365日子供のペースで暮せるものではないと思うんです。 来てもらう時間に合わせてつくった私としては、冷めていくお料理を目の前に、すぐにラップをかけまくるのもなんか気が引けてとても悲しかったです。(このお客様は旦那様もご一緒のご家族でした) そんなものなんでしょうか? なんか友達を招くのに自分はこれからどうしたらいでしょうか? これ以上はと思うことには親を差し置き子供にやめてねと私が行動を起こしていいのか? お食事をしていただく際には子供時間をたずねておくべきなのか? なんかわからなくなってきました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10438)
回答No.1

ハッキリ言って申し訳ないのですが、質問者さんの家に来られる友人さんのレベルの問題だと思います。 「小さな子供が居るから仕方が無い」と思っている親ならそれまでの事です。 本来であれば、質問者さんの様な考え方で「小さな子供を連れて、自宅に訪問させてもらうのだから、親の私が確りと目を配らないと・・」と考えるべき内容です。 昨今は、単に子供が居るから「親」になっている大人が多数居ます。 「親」に成るための努力をしなければ、本当の親になんて成れませんよ。 子供の手本となるような親でなければ意味がありません。 お友達の中にも、確りとした考えで子育てをされているご友人も居ると思います。 そんな人ならば、子供が1歳だろうが2歳だろうが、「駄目な事はダメ!」とキチンと対応してくれますよ。 あまり気が進まないかもしれませんが、ご友人のレベルの応じてお付き合いの内容を考えられた方が良いと思いますよ。

noname#84509
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 学生時代からの友人ですが、子供が生まれられてからは初めての再会でした。 こんなに常識がないと感じたのははじめてです。 子供がすること汚されたとしても壊されたとしても、もう少し注意をはらってくれて、ごめんねの一言があれば不快な思いをすることはなかったかもしれません。 大事な友達の一人と思っていましたが、付き合い方は考えなければいけないのかもしれません。相手がどうこうというより、価値観の違いは感じますので・・・。

その他の回答 (17)

  • baragara
  • ベストアンサー率14% (2/14)
回答No.18

子供は年齢が小さいほど何回も何百回も!根気良く教えていかないとわかってくれません。 2歳児に言う事聞かせるのは無理ですね、はっきり言って。 汚い手できれいなものをさわることなんて普通にあります。子育てしている親にとっては普通のことです。 子育てしたことがない人がわからないのはそりゃそうでしょう。未知の世界ですから。怒るのも当然です。 やめさせようと思えば、押さえつけておくか(間違いなく泣き叫び暴れますが。)そういう場に連れて行かない、しかこの頃は方法がありません。 ボタンをおしまくるのも戸棚をあけまくるのも同じ形のものを全部出してシャッフルして広げたがるのもこの年齢のものすごくやりたがることです。一時もじっとしているなんてことがありません、常に動いています。行った先行った先で大迷惑を掛けてしまいます。親も友達だから許される、と甘えてゆうちょにお茶を飲んでいる場合ではありません。 子持ち同士なら大変さが理解しあえるので許容範囲もぐっと広がるのですが。 子を持つ親は大体365日子供のペースで生活しているのが普通です。 それを他人にまで合わさせるのはどうかとは思いますが。。 何回も温め直すのとか、イヤですね。。 今回のことであなたも2歳の子供が遊びに来る、ということがどういうことか十二分にわかったと思います。 子持ちと子なしにはすごく大きな溝があるように思います。 わたしは子持ちですが、どちらの肩を持つわけでもありません。ただほんとうに理解し合えない部分が大きいのです。 あなたも子持ちの立場になったとき、このどうしようもなさを時空を超えて理解されることと思います。 もうあまり呼ばない方が、いいと思いますよ、今は。。 我慢をしても注意をしてもどちらに転んでもイヤな思いするだけだと思いますので。

noname#84509
質問者

お礼

ご意見ありがとうござます。 少し残念な気持ちで読みました。 子持ちと子なしに大きな溝があるとか、子育てしていない人にはわからないとか、子供が欲しいのにいない人にとってそういう言い方されるのはとても心痛みます。 人それぞれだとは思いますが、わからないなりにもいろいろと考えているということわかっていただけたらと思います。 汚されるのが嫌とかがまんしたり注意するのが嫌なら呼ばなければいいというのもそれはごもっともなご意見ですが、それじゃあ何の解決にもなりません。 子持ち同士なら許容範囲がぐっと広がって、人の家でDVDを傷つけたり汚れた口をその辺で拭いたり許されることなんですね。 子供がいれば不快にもならないことなんですね。 私は注意しない親が不快です。

noname#89964
noname#89964
回答No.17

私はよその子を叱ることは日常であたりまえにしています。 先生業なので抵抗ありません。 自分の子もよその子も同じように扱います。 しかし、自宅に人を招待した場合は、叱ることはしないです。 ご招待するしないは、こちらの自由な判断だからです。 そのうえで招いたのですから、足労いただいた以上、 子供であれ人として対等で、気持ち良く帰っていただくのが、 呼ぶ側のマナーだと思っていますので。 困ることは困るからやめてとお願いしますが、上から目線での物言いはしません。 相手が勝手に遊びに来たのなら、いくらでも叱ります。 呼んだら不都合が起こる可能性十分だなと、年齢でわかります。 食事を用意しても台無しになる可能性も、子供の年齢からわかります。 子供が社会生活できる年齢でないことは、事前にわかります。 なので、そのような年のよその子を家に呼びません。

noname#84509
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 今回2歳や3歳のお子さんいろんなことがあるんだろうなとは思っていました。 でも私は招待したしないかかわらず、2歳でまだ注意してもわからないから呼ばないとかそれはできないんですよね。 だからそこは来られる方の判断というか。。。 子供を野放しにするなら小さな間は来ないという選択をしてほしいなと思います。 今回はご招待していないのに来たいということだったので・・・。

  • 481417
  • ベストアンサー率43% (69/157)
回答No.16

子供を叱れないのは子供に嫌われたくない、 客観的に善悪の区別がつかない、分かっていても 周囲に怒っている姿を見られたくない等人によって様々のようです。 最近では子供に怒られるので、弁当に緑や赤の野菜を入れることができず、おかず入れを色とりどりにしてそこにお菓子を入れているなどと 平気で言う親もいます。 逆に叱り方が分からず、怒りの感情に任せて怒ってしまう親も多く おどおどしている子供も多く見受けます。 家庭内でもきちんとした日本語で話す大人も少なくなりました。 何のために学ばせるのか?テストの点数だけよければいいのか? 何のために躾をするのか?大人も学び直すべきだと思います。 躾をされず育った親がまた子供を産むのですから困ったものです。 6ポケットでおもちゃを山のように買い与え、人を殺すゲームをさせ 柄の悪いTVを平気で見せる。人の家庭と比べるのではなく うちはうちと胸を張って子育てをするママが増えてくれることを 切に願います。ジャンクフードを食べさせず、愛情を持って 育ててほしいものです^^ 投稿を嬉しく拝見しましたよ?負けずに頑張ってくださいね^^

noname#84509
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 お弁当に彩のためにお菓子とは…そんな時代になってしまったのでしょうか? そんな人ばかりではないと思いますがそういう現実にびっくりです。 私は親は自分より偉い人、間違ったことは正してくれると親の背中を見て育ちました。 もちろん親がすべて正しいとは大人になった今、みなそれぞれ考えや感じ方が違うわけですから思いませんけど、小さい時は親だけが手本でした。 いい意味の上下関係でした。 でも最近は少し大きくなると子供の方が強いなぁと感じる親子はたくさんいますね? 愛情のかけ方が昔とは変わってきたのでしょうか…。 私もいつか親になるときが来るまでにいろいろ考えてみたいと思います。

  • 373556
  • ベストアンサー率26% (11/41)
回答No.15

はじめまして。 皆さんのおっしゃるようにあなた様の疑問は当然です。 私も二人の娘がいますが、友人の子供ががこういう事をしたら その場その場で注意します。 友人がちょっと細かくない?子どもなんだから・・・という態度であれば二度と呼びません。 子どもができて可愛さの余り常識の範囲をわすれてしまってる人 子供がいるから、まだ小さいから…を言い訳にする人の大半は親が親の役割をきちんと把握してないと思います。 もちろん2歳児に理屈やマナーなど通用しませんが、だからと言って何でも許されるわけではないと思います。 (よく電車で窓を見る時に靴を脱がないとか、お菓子をボロボロ食べこぼしても何もしない親がいますが、それと同じです) 子供時間まで尋ねる必要はないですよ~食事を用意してると言ってる時点で相手のママさんは分かってるはずですから。。。 学生時代や独身の時は気があっても、彼氏ができたり、結婚したり、子供が出来ると『あれ?こんな人だった?』って思う時もありますよね。 お付き合いを続けるならば自分の考えを伝えたり、その場で親の代わりに注意するという事もこれからは必要かもしれませんね。

noname#84509
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 皆さんに温かいコメントをいただき、いろいろ改めて考えてみたんですが、こどもがやったことに不快になったというより仕方ないことだとわかっているけれど、親として注意をしてほしかったということなんですよね。 注意してもわかる年齢じゃないけれども、子供の気をそらすとかそういう努力をしてほしかったなぁと思っています。 汚されたりそのものにどうにかしてよって思っているんじゃないということをどう伝えていいか分からなかったんですよね…。

  • babaorange
  • ベストアンサー率24% (446/1842)
回答No.14

親が非常識ですね。ましてお子さんがいらっしゃらない質問者様が 注意をすると「あなた子どもがいないから分からないのよ」と 言われるだけだと思います。 子どもの手の届くところにそういうものを置いておくのが悪い、と いうことなんです。自分の家の法律を他人様の家でも当てはめようと するから、なんか無茶苦茶になるんですよねえ(笑) もうお呼びにならない方がいいでしょう。楽しむために、お招きを したのに逆にストレスが溜まったらつまらないですから。 ファミレスでおしゃべりがいいですよ。ただ、そこでもスゴイ人はスゴイ ですからね(笑)座席でオムツ変える人なんて珍しくないですよ。

noname#84509
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 注意をすると「あなた子どもがいないから分からないのよ」と 言われるだけだと思います。 ↑ まさにこれです私が訴えたかった所!かゆい所に手が届いた感じです。 ありがとうございます。 皆さんにたくさんアドバイスをいただきながら今回いろいろ勉強になったのですが、下記にもいただいているように私がやんわりと注意してもいいのでは?というご意見、私もそうだと思うのですが、子供がいないからと思われたら…と思うところがあります。 欲しくてもなかなか子供が私はできません。 友人たちもそれは承知なので、特にコンプレックスはあります。 それで遠慮しちゃうのかもしれません。。。 座席でオムツですか…今回この友人もおむつ取り換えありましたが、別に場所はLDしか提供してなかったのでリビングで変えてもらって平気でしたが、結構長い間 その子供がした大について語り合われてたことが少々気になりました…(^_^;)お料理もすぐ横ですしね。

  • hititoff
  • ベストアンサー率35% (6/17)
回答No.13

4か月の子どもがいますが、まだよそ様のお宅に伺った事は ありません。ただ、子どもが生まれる前に幾人かの友人が子連れで (3歳~6歳)我が家にきていましたが、 質問者様のご友人のお子様のような子はまったくいませんでした。 当時は子どもがいなかったので、家中の危険物のチェックをするなど 思い至らず、バカラなどが置いてあるサイドボードや 白いカーテンなどのインテリアを子どもに悪さされるなんて 想像もしていませんでしたが、実際いたずらされることは ありませんでした。 食事もおこちゃま達にもきちんと大人と同じお客様用の 食器でお出ししましたがお行儀よく食べていましたね・・・ それって思えばかなりすごいことなのでしょうね。 自分が子どもを持って良くわかりました。 友人達はかなり躾に厳しいのと同時に、よそ様のお宅でお行儀よく できるように、好きなおもちゃやお絵描きの道具を持ってきたり して家中を走り回らせないような配慮をしていたように思います。 それでも走りたくてムズムズしてきたら、自分の所に呼び寄せて お話し相手をしていたようです。 結局は親の躾しだい、もっと言えばその親自身がどれだけ マナーや礼儀を心得ているかに尽きるのかもしれませんね。 子どもは親の鏡ですね。もし私が御質問者様のような 場面に遭遇したら、お子ちゃまの方ではなく親の方にあきれますね。

noname#84509
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 学生時代からの友人で子供と一緒に会うのは初めてでした。 おっとりしている彼女ですが、常識的なことではいままで自分とは違うなと感じることは少なかったように思います。 私も今回、おてんばなお子さんに怒りを感じるというよりは、友人の躾の仕方に疑問を感じました。 子供が大きくなるまでその友人に家に来てもらうのは控えたいと思いました。

  • 481417
  • ベストアンサー率43% (69/157)
回答No.12

残念ながら最近の躾はどこもその程度です。 壁紙に落書きさせても平気なお宅もあります笑 子供を叱れない親が増えたのです。 親事態も迷惑を掛けている意識がない場合が多く その程度の人だと割り切るしかないと感じています。 料理については大皿料理で各自とればいいと思います。 大勢で行くから自分だけ断れないという人もいるようです。 もしくは各自持ち寄りか食事の時間をはずす。 下の階の人がうるさいなどと言って呼ばずに伺うのが 一番かなと思います。 なまじ注意するとこじれの素ですから笑

noname#84509
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 壁紙に落書き…これはもう最悪ですね。 なぜ子供を叱れないんでしょうか。。。 やっぱりそういう風に自身も育てられたということなんですかね。 おかしなことをおかしいよと示す勇気も必要なんだろうけれど、最近はそういうことを言う方がおかしくとられてしまうそんな時代な気がします。ということは半数以上が自分とは違う感覚をもっているというそいうことになっちゃうんでしょうか・・・(泣)

  • csicsi
  • ベストアンサー率20% (22/109)
回答No.11

失礼ながら、少々非常識な方々だと思いました。 でも、子連れの友人を招くって、考えさせられることが多く、 難しいですよね。 私も子供がいない主婦です。 子連れの友人が、時々遊びに来てくれます。 互いに気取らず何でも話せる関係の為 友人が到着する前に、リモコンや鋏なのどの刃物を移動。 そして、 友人到着後、一通り見てもらい、 危険なもの、子供が興味を持つものなどを移動してもらいました。 ・テレビ台の観音開きの戸は、 リビングのローテーブルを近づけて開かないようにしました。 こうすることで、戸が開かないと共に テレビ画面を触ることも防ぐことができます。 ・DVD、ホチキス、ペン類、金属製の定規も移動。 ・写真立ても移動。 ・カーテンは、タッセルで束ねるだけでなく、 ゆるく一結びして、子供の手が届かぬようにしてくれました。 私が気が付かなかったことが多く、 驚いたと同時に勉強にもなりましたし、 2度目からは、友人到着前に私自身で行っています。 移動させておくのが気が引ける場合は 友人到着後に「これ危ないからどかすね~」などと言いながら 危険物を移動したり、 ローテーブルの移動をしています。 (「こうすると、安全だから…」と笑顔で言いながら) それでも、親の目が届かないときは、 私自身でもやんわり注意しますが、 注意の仕方がわかりませんので なるべく上記のような防御策をとることにしています。 おもちゃやお菓子は、友人が持参します。 偶然手に入ったのであれば別ですが、 あえて用意することはしません。 手料理でもてなすとき、子供が遊びに夢中だったり、 その時のタイミングによっては 一斉に食べることはできませんね。 初めてのときは、冷めていく料理にガッカリしました。 「仕方ないことだ」と、思うようにしてもなかなか思えませんから、 友人が複数人いるときは、 食べられる人と「お先に~」と言って食べてしまいます。 子供の食事の時間を決めているのであれば、 次回からその時間に合わせるか、 外食や出来合いのものを買っておくなどに切り替えます。 >DVDのディスクをケースから全部出して、机の上で擦る(混ぜる) カーテンを汚した件も同様ですが、次回の招待を考えます。 事後のフォローがあるか否か、友人の人柄、親密度などを踏まえ、 外で会うようにするか、その友人の家で会うなどすると思います。 大人だけの集まりと違い、 思うようにできないことは仕方なく、 その都度アレンジしていくことは必要ですし おもてなしの気持ちも大切です。 でも、 あくまでも、ここは自分の家。 主導権を握っても良いと思うのです。 参考になれば幸いです。

noname#84509
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 危険なものの移動については心得ていたつもりですが、カーテンとかまで配慮しなければいけないなんて考えもしませんでした。 よその家でべたべた触ったりするのは私自身親にダメだよと小さい時教えてもらったものなので、もちろん親が注意するものかと…。 今回を教訓に遊びに来てもらうときは考えなきゃいけないですね。 今回も呼んだわけじゃないんですが、まさかこんなことになるとも思わず、DVDなど子供のためにと思ったことがアダになりました。 DVDなんかは自分のものならまだ壊されても仕方ないですが、兄弟からの借り物でしたし焦りました! その友人に子連れで会うのは初めてで、当初外で会うような話もあったのですが、子供がうろうろするし家だと嬉しい的なことも言われて…。 でもやっぱり困ることは困ると意思表示は必要ですね。 あとは言い方と態度の表わし方…勉強になりました。

noname#112682
noname#112682
回答No.10

触って欲しくない物は届かない所へ置く。ですね…。私は同じ歳の子供がいる家は遊びに行きますが、そうでない家は遠慮します。(汚してしまう怖さも当然ですが、子供に対して安全と言う点でも) ホントなら食事も用意してくださるのがわかっていたなら、子供は食べなくても自分たちだけ食べればいいんですよね。 子育ては、やって叱っての繰り返しだと思います。 お友達も自宅でも好き勝手させているのか、自宅では汚したくないから叱るのか…。 子供も場所が変われば興奮し普段しない事をする場合もあります。 しかしやはり相手に迷惑な事をしたら泣こうがちゃんと教えるのが親だと思います。その家の躾次第でしょう。 もう少し子供が大きくなるまで誘うのは控えたらよろしいのでは? 子供に直接注意する、それで機嫌が悪くなるようなお友達ならそれまででしょう。 押し掛けて来るのはまた困り者ですが、一緒に食事をとってなどの長い時間のお誘いはやめた方がいいでしょう。 それか完全に腹を割った友達なら困る事は困ると話した上で来てもらう。 そこまでは言えなくても招待したいなら、ある程度はしょうがないと自分が折れるしかないですね。 おとなしい子も居ればそうでない子も居る。親の躾にもよるしその子の性格にもよる。 子供付きでの招待は覚悟の上で。

noname#84509
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 子供はいませんが、姪や甥がよく泊まりにきますし少しは心得ているつもりでした。 危ないものはもちろん配置移動したりなどはしてましたが、テレビやデッキは動かしようがないので(泣)DVDディスクも子供のために用意したものなので、何がいいかな?と聞きながら出してあげたのですが、そのディスク入れがきにいってしまったんでしょうね。全部出してぐちゃぐちゃにする→私が片付けるが3度ありました。 そろそろ注意してねというオーラは出していましたが友人は全く…。 今回もこちらから招待をしたわけではなく、家族で遊びに行きたいと相手から依頼があったので・・・。今後は気をつけたいと思います。 子供が汚したり、"誤って"壊したりするのは仕方ないと思っています。なのでやっぱり親である友人の躾に共感できなかった感じです。

  • totoroba
  • ベストアンサー率39% (48/121)
回答No.9

何かしでかす前に、 直接子供とお話するようにしましょう。 何が好きなの?とかこれはなあに?など話しかけた後に 「お姉さん(あなた)と○○ちゃん(その子供)と約束してほしいんだ。 ○○ちゃんは良い子だから、悪いことしないよね! うちではね、悪い子がいるとこわーい△△が来ちゃうんだよ、 おねえさんもこわいから注意したらやめてね!約束だよ。」と指きりしておく。 困ったことを始めたら、 「わっ!大変大変、そんなことしたら△△が来ちゃうよ!  おねえさんすごく怖いから止めてくれるかな~」 とすごく怖がったふりをして本人に向かってお願いする。 ってのはいかがでしょう? その子の母親には「うちではいつも母からこう言われて育ったのよ~」 と言えばいいと思います。 食べないお客はほっといて大人たちだけ先に食べればいいんです。 子供はその時間に冷めたのをチンしてあげれば大丈夫。 子供の都合に大人があわせることはありません。

noname#84509
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 なるほどですねぇ。こちらも子供に話すネタを作っておくのも手ですね。いやだなぁと思うことをされた時、おもちゃで釣ったりはして気をそらすこともしていたのですが、この友人 私が遊び始めたら完全育児放棄なんですよ。。。(泣) 今回ご夫婦とお子様でいらっしゃったのですが、来られてすぐに食卓へお勧めしたけど座っていただけず、しばらくして子供に食べる?と聞いたら食べると言ったので、お料理を温めに行って、戻って食べようとお勧めしたとき友人が今食べると子供は遊ぶだけで食べないから~さっきおやつ食べてきたところだから~19時半くらいなの等言われ、それならと男性陣(旦那と友人の旦那)は先に食べて下さいと言うと、友人の旦那は『まだいいです』と一言…それ以上言えませんよね。まだどんくさいことにうちの旦那もお料理目の前にして進めることもできず。。。 結局2回も温め直したんです。お料理の味落ちちゃいますよ。。。(悲)

関連するQ&A