- 締切済み
流産後の供養教えてください
先月 流産した者です。 一般的にはその後の供養とはどのような事をするのでしょうか? 私の母(既に他界)が水子地蔵にお参りしていた記憶があります。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- itanochan
- ベストアンサー率51% (102/197)
こんにちは。 あくまで素人の意見としてお聞きください。 先ず大切なのは申すまでもなく、“不幸にもこの世に生を享ける事が出来なかった子があった”という事実をお母様として生涯お忘れにならない事こそ一番の供養かと思います。 そしてその子がお亡くなりになられた毎月のご命日や、年に一回の祥月命日には仏壇があれば仏壇に、無いのであればテーブルにでもその子の為に何かちょっとしたもの(子供が好きそうなプリンやゼリー、または御菓子、ケーキ、ジュースその他)をお供えしたり、お線香を手向けるだけでも十分お喜びになられるでしょう。もとよりその行為が何時しか義務化してしまって心が伴わないようになっては意味がありませんが。 ただそれだけでは気が済まない。もっとちゃんとした供養を・・・とお考えならば菩提寺のご住職に戒名を付けて頂き、お亡くなりになられたお子様の為に法要(四十九日、百ヶ日、一周忌、三回忌、7回忌・・・)をご家族だけででも営まれれば尚良い事だと思います。要は故人の存在を忘れず時に何かを供え、また語りかけるという事が肝要なのではないでしょうか。 既にご他界されているご母堂様が生前、水子供養の為に水子地蔵にお参りなされていたという事も勿論供養にはなると思います。我が家には仏壇がありますので、毎朝お茶やお水をお供えする際には粉ミルクをお湯に溶きお供えしております。また、次のお子様がお生まれになった時には「あなたにはこの世に生まれてくる事が出来なかったお兄ちゃん(お姉ちゃん)が居るのよ」、「目には見えないけれどきっと守っていてくれているよ」とお諭しになられれば、お亡くなりになられたお子様も嬉しく思われる事でしょう。 ただ、余りにもその子に対する思い入れや執着が強すぎると成仏の妨げになるといった話も聞いた事がありますので、お母様としての心の整理も大事だと私は思いますよ。
こんにちは。 >一般的にはその後の供養とはどのような事をするのでしょうか? 4人の赤ちゃんを天に返しました。 僅かな期間でも命を宿してくれたことに感謝し、元気な児が授かった後も「あの子達がいたこと」を忘れずにいます。 「型通りの供養は特にしない」という選択もありますし、また、それが一番多いのではないかと私は思います。
お礼
忘れない事、それが一番ですよね。 今いる二人の子を見るたびに思い出してしまうので忘れる事はないと思いますが、何かしてあげられる事はしてあげたいと思っています。
- sfx1208
- ベストアンサー率32% (265/809)
流産をした日を、祥月命日として、子供の好きなお菓子や牛乳をお供えしてあげて下さい。 供養する時は『私の赤ちゃん』と言う名でしてあげて下さい。 何処か棚やタンスの上で、目線より上の一ヵ所を供養の場所と決めて、半紙を二枚重ねでのスペースを確保して下さい。 お茶か水は、毎日お供えして下さい。 使う器は決めて、必ず天然の塩で洗ってから使って下さい。 塩洗いは、最初の一回でかまいません。 後は、毎月の月命日にも牛乳やお菓子もお供えしてあげて下さい。 子供は、相談者さんの子供として自分で選んで来ています。 心の中で『私の赤ちゃん、少しの間だったけど、幸せをありがとう』と祈ってあげて下さい。 大変辛い事ですが、相談者さんに幸多からん事を心より御祈りします。 合掌
お礼
ありがとうございした、 出来る事から始めようと思います。 気持ちは充分あるのですが、それだけでは足りないのか気になります。
お礼
思い入れが強いと成仏のまたげになるのですか。。。 それはまた可哀想です。 心の整理がつくのを待ちながら出来る事をはじめようと思います。