• 締切済み

大~好きな息子なのに帰宅時 唸り吼えをする

どの宅急便の人たちにも可愛がられる程人なつこく、仔犬の頃から吼えることなく生活をしている犬なのに、半年ほど前(2さい過ぎ)から大学生の息子が帰宅し玄関のドアを開ける前から唸りだし、家に入ってから居間のドアを開けるまでバゥッバゥッ!!と短い唸り吼えをします。ところが息子が居間に入ってくると、尻尾がちぎれるほどに嬉しがり飛びついたり遊びたがります。毎日です。もともと若い男性が大好きなメスで、息子のことを非常に好きなのは間違いありません。始めのうちは何かの勘違いだろうと放っておいたら、日に日に吼え方が激しくなり、一時期は怪しい者がきた時の様に突然ワオーーッと吠え出し始めるようになったので、少し注意をし制止させるようにしたので現在は多少は押さえ気味ですが、いまだにほえます。このときだけ尋常ではないのが気になります。息子もよくボール遊びもして可愛がっているだけに毎回ショックなようです。私(ママ)には絶対服従です。生後半年で我が家に来てから、元気すぎるほどで犬種的にも多少落ち着きはありませんが、今までほとんど怒る必要がないくらいに聞き分けよく良い子です。 散歩の時には全電信柱にマーキングをするほどで『自己顕示欲』がとても強い犬であることはかかりつけの獣医さんからききましたが、一番好きな私の側で何時間か過ごしているところに帰宅する息子に縄張り意識なのでしょうか?止めさせる方法なにか良い方法はありますか?

みんなの回答

回答No.3

嬉しすぎて興奮しているのではないですか? もうすぐ帰ってくる音を学習して、息子さんが帰ってくるのを待ちきれないのかもしれません。 ほえないようにさせるのでしたら、上手にほめながらしつけてください。息子さんが家に入ってくる前に連絡をもらい、マテさせておいてはどうですか?食欲のある子でしたらおやつで注意をひいてもよいかもしれません。

rauchan1
質問者

お礼

ありがとうございます。やってみます。 嬉しくて、と同時にやはり縄張り意識もあるのではないか、という気もするのですが・・・ もしかしたらお兄ちゃんを、ご主人の一人ではなく、ママに可愛がられる最大のライバルとして見ている可能性もあるのでしょうか? 10年前から先住のオス猫に対しても常々順位を逆転させようと、かなり意識をしていて、2日に一度はものすごいケンカをふっかけています。 飼いだした時から順位は必ず守っています(彼女は6月で3歳になる避妊済み犬) そのかわり散歩の時は一人っ子で充分にママを独占させて満足させているはずなのですが。外では、大した訓練もしていないのにリード無しでもママの言葉通りに行動し皆様からお褒め頂くほどのそれはそれはもう従順なお利口さんなのです・・ 猫はお兄ちゃんと寝て、本犬はママと寝ているのが勘違いをさせる原因なのか・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tabataba3
  • ベストアンサー率47% (211/443)
回答No.2

理由はわかりませんが、わんちゃんの中でパターンができてしまったのではないでしょうか。最初はうれしくて唸っていたのが(うれしくて唸ることもあるのです)、 唸ったことそのものに触発されていつのまにか警戒唸りのようになってきて習慣化してしまったとか。 このパターンを崩すために、 例えば家の手前で携帯を鳴らしてもらって、犬と一緒に外に迎えに出る、というのをしばらく繰り返すことで、 この時間帯で携帯が鳴ると、大好きなおにいちゃんと会えるというのをインプットしてしまう、というのはどうでしょうか。 (しばらくやった後は、迎えに出るのはやめ、携帯を鳴らしてもらうのは続ける。)

rauchan1
質問者

お礼

(うれしくて唸ることもあるのです)  そうなんですか!!?  確かに習慣化し始めているのかもしれませんね。早速やってみようと思います。ありがとうございます。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuchang
  • ベストアンサー率20% (65/315)
回答No.1

お力になれますでしょうか、どうか? ウチの愛犬は、拾ってきて15年以上になりますが、 突然、帰宅したり、急に、近づくと、吼えたり唸ったりします。 それ以外は、とっても甘えたで、仲良しです。 老犬ですので、認知症か目が悪くなってきたのかなあ、と思っています。 犬のためにも、お互いのために、注意していることは、 帰宅した時には、自転車のベルを鳴らしながら、玄関に近づくこと、 犬の前を横切ったり、近づいたりする時は、顔が見えないうちから、 名前を呼んだり、独り言を言ったりして、声を出して近づくことです。 犬がおびえるのも、かわいそうですし、そうしています。

rauchan1
質問者

お礼

ありがとうございます。もう少し様子をみてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 長期外泊時の犬の寂しがり屋の異常行動

    室内犬で、1日中一緒に寝起きしていますが 2~3時間の外出時やお風呂に入っている時でさえ 寂しがってドアをカリカリして鳴きまくります。 長時間の外出になると粗相もします。 もうすぐ出張で半年ほど家を空けるのですが 母親が家にいる時は一緒にいるようにしますが それでも犬が一人ぼっちになる時間が大幅に増えます。 飼い主の帰宅までおとなしく待つように どうすればシツケられますか? よろしくお願いします。

  • 犬の態度が家族によってかわる

    犬の態度が、家族によって全く違う事に困っております。 主人や私の言う事はまだ聞くのですが、 同居している母や、息子の言う事はまるっきり聞きません。 息子のプリントや、母のスリッパなどを取る、 トイレの新聞紙を引きちぎるなどです。 母や息子だけがいる時などによくやるのです。 叱っても逃げて捕まらない、取り返しても また違う物を取るといった調子です。 服従訓練や、じらして遊ばせるなどの努力はしてきたつもりですが・・・ 最近、私が2日程家を空けることがありまして、 私が帰ってみると、2人ともクレアとの格闘で 疲労困憊している様子でした。 常日頃から、夕方、息子や母が帰宅すると 犬が豹変するのを感じていましたが、 今回の事で、今のままでは駄目だと痛感いたしました。 もう1歳4ヶ月ですが、いい方法はあるのでしょうか? 基本的なことでも構いませんので、 何かアドバイスを頂けたら嬉しいです。

    • ベストアンサー
  • 犬や他人に飛びつく・さかり?

    Mダックス(2歳♂)6kg^^なのですが・・・ 生後1年位から犬や他人に対して必ず飛びつき腰を振ります。 初めは家族に対してもあったのですが、私が厳しく見張っていたら家族にはしなくなりました。が、息子のおとなしめのお友達に対して始まり、女性や犬に対してもしつこくなり、男性に対しても同じ行為をするようになりました。 犬に対しては多少様子を見ていたのですが雄でも大型犬でもさんざん臭いを嗅ぎ嗅ぎしたり馬乗りになろうとしたりでしつこすぎていつか噛まれると思い、今では近づけないようにしています。   人に対しても何時間経とうが何回叱っても、私の目を盗んではとびかかりみんなを困らせてしまうので来客中は家の中で紐に繋いでいます。 すると、もの凄く「クンクン」悲しそうな声で泣きお客さんに対して訴えるような眼で見つめます。 すると息子の友達などは可愛そうとブーイング。。。 もう1年位他の犬とも交流させていません。 散歩中に他人が近づいて来ても恥ずかしくて、避けています。 犬らしくなくマーキングもしませんし、足をあげておしっこもしないし、他の犬とケンカもしたことがないのですが、獣医さんに尋ねたところ自分の方が強いと思ってする行為でさかりではないと言われました。 が、そうでしょうか? もっとみんなに可愛がってもらいたいのですが、非常に困っています。

    • ベストアンサー
  • 近隣さん3人家族姑息子夫婦の困った行動や言動

    近隣さん3人家族姑息子夫婦の困った行動や言動 我が家が何かしようとすると聞こえるように言ってきます。 朝6時過ぎに散歩に行こうと玄関を出、用意をしていると『もう!?(もう行くのか?)』や 自宅駐車場で洗車準備を始めると『はぁ~!?また!?(毎週や毎日洗う訳ではありません)』や 近隣さんの家は我が家の駐車場が見えるように建っているので車で出掛けようとすると 『どこ行くんだ!?』など終始監視中です。 おまけに隣人さんは自分の犬には自分家の敷地では絶対に犬の糞、尿はさせません。 道路に面した自宅コンクリート部分にもさせません。 ならば何処でさせるか??となりますが、普通は電信棒や道路、砂利道、土草ですよね。 違うのです。わざわざ我が家の方に犬を歩かせ、我が家の方にある側溝であったり 我が家のポールにさせるのです。 あと1歩歩かせればポールから外れた所で糞、尿をさせられるのにと頭が痛いです。 また排泄させているときの近隣さんの向く方角は我が家を見ていました。(たまたま外出先から帰宅した際、見たのですが。。。) 我が家が帰ってきたのに気付くとササっと自分の家に入って行きましたが。。。 この近隣さんの行動、言動も年寄りだけなら『年寄りだし、、、あの年代の常識はあんなもんかな?』と許せる訳ではなく諦めに近いのですが 家族3人全員なのです。30代か40代の息子さん夫婦。 息子さんは女性に押されるタイプで母親には勿論、奥さんの尻に敷かれている感じでまだ大人しくマシなのですが 奥さんは救いようがない口の悪さと裏表の激しさです。 正直嫌がらせされていると思っていますが、相手にしたくないので無視が1番ですか?

  • 犬の毛にアレルギー反応を起こした場合の症状は?

    今生後4ヶ月になる男児の母です。 今日、用事があって犬を飼っているお宅へ行きました。ちょうど訪問した際に犬を(たぶん雑種のような毛の短い感じの犬でした)抱っこして外に出すところでした。その後、私が車の移動をしなければならずに子どもから少し離れて戻ってみると飼い主さんの方が息子を抱っこしていました。 つい少し前に犬を抱っこした服装での抱っこだったのでたぶん犬の毛がたくさんついていたと思われます。 まだアレルギー持ちかどうか分からないのですが生後1ヶ月の際に乳児湿疹がひどく皮膚科へ受診した時に生後半年経ったらアレルギー検査をして見ましょうといわれています。 帰宅してちょっと顔にポチポチと軽い湿疹が出ているような気がしますがこれは犬の毛に反応しているのでしょうか…?アレルギーかどうか分からないのでなんとも言えないのですが…。乳児湿疹が本当にひどく真っ赤でしたのでそのときのトラウマのせいかちょっと湿疹が出ると不安になります。息子から離れたことも後悔し反省しています。 犬の毛に反応した場合の症状というのはどんな症状が出るものなのでしょうか?

  • 広汎性発達障害の疑いがある息子のこれから

    大きな病院で発達テストを受けました。 IQ・知的年齢は確かに年齢より低めでしたが、先生いわく初めてで+αがあるのでもう少し上だと言い、現時点では診断名はないけど苦手な部分は少しあるでしょう・・・私が自閉症なんですか?と聞くとそうとは言い切れない人間を人間として見てるし感情も豊かだし・・広汎性発達障害かな~?また半年後ぐらいにテストを受ければいいんじゃない?と言われました。 一度は息子の障害を受け入れ勉強して熱心に取り組んでいましたが療育が夏休みに入り病院への通院もなくなり落ち着いた日々を過ごした中でいったい息子の何が障害なんだ?と疑問が出ました。 息子の特徴は以下の通りです。 物事の切り替えが苦手 運動面が苦手ですぐに疲れたと言う 多少神経質(汚れが気になったり) 融通がきかない部分がある 苦手な事はすぐできない・やりたくないと言う 自分の話を優先したがる 好きなアニメやキャラクターができるととことん知り尽くす (対象は変わります) やり直しがきかない事をやり直したいと言う 一見どこの子もあてはまる事ってあるように思いますが以上の事への聞き分けが難しいところが問題です。 理由付けや納得いく形にならないと発狂してでも通そうとしたり引きずり次へ進めません。 発達障害なのでは?と指摘された当時は下の子が産まれ情緒も不安定な時期でした。 当時それにくわえ偏食がある・切り替えが困難など保育園の先生からも指摘を受けてました。 もともと1年ぐらい周りと比べて幼さがあるなとは感じていましたが早生まれだし今の成長を見る限り多少気になる面はあっても障害とはいえないのではないか・・・と感じるようになりました。 運動の苦手さも私の幼い頃を振り返れば一目両全です。 逆上がりは結局できなかったし運動は大嫌い・最近ウンテイの練習をしてましたが息子が「手が痛いんだもん。怖いんだもん」この台詞は私が言ってたのと同じです・・・・ 頑固さ・融通のきかなさ・理屈っぽさ・・・主人にそっくりです。 息子の障害を調べてるうちだったら主人もアスペルガーなのでは?と思っています。 そんな中、これからどうしていけばいいのか?と考えました。 一番気になるのは息子には障害はなく性格・個性だと私が判断して療育もやめ普通級で行かせ先生にも何も相談しなかった場合に実はやっぱり障害があって息子に無理をさせていた・・・と後悔しないか? 逆に可能性を考え療育も続け病院へも通い就学相談をして入学して先生にも相談をする・・・・息子は順調に成長したけれど学校側や周りの保護者には息子=障害があるとずっとイメージづくのではないか? 病院での診断は曖昧でよく分かりませんでした。 療育へ行っても息子より障害がはっきりしてる子ばかりでボーダーとはいえ目線が合わなかったり学習障害があったり言葉が話せなかったりで息子がなぜいるのか?とたまに感じます。 でも療育の場では息子のささいな困った面=障害のためと扱われます。 保育園で思い切って最近の考えを伝えどう思うか相談しようと思ったのですが園長からは「彼の理屈っぽさやこだわり面は彼なりの考えなのよね~お母さんは偉いわ話をちゃんと聞いてあげてて・・・学校も大丈夫今はきちんと整ってるから。園からも伝えられるし親御さんが彼を理解してあげてるなら平気よ・・・」と言われてしまい・・・なんだか後戻りができない状況いると感じました。 園長はたぶん面接で園に来る信頼してる発達の先生が発達障害だと言ったからそう思ってるんだと思います。 私からは直接言ったことはないんです。 そもそも園で3才の頃発達障害だと言われた時、息子とは接しないで私の話もなく当時の担任の園での生活面の話だけで10分ほどで判断されました。 なんだかこの時から全てが間違っていたのではないか?と感じてます。 当時、市では言葉の遅れで診てもらってましたが他は順調なので検診はおしまいにして平気だよと言われてましたが親としては心配してたうえに発達障害だといきなり言われ無視することはできず病院へ行きました。 現在の息子は生活面では困る事はなく、勉強面でも最近字の練習を始め自分の名前は書けるようになりました。 小学校へ行くのを楽しみにして勉強が楽しみだそうです。 弟のお世話もよくしてくれてママが喜ぶと思ったからとがんばってくれたりパパがかわいそうだよと感情面でも豊かです。 人の気持ちもよく分かってると思うし友達とも私の見るかぎりやりとりできてると思います。 園からも困った事は聞きません。 これから私は就学に向けてどういう方向で進んでいくべきなのかご意見いただけたらうれしいです。 私自身が結局、障害だ障害じゃないって部分にこだわりすぎてるのでしょうか。

  • 社会人1年目の息子が疲れて帰宅した時・・。

    私は、もうすぐ20才・社会人1年目の息子の母親です。 働いていて家族と同居の男性のご意見、また、社会人1年目の男性の方の気持ちを伺いたいです。 最近息子が毎日残業で疲れ気味なのですが、今日はぐったりとして帰ってきました。 建築系の外仕事なので、疲れるとは思うのですが、そんな時どんな言葉をかけていいのか、少し悩みます。 息子は結構ヤンチャで、高校時代かなり私に迷惑をかけました。 母子家庭なので、フルタイム働きながら家事をし、息子の対応にも追われる事、度々。 人は良いのですが、金遣いが荒く、当時はかなり憔悴しましたが、無事今春就職し、落ち着いたところです。 今では人が変わったように毎日がんばって仕事をしています。 自分が働いて、お金を稼ぐ大変さもわかったようです。 多分、私の苦労も多少は分かった事と思います。 そんな息子に母親としては、疲れて帰った時労いたいし、食事の世話もしてあげたいです。 実際そうしているのですが、心にひっかかるものがあります・・。 本当は、「甘ったれんじゃないよ。私がアンタを育てるのにどれだけ大変だったか、わかったでしょう。」 などなど言いたい。 又、残業と言っても、別に普通の会社の範囲内ですし、外仕事だから疲れるとしても、自分が望んで進んだ道です。 その点でも、「世の中にはもっと大変な人もいるんだし、それ位で根をあげてどうすんの」 と言いたい。 と言うのは、疲れて帰宅して、「専門学校行っとけばよかった」とか「残業時間て、月何時間とか決まっているんだよね?」とか 結構愚痴るようになってきて、甘ったれた事を言うからなんです。 でも、実際がんばって仕事をしているので、キツイ事は心で思っても、言葉に出ません。 だから、「お疲れさん」「働くって事はそういう事なんだよ」 などと、労ったり、慰めたり、励ましたりしています。 私は親として、これでいいと思いますか? 相対評価・・と言うか、なるべく何かを例えに出してモノを言う事は避けたく、今の彼自身を見て声をかけたい。 でも裏腹に、上記のようなキツイ事も言いたい気持ちが、沸いてしまうんです。 こんな時、親からキツイ事を言われたら、やはり腹立ちますか? 仕事のやる気をなくしちゃいますか? また、どんな風に言ってあげるのが有効なんでしょう・・。 自分でも甘い親かな・・、と思うんですが、私自身は親から厳しく育てられ、相対的な見方でいつも評価・意見され、 また、自分を認めてもらえないような生育暦で苦しんだので、 自分の子供には同じ思いをさせたくなくて、つい感情を抑えてしまいます。 ご回答よろしくお願いします。

  • 頭のいいコ、悪いコ

    頭のいいコ、悪いコ 猫は犬のような服従性がないので分かりにくいとは思いますが、 やっぱりその中でも頭のいい子、そうでない子がいると思います。 私は去年猫を飼い始めたばかりのまだ初心者ではありますが、 最近1歳のロシアンブルーと半年のマンチカンの2匹を見ていて差を感じ、 1歳のロシアンのほうが大分頭がいいな、と思うことがあります。 性格や食い意地も関係していますが、例えば 興味のあるもの・音がどこで見えたか、聞こえたかについて ロシアンの方がはっきりと早く分析(?)してきます。 いかにも頭のいい辿り着き方をするというか。 家に慣れてる期間が長いから、というのではなさそうです。 ドアを開けたりもそうなんですが、 上手く言えませんがちょっとしたことへの反応の差で マンチよりロシアンの方が頭がいいということが よくわかるんです。 多頭飼いをされていたり、今までに2匹以上の猫を飼われていた方、 どんな場面で頭の良さの差を感じましたか? また、種によって差を感じたことはありますでしょうか。 いろいろな経験談をお待ちしています。

    • ベストアンサー
  • こんな事って・・

    子供の頃からずっと犬を飼っているものです。 知り合いの家で以下のような事例がありました。 素人ですが、何匹かの犬を飼育していても、このような事を聞いたことがないのでかなり驚いています。 犬種 チワワ メス9歳        オス10歳 心臓の疾病あり 投薬、最近は吸入にも通っていた  半年前、メスのチワワが突然歩かなくなり、かかりつけの獣医へ。 点滴をうけ、とりあえず病院へ預けることになり、飼い主は帰宅。 帰宅後まもなく獣医より電話があり、急死したとのこと。 この間30分以内だそうです。 死因は脊椎がばらばらになる急性の病気とのこと。 先日、オスのチワワが食事をしなくなった。咳もしはじめた。 翌日、同じ獣医へ行き、点滴。帰宅しようとしたら、待合で飼い主に対し唸り歯をむくなど、いつもと違う様子になったため、再び診察。 空気室に入り様子が落ち着いたため、とりあえず病院で預かってもらい様子をみることに。 飼い主が帰宅するやいなや、獣医からの電話で、犬が急死したとのこと・・。 獣医は、40才くらいの比較的若い院長で、地元では割と人気のある獣医だそうです。 (我家は診察を受けたことはありませんが、診察をうけるには数十人待ちだという噂は聞いたことがあります) 超高齢とはいえないワンちゃんが続けて数ヶ月以内に数十分間での急死、 それまでは元気で、飼い主さんもワンちゃんの医療にお金をかけ、治療予防なども積極的にしていたのに、 獣医で点滴を受けたあと、死亡・・ このお宅より高齢の犬を飼っている私は正直驚いています。 あまりの憔悴ぶりに、こちらからは何も伺えない状況ですので、わかっているのは飼い主さんが自発的に話してくれた上記の内容のみです。 ワンちゃんを飼育している方々、どのように感じられますか? また、本当に脊椎がばらばらになり死に至る急性の病気と言うのは存在するのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 息子は本当に障害があるんでしょうか?

    年中の息子は言葉が遅く初語が2歳でペラペラになったのが3歳半ぐらいでした。 同時に下の子が生まれ赤ちゃん返りが激しく情緒不安定になりました。 その頃、運動会で一人輪から外れ踊れなかったのと園での生活で昼寝をしない・切り替えが難しい・一人遊びが基本・こだわりがあるなどが理由で担任に発達相談を勧められ園で面談しました。 言葉が遅かった事もありずっと心配してた私は個人的に市の発達相談を定期的に受け心理・言葉の先生にみてもらってたのですがそこでは指摘されず最終的には心配なしとなり終了になってました。 しかし園での面談で担任の話のみ15分ほどの面接で来ていた発達相談先生が「発達障害」と言ったのです。 病院でテストを受けましたが診断は何も言われませんでした。 ゆういつチェックされてたのは「ひつじの部屋に行くよ」と言われ息子は部屋に入り「ひつじはどこにいるの?」と聞いたそうです。 「羊のマークの部屋」を「羊がいる部屋」として認識したというところです。 医師は行間を大切にしないといけない子なんじゃないかなと言い私が何度か自閉症について尋ねたら「まあ総合的には広汎性発達障害っていうふうに我々は言うんだけどでもまあ半年後ぐらいにもう一度検査すればいいんじゃないの?お母さんはこの子のどこが心配なの?」と言われました。 そして現在もうすぐ5歳。 園の担任は面談で「当初、心配な事も多かったけど今は特に手のかかることもないしすごく成長してそんなに心配することないんじゃないかって思うんだけど・・・」と言われました。 けれど長年しみついた私の感覚が抜け出せなく息子=何か障害があるってなっています。 そもそも療育の場では息子のささいな行動全ては障害からと扱われてるので先生と話してると洗脳されるというか・・・癇癪を起こしたら障害だからなんだとなってしまいます。 癇癪と言っても頑固で聞き分けがなくなる時のことです。 話せば少したって自分が悪かったら謝るしいじける時もあるし普通の事の気がします。 先日主人に指摘を受けました。 私が今まで一生懸命になって頑張ってきたのは感謝の気持ちでいっぱいだけど何でも=で見ないであげてほしい。 本人の可能性を縮めてしまうと思う。 療育で学んできた対応の仕方は素晴らしいものがあるのだろうけれどそれらが全てではないと思う。 過保護になりすぎてしまてるのでは? 確かにその通りです。 息子が何かする前に私は事前説明をしたり一言・二言助言したり... 習慣になってます。 でも実際、息子にはそんなフォローは必要なくなっていて「言われなくても分かってるよ」と言われきちんとできてます。 就学相談を受け就学時には周りの親にもきちんと説明して・・とか考えていましたが最近それをするのは間違ってるのではないかと思ってきました。 そもそもなんで私は息子に発達障害があると思ってるのか? 私がいつの間にか回りの意見でまどわされ視野が狭くなってるのではないか? 息子は集団生活も送れ・ごっこ遊びもでき・ヒーローものからままごとあらゆる遊びが好き・友達と遊び・弟の面倒見もよく相手の感情をくみ取り心配・謝罪・優しさなど感情も豊かです。 ひらがな・カタカナも読め最近は自分で本を読みます。 自分の名前なら書くこともできます。 あえていうなら賢こすぎて人より無駄に脳を使い考えすぎてしまうところがありここから物事へのこだわり・切り替えの苦手さがあるのでマイペースさが見える。 ようするに高機能っぽいのかな?と思ってましたがコミニュケーションがとれ・冗談も通じ・融通もきく・物への執着こだわりはない・自閉症要素があるかの簡単な言葉の実験問題を出しましたが全て正常に答えました。 普通は年齢が上がるにつれ周りとの差が出ると言いますが周りとの差は日々縮まっています。 幼さは多少ありますが早生まれです。 もう一度、何か検査を受けはっきりさせるべきでしょうか? けど検査を受けにいく=結局はボーダーで?の状態でさまよう気がします。 どうすればはっきりできるのでしょうか? 私自身はたぶん息子が小学校に上がって問題なく生活できて初めてホッとできると思います。 それでいい・・・それまでは療育にも通ってのんびりいこう診断名なんてどうでもいいと思ってたのですが・・・もし本当に息子に何も問題なく成長の過程・性格だったなら私はこれ以上よけいな事をしてはいけない気がします・・・ 色々学びすぎたせいか普通って何?個性と障害のラインは?と何が何だか情けない事に分からなくなってきてしまいました。 乱文で失礼しますがこの場合どしていけばいいのかアドバイス頂けると幸いです。

このQ&Aのポイント
  • クラウドのデスクトップから印刷ができずに困っています。WindowsでUSBケーブルを使用して接続しています。
  • 無線LAN接続の場合、Wi-Fiルーターの機種名や関連するソフト・アプリなどの詳細情報が必要です。
  • 質問はブラザー製品に関するものです。FAQのタイトルは「インクジェット/レーザー プリンター」無線LANに接続できません|ブラザーです。
回答を見る