• ベストアンサー

アナログモデムの通信不能

山奥の遠隔地からアナログ(そもそも1200バイトがやっと)回線でモデムを使って気象データロガーからの情報を受信していましたが、最近通信不能になりました。モデムにハングオンはしますが、通信を維持できません。どうやらNTT回線がメタルから無線に換置されたらしいのですが・・、NTTにかけあっても埒があきません。対処方法はないでしょうか?相互のモデムの送出レベルを上げてみたいとは思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (2986/6672)
回答No.1

アナログ回線は、電話用の為の回線です。 通話が正常にできれば、回線は正常です。 人間が聞き取れる音声周波数のうち、たしか、約400Hz~約3.7kHzの音声が通信できれば正常です。(周波数は自信なし) つまり、データ通信用には適していません。 (不満でしょうが、電話が正常かどうかです) たぶん、問合せたNTT東日本・西日本でも、電話で正常なら異常なしという意味の回答があったと思います。 私の推定です。 >どうやらNTT回線がメタルから無線に換置されたらしいのですが・・ 無線ではなくて、メタル回線の途中が、光ケーブルになったんじゃないでしょうか?。 無線でも光ケーブルでも、その無線・光の間の回線は、損失がゼロになります。 blackcatwa さんのモデムは、アナログモデムですね?(注:ADSLモデムではない) つまり、回線の損失レベルが減少すると、アナログモデムの送出レベルが過大となって通信不能かもしれません。 この過大が原因も考えて、調整する場合もあります。 blackcatwa の質問では、送出レベルを下げる事もあります。 いずれにしても、気象データ機器の送信受信レベルの両方の調整と、受信機器側でも送信受信の両方の、レベル調整をしてみて下さい。 (繰り返しますが、受信機器側の送受信レベル調整も忘れずに) また、次の様に接続を確認してみて下さい。 気象データ機器の場所と、そのデータの受信機器側の場所との間を、「携帯で連絡」しながら。 気象データの機械から、送信状態にする。 受信機器の場所で、受信側モデムがどういう状態になるかを確認です。 受信機器側は、電話が来た事がわかり、モデムが応答するのか、通信状態になるのか、ならないのか。 つまり、両方のモデムの動作・通信状態を確認するのです。 受信機器側のモデムが応答状態になり、気象データ機器側のモデムが、受信機器側が応答したと確認すれば、NTTの交換機は通信成立と判断して、課金(料金開始)します。 アナログ回線の場合、NTT交換機は、音声周波数帯の信号を送受信するのみで、通信内容については一切関知せず、接続先番号と、応答時刻と、終了時刻を記録するだけです。

blackcatwa
質問者

補足

 さっそく有難うございます。  無線中継にしたのはNTTが認めていて、テストしてもっらた結果、電話回線としては異常なしとのことです。faxは確認していませんが(faxとモデムでは通信レベル・帯域は同じ?)、普通の音声電話は不調はありません。八甲田の山中ですから光どころかISDNの対応も予定なしとのことで、ダイヤル回線時代は高ゲインの特殊な電話機を供給されてましたので、てっきりまたゲインが下がったと思っていましたが、「無線・光の間の回線は、損失がゼロ」出力レベルを下げなければならない場合もある/なるほど!やってみます。ただおいそれと行けない場所ですので往生します。  アナログ回線を無線・光につなげる際アナデジ変換があって、それがいたずらしているという説もありますが?以前より「ピーギャー音」が低い/おとなしい/帯域が狭くなった/ような感じがしますが?音を聞いてゲインとかの状況判断はできないでしょうか?  保安機の劣化などもあり得ますか?あればNTTの回線チェックでわかったと思いますが。

その他の回答 (1)

  • 45yama
  • ベストアンサー率56% (875/1553)
回答No.2

>アナログ(そもそも1200バイトがやっと)回線でモデムを使って・・  1200b/s(ビット パー セコンド)でしょうね。  調整のポイントは、伝送損失の実測値(800Hz/1300Hz/ 2100HZ/2600Hz)等の値を受信側-15dBになるように 送信側で調整する。  ただし線路損失が15dBより大きい場合でも、送出レベルを0dB 以上にしてはいけません。  また、信号遅延の調整機能があれば、行う。 (汎用製品では、調整設定範囲がせまい場合があります。) >NTTにかけあっても埒があきません。  専用線として、データ通信を使う目的で、申し込みをすれば、それなりの 回線を用意してくれるかも知れませんが、利用開始までに数ヶ月かかる事も 有りますし、最低利用期間の条件が付く場合もあります。 http://www.ntt-east.co.jp/ether/lineup/analog/index.html  欲を言えば、3.4KHz(S)回線にすると、帯域内損失値を フラットにしてくれます。  または、デジタル専用線にする事です。 http://www.ntt-east.co.jp/ether/lineup/digital/index.html

blackcatwa
質問者

お礼

対処方法は有り、後は費用ですね・・、有難うございます。

関連するQ&A

  • モデムを使った通信が出来なくなった

    モデムを使った通信が出来なくなりました。 windowsのダイヤルアップやモデムの設定に誤りがあります、とのことです。 前回通信からの変更点は、ソフトバンクの回線からNTTへ電話の回線を変更したことです。 パソコン上では何を変更すればいいのでしょうか? vistaを使っています。

  • JRAのPATアナログ通信

    前回も同様の質問がありましたが、少々内容が違うのでお願いします。大変困っています。 最近アナログ回線をISDNにしました。すると、ISDNに対応していないJRAのPAT投票システムは、その時だけアナログ回線にしなければ、通信できなくなりました。 しかし、その接続の方法(何をどこに差し込むなど)が分からず、父親は毎日不機嫌、家庭崩壊寸前です。 ISDNのTAはV30 tower 、パソコンの機種は富士通FMVのDESKPOWER「C(4)35L」です。 JRAと通信するときだけ、ISDNでなくアナログ通信(=パソコン内のモデムで通信)する接続方法をおしえてください。 NTTの人に聞いたら、「TAのTEL1とTEL2にそれぞれパソコンと電話のジャックを差し込めば自然とアナログ通信できるはずだ」というのですが、通信自体ができませんでした。 希望としては、JRA通信の時だけ、TAを介せずにパソコンと電話を直結して、今までのようなパソコン内蔵モデムでの通信をしたいのです。(余計な機器を買ったりせずに) ご指導お願いいたします。

  • NTTアナログ回線速度

    ●1:“NTT”のアナログ回線だと通信速度最高38.8Kbpsって本当でしょうか? 5.6Kbpsモデムは無駄なのでしょうか?    2: ISDNは常時64Kbpsなのでしょうか? ※先般、NTT営業案内に質問したらこのような解答を得ました。 ●5.6Kbpsモデムや90V規格をフルに使える、  回線ってどんなのが有るんでしょうか?

  • 回線網同期について質問させていただきます。

    回線網同期について質問させていただきます。 LANのPC同士ならば、PC自体の片方ががクロックを送出、PC片方がクロック受信をし、 同期をとってフレームを送受信しています。WANを通してのクロックの送受信がどのように やりとりしているのかわかりません。「キャリアからクロックをもらっていないので、 通信が不安定」という言葉も聞きます。クロックはデジタル信号なので距離が離れれば離れる 程、信号劣化することはわかります。もし、キャリア(NTT)からクロックが無ければ、 遠隔の相手と通信できないのでしょうか?LANどおしの通信のようにPCからクロックを送出 しているので、WAN通信は距離が離れているので信号は劣化するのですが、通信は不安定ですが 通信できると思っています。もしかして、NTTの伝送装置からクロックを送出していて、宅内 にあるデジタル終端装置(DSU/ONU/メディコン)がNTTの網の伝送装置のクロックに合わせて いるのでしょうか?だとすれば、PCから送出していたクロックの役目はどのように なるのでしょうか? 以上、長々ととりとめのない文章になってしまいました。どうか、わかりやすい回答お

  • 通信速度が遅くなったら

    dionメタルプラス10Mを使っています。 局までは2.5Kmで概ね5Mbit/s~6Mbit/sの速度が出ていましたが 最近通信速度が1Mbit/s位に落ちてしまいました。 モデムの状態を確認した所、リンク速度も大幅に落ちていました。 サポートに相談したところ、モデムの電源をOFF/ONする様に言われ 行ったところ、リンク速度も6Mbit/s程度に改善され元に戻りました。 そこで質問です。 (1)どうしてモデムの電源OFF/ONで通信速度が戻るのでしょうか。  モデムは通信環境の変化を見て自動的に何か設定するのでしょうか。 (2)これからも時々通信速度が落ちるのでしょうか。 (3)電源OFF/ONしないと、通信速度は遅いままでしょうか。  回線状況の変化などで、通信速度が遅くなったと思っていますので  状況が戻れば 一人で通信速度が戻るのではないでしょうか。 知識レベルが低いので、分かり安く教えてください、お願いします。

  • データ通信カードについて。

    かなり初心者なのですが、お願いいたします。 引越しや新規に回線を繋ぐ際、NTTやプロバイダに連絡をし、工事に来てもらわなくてはいけないとおもうのですが、データ通信カードを購入(レンタル)すると、そう言った手間が省けるのでしょうか?? 現在、ニフティと契約し、部屋には工事に来て頂きモデムやルーターで回線を繋いでいるのですが、データ通信カードをニフティでレンタルする場合、モデムやルーター自体がいらないと言うことですか?? 現在は、自宅も外出先もデータ通信カードしか使用しないのが主流なのでしょうか?? 他の記事にはデータ通信カードは開通地域が狭い、動画が見づらいなどまだまだ改良余地があるために、外出先ではデータ通信カード、家では無線LAN回線利用など使い分けているのでしょうか??

  • フレッツADSLからメタルプラスADSLへ

    フレッツADSLからメタルプラスへ乗り換えました。 4/7より、メタルプラスが開通し、KDDIより送られてきたモデムでインターネット接続を行っております。 問題無く接続できましたので、不要になったフレッツADSL用のモデム(NTTよりレンタルしていたもの)を返却しようと思い、NTTへ返却先を問い合わせたところ、 NTT116のオペレータは 「モデムはお客様の買取となっています。」 と言われました。 全くの初耳でしたので、この件を再度、KDDIカスタマーセンタへ問い合わせたところ、 「そのようなことは無い」 と言われました。 何度、両者へ問い合わせしてみても、NTTとKDDIで『買い取り・返却』と言い分が違っていて、ラチがあきません。 メタルプラスユーザの方で、こういうトラブルにあわれた方はいませんか? また、対処法をご存知の方がいらっしゃれば、是非ともお知恵を拝借したく思います。

  • ファクスモデムが動作するでしょうか

    入手予定のファクスモデム・バッファロー・IGM-PCM56KをFUJITUノートパソコンOS・Windows7・NTT光回線、に取り付けて動作するでしょうか?サイトで製品仕様をみると通信回線はアナログ公衆回線となってます。バッファロー顧客相談に問い合わせたところ「Windows7とNTT光回線では動作しません」との返事ですが本当でしょうか?サイトの製品特長には「windowsにも対応」と記述してありこの点は問い合わせ答えと製品特長記述には齟齬があります。動作しないのは本当でしょうか。 どなたかご教示願いたく。

  • 光回線モデムをUPS電源で守れば停電でも大丈夫?

    今NTTから借りている光回線のモデムの電源アダプタは普通の家庭AC100Vにつながっています。一度このアダプタを抜いてみたのですが、そしてら、宅内のPCはすべてインターネットにつながらなくなりました。電源をつなげなおしたら復旧しました。 このようなことからもし、停電が起こってもインターネットを維持するにはモデム電源をUPSなどの非常電源装置などで守っておけばよいと思っているのですが、これなら停電時でも維持することは可能でしょうか? 電話回線などはNTT局からきている電話線に電圧が直接惹かれているので、停電しても電話は普通に使えるようになっていますが、インターネットもこのような処置で通信の位置を行うことは可能でしょうか? ご存じのかたいらっしゃいましたらご教授よろしくお願いいたします。

  • 通信が不安定です

    AirStationのWHR-AM54G54を使用しております。 回線はNTTのBフレッツを使用しております。 先日まで、快適にインターネットが繋がっていたのですが、昨日あたりから突然通信が不安定になってしまいました。 電波状態はほぼ100%でした。 通信が不安定になる少し前に子機を一台増やしましたが、親機の設定は特に変えていません (厳密にいいますとAOSSを使用しました)のであまり関係ないとは思われます。 無線がだめなのかな?と思い、AirStationに直接LANケーブルを挿し、有線で行ってみた のですが、やはり不安定だったので混信が影響しているわけでもなさそうです。 ルータとモデム間、もしくはNTT回線に問題があるのでは?と思ったのですが原因を特定する 手段が分かりません。 このような場合、何が原因と思われますか? ご存知方がいらっしゃいましたら、どんな些細な事でもいいので教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いします。