• ベストアンサー

家事消費等とは、どういうものでしょうか。

自営業で青色申告です。20年までは資料をみせるわけではないので、自分なりに売上から経費を引いて・・・と単純にやってきましたが、今年は消費税を支払うこととなり、書類もチェックがはいるみたいなんですが。違うならいいのですが。会計にくわしくないので現金出納帳と銀行内の物だけをソフトに入力してプリントアウトしていました。が、疑問があります。経費ではなく所得からもちろん生活費が出て行くわけですが、それを現金出納帳に書くには家事消費等で引いていけばよいのでしょうか。そうなると経費の計算をするのにまた、それらを足さなければならないので、面倒です。入力しなくてよいのでしょうか。すると今まで通り、売上から経費を引いたものが残高ででるので、これが所得になるのですが。今まではそうしてきました。 宜しくお願いします。

noname#173790
noname#173790

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>家事消費等とは、どういうものでしょうか… 八百屋さんが、店の大根 1本を今晩のおかずにした。 魚屋さんが、店のサンマ 3匹を今晩のおかずにした。 大工さんが、自分の家を建てた。 などが家事消費であって、家事消費は「売上」に含まれることになります。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2200.htm >所得からもちろん生活費が出て行くわけですが、それを現金出納帳に書くには家事消費等… いやいや、それは「事業主貸」です。 【事業主貸 10万円/3月分生活費/現金 10万円】 >そうなると経費の計算をするのにまた、それらを足さなければならないので… 事業主貸は、売上でも経費でもありません。 >売上から経費を引いたものが残高ででるので、これが所得になるのですが… 「青色申告特別控除」が 10万円で良いなら、お考えのような簡易簿記でかまいません。 10万円控除なら貸借対照表は作成しなくて良いですから、事業主貸や事業主借は記帳しなくてかまいません。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2072.htm 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

noname#173790
質問者

お礼

とてもわかりやすいご説明ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • kinta800
  • ベストアンサー率59% (13/22)
回答No.2

消費税のことで注意すべきところは、自家消費分が消費税に影響することです。 小売店なら贈答用に店の商品を使った場合、飲食店なら自分たち家族が店の材料で食事した場合、金額を課税売上に計上します。 また自家消費分の水道光熱費、通信費などは引いた分だけ仕入れにかかる消費税が減ります。 家事消費分の仕訳がめんどうということですが、そのために事業用と生活用で通帳を分ける方が多いです。 (1)生活関連支出 事業の現金出納帳あるいは事業用の通帳から月末に生活費として○万円を事業主貸で支出しそのお金を生活用の通帳に入れてしまいます。 そのつどの生活用支出がないので簡単です。 (2)経費の自家消費の計算 水道光熱費など事業と生活と同じ場合は年度末に、経費を自家消費分を割り引きます。 事業主貸(水道光熱費○%) ○円 : 水道光熱費 ○円 事業主貸(通信費の○%)  ○円 : 通信費   ○円 (3)売上の自家消費の計算 飲食業で仕入れたものを家族が食べていれば1食500円など自分で基準を決めて営業日×人数をかけて月々計上します。これは税務調査のときに根拠を明らかにするためです。 適当に年間○万円などとやっていると税務調査のときにあら捜しされやすいです。 わかりにくかもしれませんがご参考まで

noname#173790
質問者

お礼

あれこれ読んでみて、仕分けが面倒なので、現金主義で行きます。自家消費というのも仕分けしないことにします。忙しすぎて難しすぎて私には無理だと思いますが、今まで通りやって必要な消費税のところだけ何かしらキチンと書いておきたいと思います。有難うございました。

関連するQ&A

  • 弥生会計での決算書の月別売上のプリントアウト結果

    弥生会計で所得税青色申告決算書をプリントアウトしましたが、2ページの「月別売上金額」の決算額が各月、全てゼロ(0)になって、売上の合計が”家事消費等”にまとめられてしまっています。 現金での売上なので「現金出納帳」で、「相手勘定科目」は”売上高”を選択しており、「残高試算表(年間推移)」の表でもきちんと”売上高”のランに各月合計がされています。 売上の決算額が月ごとにプリントアウト結果ででるようにするにはどうしたらよろしいでしょうか。お願いいたします。

  • 青色申告 家事消費について

    家事消費について 今年初めて青色申告します。経理が全く分からない上、弥生も初めてです。 オンラインショップで、菓子製造業を開業しました。HPで掲載するお菓子を事務処理する方法ですが、売価の7割で売上帳(掛けが発生しないので売掛帳にはしていません)に家事消費で計上して、その後、事業で使ったことにする処理をするには、広告宣伝費で現金出納帳から支出しておけばいいでしょうか? 間違っていますか?分からなくて困っています. また、18年度の日付で開業に向けて購入したもの等は、科目残高入力から、適合する勘定科目を探して金額を入力しておけば、開業するにあたってかかった費用として見なされますか?開業年度なのに、科目残高があるのはおかしいですか?溯った年度の費用の処理の仕方にも悩んでいます。

  • 貸借対照表の資産の部 期首の現金を0円にするにはどうしたらよいでしょうか

    弥生の青色申告を5年使用してます。自営業で収入は単純に売り上げだけなので、現金出納帳を使用し今まで入力してました。 簿記の知識などはまったくありません。 今回、青色申告を提出するにあたり、今までは気づかなかったのですが貸借対照表を見てみると、資産の部 期首の現金が前年度からの繰越のまま金額になって増え続けているのですが、このままでいいのでしょうか? 自営業なので 売り上げの現金残高が私の個人収入としてますので、毎年始めの期首の資産は0円にしたいと思うのですが、どのようにすればいいのか教えていただけませんでしょうか。

  • かんたんな簿記は?それと消費税課税などについても

    建築内装工事の自営業を営んでいます。 もう、10年以上やってます。 毎年、確定申告してます。 売り上げから経費を引いて課税所得を出す。 といった、簡単なものです。 会計ソフトなどがありますが、難しくて今まで使ったことがありません。 特に帳簿などもありません。 毎日、ノートには支払った分、入ってきた分(収入等)は記入してます。 このままでは、将来的によくないとも思ってます。 なにかよいアドバイスお願いします。 それと、今年から消費税課税額?が1千万円以上になりますが、売り上げで1千万円以上ということでしょうか? 経費等を差し引いた課税所得が1千万円以上でしょうか?よろしくお願いします。

  • 青色申告特別控除の要件について

    青色申告で65万円の青色申告特別控除を受けるために複式簿記が原則と聞きました。 それで「現金出納帳」「預金出納帳」「売上帳」「仕入帳」「経費帳」は作成しています。「月末残高試算表」も作る予定です。 この他に「仕訳帳」も必ず書いておかないといけないものなのでしょうか?

  • 預金出納帳について

    青色申告の際の預金出納帳について質問です。 青色申告の場合、現金出納帳や、預金出納帳の記帳が必要になってきますが、 現金売上については、現金出納帳に入力していれば問題ないでしょうか? 現金売上であっても銀行口座に入金して管理するようなことを他のサイトで読んだの ですが、そうなると毎日のように銀行にいかなければならずそんな時間の余裕は ないため、まずは現金出納帳には記帳しているので、ある程度売上が溜まってから 入金した分のみ現金出納帳から引いて、預金出納帳に入力すれば大丈夫ですか? この意味は売上のすべてを入金するのではなく一部(といっても大半にはなりますが) ということです。原則売上は現金出納帳ということになります。

  • 家事按分の仕方について

    個人事業でプログラマーをしています。 自宅での持ち帰り作業も多少あり、家賃や光熱費を経費に計上できると聞きました。家賃・光熱費等は主人名義の口座で管理しています。 (主人名義の口座でも家事按分できる、と申告会の指導で教わったのですが、方法を忘れてしまいました。) 12月末に家賃1年間分を現金出納帳に入れると (当たり前ですが)マイナスになってしまいます。 家事按分の仕方について、弥生会計ソフトを使用した場合の方法について教えてください。よろしくお願いいたします。 ※やよいの青色申告を利用しています。

  • 商品代金+送料代の消費税について

    ネットショップで商品を販売している消費税課税業者です。商品代金+送料代をお客様に請求して、その金額を入金してもらいます。 商品1000円 送料300円だった場合、預金出納帳に1300円の売上として記帳し、商品発送時に現金で支払った送料を現金出納帳に荷造運賃として経費にすればいいのでしょうか? ただ、そうすると消費税が売上に掛かってくると思うので、商品と送料を別にした方が消費税が安くなると思うのですが、皆さんはどのように処理しているのでしょうか?

  • 課税期間分の消費税及び地方消費税の申告書

    課税期間分の消費税及び地方消費税の申告書  ■皆さん、こんにちは。いつも回答頂きありがとうございます。    e-TAX、確定申告書等作成コーナで、   課税期間分の消費税及び地方消費税の申告書.....(1) を入力する途中で「特別な売上計上基準」と言う言葉やボタンが出てきます。 ※ 「特別な売上計上基準」とは割賦基準のほか延払基準等や工事進行基準、 現金主義会計をいいます。  当社は、不動産業者です。下記の意味からすると現金主義会計に該当するのではないかと思量するものです。 (●Q01)現金主義会計を選択すると計算結果や経過にどのような影響を与えるのでしょうか? 現金主義会計  商品の売上代金を実際に受け取ったり、商品の仕入代金や諸経費を実際に支払った時点で、売上げや経費を計上し、一定期間の利益や所得の計算をする方法をいいます。  (1)では、個人商店が提出するようになっているので、法人では使えないとのことです。  しかし、(1)と付表5 控除対象仕入税額の計算書 (●Q02)は、法人提出用と全く同じです。それなのにパソコンから印刷した用紙を使用して申告しては、いけないのでしょうか? (●Q03)パソコンから印刷したものをコピーして提出してよいのでしょうか?   たとえ、一つだけでも、お知りのことが有りましたら、   よろしく教授方お願いします。 敬具

  • 青色申告:現金出納帳の開始残高について

    個人事業主として初めて青色申告をしているのですが 弥生の青色申告での記帳に関して苦戦をしております。 作業内容 1:売上月に売掛帳に売上金額を記帳   預金出納帳に回収金額を記帳 2:現金で支払った金額(領収書、レシート有り)を現金出納帳に記帳 3:預金出納帳に銀行口座の預金の出し入れについて記帳   (銀行の手帳を転記) ここまで作業をして気づいたのですが、 現金出納帳の開始残高が0円になっているため、 現金出納帳がいきなり赤字でスタートしてしまいます。 預金の開始残高については口座を作ったときの金額を記帳すればいいと思うのですが 現金の開始残高とは何を元に決めればいいのでしょうか? とりあえず手元にあったお金で始めたもので・・・ それがいくらであったか、など数字としてなんとでもなるような気もしますし。 全財産を記入すれば一番簡単なのですが。 開始残高と途中で手元にあったお金で経費の支払いなどしたものを 事業主借として記帳する必要があるのだ、とは認識しているのですが。 まとまらないご質問ですが現金の開始残高についてご教示頂ければ幸いです。

専門家に質問してみよう