• ベストアンサー

殺人の時効は?

先日、テレビで見たのですが殺人罪の時効がH17年から改正され15年から25年になったと知りました。 そこで1つ疑問なのですが? その対象になる事件ですが、H17年以前に起きた事件についてはどうなのかな?  と思いました。 例えば、時効寸前で改正された事件は時効がプラス10年という事になるのですかね? 知っている方いたら教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#83227
noname#83227
回答No.3

改正法施行前の事件には改正法施行前の規定を適用する旨の附則がありますので、改正前の事件には改正前の期間が適用になります。つまり15年のまま。 そうでないと、例えば事件後20年して法改正があった時に5年前に既に効完成したはずの事件の時効がまた復活するというややこしいことにもなりかねませんから。 なお、法律不遡及の問題ではないです。なぜなら、公訴時効の規定が適用になるのは実際には公訴提起の段階だからです。その段階において現に施行されている法律を適用しているのならそれは遡及ではありません。 一般論として言えば、手続に関する法律は手続の時点で適用になるので手続の時点の法律を適用する限りは法律不遡及原則には抵触しません。あくまでも手続時の法律を適用するのが「原則」なのです。 公訴時効については、犯人の不利益やすでに述べたとおり一度成立したはずの時効が復活することで起こる問題などがあるので原則どおりにすべきかどうかは問題があるというだけで、決して遡及の問題ではありません。

kazu_1003
質問者

お礼

とても解り易いご回答ありがとうございました。 とても勉強になりました。

その他の回答 (2)

  • sfx1208
  • ベストアンサー率32% (265/809)
回答No.2

法律改正前の事件は、時効時期は昔の15年です。 時効が変更されるのは、改正後に発生した事件が対象になります。

kazu_1003
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • marimarim
  • ベストアンサー率25% (112/434)
回答No.1

おそらく  法律は基本は不遡及なので  改正される以前の犯罪は、改正前の法律で  裁かれます。なので+10年はないはず。

kazu_1003
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 時効と法の不遡及

    殺人などについては、時効が無くなったと思います。この時効の改正は2010年になされましたが、2009年以前に行われた過去の犯罪に対しても、その犯罪が時効を向かえていない場合には、時効が無くなる、つまり、2010年の時効の改正が、2009年以前の事件に適用されるようですが、これは、法の不遡及に反しないのでしょうか。

  • 殺人罪などの時効撤廃について。

    殺人罪などの時効撤廃について。 時効撤廃の法律が施行された日現在の時効を迎えていない犯罪が対象なのでしょうか?時効撤廃の施行日の前日に時効が成立している場合は、時効撤廃の法律は対象外でしょうか? また、時効撤廃の施行日?より遡る事が出来るそうですが、その場合平成何年何月何日までの殺人罪が対象なのでしょうか?遡るのにも限度があると思っています。素人には理解し難い難問ですが、どうか宜しくお願い致します。

  • 既に時効になっているものについて

    既に時効になっているものについて 時効撤廃が今日(4月27日)に成立、施行されましたが、 それについて質問です。 1 殺人事件の15年が25年に延ばされたとき、既に事件が発覚したものについては適用外でしたが、今回は、既に事件が発覚しているものについても適用されますよね?この違いを何か議員か行政かが説明しているでしょうか?していたらどのように説明していますか? 2 逆に既に時効が来てしまった過去の事件については適用されないのはなぜでしょうか?説明はありますか? 3 今回、改正された罪は、殺人罪のほか何がありますでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 殺人の時効が廃止されました。

    殺人の時効が廃止されました。 時効廃止は即日施行。 周知期間なし。 時効まであと1日に迫っていた事件も時効なしの事件になりました。 通常、人権にかかわる法律ならば、当時の刑法・刑訴法を生かさせて立法されるはずなのに、今回のはそうではなく、あと1日で時効完成、というような事件についてまで「時効なし」にさせてしまいました。 重要法案であるのにも拘わらず、あまり世論、国会で議論された形跡ないわ、周知期間はないわ、いきなり時効なしにさせるわで、今回の改正は被害者感情最優先、感情論で法案通過、という気がしてなりません。 危険運転致死傷罪を新規に1本作成する時にはなかなか国は前向きではかったのに、今回のような大幅な改正(しかも主なものは凶悪事件にかかわるもの)を伴った法案は、役所から提出されたものが、あまり論議されないまま国会を通過したことに違和感を覚えます。 最近の流れは、被害者感情論中心ありきで議論も良くされないまま刑罰が加重されるのですか?

  • なぜ殺人だけ、一番罪が重くて時効廃止なのですか?

    恨みによる殺人より、人の無知につけこむ詐欺のほうが悪質ではないでしょうか? また、相手が逆らえない児童に対する理不尽な教師の暴力の方が悪質では? たとえば存続殺人の死刑を撤廃するきっかけになった事件とか。 たしか親が娘を強姦しつづけて彼氏とも別れさせた父親が娘に殺された事件は存続殺人罪で1審では死刑。 最高裁で懲役になりました。 私は無罪でいいと思います。 また東京綾瀬の女子高生監禁(コンクリート詰め)殺人事件の被害者の親が犯人を復讐のために殺しても殺人罪で、しかも殺人罪だけ時効無しというのは納得できません。 どうしても時効廃止というならすべての事件を時効廃止にするなら納得します。(体罰とか公害とか)

  • 殺人事件の未解決

    妹が殺人事件の被害者となって約15年経過しました。 数年も警察とはコンタクトは取っていませんでした。 (事件の捜査中は警察の方では経過は言いません。) 15年の節目なのかどうかわかりませんが(以前は時効が15年だから?)、 警察の人が来て、経過説明をしました。 担当が代わって、「最初の担当者はだれでしたか?」と言う始末。 引き継ぎがあまりされて無いようです。 時効が無いと言うものに考えてしまいます。 時効があれば、あきらめがあるのですが。 (実際にはあきらめる事はできません。) 警察も言っていましたが、事件そのものが風化してしまうそうです。 時効はあった方がいいと思いますか? 又、このようは未解決の事件ってどのぐらいあると思いますか? たとえば、殺人事件の50%は未解決ですとか。

  • 殺人の時効廃止は事後法の禁止に該当しないのはなぜ?

    私が学んだ時は、刑法の原則で、犯罪のあった後に刑罰が重くなっても、それは適用しないというのが原則だったはずです。 事後法の禁止とか、遡及効の禁止とかそんなことを学んだ記憶があります。 昨今、殺人の時効が25年から、時効無しになりましたが、 これって今の例でいくとこの法律が改正になった以降の殺人事件に適用するのが普通と思いますが、どうして違うんでしょう? これでは事後法の禁止の原則とか、罪刑法定主義にに反しませんか? 何故ならば、例えば昔に殺人を犯した人は、その時の法律で時効が25年だったのに、 仮にもう少しで時効だったのかもしれないわけで、そんなときに予期せず法律が改正になって、 時効がなくなっては不利な変更になってしまいます。 これだけ例外ということではなく、それなりの法解釈があると思うので、教えてください。 あくまで法律論ですので、それ以外の道徳的な回答ではなくお願いします。 あと、にわかの知識ではなく、きちんと法的根拠がわかる方に回答お願いします。

  • 時効

    こんにちは。 2010年に殺人事件の時効が廃止されました。 なぜ、それまでは時効があったのですか。

  • 時効について

    高校生です。 日本には時効がありますよね。何故時効は廃止されないのでしょうか。 確かに、同じ事件に何年もかかると、お金や人間が足りなくなるのは分かります。 しかし、殺人事件には時効が無い国もありますよね。(アメリカやイギリスなど) そういう、時効が無い国では金銭や人間をどうしているのでしょう? 単に日本よりお金や人間があるから可能って事なのでしょうか? また、その時効が無い理由が日本にも適用され、日本でも未来に時効の廃止が行われる事は無いのでしょうか? あと、あなたは時効の廃止には賛成でしょうか、反対でしょうか。 良かったらいろいろ教えてください。

  • 傷害罪の時効について

    昨年傷害罪の時効が傷害罪は15年以下の懲役なので公訴時効は10年改正されたと聞きましたが、改正前は7年だっと思います。7年以下の懲役の場合公訴時効は何年だったのでしょうか?また公訴時効についてですが、公訴時効前に告訴されている場合検察から起訴されたら時効関係なく裁判になったりするのでしょうか?改正前の事件はその時の法律が有効なんですよね?それとも7年前の事件でも今は現法律が有効になってしまうんでしょうか?