• 締切済み

大学野球に行く意味は???

 今日からWBCが開幕しました。1つ考えてしまいました。  楽天の田中投手は高校野球で活躍した後、プロ入りしました。そしてオリンピックやWBC等の国際試合に登板する選手まで成長しました。  同い年で同時に高校野球で活躍した斉藤投手は、高校卒業後プロ入りを選択せず早稲田大学へ進学しました。結果として斉藤投手は国際試合への出場経験はほぼありません。  たぶん怪我等がなければ、斉藤投手は大学卒業後プロ入りするでしょう。田中投手と同じプロの場で戦う事になるわけです。現状の両投手の実力を比べるのは難しいでしょうけど、高校時代はほぼ同じだったと私は考えています。その後の進む道が違った関係で、方や国際試合に沢山参加し色々な経験をしていて、方や大学リーグ戦位しか経験が無い訳です。その差は大きいのではないでしょうか???もちろん斉藤投手も高校時代から国際試合には、同年代の選手のリーグ戦(高校選抜とか大学選抜の国際試合)には参加していますけど、プロと言う猛者が多い世界での国際試合とは、経験が違うと思います。  と言う事を考えると、高校時代活躍した選手が大学野球に行く事でどれだけの意味が有るのか疑問を感じました。  たとえば昭和40年代以前の様に本当の意味での国際試合が無かった頃は、長嶋茂夫氏が高校から立教大学に進学し4年間鍛えてプロで通用する身体になってプロデビューする事に意味が有ったでしょう。それは、当時は今で言う所のプロの二軍的感覚が大学野球には有ったのですから・・・・。  では現在はどうなのでしょうか???現在の田中投手と斉藤投手を比べると、国際試合と言う経験差が大きい差の様に私は思います。  そこで高校時代活躍した選手が、大学野球の世界にすすむ意味合いは何が有るのでしょうか???お解りの方 お教え下さい。

みんなの回答

  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (817/3046)
回答No.8

まず斉藤(プロ即一軍クラス)のケースについて まず当時の(プロから見た実力での)評判では、斉藤よりマー君のほうが一枚も二枚も上です。 もちろん斉藤には人気という武器がありますが。 斉藤との熱闘も田中からしてみれば当然のでき、斉藤はもてるポテンシャル全てを吐き出した結果でしょう。 現在の(甲子園当時でもいいですが)斉藤の球を見れば一軍の並、マー君はコントロールとか未熟な面はあっても球自体は一軍でも飛びぬけています。 あとマー君は基礎体力が飛びぬけています。 普通なら一年目のキャンプは高卒ルーキーは血反吐を吐いてるものですが、彼は休みにゴルフしにいって怒られています。 プロ水準で見ても体力はすでに抜きん出ています。 両者を単純に比較するのはいささか無理があるでしょう。 もし今の斉藤がそのままプロに入れば、おそらく一軍でローテの後ろのほうで投げるでしょう。ただいきなり一軍となると、上で投げるだけで精一杯で、さらに基礎体力を挙げるとか球を速くするとか、さらなるレベルアップにむけてのトレーニングをする余裕がは無く、ただついていく(適応する)だけで精一杯になると思われます。 要はプロに入るなら、年間200イニング超を全力投球できる体を作ってからのほうがいいと言うわけです。 きちんと余裕を持って、みっちり大学でトレーニング積むのとどちらが最終的に優秀な投手になれるかといえば、私は大学だと思います。 昔は大物高校生投手は、意図的に二軍で一年間走り込みをさせてから上に上げるといったことがありました。(槙原とか) ただ最近はそこまで余裕のある球団はなさそうです。 あと、今年の制度だと逆指名できません。四年後は逆指名可能になっている可能性がありますし、大リーグ球団から声がかかるかもしれません。そう言ったことをにらんでいる可能性もあります。 あと妙に国際大会にこだわっていますが、問題となるのはプロの一軍と大学のレベル差です。 なお、プロから声はかかるけど、即一軍の力はない選手の場合、大学社会人のほうが成長するケースが多いようです。 これはプロの二軍の場合、余程の力が無ければ二軍でもレギュラーもらえません。この試合経験の差が大きいでしょう。 あとプロに入ったら、だいたい3年くらいである程度の結果を出さないと首になります。だったら大学で力をつけてから3年間プロに挑戦するほうが可能性は高いといえるでしょう。

  • toast5
  • ベストアンサー率37% (239/638)
回答No.7

すみません。正しくは「長嶋茂雄」でした。

  • toast5
  • ベストアンサー率37% (239/638)
回答No.6

日刊ゲンダイの調査によれば、 「3勝以下で引退した投手、または安打72本以下で引退した野手」の割合は、 高卒が73%、社会人出身は51.1%だそうです。 もっとも、「高卒」と「大卒または社会人出身」を比べればいいのに 「高卒」と「社会人出身」を比べてるあたりには恣意的な匂いもしますが。 http://gendai.net/?m=view&g=sports&c=040&no=20147

  • toast5
  • ベストアンサー率37% (239/638)
回答No.5

野球の実力だけを考えるとして、19歳から22歳までの4年間を 大学野球で過ごすのと、プロの一軍レギュラーとして過ごすのはどちらが効果的か。 たしかにプロかも知れません。 しかし、田中将大とか清原、桑田みたいなのは例外中の例外であり、 ほとんどの場合、「大学野球」と比較すべきは「プロの二軍」です。 「大学野球」と「プロの二軍」はどっちが育成能力が高いのか。 「高卒でプロ入りした選手のうち、30歳までプロでやれた人」と 「大卒でプロ入りした選手のうち、30歳までプロでやれた人」の比率を比べたら、 後者の方が高いんじゃないでしょうか。 ちゃんと調べて言ってるのではなく、印象ですが。 これらの記事も↓↓読んでみてください。 http://gendai.net/?m=view&g=sports&c=040&no=20147 http://kenbtsu.way-nifty.com/blog/2005/11/post_6360.html 余談ですが、長嶋茂夫の時代の大学野球がプロの二軍と見なされていた、というのは 少し違和感あります。当時は今よりはプロ野球の地位は低く、六大学野球の方が エリートの歩むべき王道、という感覚があったんじゃないでしょうか。

回答No.4

野球の実力だけを考えれば間違いなく、高校から直接プロ野球に入って必要ならば二軍で4年間練習をした方が効果的だと思います。 が、きっと大学野球には大学野球の魅力があると思います。 早稲田実業の斉藤投手は当然、高校時代から大学野球を観戦していたと思うので、神宮のあの早慶戦のマウンドに立ってみたいと思っても不思議はないと思います。

  • ryosuke-s
  • ベストアンサー率24% (60/250)
回答No.3

プロで活躍するかどうかの前にまずプロに入る時の契約金に大きく関係しますね。 現在ホークスで活躍中の和田投手は高校時代はいわゆる松坂世代の中でも評価は上位ではありませんでした。 しかし大学でしっかり体を鍛えて2002年のドラフトでは大学ナンバーワン投手の評価をされました。 高卒ドラフト下位でプロに入っても藤川球児投手のようなプロの肉体にできたかもしれませんが プロは二軍の試合出場も勝ち取るものであり、練習もなかなか自由にはできません。 大した怪我もしてないのに伸び悩んで消えた高校野球のヒーローは枚挙に暇がありません。 プロはお金をもらってるので当然かもしれませんが大学なら12球団しかないわけではないし 将来のエースとしてじっくり育ててくれます。 巨人の下位指名を拒否して浪人してまで早稲田大学に入った選手もいますが 彼も契約金と育成プログラムを精査した上でそういう道を選んだのでしょう。 契約金に関しては野球と関係のない経済学の新書でも大学に行くべきと書かれていました。 田中将大投手はいかにもプロ向きの性格なのでプロ入りして大正解だったと思います。 斎藤佑樹投手は一部報道で個人的に日テレの上重アナと接触したと報じられました。 肩を怪我してプロ入りを断念した上重アナと違い斎藤投手は大きな故障はしていないので 大学から直接メジャー挑戦してやるだけやってスポーツキャスターに転身するシナリオができているのかもしれません。 田中・斎藤両投手と比べるとサッカーの平山選手はいきあたりばったりの進路を選んでいる気がします。 大学を中退してオランダに行って日本に帰ってきましたが、高卒すぐにJ1のチームに入っていればファンの期待に応える選手になっていたのではないかと思います。 オランダに馴染めなかったと話すところはC大阪・スペイン・英国・清水でプレーした西澤明訓選手のように本人の資質の問題で 選んだ進路の順番は関係ないようにも思えますが いきなり結果が求められるところに飛び込むのは予後のキャリアに影を落とすものになるのはどの業界でも共通していそうです。 長くなりましたが大学スポーツに進む意義は大きいということです。 サッカーの服部年宏選手や坪井慶介選手も大学に行ってよかったと言ってました。

  • 77nanami
  • ベストアンサー率51% (17/33)
回答No.2

サッカーの平山相太選手の筑波大進学時にも同じような議論がありましたが(平山の場合は結局、中退しちゃったみたいだけど)、選手としては 大きな意味合いはないでしょうが(中にはプロ野球の育成能力に対する不安や疑問、高卒でレベル差や年齢差のあるプロの環境に入ることへの不安から大学、社会人野球に進む選手もいますが、斉藤投手の場合はそうではないので)本人が文武両道を志し大学進学を望むならたとえ高校3年の時点でプロに進むに充分な実力があったとしても進学するのは本人の自由であっていいと思います。 本人の一度きりの人生ですし、引退後の生活や故障などによりプロで大成出来ずに早期引退となるリスクだってありますから大学を卒業することは本人にとって決してマイナスではないですよね。

  • ma3zu
  • ベストアンサー率27% (285/1036)
回答No.1

野球だけで言えばそうでしょうが 大学に進むのは野球だけを続けるためではないはずです。 斉藤投手も大学野球で活躍してますが 進学の目的は野球だけではなくそのほかの勉強のためだったと記憶しています 野球が全て ではないという方が大学野球に行かれるのではないでしょうか

関連するQ&A

専門家に質問してみよう