• ベストアンサー

HDD増設。今のマスターをスレーブに

今使っているプライマリマスターのハードディスク「A」をプライマリスレーブに付け替え、新しいHDD「B」をプライマリマスターにしたいと思っています。 調べてみたところ、その方法として (1)Bをプライマリスレーブとして接続し、BIOSに認識させる (2)フロッピーディスクからBをFdisk、Format (3)WINDOWSを起動して「A」→「B」へ内容を全てコピー (4)A、Bをいったん取り外す (5)Aのジャンパピンを「スレーブ」にBのジャンパピンを「マスター」に (6)A、Bを取り付ける (7)BがマスターだとBIOSに認識させる という流れになるようですが、お聞きしたいのは、 ・Aをフォーマットせずに、マスターとして使っていた時のデータを持たせたまま  スレーブにしてしまうと問題があるのでしょうか。 ・(2)の"フロッピーディスクからBをFdisk"という表現が分からないのですが、ど  ういう意味なのでしょうか。 ちなみに今使っているのはWin98SEなのですが、BにはWin2000をインストールするつもりです。(なぜかリカバリCDにWIN2000用のドライバも入っています)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • azicyan
  • ベストアンサー率21% (368/1747)
回答No.5

#2です >WIN2000はBOOTCDになっていて、CD-ROMから起動すればインストできるんですが、その課程でFdiskできますよ! 普通にWIN2000のCD-ROMから起動して、指示に従っていくと 「領域を開放しますか」 「新しいパーテーションを作成しますか」 等の選択肢が出てきます。 それが、FDISKなのです。 WIN98の時代には、インストールの課程でFDISKできなかったので起動ディスクを作る必要がありました。 WIN2000のCD-ROMから軌道のやり方ですが、起動時にF2を押しつづけると、BIOSセットアップができますが、そこで、起動順序を”CD-ROM優先”に設定して、WIN2000のCD-ROMをセットした状態で電源を入れなおすだけです。 WIN98から普通に起動することもできますが、その場合FDISKで、間違って大事なデータをフォーマットしてしまわないように注意してください。 >先ほど書き忘れてしまいましたが、WINDOWSをインストールするマスターのドライブ、つまり頻繁にアクセスするドライブのほうを新しいものにしておいた方が良いかと思ったからです。 マスターもスレーブもつながっている以上はアクセス頻度は同じだと思いますが・・・ >「fdiskコマンドの入っているフロッピー」が電源を入れる前に挿入されている場合は、マスター(この場合A)なしでも動くのでしょうか。 おそらく、動いてしまうのでは? でも、もしうごかなかったら、Bのジャンパをいったんマスターにすればいいだけ、のことですよね?! いろいろ不安なんだと思うのですが、いろいろ失敗して覚えるものですよ! がんばってください!

torakarada
質問者

お礼

度々お世話になります。CD-ROMからの起動の仕方の説明、ありがとうございました。なんだかうまくいきそうな気がしてきました。(^^ゞ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • hautacam
  • ベストアンサー率38% (82/211)
回答No.6

ANo.#4のMovingWalkさんのおっしゃる通りです。 補足しますと、1から7の手順はWin9X系のOSで従来の環境そのままに新HDDに移行する手順です。 Win2000に変更する今回のケースでは、忘れてください。 (なお、Win2000のクリーンインストールがベターなので、Win98そのまま移行後アップグレードするというのは省略) また、Win2000インストール時、「B」のHDDのみを接続することをお勧めします。「A」をスレーブにつないだ状態で行うと、「B」のドライブレターがDとなったり、誤って「A」をフォーマットしたりと、何かとトラブルの原因になるからです。

torakarada
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。「A」を取り外した状態で「B」をフォーマットしたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MovingWalk
  • ベストアンサー率43% (2233/5098)
回答No.4

>今使っているのはWin98SEなのですが、BにはWin2000をインストールするつもりです ということなら、こんなにややこしいことをしなくても、 ・Bをプライマリマスタに、Aをプライマリスレーブに(たぶんジャンパを変更)して ・Win2000のCD-ROMから起動して、BにWin2000をインストールする (パーティションの設定などはインストール時に出来ます) これだけでいいと思います。 「A」→「B」へ内容を全てコピー というのも意味がわかりません。 尚、98と2000のデュアルブートにしたい場合は、Aはプライマリマスタのままに しておき、Win2000はスレーブのBにインストールすることになります。

torakarada
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました >・Bをプライマリマスタに、Aをプライマリスレーブに(たぶんジャンパを変更し>て >・Win2000のCD-ROMから起動して、BにWin2000をインストールする こういう方法でもできるのですね。確かNTFSからならFAT32のデータをみることができたようなので、この手順でAのデータをBに移してもよさそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • azicyan
  • ベストアンサー率21% (368/1747)
回答No.3

ふたたび#2です。 >・PCに同梱されていたディスクと呼べそうなものはのはドライバのリカバリCDとオペレーティングシステムバックアップCDなのですが、自分で「fdiskコマンドの入っているフロッピー」を作らなければいけないのでしょうか。 コントロールパネル→アプリケーションの追加と削除→起動ディスク(タブ) で作成できます。WIN95なら1枚。WIN98なら2枚フロッピが必要です。 >具体的にはPCの電源を入れる前にFDドライブに「fdiskコマンドの入っているフロッピー」を入れておいて指示に従えばよろしいのでしょうか。 そうです。一度電源を切って、作った起動ディスクを入れて、電源を入れてください。 コマンド入力待ちになりますので、1枚目に差し替えてから(重要) >fdisk [enter] としてください。これでFDISKが始まります。 後は、潮路に従うだけです。 しかし、ミスすると、大事なデータを消してしまうかもしれないので、まずは”A”のドライブを取り外してしまって、”B”のドライブだけにして、練習されることをお勧めします。

torakarada
質問者

お礼

具体的で詳しいご説明ありがとうございました。 >”A”のドライブを取り外してしまって、”B”のドライブだけにして、練習されることをお勧めします。 「fdiskコマンドの入っているフロッピー」が電源を入れる前に挿入されている場合は、マスター(この場合A)なしでも動くのでしょうか。 >マスターとスレーブを付け替える理由はなんでしょうか?? 先ほど書き忘れてしまいましたが、WINDOWSをインストールするマスターのドライブ、つまり頻繁にアクセスするドライブのほうを新しいものにしておいた方が良いかと思ったからです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • azicyan
  • ベストアンサー率21% (368/1747)
回答No.2

>Aをフォーマットせずに、マスターとして使っていた時のデータを持たせたままスレーブにしてしまうと問題があるのでしょうか。 ありませんよ!ただし、ドライブレターが変わります。 マスターがC,E,F,・・・スレーブがD、・・・(マスターの後)と変わるだけです。 逆にいうと、それ以外の違いはありません。マスターとスレーブを付け替える理由はなんでしょうか?? >(2)の"フロッピーディスクからBをFdisk"という表現が分からないのですが、どういう意味なのでしょうか 通常、Fdiskは起動ディスクから起動します。 hdが2基ついていると、項目が増えて”現在のHDを変更”という項目があるとおもいます(ごめんなさい。ちょっと表記は違うかも)それを選択して、新しいhdをFdiskできます。 でも、今回WIN2000をインストするんですよね? WIN2000はBOOTCDになっていて、CD-ROMから起動すればインストできるんですが、その課程でFdiskできますよ!つまりWIN9Xの起動ディスクは使わなくてOKですよ。

torakarada
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。皆さんのご意見によるとAをスレーブにすることには問題がないようですね。 >WIN2000はBOOTCDになっていて、CD-ROMから起動すればインストできるんですが、その課程でFdiskできますよ! この作業は(1)~(7)のどこでやればよろしいのでしょうか。(2)はやる必要はないのですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • teltel
  • ベストアンサー率48% (41/84)
回答No.1

マスターとスレーブの認識はBIOSでするものなので、今まで使っていた AをスレーブにしてもマスターからOSを起動すれば、ただのデータドライブとして使えるはずです。 フロッピーディスクからBをfdiskというのはフロッピーからブートして フロッピーに入っているfdiskコマンドを実行して領域を確保(作成)するということだと思います。 Win98の起動ディスクとかにもfdiskは入っているはずです。 コマンドプロンプトからfdiskと打ってみればイメージが沸くかと思います。 ご確認ください。

torakarada
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。すみません。どうも勉強不足のため理解できないところがございました。 >フロッピーに入っているfdiskコマンドを実行して領域を確保(作成)するということだと思います。 Win98の起動ディスクとかにもfdiskは入っているはずです。 ・PCに同梱されていたディスクと呼べそうなものはのはドライバのリカバリCDとオペレーティングシステムバックアップCDなのですが、自分で「fdiskコマンドの入っているフロッピー」を作らなければいけないのでしょうか。 >フロッピーからブートして ・具体的にはPCの電源を入れる前にFDドライブに「fdiskコマンドの入っているフロッピー」を入れておいて指示に従えばよろしいのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • HDD増設 プライマリ セカンダリ

    先日S-ATAのHDDを購入し増設しようとしたのですが プライマリマスターには元々HDDが付いていたので 買ってきたMaxtor 7Y250M0をプライマリスレーブにさしたのですが BIOS認識の画面で止まってしまいました セカンダリマスターに挿したら起動できたので今はその状態なのですが プライマリスレーブに挿すことはできないのでしょか? Maxtor 7Y250M0にはジャンパピンがありましたが 元々付いていたHITACHI製のものにはジャンパピンがありませんでしたし…

  • HDDの認識

     プライマリマスター、セカンダリマスター(DVDドライブをはずして)で接続しても正常なドライブを、プライマリスレーブに接続した時だけ認識しません。ジャンパピンの設定も色々試しましたが同じでした。  単純にIDEケーブルが原因でしょうか。

  • 増設HDDが認識されません

    ウインドーズXPです。160GBのHDDを増設して、スレーブに接続。 BIOSの画面では、 primary マスター  ST320014A primary スレーブ  WD1600JB-00REA0 と、認識しているようです。(それとも、マスターのように型番が表示されないと、認識したことにならないのでしょうか) しかし、「ディスクの管理」では、マスターの現HDDと、DVDの表示しか出ません。「操作」で「ディスクの再スキャン」をして再起動しましたが、同じ。 BIOSが認識して、PCが認識しない、というのはどういうことなんでしょうか。 「ディスクの管理」で表示されないと、フォーマットもできないので困っております。

  • HDD増設したけど認識しません?

    現在まで、マスター40G・スレーブ80G・USB接続160GのXPマシンに、スレーブ80GとUSB接続160Gを交換しら、何故かエクスプローラーで、内蔵した160GスレーブHDDを認識してくれません。BIOSではプライマリマスター40G・スレーブ160G・USB80Gと認識しているのですが、お知恵を拝借、ご指導よろしくお願いします。

  • HDDの増設 IDE SATAの混在

    今まで、プライマリマスターがDVD プライマリスレーブがシステムドライブ セカンダリマスターがHDD セカンダリスレーブがHDD SATAがHDDだったのですが、起動しなくなったためSATAのHDDを購入 SATAだけ接続してXPをインストールし、正常にインストール完了 すべてのドライブを接続したところ BIOSを見ると プライマリ セカンダリがIDEで認識してしまい 設定をいじりOn-chip SATA を「Manual」にしてプライマリにすると セカンダリの2台が認識しなくなりました。。。 どうしたら SATAのドライブをシステムにし他の4台のドライブをすべて認識させるためにはどうしたらよいのでしょうか。 M/B はGIGABYTEのGA-8IG1000-Gです。

  • スレーブで設定したらマスターで認識しました。

    先日、パソコンを自作していて、奇妙なことにぶつかりました。HDDをプライマリのマスターとして設定したのですが、コンピュータがHDDを認識しませんでした。試行錯誤の結果、ジャンパピンをスレーブに設定して立ち上げてみたら、なんとプライマリのマスターとしてコンピュータが認識したのです。HDDの上下を間違えてピンの位置を読み間違えたわけでもありません。HDDは1998年製10GB、コンピュータはGateway G6-266 です。何が原因なのでしょうか。

  • HDD増設したのですが・・

    WIN2000proを使用しています。 HDD(スレーブ)を増設したところ、A:フロッピー、D:CD-ROMが使用できなくなってしまいました。 どうしてですか。HDDは、マスター、スレーブ(今回増設分)は認識しています。 フロッピーとCD-ROMが使用できなくて困っています。教えてください。

  • HDD認識しない

    EPSON DIRECT ENDEAVOR MT7500 OS XP SP3(適用できるアップデートはすべて適用) MEM 512MB プライマリマスターのクローンをつくろうと このマシンにMARSHAL MAL3080PA-W72を プライマリスレーブに接続したのですが、認識しません。 ジャンパピンもいろいろ試しましたが同じです。 ならば、クローンはあきらめて、新たにリカバリCDでXPを入れようとしましたが プライマリマスタに接続してもブルーバックになり、先に進みません。 ネットで検索するもヒントが見つからないのでよろしくお願いします。 ※XPを使うこと自体がが云々と言う回答はご遠慮願います。

  • スレーブのHDDが見えなくなりました

    XP_Proで、2台のHDDを使っておりました。 c:プライマリ/マスター(OS、他アプリ)、d:プライマリ/スレーブ(データ用)。問題無く動いていたのですが 突然、d:をWindowsから認識出来なくなりました。マイコンピューターからも見えず、ディスクの管理からも 見えません。。。 起動時、及び、BIOSからは認識出来ております。DriveCopyのようなdosソフト上からも、d:は認識出来て います。 試しにWindows上から chkdsk d: をかけてみますと、、、 『ダイレクト アクセスのためにボリュームを開けません』というようなメッセージが出ます。 またHDDを他の物に変えてもやはりd:は見えません。。。 どなたかご存知の方、もしくはアドバイスを頂ける方は、何卒お願い致します。

  • HDD増設したらマスターのHDDを認識しません。

    先日、HDD(30GB)をスレーブとして増設した翌日に、マスターのHDD(30GB)が壊れました。 BIOSも認識しないのであきらめ(が、LINUXでは認識していたのはなぜ?壊れてないのか?とも思ったり・・・) 新しくHDD(40GB)を購入しました。 とりあえず、30GBのHDDをはずして、40GBのHDDをマスターとしてとりつけました。 BIOSも認識してくれたので、リカバリをかけて正常に戻ったところで、30GBのHDDをとりつけ起動しました。 ところがWIN2000が立ち上がる前に(F2でBIOSを見ようとする直前です)英文で「WARNING」とでて、データをバックあっぷしろのような文がでて・・・次にF1を押すと続ける、F2を押すとBIOSにいくという文がでました。 BIOSをみると、スレーブの30GBのHDDは認識したのですが、マスターの40GBのほうが認識してくれなくなりました。 再度やってみましたが、同じ結果でした。 それで、スレーブの30GBをはずすと、ちゃんとWIN2000が起動しました。 私は何かやってはいけないことをしたのでしょうか? また、30GBのはあきらめたほうがいいのでしょうか? パソコンはSONY PCV-R63Kです。 CPUは、intel(3)733 メモリ 256MB 40GBのHDDはMAXTOR 30GBのHDDはFUJITSUです。 ほかにどういう情報があればいいのかわかりませんが、 必要なら書き込みますのでよろしくお願いします。

紙詰まりエラーが直らない
このQ&Aのポイント
  • プリンターが紙詰まりエラーを表示しているが、実際には紙詰まりは起きていない状況で困っています。
  • 使用しているプリンターはブラザーの6973CDWです。
  • パソコンはWindows10を使用し、無線LANで接続しています。関連するソフトやアプリは特にありません。
回答を見る