• ベストアンサー

会社分割するので代表取締役になって欲しいと言われた。

労働者30人程の会社で業務課長をしています。 自分の上司は社長しかおりません。 先日(1週間程前に)急に呼び出され、過去の赤字の部分と健全な事業とを会社分割したうえで、来月4月早々にも新会社の代表取締役になった欲しいと言われました。 現社長は創業者の同族にあたり2代目です。当社には創業者の息子が居ますが能力がないので自分になってくれとの事でした。現社長の息子を当社に入社させる事も考えているようですが、畑違いなので今は新会社の株主にしておくようです。 会社分割を急ぐ原因としては創業者が起こした関連会社の倒産危機があるようです。 会社の順番からいけば自分が責任を持ち今後引っ張っていくべきとは思いますが、世の中の経済事情や本当に健全な事業があるのか?また、経営無知の自分に出来るのか?など不安がたくさんあります。 長くなりましたが、上記の場合どんな点に注意をして現社長と話し合いを進めていくと良いでしょうか? アドバイスを宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • precog
  • ベストアンサー率22% (966/4314)
回答No.2

>過去の赤字の部分と健全な事業とを会社分割したうえで、来月4月早々にも新会社の代表取締役になった欲しいと言われました。 肝心なことが欠けてるわけですが、あなたはどちらを担当? >現社長は創業者の同族にあたり2代目です。当社には創業者の息子が居ますが能力がないので自分になってくれとの事でした。現社長の息子を当社に入社させる事も考えているようですが、畑違いなので今は新会社の株主にしておくようです。 責任はあなたにあって、権利はあなたに無いわけですよね。報酬は納得のいくものですか? または、無限責任を背負うことに対して爆弾が仕掛けられてる可能性も考えておくべきでしょう。 >会社分割を急ぐ原因としては創業者が起こした関連会社の倒産危機があるようです。 ここは「ようです」じゃなく、ロジックを完全に理解している必要があります。でないと、自分のポジションが見えなくなりますよね? >会社の順番からいけば自分が責任を持ち今後引っ張っていくべきとは思いますが、世の中の経済事情や本当に健全な事業があるのか?また、経営無知の自分に出来るのか?など不安がたくさんあります。 全部不安をなくさないとダメです。当たり前ですけど。 リーダーの頭の中にないビジョンに会社が到達することはありません。「社員が助けてくれる。」と思うのかもしれませんが、それは幻想です。リーダーが向かうべき方向を理解してないと、社員が頑張って革新しようとした瞬間にリーダーが止めに入ることになります。その結果、優秀な社員から離職していくことに、、、 後始末だけなら、まぁ、首切りすることになるんで暗い夜道では気をつけてって感じでしょうか。 >長くなりましたが、上記の場合どんな点に注意をして現社長と話し合いを進めていくと良いでしょうか? >アドバイスを宜しくお願い致します。 まず、引き受ける前に仕事を定義することですかね。 その後は計画です。 で、自分の引き受けられる範囲は何で、相手の希望は何か摺り合わせて行きます。合意に達しなければ引き受けられません。無理やりって話になる気もしますけど、まぁ善処はしましょう。 それと、調べられることは時間を惜しんで猛烈に調べておきましょう。相手の時間は限られてるでしょうから、手取り足取り教えてもらえるとは思えません。相手にしゃべる気が無い情報も引き出す必要があるかも知れません。社長との駆け引きもあるでしょうから、それに備える意味もあります。 って一般論にしかなりませんな。情報少なすぎです。

sa22c26b
質問者

お礼

早速の御回答、本当にありがとうございます。 precog様の御意見何度も噛みしめて読ませて頂きました。 まさにprecog様が云われるように、 あいまいな情報、あいまいな気持ち、です。 一応、健全な方の会社社長という事になっていますが… やはり、自分には現時点ではあまりにも準備不足だと思いました。 社長には丁寧に断りを入れ、自分なりの仕事を全うしていきます。 貴重な御意見、この度は本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • precog
  • ベストアンサー率22% (966/4314)
回答No.3

もう断っちゃったかな? >社長には丁寧に断りを入れ、自分なりの仕事を全うしていきます。 いや、わたしが言いたかったのは(責任関係がある場合の)一般的な折衝の進め方であって、最終的な決断に向けてどう合意を形成していくかです。 不安を無くして行く過程なしで決断するのは間違いですってこと。それは勇気ではなく蛮勇。 いきなり断ったら、「おまえは会社の危機に逃げ出すのか?」ってなるだけだと思いますよ。無理やり引き受ける約束をさせられるか、首が飛ぶかのどっちかだと思いますけど。 そうではなく、自分の不安点、不明点を明確にした上で、自分で出来る調査検討は行い、出来れば「自分にはここまでなら出来る」という計画をまずは出すということです。そっから交渉がスタートする。 で、二人でよく考えた結果「策を尽くしてもあなたには無理だね」ってなれば両者納得の上でこの話はなかったことになりますよね。 最終的に、権限を盾に煮え湯を飲まされるようなことになるなら、自分を守るために断るという決断もありですけど、それは交渉の決裂 (喧嘩別れ) ってことになります。

sa22c26b
質問者

お礼

御親切にして頂き、本当にありがとうございます。 文章が悪いために御心配をお掛けしています。すみません。 precog様が云われるような事に気をつけながら話し合いを行っているところです。 話し合いの途中ではありますが、自分の器量と今までの経験を考えますと、やはり、あまりにも時間が少なく思います。 会社側も本当に事業の行く末を考えて行動しているのであれば、今回のような社員に対する突発的な行動にはならないと思います。 また、条件が合い、今の自分の知識のままで代表取締役になったとしても、今度は新会社の運営自体直ぐに立ち行かなくなると思います。 (恥ずかしい話ですが、資産表、貸借対照表等など見た事もありません。業務には自信はありますが、お金のことは全く無知です。) 今後、話し合いの進展具合によってどうなるか分りませんが precog様の御意見の十分に腹に収め、話し合いを進めて行きます。 貴重な御意見、本当にありがとうございました。 重ねて御礼申し上げます。

sa22c26b
質問者

補足

話し合いの結果をお伝えします。 先週、話し合いを始めたところでしたが、「やはり色々考えると会社分割自体かなり難しいので、このプランは一時無かったことに…」と濁され、それ以来進展ありません。今回のプランそのものが突発的思いつきだったと思いますが、他の者に代表権を譲るのかもしれません。 いずれにしても、今回の件で自分も勉強の必要性を強く感じましたので、経理や経営等の勉強を続けて行きたいと思います。

  • ojisan-man
  • ベストアンサー率35% (823/2336)
回答No.1

すみませんが、今の状況が良く理解できません。 現会社と新会社、赤字部分と健全な事業の関係はどうなっていますか。また倒産寸前の関係会社はどのように関係してきますか? もしかして赤字部分をまとめた「新会社」の社長になれというのなら、詰め腹を切らされるというやつではないですか。

sa22c26b
質問者

お礼

早速の御回答ありがとうございます。 確かに自分でも会社の内容がよく理解できていません。 No.2のprecog様も云われるように まずは完全に納得いくまで現状や過去を理解する事が 先決だと思いました。 この度は、貴重な御意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 有限会社の代表取締役変更について

    ご教示お願いします。 有限会社なのですが、今回新任の取締役が 就任し、その取締役が代表取締役社長に 就任することになります。 無知で申し訳ないのですが、その新任の社長は 株主ではないのですが株主でなくても取締役や 代表取締役にはなれるのでしょうか。 議事録などに会社の議決権ある株主総数を記載すると 思うのですが、株主でなければ総会に出席しても 議決権はないですよね。 どなたかご教示お願い申し上げます。 これから手続など必要になってくるのですが よく分からなく大変困っています。

  • 代表取締役のメリット

    代表取締役に自分がなったとして何のメリットがあるのでしょうか。 表向きは「社長さんなんですね 凄いですね」なんて言われるかもしれないですが法的にあまりメリットを感じません 自分が株主かつ代表取締役ならわかりますが

  • 代表取締役の解任について

    ある会社の代表取締役を解任させたいのですが、その場合、株主にはその権利はあるのでしょうか。 ちなみに、その会社の株主は自分が株主の会社が100%です。 また、代表取締役はこれといった法に反する行為も行ってはいないのです。また、こちらの意に沿わない事もしているのですが、利益は上げています。解任したい理由は、私的な感情です。 どなたか、アドバイスの方よろしくお願いします。

  • 代表権のない取締役社長とは。

     私の勤務している会社は一部上場企業の株式会社です。  先日、「工事請負申込み書」なるものを社長名で作成していた処、法務部員より 「当社の社長は代表権を持っていないから取締役社長としか書いちゃダメだヨ!」と言われました。  疑問に思い、他の取締役の肩書きを調べた処、確かに社長までか、他の誰にも代表の文字など見当たらないのです。  こんなことってアルのですか? 教えて下さい。

  • 代表取締役の辞任届の宛名

    非常に稀なケースかもしれませんが、是非教えてください。 現在、当社は取締役が8名(代表取締役を含)在任しておりますが、臨時株主総会終了後、代表取締役を含む7名が辞任することになりました。現行の定款では「取締役の選任は株主から」となっており、また株式は総会終了時までに残った1名の取締役にすべて譲渡されるため、後任予定者はありません。 また、現行定款では「取締役が4名以上」で取締役会設置会社となっておりますが、この辞任の意向を受けて臨時株主総会で定款の変更を議題とし、取締役1名以上、取締役会非設置会社となります。 この場合、残った1名の取締役が次期社長になりますが、この臨時株主総会までの現代表取締役および取締役は誰宛に辞任届けを提出すればよいのでしょうか? 会社規模の縮小のため、たまたまこのような事象になるのですが、お解かりの方がいらっしゃれば是非お願いいたします。

  • 代表取締役社長になってほしい頼まれています

    kiskfryです。よろしくお願いします。 はじめて、このサイトを使用させていただきます。 失礼な点もあるかもしれませんが、ご容赦ください。 現在、ある未上場の社員30人ほどの会社の部長をしておりまして その会社の現 代表取締役から次を頼みたいと依頼がありました。 経営には昔から興味がありましたし 代表には可愛がって頂き、尊敬もしていますので 前向きに捕らえていますが 世間一般では会社を譲り受けるのは止めたほうが良いとも聞きまして 誰に相談したらよいかも分からず こちらに書かせていただいた次第です。 状況は 現株主は100%親会社(同族会社)にありますが それを自社が買い取り(恐らく代表取締役が買い取るということだと思います。代表は親会社の大株主なので) 私もいくらかは株を持つことになるでしょう。 代表権は私に持ってほしいといわれています。 まだ詳しい話し合いはこれからなので 上記程度しか話をしておりませんが 受ける受けないの判断をする為に 注意すべき点や抑えておくべきポイント もしくは受けるならココは抑えておくべきといったような箇所等 教えていただけると助かります。 私自身、何が分かってないかも分かってないような状況ですので こういったことに詳しい人は誰かなども聞けると嬉しいです。 (例えば税理士とか弁護士など・・) よろしくお願い致します。

  • 代表取締役2名の同族会社のそれぞれの役割

    不動産管理業です。 代表取締役2名の会社です。 会長(母56歳、筆頭株主であるが今後少しずつ息子に譲っていく予定) 社長(息子28歳) 片道1時間半離れているところに社長が常駐しています。 会長、社長が住まいしているところそれぞれに物件があります。 会長である私の考えは、会長は黒子的な存在で、社長がどんどん外に出て対外的にも活躍してもらいたいと考えています。 社長の考えは、肩書は便宜上のものであるから会長もどんどん出るところには出てもらい二人の会社としてやっていきたいと考えています。 私は世間的にも社長の息子がいるのに56歳のおばさんが表にでるのも気が引けます。世間的にもまだまだ男性社会でもありますし、対外的にも会長の私より社長のほうと接したいと思っていると考えています。 この考えを息子に話すと「過去の環境等でいろんなことが刷り込まれている。もうすこし自信もっていいと思う。もっと堂々としていいし、8年近く訴訟で頑張ってきたことも見ているから最後までかっこいい母親でいてほしい」と背中を押されます。 どのように考えるといいでしょうか。

  • 会社設立にあたって発起人と代表取締役の選定について

    質問をさせて頂きます。よろしくお願い致します。 この度、株式会社を作る事になりました。基本的には自分と妻しか業務に携わらない小さな個人事業の延長のような会社です。 出資頂ける方が見つかり、株式会社にする事になったのですが、当面は出資者が全株主を持って、私は雇われ社長という身になります。 私は資本金を出さないので発起人にはなりませんが、出資者はいわゆるお金だけ出して頂けるので、設立の手続き等は自分が全てやりたいと思っています。 発起人:出資者 代表取締役:自分 こういった条件で、一番良い定款の作成及び登記申請の書き方をご存知な方がいらっしゃればご教授頂ければと思います。 もしくは、代表はやはり発起人で、役員は自分という形の方がやはりスムーズでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 取締役への株主代表訴訟

    会社の取締役に対して株主代表訴訟ができるか質問です。 私は会社の従業員で、会社の株を数株保有しています。 創業以来当期利益マイナスの会社です。 1人の取締役が会社に来るのが週1回(週末なので従業員とは会いません),会社全体の会議で月1回出社しています。 私も含めた従業員が社長に最低でも週の半分は会社に出社するようにして欲しいとお願いしているのですが、取締役は社長の友人で強い事は言えません。社長もいい加減な所もありますが、会社の経営方針については何も言えませんので・・・ 営業取締役で今期は契約が殆どなく、会社内で一番(社長以上に)給料を貰っているのがどうしても納得がいきません。 この様な状況でその取締役に対して、株主訴訟は出来るものでしょうか? その取締役が次回の株主総会(8月)で辞めるらしいのです。 退任後にその取締役に対して同様な訴訟をする事は可能でしょうか?

  • 多額の退職金をとった創業者は、もう代表取締役には戻れないのですか?

    多額の退職金をとった創業者は、もう代表取締役には戻れないのですか? 創業者のAさんは、以前多額の退職金をもらい完全に引退しました。 今は、別の人が代表取締役社長です。ときどき、まだ自室が残っているので、顔を出している程度です。 しかし、今度そのAさんがどうも会社に経営者としてカムバックをしたいようです。 その場合、また代表取締役社長として戻れるのでしょうか? その場合は、無報酬ならOKとか限定つきなのでしょうか? 退職金を受け取っているので、その辺どうでしょうか?        

専門家に質問してみよう