• ベストアンサー

脱走したがる

生後10ヶ月になるメスとオスの兄弟猫がいます。 完全室内飼いを目指してますが、メスが非常に好奇心旺盛で脱走癖があります。 脱走した時は暑い時期(3、4ヶ月の頃)で、ガラス窓を開け網戸にしていてのを器用に網戸を10cmくらい開けて出てしまいました。 つっかえ棒をして開けられないように対策したら、体当たりでもしたのか網戸を外に落として出てしまったことも何度か。 それから外の味を占めて、外に出たがって窓をカリカリやって出させろと毎日鳴いてます。夏からずーっとです。 網戸がなく木の格子になってる窓があるのですが(トイレとお風呂)、最近はその格子をムリヤリ破って出ようとしています。 すでに体がやっと通れるくらいの大きさまで壊されてしまい、うっかり戸を開けっ放しにしていると脱走してしまうので戸締りに気をつけています。なかなか手強い子です。 問題は2つです。 1.今はまだ寒いので時々空気を入れ替える程度しか窓を開けないからいいですが、夏場はどうしよう?網戸を外される(危ない!)し、ムリヤリ壊して出ようとするのでどう補強すればいいか悩みます。 2.こっちが今非常に困っているのですが、窓を開けたいあまりカリカリやりすぎて爪が剥がれています。 最初格子を壊した時に前と後ろ、肢の爪が合わせて5本すっかり爪が剥がれてなくなってました。爪?指?の肉がむき出しで、血が出てるところもあります。剥がれるまでいかなくても、根元だけ残ってボロボロになってる爪もあります。 これが10日ほど前のこと。 ビックリしてひとまず消毒しましたが、本人(本猫?)も痛いらしく、しばらくはジャンプする時も少し肢を庇うような感じでいました。 それでも走ったりはしてますがw そして今日、洗濯物を干してる時に外に出たいと騒ぎ始め、私がベランダから離れたらカリカリし始め、また爪をはがして血が出るほどの傷を作ってきました。 様子を見ようと触ると痛くて嫌がります。 ちなみにオスの方は外に興味を持ちつつも、臆病なので外に出しても固まるだけで「出してくれ」と騒ぐことはありません。(遊んでくれ、出かけるなら一緒に連れてけ的な騒ぎ方はよくしますが) ここまでして出たいメスを家の中に閉じ込めているのは見ていてホントに悩みます。残酷なことをしているかな?たとえ早死にの原因になっても外に出る楽しみを許すべきか?と。 しかし病気や事故の危険、ご近所への迷惑を考えると、安易に外に出すのは無責任だし猫が不幸な目に合うかもしれない… メスにつられてオスも出たがるようになっても困りますし。 脱走常習犯の猫さんがいる飼い主さんのご意見をお聞かせください。 ここまでして室内猫にしようとするのは猫が不幸でしょうか? 猫が不幸でもよくある悩みのタネ、と流すべきでしょうか? 悩んでます。

  • 回答数7
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kirara511
  • ベストアンサー率35% (10/28)
回答No.6

ウチの猫ではなく実家の猫なんですが、体当たりで網戸破り・・・実際目の前で見ましたがすごかったです。 それ以来プチ家出を繰り返すので両親も悩んでいます。 網戸の逃亡防止には100均などにあるワイヤーネットを利用されるといいですよ。 http://www.nekohon.jp/zy-idea-index.html ↑のサイトに詳しく載っています。参考になさってください。 すでに挑戦されたようですが、爪のことがありますから本当はリードに慣れてくれると1番ベストですよね。 友達の猫も玄関先や駐車場などでリードに繋がれて寛いでいます。 リードというよりかなり長い紐のような物なので、けっこうな広さをウロウロしています。それだと病気やケガの心配もなくご近所の迷惑にもなりません。ストレスも溜まらないので理想ですよね。 そうなるとやはり前もかたも回答しておられるように、もう一度リードに挑戦されてみるのがいいのでは?と思います。ウチも遊びの延長としてリボンから慣らしていき、今ではショートーリードで散歩が出来るようになりました。onikaachan様の兄妹猫ちゃんと同じ10ヶ月です。 年齢を重ねれば少しは落ち着くかもしれませんが(避妊手術済みですけど)まだまだエネルギー全開です。ちなみに実家の猫は3歳です。 でもなんと言ってもまずは猫ちゃんの傷が治ることですよね。 ご回復を祈っています。お大事になさってください。

その他の回答 (6)

  • saneha
  • ベストアンサー率32% (9/28)
回答No.7

うちのメス「二歳手術済みワクチン投与」も脱走します。 家に閉じ込めると、なんと鍵を開けて出て行ってしまいます! ジャンプしてあのレバーを倒せば扉が開くのだな、と覚えたらしくて…。防犯上困るので、猫がどうしてもーどうしてもーと騒いだ時は、しょうがないので外にやります。そして、1時間ほどで帰ってきたらすぐに扉を閉める。再度騒いだら叱ります。「もう出たでしょ」なんて言って、にらむと鳴きやみます。もうその日は外に出ません。 うちの猫の特徴として、おなかが減ると帰ってくるので、私が帰宅した際にあげるご飯は少なめ→猫「外に出せコール」→しぶしぶ出す→猫「ご飯コール」→癖になるといけないので家に入ってしばらくしてから残りのご飯をやる という図式が出来上がりました。でもすでに癖になってる?? うちの近くは車の通りがほとんどありませんし、田舎ですが、半野良がたくさんいるので、本当は外にやりたくないです。でも、回答者の方がおっしゃるように、無菌室が幸せな猫もいれば、アフリカの雄大な自然が幸せな猫もいると思います。太く短く生きるか、細く長く生きるか。本猫に聞いてみないとわかりませんが、爪がはがるくらい行きたい所へ行けるのなら、幸せを感じていると思います。 お医者さんにも「室内飼いを」と言われましたし、いろんな方に聞いても絶対外に出しちゃだめよ~と口をそろえて言われるので、罪悪感が(猫に対しても近所に対しても)ありますが、猫が「おかあさーん」って尻尾をたてて帰ってくるのをみると、これがこいつには幸せなんだって思います…。 うちのは外でウンピをしないので今のところないですが、もし近所から苦情がきたら、自分の子供が粗相をしたときと同じようにあやまります。菓子折を持って。 近所の方には引っ越しの際に前もって、「お騒がせしますし、ご迷惑がかかるかもしれません。どうかよろしくお願いいたします」といっておきました。毎朝挨拶も笑顔で欠かしません。なんだか小さい子供がいる家庭みたいですが(笑) ご参考にはならずとも、少しでも気が楽になればと思い投稿させていただきました。

  • Misaki-27
  • ベストアンサー率36% (365/1007)
回答No.5

再度書き込み失礼します。お話を伺ってると、リードを使うのは難しいそうですね。 うちでリードの訓練した時は、最初はリボンでやりました。失敗する事もあるのですが、 喉を撫でながら、首にリボン巻いて、後ろで軽く結ぶ。それが成功したら、煮干しをあげて カゴに猫を入れて町内一周。 ずっとやってたら、リボンを付けないと、外に出れないって思うようになりました。 根気はいりますが、リボンは怖くないって覚えさせるのが先ですね。 成功するかは分かりませんが、固いリードより、柔らかいリボンのが、うちの猫は喜んでましたよ

  • kumi-navi
  • ベストアンサー率41% (39/95)
回答No.4

初めまして。 相当好奇心旺盛な猫ちゃんですね。 相談者様もさぞかし気苦労なさってることでしょう。 参考になるかわかりませんが、うちの近所では一軒家でもアパートでも猫ちゃんにリードをつけて家の前、(アパートなら階段の手すりなどに繋いで)猫ちゃんがちょこんと座ってる様を良く見かけます。 どの猫ちゃんも大人しくしてます。 もしリードを付けさせてくれる猫ちゃんなら試してはいかがでしょう? 無理でしたら1日1回と時間を決めて、それ位でしたら外に出してあげてもいいのではないでしょうか。

onikaachan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 リードにつながれて大人しくしている猫さんもいるんですね!驚きです。その落ち着きを見習ってほしいw ウチも2,3回リードの散歩を試してみました。 が、勉強不足でやり方が悪かったのです。 まずは家の中でリードに慣れさせればよかったのですが、いきなり外に出て(と言っても玄関前)、ドアを開けた瞬間一番最初に車が通るところに出くわしたものですから、怖がって慌てて逃げようとしたのにリードがジャマで思うように動けない。 それでリードがすっかりキライになってしまいました。 押さえ込んでリードをつけることもできますが、2,3歩歩くとリードを外したがってもがき、そして外します。 お散歩連れてって♪とリードを咥えてきたりするかしらなんて家族と楽しみに話していましたが、当の猫はリードはただのおもちゃ扱いですw リードはダメだと思っていましたが、諦めるのは早いですね。 もう少し傷の具合が良くなったらまた散歩も試してみようという気になりました。 それで少しでも猫のストレスが解消されるなら、私もうれしいです!

  • Misaki-27
  • ベストアンサー率36% (365/1007)
回答No.3

うちの猫は、トイレの小窓なら、鍵も簡単に開けてたので、半放し飼い状態でした。 ただ、犬みたいに綱をつけて公園を歩かせるだけでも満足してましたよ。 注意したいのは、綱が高い所に絡むと危険なので、高い木がある場所は避け、自前の玩具で遊びます。 窓は、危険な窓には泥棒対策の鉄格子。それと、入って欲しくない場所には、アロエの様な 葉が垂れ下がっているトゲ付きの植木を置いたり、人工芝を敷く。見上げた時に視界が塞がれるのも、 踏んだ時に肉球の間に何かが挟まるのも、凄く嫌がってました。 あと、あまりオススメしませんが、近づくと音が鳴る防犯グッズを使ったり、網戸にお酢やタバスコなどの 刺激臭のある物を数適垂らす方法もあります。しかしこれは、飼い主に不信感を持つ危険もあるので オススメはしません。

onikaachan
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 カギを開けるとはまた賢い猫さんですねw そこまでされると人間がどんなに出さないつもりでいても突破されちゃいますね。 アロエや人工芝、なるほどーと思いました。 鉄格子はどうかなぁ…間違いなく壊せないとは思うけど、格子の隙間から見える向こう側が気になって張り付いて眺めているかもw 散歩はやっぱり効果的なんですかねー。 それで満足してくれればいいなと思います。 傷がよくなってきたら散歩にチャレンジしてみますね。 ストレスが解消されてくれば破壊活動wも少しは収まるだろうし、立ち入り禁止対策も追々やっていこうと思います。 とても参考になりました。

  • rinmane
  • ベストアンサー率56% (64/113)
回答No.2

血が出るほど引っ掻くのは困りましたね…。 ちなみに猫は元々、爪を「はがす」習性を持っていて、 「爪研ぎ」と人間が言っている行為は本当は「爪はがし」のようです。 (ご存じのことでしたらご容赦下さい) なので、爪はがし自体は何ら問題有りませんが…、 血が出るまでは明らかにまずいですね。 一般論で言えば、「それでも断固出さない工夫をすべき」ですが、 個人的には「条件さえ整っていれば出す方が良いのでは」と思います。 実際、うちは時間を決めて外に出しています。 ・1階に住んでいる ・袋小路なので、交通事故に遭う可能性が極端に低い ・車を見ただけでもおびえて逃げる ・理解してくださる近所の方が多い ・外で糞尿をしない ・すぐに帰ってくる 等々がうちの条件です。 窓を開けても、だいたい10分ぐらいで帰ってきます。 帰ってきて、水を飲んだり、トイレだけ済ませて、 また出て行ったりします(笑) 一時期、多頭飼いをしていたことがあり、 ストレスでウンチをしない時期があったのですが、 その間も外に出れるようにしていたにも関わらず、 口臭は明らかに臭くなり…外でウンチをしないのを確信しました。 また、近所に明らかに兄弟と思われる猫と母猫と思わしき猫も居ます。 彼女たちと遊んでいるのを何回か見かけました。 (元々、うちの近くで拾った子猫でした) もちろん、 ・病気 ・事故 ・虐待 これらの可能性はゼロではありません。 なので、人には「出さない方が良いですよ」と言います。 が、個人的にはそれらは人間も同じと思っています。  外に出れば病気になるかも知れない。  事故に遭うかも知れない。  事件に巻き込まれるかも知れない。 これらは人間でも同じです。 違うのは確率ですね。 猫の方が確率的には高そうですしね。 うちの場合は、上のような条件のおかげで、 その確率も人間と同じぐらいだろうと思っています。 可能なら無菌室に閉じこめるのが 猫にとって一番幸せということになります。 が、もし仮に無菌室で一生過ごした方が 人間の寿命も延びるという実験データが採れたとして… 監禁罪などの法律も改正されたとしても… それでも我が子を一生無菌室で過ごさせる親は…いそうですね(汗 中にはいそうですが、大多数が反対するでしょう。 (ネット社会では外に出なくても勉強、就業、買い物等できるという前提です) うーん… こういう踏み込んだ話はせずに一般論だけで普段は回答してるんですが… なんとなく、書いてしまいました(汗 本題からずれて申し訳ありませんm(__)m ということで、条件によってはお勧めはできないということで…。 対策としては、 ・避妊(去勢)がまだなら、させてみる もちろん飼い主それぞれの考えがあるので、私から推奨はしませんが。 (これにもほんとは持論がありますが…一般論ということで^^;) ・猫が落ち着く商品を試してみる http://www.rakuten.co.jp/petcenter/416572/428581/#361214 1つ前の質問にも書きましたが… 私は使ったことはありませんが、 もしかしたら効果があるということで…。 以上、本題からずれたことまで書いてしまい申し訳ありません。 少しでもご参考になりましたら幸いです。

onikaachan
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 本題からずれたことまで…いえ、そんなことないです。 事故や病気の確率論や極論無菌室というのはむしろ私もここに質問する前にずっと考えていたことで、どこで妥協するべきか、室内飼いという現状から視点をずらすべきか、自分だけでは考えがまとまらず、そのうち何を見ていくべきか分からなくなってしまって質問したというわけなんです。 なので、逆に頭が整理されてすっきりしました。 極論を言ってしまえばそうなってしまうんですよね。 そして大概の猫の飼育マニュアルには「完全室内飼い」を推奨しています。 飼い主の責任や危険防止については正論で重要だと思うのでそれを全うしたい気持ちがありますが、それに縛られて猫が不幸なのでは本末転倒というのも実情です。 今4件のアドバイスを読ませていただきましたが、ネットではこんなにも「完全室内飼い」が推奨されているにもかかわらず「少しだけ外に出してあげたら?」「お散歩はどう?」というご意見ばかりで、ちょっと意外に感じています。 やっぱり外が好きな猫は好きなんだから、閉じ込めておくばかりが正解ではないと皆さん感じておられるのでしょうね。 飼い主の義務や責任に厳しく考えすぎていたのかな。 小さい子どもと同じで親(飼い主)がついて、対処していけばいい問題ってだけなのかも、と思いました。 とりあえず、傷がもう少しよくなってきたら散歩にチャレンジしようと思います。 ホントは外に出してやりたいんですが、ご近所には猫嫌いを断言してるおじさんや花を育ててる奥様たちもたくさんいらっしゃるので、やっぱり安易に出せないというところは変えられそうにないです。 散歩でも不満だったら、商品も試してみようかなと思いました。 とても参考になる意見、ありがとうございました。

回答No.1

帰ってくるのですね(^^) 30センチ四方の穴が開けれるところが有れば猫用の扉を付けてあげてはいかがですか? 原理は簡単上から板を吊って猫が頭で押して出入りを出来るようにしてあげればOKです、 猫にもよりますが!~3回教えれば覚えますよ(^^) 確かに病気や事故を考えると、外には出したくないのは分かりますが元々猫も野生ですから、全部が全部、室内飼い出来るとは限りません おそらくストレスがたまったのだと思いますよ

onikaachan
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 はい、好奇心旺盛なわりに帰ってきますw 今のところすぐお隣さんのところだけしかお邪魔しておらず、土や植物を荒らすなどの迷惑をすることもないようなので、ヒヤヒヤしながらも安心しています。 しかし外出しを認めてしまうとだんだん行動範囲を広げていくことやイタズラをしでかす恐れはあり、 ご近所さんの中には猫嫌いを断言しているおじさんもいるし、花を育ててる奥様たちもたくさんいます。猫アレルギーの人もいるかもしれません。 私は猫を飼うことは飼い主のワガママだ思っているので、1人でも猫の存在が困る・いやだと言う人がいれば絶対に猫は近づけないようにしなければならないと思っています。 自分の目の届かない範囲に猫が行くのをとても無責任に思いますので、外出し禁止は変えられないと思います… でも、仰るとおりやはり「全部が全部室内飼い出来るとは限りません」よね。 ウチの猫は不幸な子かもしれません。 せめて散歩だけでもしてあげようと思います。それでストレスが少しでも解消できるよう、猫にお願いしてみます。

関連するQ&A

  • 猫が脱走してしまいました。

    昨日完全室内飼い発情期の1歳のメスの三毛猫が脱走しました。 0時に私が就寝し5時に起きたら猫がいないのに気付き脱走してしまったことに気付きました。 暑いかなと思い網戸付きの窓を1cmあけていたのが失敗でした。 窓をこじ開け網戸をぶち破った跡があったのでここから逃げたんだなと思いました。 体重が少なく、避妊手術するに当たっての体重を先月ようやくクリアしやっと7月11に手術の予約を取り付けてきたのに…眼前で逃げられ妊娠して帰ってきたらと思うと… 何より他の猫と喧嘩したり病気やエイズを貰ってくるのが一番恐ろしいです。 昨日脱走する数時間前オス猫がうちの猫に窓越しに会いに来ていたのでそれに誘導されたのもあると思います。 今現在近所を探し回ったり家の周りにに自分の猫のトイレの使用済みの砂をまいたりしているのですがなかなか見つからなくて張り紙もしようか家族で話しているところです。 そこでお聞きしたいのですが、猫を飼ってらっしゃる(飼ってた)方は自分の猫が外に脱走した場合どうしましたか? また、猫は帰ってきましたか? 何かいいアイディアを下さい。

    • ベストアンサー
  • ネコの脱走を防ぐ網戸の補強法

    完全室内飼いのネコ。外の世界は網戸越しだけにさせてます。でも網戸を押し倒したり、スーっと引いて脱走すること数回。市販のストッパーをつけていますが効力ありません。ネコなりに小さな脳ミソで忍耐強く色々試して見事に脱走します。近辺にはノラが多く、ネコエイズ防止のためにも何とか脱走を阻みたい。金網を挟むとかステンレス製網戸にする等の方法を耳にしたことありますが・・・。絶対に動かない網戸にするにはどうしたらいいでしょう? いいアイディアをください。

    • ベストアンサー
  • 脱走兵からの挑戦状。網戸ロックの強力な物ありますか

    我が家には猫が数十匹いるのですが、 この数十匹の一匹が物凄い知能的脱走兵で困っています。 今までは、(引越数十回)こんな事まず無かったのですが、 今の家に引越ししてきて、つい最近「網戸は開く」という知恵がついたのか、 もう私が網戸をして寝ていると必ず脱走をします。 一匹脱走をすると、数匹脱走するのでもうてんやわんやです。 まあ、1階なのと都内ではあるのですが住宅街で車が行き来するような場所では無く、 平穏な状態であること。 マンション全体を囲っている敷地が芝生と平らなコンクリートであるという事。 隣近所に遊びに入ったとしても、 マンションの住人がペット可住宅なので、追い回したり、追い払ったりしないで、 平穏状態で常に何処にでも居座れること。 脱走兵たちは自宅が分かり、しばらくすると必ず帰ってくること。 こられで味をしめたのだと思っていますが、 私としては、外猫にするつもりは更々無く、 まして外にいったり自由にするつもりは全く無いので、 この状態に早く終止符を打ちたいのですが、 まあ、今住んでいる部屋には5つ窓がいたるところにあり、 そのどこにもかしこにも網戸が設置されているのと、 私は窓をしめきった状態は絶対嫌だと思っていることとで かなりの脱走兵との戦いを毎日繰り返しているのです。 網戸は全て入居時にペット用網戸に張り替えているので、 どんなに引っ掻こうが、よじ登ろうが破れないのですが、 兎に角滑りがいい。 ひっかかる事無くスムーズに開け閉めができる。 小窓はドアのように引くとあくようになっていて、 窓は押すとあくようになっている。(小窓は人が絶対通れる窓ではない) まず大窓に、網戸ロックをつけたが、 網戸ロックの粘着が弱かったので意味を成さず 網戸をとにかく2匹でよじ登って、ちょっと開け、その開いたところに 頭突きを何度かかまし、後は手で開けて脱走。(どうやって脱走するのか1度じっくりみてましたw) 網戸ロックは超強力粘着テープを再度くっつけて行いましたが ダメでした。 そして、引き網戸。 これは、押す窓を小さく開けることで解消できたと思っていたのですが、 ジャンプしてまずは爪をひっかけてスパイダーマン状態で体重をかけ、 別のところに飛び移ることで開ける。 押せば開く窓に対しては、また頭突きを数回くり返しちょっと開いたところに首を突っ込み またちょっと開け、もうすり抜けて脱走。 頭がいいといえば良いのですが、 もうこの脱走兵1が脱走するのでほかの子も脱走兵2.3と続けて この行為を行うことに慣れてしまっています。 引けば開く網戸に、 粘着テープを貼り付けたことがありますが、 これもダメ。 手と口で器用にはがしていました>< 兎に角今は涼しいので、 猫の体のためにもなるべく冷房ではなく、 自然の風を浴びさせてあげたいので窓を閉めきるのではなく、 網戸状態で寝ていたり、外出したいのですが、 なんかこうガッチリと網戸を固定するものは無いでしょうか? ドアのように引く感じの開く網戸を固定するものは無いでしょうか? 大窓の方は、鍵付きのものがアマゾンにあったので そちらを買ってみたのですが、 ドアのように開けるタイプの網戸は壁に枠が固定してあるため それが使えません。 色々とどれが良いのか分からないので、 小さい子供のいる方、ペットのいる方、 どのように対処していらっしゃるのか教えてください。 猫を飼っていらっしゃる方はお分かりかと思いますが、 猫はまず呼んでも来ない!!!!!!! 一旦外に出ると飼い主を飼い主だと思わないのです。 家の中だと呼んでもすぐ来る子が外だと逃げ回ってしまいます。 今は近所だけで遊びまわっていて良いですが、 場所がわかってくると行動範囲がぐっと更に広がっていくので、 なんとかその前に非常に厄介なこの行為をやめさせたいので宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 飼い猫が脱走したまま帰ってきません。

    昨日(6月30日)の夜に姿が見えず家中探したのですが見つからず、戸締りは全部屋しっかりやったのに…と思っていたら父の部屋の窓が少し開いていました。そこから脱走したようです。7月1日21時現在、帰ってきてません。 父が家族に言わず勝手に猫を貰ってきたのに、父の口から出た言葉は「猫ごときで騒ぐな」でした。世話もしない、猫用品も買わない。。 脱走した飼い猫はメス、まだ避妊手術をしていません。昨日発情期に入りました。うちに迎え入れてからまだ子猫のときに4回くらい脱走しましたが必ず1〜2時間で家に戻ってきました。が、今回は戻ってきません。脱走対策や戸締りは必ず全部屋しっかり確認するのですが父だけは真面目にやろうとせず、、 発情期で、しかも昨日から雨が降ったりやんだりを繰り返しているのでとても心配です。家の周りを探したり、猫砂を撒いてみたり、餌をちょっと置いてみたり、名前を呼んでみたり、猫が寄ってくる音を流してみたり、色々やっていますが帰ってくる気配がありません。雨が降ったので匂いが消えて帰って来れなくなってしまったのでしょうか?それとも、交尾の相手の猫を見つけて何処かへ行ってしまったのでしょうか?もう、どうしたらいいのか分かりません。昨日から私も寝ておらず、今日も帰って来ないのでまた寝ずに待つしかありません。母と私で世話はしていました。全て私の責任です。責められても仕方ないと思っています。

    • ベストアンサー
  • 1才4ヶ月の雄猫が脱走(?)してしまいました

    今日の夜9時~10時頃に飼っている雄猫(去勢済み・完全室内飼い)が脱走(?)してしまいました。 というのも、気づいた時には居なかったという状況だからです…。 恐らく、編み戸のない少し開いた窓からの脱走だと思います。(家のなかは隈なく探しました) 1~2時間程家族3人で家の周りを探しましたが、田舎の古い家なので敷地面積がかなり広く、最悪な事に外で犬を放し飼いにしていました。 敷地は100m×40m位で、立地関係から隣家に行ったとは考えにくくむしろ犬に追われて家の裏にある林(殆ど山)に焦って逃げたと私は考えています。 質問サイト等を周り、脱走したと思われる窓を開け、餌を置き、ネコ砂(ウチはペレットなので残りカス)を窓の近くや林の近く、そこから50m程離れた場所にも軽く置きました。カリカリも軽く…。 他にどうすればいいかわかりません!!何かアドバイスがあればお願いします!! あと、猫はパニックになって逃げ回っても帰り道を覚えているでしょうか…。林で迷子になったり動物に追われたり…それが心配でなりません。 文章めちゃくちゃですみません。

    • ベストアンサー
  • 猫が脱走しました

    タイトルの通りなんですが、飼い猫が脱走しました おそらく(正確な時間がわからないのですが9日の昼までは確実にいました)9日の夜、または10日の朝に出て行ったと思います。 普段からあまり活発に動く猫ではないので、脱走の発覚に時間がかかってしまいました。 その猫は7歳でメス・去勢済みです 9月の終わりに引越しをするまでは、自由に外に行かせていたのですが、1日1回は必ず戻ってきていました。 引越しを機に室内飼いへ変えたので、最近は外に全く行っていません。 10日の夜に気がつき、近くを探してみましたが見つかりませんでした。 一応窓をと玄関を開けたままにしておき、エサを足して食べていればわかるようにして、トイレも開けた窓の近くに置き、一晩様子を見ようと思います。 明日の朝、帰ってきていなければもう一度探しに行こうと思うのですがどのようなところを探したらいいか検討がつきません。 田舎で近くに建物が数えるほどしかなく、ほとんどが田んぼです。 このような場合どの辺りを探したらいい、などと言ったアドバイスを頂きたいです。

    • ベストアンサー
  • 猫の脱走癖について

    ウチの3歳の猫は元々仔猫時代野良だったのをボランティアさんに拾われ、3ヶ月位から我が家にいます。臆病者の癖に窓の鍵の締め忘れなどがあると、必ず脱走してしまいます。今までで一番長くて10時間ほど帰ってきませんでした。網戸にも脱走防止の鍵を付けてるのですが、網戸ごと外してしまい脱走します。 家にいるとストレスが溜まるのかな?と思い平均すると月に二度位の脱走は目くじらを立てない方が良いんでしょうか?外に出る危険性は認識しておりますが、どうやら家の庭以上外には行ってない様子です。 外に出れない日が続くと鳴き声も大きくなります。けど、心を鬼にして脱走させない方が良いのでしょうか?庭先位なら目を瞑るべきでしょうか?それとも、リードを買ってきて一緒に庭散歩するのが良いのでしょうか? アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
  • 【長文です】猫が脱走してしまいました。

    猫が網戸を開けて脱走してしまいました。2匹とも外に出てしまったのですが、一匹は階段でうずくまっているのを発見し、すぐに捕獲できました。 もう1匹のキジトラ柄のメス(避妊済み)についてはまだ捕獲できていません。(捜索2日目) 完全室内飼いで飼っていました。 今回初めての脱走です。 マンションの3階に住んでいます。 1度家のすぐ近くで発見し捕獲を試みましたが、逃げられてしまいました。また、その時みた感じですが、かなりパニック状態になっており 飼い主を把握できていないようでした。 現状、 近所へのポスターの手渡しや、お隣の広い敷地の捜索許可をいただき(発見時もこのお宅の小屋にいました)、また知り合いか捕獲機を借りることができましたが、捕獲機を仕掛けてもかからない状況です。 今も捕獲機を仕掛けつつ質問内容を書いています。 以上のことを踏まえてですが、一度発見した(捕獲に失敗した)場所に もう一度猫が来るということはありますでしょうか。それとも1度怖い思いをしているので、もうそこには近寄らずどこか違うところに隠れているのでしょうか。また、家が3階にあるのですが、猫はそれでも帰ってくる場合は帰ってくるのでしょうか。また、帰りを待つ場合は窓を開けておいたほうが良いですか?(違う猫もいるのでできるだけ避けたいですが) 最後に家はこんな感じで捕獲したとかこういうところに隠れていたなどありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 室内飼い猫の洗濯物干すときの脱走注意法について

    ♂1歳去勢未のニャンコです。 以前3回くらい脱走経験があるので外出禁止の完全室内猫にしています。ですが洗濯物を干しにベランダへ出ている姿をうらめしそ~にじっと見つめており、干し終わって室内に戻ると網戸の端をクンクン嗅いで隙あらば脱走しようとしているのがありありとわかります。 いつもは外の事などすっかり忘れているのに、洗濯干しを見つめるとまた外を思い出すようなのですが、室内飼いの皆様は干す時どのようにしていらっしゃいますか?外に出る一瞬の隙がいつも恐怖で疲れます^^;。最近はいちいちゲージに入れてから窓を開けたりしてますが じ~~っ見ていて怖いです。うちのニャンは餌をしまうところ(高い開き戸)も食べるのを一度やめて観察しており、忘れた頃上って悪さしたりと記憶力が良いのでヤバイです。 よい対策があれば教えてください。

    • ベストアンサー
  • 猫のトイレのしつけで…困ってます

    現在生後2年になる猫(雑種)オス、メス2匹を飼っています。 虚勢と避妊の手術は済んでいます。 2匹とも子猫時代のトイレのしつけは問題なくクリアしました。 室内飼いを心がけています。 しかしメスの方が大変好奇心の強い性格でスキあらば脱走を繰り返します。 網戸を破壊してまで脱走します。 一度脱走すると3日~5日も帰ってこない事があります。 最近になって外でトイレする習慣がついてしまった為なのか、家にいてもトイレ以外の場所で用を足すようになってしまいました。 ソファ、スーパーのビニールの上、置かれた衣類やタオルの上など。 ベランダの隅にはウンチがてんこ盛りになっていました。 一度は私が帰宅して脱いだばかりの衣類(高価な物)の上で用を足されてキレてしまいました。 長年猫を飼っていますがこんな猫は初めてです。 そのように臭いをつけるのでもう一匹のオスの方まで便乗して用を足すようになりました。 子猫でしつけがまだできていないのでなく、こんなふうに成猫になってからのトイレの問題はどう解決したらいいのでしょうか? とりあえず外に脱走できないようにがっちりドアや窓を閉めていますが…。 よきアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー