- ベストアンサー
- 困ってます
外付けHDが認識されません。
現在、PowerBookG4 12インチ(DVI)を使用しております。 ほとんど使いこなせていない初心者です。 OS10.5がインストールできるとこちらで教えていただき、早速試みましたが、HDの容量が足りず、外付けHDを購入致しました。 店員さんに私の使用しているMacを伝え、FireWireでも接続出来る、と教えていただき購入したのが、ポータブルHDです。 説明書通りに、移動>アプリケーション>ユーティリティ>ディスクユーティリティ、と進んでも、HDが認識されておりません。 HDの販売元のサポートセンターに電話で問い合わせしたら、何故だかわからないようでした。とりあえず他のPCで試すように言われたので、職場のウィンドウズのノートに差し込むと、認識されました。 何か、私のMacに不具合でもあるのでしょうか・・ 初心者なもので、何も思い浮かびません。ネットで自分なりに調べてみましたが、うまく見つけられません。 稚拙な質問で恐縮ですが、何かご教授いただければ、と思います。
- lacage21
- お礼率75% (15/20)
- Mac
- 回答数4
- ありがとう数7
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>説明書通りに、移動>アプリケーション>ユーティリティ>ディスクユーティリティ、と進んでも、HDが認識されておりません。 この操作はOS10.5のインストールデイスクで実行されたのでしょうか、またはPowerBookG4 12インチ(DVI)の内臓の起動デイスクで起動して内臓デイスクのユーテイリテイで実行されたのでしょうか。(移動>アプリケーション>ユーテイリテイ>デイスクユーテイリテイとお書きになっていますので後者ではないかと思います。) ロジテックLHD-PBF250FU2SVは初期のフォーマットがNTFS形式ですが、この形式では内臓の古いOSですと認識されない場合があります。 対策としては、OS10.5のDVDから起動して、メニューバーに「ユーテイリテイ」と表示するまで先に進み。「ユーテイリテイ」と表示されましたらプルダウンして「デイスクユーテイリテイ」を起動して、ウインドウ左側に外付けハードデイスクがでましたら、それを選択して「消去」を実行してください。「消去」する時のフォーマットはMacOS(拡張)ジャーナル付きに切り替えてください。 「消去」が終わりましたら、インストールのステップを進めてください。
その他の回答 (3)
- DAV
- ベストアンサー率37% (746/2009)
お買いになった外付けハードデイスクのメーカーと型番を教えて下さい。 わかれば電源の容量とマックに接続したときにデイスクの回転音がするかどうかもお知らせ下さい。

お礼
再度のご回答、本当にありがとうございます・・!! メーカーはロジテック 型番は LHD-PBF250FU2SV と、なります。 電源の容量は・・説明書と箱を隅から隅まで読みましが、わかりませんでした・・ 外付けHDを接続すると、ディスクの回転音は聞こえてきます。 小さいランプも緑色に点灯もするのですが・・
- DAV
- ベストアンサー率37% (746/2009)
Finderの環境設定で「デスクトップに表示する項目」の「一般」の「ハードデイスク」にチェックが入っていますか?

お礼
早々に、また、わかりやすいお答え、本当にありがとうございました! 早速、教えていただいた通りに見てみましたが・・ チェックはしっかりと入っておりました。がっくり・・ こういう事ってあるんでしょうか・・ せっかく教えていただいたのに、申し訳ありません・・
- harawo
- ベストアンサー率58% (3742/6450)
「FireWireでも接続出来る」ハードディスクというのでしたら、USBでも接続できるのですね?でしたらUSBで接続して、認識されるか、調べてください。 > 移動>アプリケーション>ユーティリティ>ディスクユーティリティ、と進んでも、HDが認識されておりません。 進んだだけでは、なにも起きません。ディスクユーティリティをファブルクリックして、起動しないと。 ハードディスクを認識させるのに、ディスクユーティリティは必要ありません。市販の外付けハードディスクは、まず間違いなくFAT32かNTFSでフォーマットされた状態で販売されており、Mac OS Xは、FAT32もNTFSも認識するので、ディスクユーティリティの出る幕はありません。ディスクユーティリティは、ハードディスクを「Mac OS 拡張」などの、Macintosh独自のフォーマットにするときに使うものです。 Finderの「移動」メニュー「コンピュータ」で、ウインドウを開き、そこに外付けハードディスクのアイコンがあるか、確認してください。 FireWireケーブルでつないで、認識せず、USBケーブルでつないで認識するなら、FireWireケーブルか、コネクタが問題あり、ということになります。

お礼
早々に、また、わかりやすいお答え、本当にありがとうございました! はい、USBでも接続してみたのですが、やはり認識されませんでした・・ USBコネクタは問題ないと思います。プリンタやマウスは認識出来ます。 説明書に書いてある通り、ディスクユーティリティを起動させてみましたがやはり外付けハードディスクは認識されていないようで、表示が出てこないのです・・ 早速Finderの移動>コンピュータ、と開いて見ましたが、そこにも外付けハードディスクのアイコンはありません・・・! せっかく丁寧に教えていただいたのに、申し訳ありません・・
関連するQ&A
- 外付けHD 買い替えるべき?
初歩的な質問ですみません。 現在PowerBookG4を使ってまして、そろそろMacBookPro(13インチ)に 買い替えようかと思っているのですが、 拡張性を確認したところ、FireWire400のポートがないようです。 今まで、映像関係の仕事をしてる関係で、外付けのHDはFireWire400対応のものを 使用していたのですが、 これはやっぱり、800のポートには繋げないですよね? 変換などがあるものなのでしょうか? 何か、データの移行の方法があれば教えて頂ければ助かります。 自分なりに調べてみましたが、初歩的な質問すぎなのか答えが見つかりません。 すみませんが、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Mac
- PowerBookG4のHDが認識されません。
PowerBookG4のHDが認識されません。PRクリアもだめ、ノートンユーティリティ、OSXのインストールディスクのCキーからの起動など試しましたが、HDが表示されず、お手上げの状態です。 起動すると起動音がなり?マークとMacマークが点滅した状態です。 使用環境はOS10.28。購入後3年ほど経過です。
- ベストアンサー
- Mac
- ノートンが、外付けHDを認識しない。どうすれば・・・
PowerMac G4 OS9.2を使用しています。 現在バッファローの外付けHDを、FireWireで接続しているのですが、 接続当初から、ノートンユーティリティで認識することが出来ず、 断片化を解消できません。 すでに一部のファイルが認識出来ない等、極度に断片化がすすんでいる模様。もう、わらをもすがる気持ちで投稿しました。 このトラブル解消法をお教え下さい。
- 締切済み
- Mac
- FireWireのHDが認識されない
iMac 17インチ 1.83GHz (Intel Core 2 Duo)メモリ1G Mac OSX 10.4.8です。 PowerMacG4(Mac OSX 10.3.9)で使用できているFireWireのHDが認識されません。 システムプロファイラのFireWireを見ると、「0x0」と「不明なデバイス」と表示されています。 このFireWireのHDはiMac (Intel Core 2 Duo)では使用できないのでしょうか。
- ベストアンサー
- Mac
- imacG3にfirewireで外付けHDをつないでいますが、アイコンが表示されません。
imacG3(2001)をOS10.4で使用しています。Logitecの外付けHDをfirewireでつないで使用しておりましたが、突然firewireにつないでいるHDとDVDプレーヤーを認識しなくなりました。PRUMリセット、PUMリセットを行ったところ、firewireを認識するようになったのですが、なぜか外付けHDのアイコンが表示されなくなり、開くことができません。システムプロファイラではちゃんと認識され、名称や情報まで表示されるので、firewireの不良ではないようです。ディスクユーティリティを使用したところちゃんとディスクとして表示されていましたが、firstaidなどが使用できず、外付けHDの中を見ることはできませんでした。 なんとかアイコン、というか外付けHDとの接続を復活する方法はないものでしょうか? なお外付けHDには重要な情報が記録してあり、それを取り出さない限りは初期化できません。
- 締切済み
- Mac
- FIREWIREの外付けHDのボリュームが認識しない
FIREWIREの外付けHDのボリュームが認識できません。突然マウントしなくなり、ディスクユーティリティを起動したところ、ボリュームを認識していなくて困っています。 こちらの環境は以下です。 Mac G5 OSX(10.4.7) 外付けHD LaCie Hard Drive, Design by F.A. Porsche FireWire 400 160GB 昨日まで普通にマウントしていたのですが、突然なにもしないのにマウントしなくなりました。数時間して再起動しても同じ状況です。どういう方法でボリュームを認識させることができるのかまったくわかりません。ご存じの方いらっしゃいましたらご教授をおねがいします。 なお過去ログを検索しました。マウントできずともボリュームの認識はあるという質問はありましたが、ボリュームの認識ができない質問が見つからなかったため質問させていただきました。よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- Mac
- USBしかない外付けから移行する方法、Mac
以前こちらで質問させていただいたのですが、 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4765063.html PowerBookG4のデータをディスクユーティリティで外付けHDに復元して、レパードをクリーンインストールし、外付けのHDに復元したものをPowerBookG4に移行しようと思ったのですが、外付けHDにFireWireがありません。 移行がFireWireじゃないとダメだとは知らずに復元を行ってしまいました。 USBしかない外付けHDからPowerBookG4ヘ移行させる方法はないでしょうか? FireWire対応の外付けHDを買いなおさないといけないのでしょうか? ちなみに、復元先の外付けHDはパーテーションわけをして、その中の1つに復元しましたが、これがいけなかったのでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Mac
- FireWire外付けHD(NTFSフォーマット)をFAT32に
NTFSのHDをFireWireの外付けケースにてMacで使用しようとしたのですがMacではNTFSを認識できないようなので別にもっているwinのノート(winXP)でFAT32に再フォーマットしたいのですが可能でしょうか?過去ログに同じような質問もありできそうに思いましたがwinはまったく初心者なので確信が持てませんでした。どなたかフォーマットの仕方も含めて順をおって説明していただけないでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows XP
お礼
再度のご回答、本当にありがとうございます!! ご面倒をおかけして申し訳ありません・・・! 早速教えていただいた通り、OS10.5のDVDから起動して進めてみましたが・・やはりダメでした。 OS9.1~にも対応しているHDなのに認識されないなんて、やはり私のMacの不具合なのか・・とかなり不安になってます。 どこかに持ち込んで見てもらうしかないでしょうか・・