就活成功のためには?

このQ&Aのポイント
  • 今年の4月から4年になる者です。情報系の理系大学生です。就職活動をしていますが、無知と出遅れ感に悩んでいます。説明会や採用が締め切られたり満席だったりして、悔しい思いをしています。また、自分のやりたいことがまだよく分かっていません。SE業界やIT業界に興味がありますが、会社によって待遇や事業内容が異なるため、いろいろな会社を回りたかったと後悔しています。勉強を頑張り、自分の時間を作るために留年するか、大学院へ進学するか迷っています。大学院は研究志向の人が行く場所と思われますが、自分は興味がないと辛いのではないかと心配しています。他にどんな方法があるのか、意見が聞きたいです。また、大学院の雰囲気も知りたいです。
  • 就職活動に出遅れている理系の大学生です。行きたい企業の説明会や採用が締め切られたり満席だったりして悔しい思いをしています。また、自分のやりたいことがまだよく分からず、SE業界やIT業界に興味がありますが、会社によって待遇や事業内容が異なるため、いろいろな会社を回るべきだったと後悔しています。勉強を頑張り、自分の時間を作るために留年するか、大学院へ進学するか迷っています。大学院は研究志向の人が行く場所だと思われますが、自分は興味がないと辛いのではないかと不安です。他にどんな方法があるのか、アドバイスが聞きたいです。また、大学院の雰囲気も知りたいです。
  • 今年の4月から4年になる理系の大学生です。就職活動に無知で出遅れてしまっているため、説明会や採用が締め切られたり満席だったりして悔しい思いをしています。また、自分が何をやりたいのかまだよく分かっていません。SE業界やIT業界に興味はありますが、会社によって待遇や事業内容が異なるため、いくつかの会社を回るべきだったと後悔しています。勉強を頑張って自分の時間を作るために留年するか、大学院へ進学するか迷っています。大学院は研究志向の人が行く場所と思われますが、自分には興味がないと辛いのではないかと心配しています。他にどんな方法があるのか、アドバイスが欲しいです。また、大学院の雰囲気も知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

情けないですが…

今年の4月から4年になる者です。 大学は理系で情報系です。 2010年卒見込みで就職活動してるんですが、 いろいろ、自分の就活に対する無知もあり この時期にして、かなり出遅れてしまった感が否めないです。 説明会などは結構回ってます。 ですが、 行きたい企業の説明会や採用が締め切られてしまっていたり 満席だったりして、悔しい思いをしております。 それに 自分が何をやりたいのか? という事も まだ、よく分かっておりません。 漠然とSE業界やIT業界に行きたいと思ってはいるのですが 何せ、この業界は 会社によって待遇も事業内容も全然違うので、いろいろな会社を回っておくべきだったんですが、 時既に遅しって感じだと自分では思っています。 あと、大学時代にしてなかった勉強というものを最近進んでやってみていろいろ面白い事も少しづつできるようになってきて 就職する前に、もう少し自分の時間が欲しいかな~と思い始めています。大学3年間の体たらくをとても悔やんでいます。 こういう事情もあり 就職氷河期という事情も重なり、 大学院への進学も視野に入れるようかと思っているんですが、 大学院というのはやはり研究したい人が行く ところという印象が強いので ちょっと着いて行く自信がないです。 本当に興味がないと大学院の2年間は辛いものなのかなぁ と思ってしまって 今、安易な考えで大学院進学するのも危険かな と思っています。 なので、他の方法を考えている所です。 幸い自分は1浪して大学入学しているので1年間は遅れても 就職にはそれ程影響ないはずです。 そこで無理やり留年して大学に残るとか いう方法も考え付いてしまったのですが 実際これってどうなんでしょうか? 一般的に見て、新卒の就職で失敗して、 就職の為にわざと1年間の期間をとる人などの例がよくわからないのでこちらで質問させていただきました。 他にこんな方法があるよ 的な意見なども是非聞きたいです。 それとも、自分はもう少し就活を頑張った方がいいのでしょうか? また、大学院の雰囲気なども聞きたいです。 正直言って自分の大学院の院生の様子を見る限りは その研究室が自分の興味のある事でないと 相当退屈そうだなぁ というのが印象です。 その理由で、このカテに質問しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eradesu
  • ベストアンサー率44% (124/276)
回答No.4

要するに本人はどうしたいのか?といったことが一番重要になってきます。 この文章からでは「あれもあるけどちょっと自信がない。けどこっちもなー」さて皆さんどっちがいいでしょう?と聞かれてる印象を受けました。 ご自分の将来ですのでしっかり自分で決めましょう。 やっと面白い分野を見つけた。と思われるのでしたら大学院をにいってもっと深く掘り下げてもいいですし、このままよい就職先を見つけるまでがんばって就職活動をするのもよいと思います。 さて、質問者様のお答えになるかはわかりませんが・・・ >>無理やり留年 どういった手法で留年されるかは存じませんがまた1年学費を納めなければなりませんがそういったことは考えていらっしゃいますか? そこで、4年になり卒業研究をされると思います。十分の指導教授に相談し研究生として大学に残ることができます。この場合学費もそれなりに抑えられると思います。 ですが、就職すると決めたのであれば就職するべきです。大学院を出ても自分が一番やりたいことを職に出来る方は少数です。このことは頭の中に入れて置いてください。それが現実です。 次に大学院の雰囲気ですが、それは研究室によって違います。自分が卒業研究の配属先で雰囲気をつかんだらいかがでしょうか? テーマについても最初は選択肢がありますが、大学院生の中には修了された方のテーマーを引き継がねばならなかったなど理由があって自分の好きなテーマになれない方もいます。自分が今そのような考えでしたら、おそらくあわないと思いますので、就職活動を一生懸命されたほうがよいかもしれませんね。

gachinco
質問者

お礼

親身にアドバイスに乗っていただいて嬉しいです。 実は私は、大学院に進学するにあたって こんなに悩んでいるのにはひとつの理由があるのです。 その理由とは、 私は既に研究室の配属先が決まっているのですが その研究室が自分がやりたい事を扱う研究室ではないということです。 私は3年間の成績がかなり悪い方だったので 自分が本当に興味のある人気のある研究室 には成績的に厳しかったので 今の研究室にした次第です。 自分が4年生の時に配属された研究室ならば ある程度教授に知ってもらえるし 4年生の1年間はその研究室で取り扱う分野の勉強をするし いろいろと有利な面があるんですが 別の研究室に行くとなると その研究室の専門分野の勉強を1からやり直さなければ なりません。 正直、私の配属された研究室の勉強を大学院に行ってまで続ける 気はありません。本当に取り組みたいテーマではないので 大学院の生活を有意義に過ごせないと思っています。 しかし、別の研究室へ行くとなると 院試でも不利だし 勉強も振り出し ってな感じでちょっと大変かな~ と迷ってるんです。

その他の回答 (3)

  • nwo4life
  • ベストアンサー率33% (19/57)
回答No.3

 昨年3月に大学院(通信制:修士課程文学研究科英米文学専攻)を4年かけて修了した者です。文系と理系は違うと思いますが、院はやはり目的意識がしっかりしていないと脱落します。私は修士の学位、中学と高校の英語の専修免許状取得が目的だったので、時間はかかりましたがなんとか修了はできました。30単位は半年ほどで取得できましたが、論文で3年半かかってしまいました。論文のための資料収集でとにかく大変でした。学部と違い、論文の中間発表なども求められ、また場合によっては学会発表などもしなければなりません。基本は研究者をめざすことが前提ですが、最近は社会人を対象にしたMBAなどもあり、必ずしも研究者を目指すものではなくなってきているようですが。要はあなたが大学院に進学するのなら、何を目的にして大学院で学ぶのかということがやはり大切ではないでしょうか。

  • totoroba
  • ベストアンサー率39% (48/121)
回答No.2

>それとも、自分はもう少し就活を頑張った方がいいのでしょうか? そのとおりです。 まだ本番はこれからのはずです。 今頑張らないで、どうするんですか! 悩むヒマがあったら どこでもいいからエントリーシートを出しなさい! 行動する!

noname#160321
noname#160321
回答No.1

やる気無い人が行くと「自分も辛いし」「他人も迷惑」なので、「知りたい」テーマがないなら止めて下さい。

関連するQ&A

  • 就活浪人か大学院進学

    某国立大学で生物系を専攻している四年の者です。 自分と同じ学科の人はほとんど大学院に行くという理由で自分も大学院に行こうと考えていました。ですが、研究室に配属されてみると、論文を読んだり研究に関することを調べたりすることが辛く、また研究したいという気持ちもあまりない事からこの時期になって大学院に行く必要があるのかと感じるようになりました。 この時期から就活を始めてもおそらく間に合わないため就活浪人するか、大学院に進学して就活がうまくいけば中退するか、大学院で2年間研究を頑張り就職するかで迷っています。 もしよろしければアドバイスを頂きたいと考えております。よろしくお願い致します。

  • 大学院へ進学するべきか?

    こんばんは、某大学4年生の理系の人間です。来年は就職するつもりで、就職活動を終えております。しかし、今頃になりやはり、大学院への進学をするべきか?!、迷うようになりました。 大学3年生までは、学部卒で将来は研究職に就きたいと考えていましたが、就活を始めるうちに、学部卒では研究職は無理だということに気づきました。そのため、研究職をあきらめ就活をおこないました。就職先の職種よりもやはり、研究職に対する思いのほうが強いです。 しかし、ただいま属している大学(研究室)での卒業研究の内容には満足していますが、私の性格のせいかもしれませんが、その教授と性格などが合いません。そのため、会話をすることはあまりありません。他の生徒と教授はプライベートなどの会話はしていますが。 自分で言うのは抵抗はありますが、同じ研究室の中で一番真面目だと思っています。さらに、教授と気の合い、あまり真面目ではない人(失礼ですが)は教授から研究室に残るように進められていますが、私は勧められていません。しかも、その人はなかなか良い実験の成果を出していません(私もですが!)。 やっていることには興味はありますが、教授との性格も合いませんし、大学院に進学する場合、私は今の大学院に進学するつもりはありません。 色々と書きましたが、自分で決めることですが、私のような状況では大学院に進学した方がいいですか? 進学するつもりならば、興味のあることを研究しているのに教授と性格が合わないぐらいで他の大学院に進学するのは考え方は甘いですか? ちなみに、就職活動を行っていたので大学院試験の勉強は全くおこなっていません。 何か良いアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 理系学部生の就活について質問です。志望企業を落ちたら進学を考えているのですが、面接ではどう言えば?

    こんにちは。 私は就職活動をしている学部3年生です。 研究室も決まり、もうすぐ4年生になります。 急ぎではないのですが、とても悩んでいることがあります。 現在、どうしても入りたいインフラ系の会社が1社あり、そこだけエントリーをしています。 説明会後の筆記試験は何とかパスし、一次面接を受けられることになったのですが その面接について不安なことがあります。 それは現在の就活の状況を聞かれることです。 私は今の志望企業に入りたいという気持ちが強く、他の企業にはあまり興味が持てません。 私には2人妹がいるため、経済的理由で学部卒で就職というのが好ましいのですが 最後のワガママということで、奨学金をもらいながら大学院に行くことも親から許してもらいました。 そういう訳で、もし叶わなかった場合は再挑戦、また視野を広げるためにも大学院に進学しようと思っています。 しかし、1社しか受けないというのはあまり印象が良くないかもしれないと聞き 面接で質問されたときにどのようなフォローをするべきか困っています。 今の企業に受かれば進学する気はまったくありません。 私のような学部生が就活状況を聞かれたとき、どのような答え方をするのが良いでしょうか? どうぞ宜しくお願いします。

  • 就職か院進学か 文系大学生の進路選択

    私は国公立文系の大学3年生です。周りが就活に向けて積極的に動き出す中、自分の将来について悩んでいるため質問させていただきます。長文となりますが回答をいただければと思います。 質問の大まかな趣旨としては、「院進学と就活どちらを選ぶべきか、両立は可能か。そして具体的なキャリアと実力がないままで簡単に就職を切り捨て院進学することは将来のデメリットになるのではないのか、」といった点です。 私は国際協力に興味があり大学では平和構築や国際協力を学んでいます。昔から世界で困っている人を助けたい、少しでも彼らの役に立つことをしたいという思いがあり、国連を代表とする国際機関やNGOなどで働きたいと漠然とした夢を持っていました。そのため、国際機関で必要とされる修士号を取るためにも海外の大学院に進学してもっと学びを深めようと考えていました。その為に就活はやらないでいいかなと思っていました。 しかし、就活の時期になり本当に就活をしないでいいのだろうか、企業就職を最初から切り捨てるのは良くないのではないかと思い始め、迷いが生じています。また、文系大学院進学の場合は企業就職の道は更に狭まり将来のキャリアに不安が残るという思いもあり、就職してしまったほうが良いのではないか、働いてから大学院進学を考えてもいいのではとも考えています。 現在は院進学の準備と就活を両立できるようにそれぞれの準備を少しずつ進めている状況です。ただし、このまま両立して両方ともダメだった場合どうするのかという不安はあり、企業研究をしてみても興味を持てる業界や本当に自分の想いを仕事にできる所はあるのかと感じてしまいます。これは贅沢な悩みであり、業界研究がまだ足りず社会を知らない学生の我儘な不満であることは重々承知した上でも、何だかしっくりこないというのが率直な感想です。そのため企業研究や説明会参加、インターンシップによって少しずつ掘り下げられれば見つかるかもしれないと思っています。 けれども、とりあえず就活しようという安易な考えで興味の持てそうな数少ない業界・企業を受けても、周囲の就活生の熱意と比べると劣る部分は必ずあると思いますし、就活はそんな安易な考えで上手くいく物ではないと思います。 院進学、就職どちらも簡単な道のりではなく、両方失敗というリスクも考えられます。全てはこれからの私の努力次第で変わるとは思います。しかし、現状ではどちらの進路にも前進できていない感覚に不安と焦りを覚えています。 漠然とした文章になってしまい申し訳ありません。学生としての甘え、世界の狭さは呆れるほどではあると思いますが、アドバイスいただけたらと思います。また、実際の経験談があれば教えていただけると嬉しいです。

  • ■■これからの就職活動■■

    私は大学3年生(女)です。 今まで私は大学院への進学希望で就職活動に関しては何もしてきてません。 しかし、家庭の事情で就職せざるを得ない状況になってしまいました。 進学するつもりでしたので自己分析とか、業界研究など何もしていません。 もちろん、会社の説明会も1度も行ったことがありません。 この時期になると、周りは就職活動もピークを迎えているようです。 これから就職活動を始めても就職できるでしょうか? また、何から始めたらよいのでしょうか?

  • 女 大学院卒は就職不利?

    こんにちは。いつもお世話になっております。この度少し疑問に思うことがあったので質問させていだきます。 私は大学2年の女で、最近将来について考えています。三年次の後半から就活がはじまるわけです。そこで就職するのではなく大学院に進学するという選択肢もあるということを知りました。いままで自分は大学院進学なんて考えたこともなかったのですが、実際の所どうなんでしょうか。私の勝手なイメージでは大学院とは理系の研究者志望の方や、教員志望の方が行くような所だと思っていました。また学問を学べるという点では、今在籍している学部とは違う分野に興味が出てきたこともあり、他学部でも進学は可能だと知り、興味を持ちました。 しかしやはり違った分野ともなると基礎知識がないぶんかなり勉強しないと入れないだろうし、ついていけないと思いますし、私は研究職ではなく一般企業か公務員就職希望なので、大学院卒ともなるとその分年齢も上がってしまうし(一浪済みです)就職に不利なのかなと思います。わたし自身も大学院出たけど就職口がなかなかないという話も聞くので、生半可な気持ちで行くのはよそうと思っています。院に行く人自体が少ないですよね。もちろん自分の好きなことを2年間じっくり研究できるまたとない機会ですが、昨今の就職状況などを考えるとよほどの目的がない限り大学院に行くのは止めた方がよいでしょうか? というか、かなり具体的な目標目的を持っている人以外は、例えば就活に自信がない、学問を深めたいなどの目的ではやはり研究する内容に太刀打ちできないでしょうか? 当方、知人から大学院に行くという選択肢もある。と聞いただけなので、今の段階ではまだ行くかどうか考えています。皆さんの意見をお伺いしたいです。よろしくお願いします。

  • 今の時期からの就活は手遅れ?

    現在、大学4年生(文系)の者です。 院に進学したいと思い、いままで就職活動はしていませんでした。 しかし卒論などにとりかかり始めて、自分は研究には興味がない、向いてないのでは、と思うようになりました。(今更こんな時期になってから気づくのじゃ遅すぎなのですが・・・) 研究にあまり興味が持てないのでは高い学費を払ってまで院に行くのはあまり意味がないように思えます。 もし進学を断念するならば、就職をすることになりますが・・・今のこの時期から就職活動を始めるのは既に手遅れという感じがしますが・・・どうなのでしょう? “四月入社目指して新卒として今すぐ就活を始める”のと、“卒業してから既卒者として就活をする” どちらにしろ厳しい状況だとは思います。 しかし、もしどちらも同じような状況なのであれば・・・・・卒論などに力を注ぐべき時期に就活に下手に手を出すくらいなら、卒業してから既卒者として就活を頑張りたいと思います。(留年してまた来年新卒として就活、ということは考えていません) 親は「院に進学すれば新卒扱いで就職活動できるから、進学の方向で頑張れ」と言いますが、院卒も、特に文系では就職は厳しいですよね・・・? 今の時期から焦って就職活動を始めたって仕方ないのか? それとも今すぐ就職活動を始めるべきか? とてもどうしようもない奴ですが、なにかアドバイス等ございましたら宜しくお願い致します。

  • 内部進学or他大学院受験

    内部進学or他大学院受験 こんにちは。 現在生物学科3年のものです。 進路についていろいろ考えるのですが、現段階では理学系の大学院に進学しようと考えています。 就職についても考えたのですが、この夏製薬の研究開発のインターンシップに参加し、研究員の方に話を聞いて自分も専門知識を生かした研究職に就きたいと考えるようになりました。 そのため、学部1年間だけではなく大学院に進学して専門知識や技術を身につけたいと考えるようになりました。 大学院で学んだことが就職に結びつくわけではないとは思いますが、今もっとも研究職に興味があるので、大学院でもう少し学びたいと考えています。 大学院に進学するとなると、今在学している大学か、他大学の大学院に進学するかを考えています。 今在学している大学は地元からかなり離れていて、就職は地元付近(東海から関東)でと考えています。 就職活動のことを考えると、地元に近い大学院へ進学したほうが就職活動を行いやすく、情報も入ってくるのではないかと考えています。 しかし内部進学だったら推薦制度があり、院試の勉強に時間が割かれないため研究にじっくり取り組めて、本来研究をするという目的に一番あっているような気がします。修士まで進学したら、3年間じっくりまとまった研究ができると思いますし… 大学院進学に関して、同じような悩みを持っていた片、アドバイスをお願いします。

  • 大学院進学(内部・外部)するのか・就職するのか

    大阪の私立大学情報系の3回生です。 大学院に進学するのか、就職するのかで悩んでいます。 現状としては企業の説明会や合同セミナー等に参加したり、自分にあった研究室を探したりしている状態です。 研究室の教授とは何度か話をしています。教授からは大学院進学(外部)を勧められています。 「○○先生はこの研究室と似たようなことをしているから」と他大学の教授の名前を教えていただき研究内容などを確認したりしています。 今いる大学はレベル(偏差値)が低いです。大学に入学した頃は「他大学の大学院に進む」と考えていました。これは単純にレベルの高い大学院を卒業したいという考えでした。 今は「大学のレベルがどうではなく自分がやりたい(興味のある)ことができる研究室に進みたい」というものに変わりました。それを考えたときに今いる研究室に残る(内部進学)ことも意識しだしました。今の研究室の教授が自分にあっていると思うのも理由です。ただ、今いる研究室はまだできて間もない研究室で院生もいなければ、研究室としての土台になるものはありません。 一応、今の成績で内部推薦をもらうことができるそうです。その推薦をもらうためには来月の始めまでに推薦をもらうことを決めなければいけません。推薦を受けた場合、外部の大学を受けること就職することはできなくなるのですが、それでも構わないとも考えています。期日が迫っている分、焦っていて。 でもどこか気持ちが、就職や外部受験も考えてしまっています。就職活動も並行して進めている中で、進学するという気持ちが大きくなってきているのも事実です。 もし、院に進学しても博士課程に進むことは考えていません。 修士課程修了後の就職先としてはSI企業を考えています。 大学院に行かずに就職、外部の大学院に進学、内部推薦で今の大学の大学院に進学。 どれを選択すべきなのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 高2長男の進学についての相談です。(長文になります。すみませんm(__

    高2長男の進学についての相談です。(長文になります。すみませんm(__)m) 一応進学校に入ったんですが、勉強の進みが速く成績が落ちる一方で、でも本人は大学に行きたいと言うので先日、塾のカウンセリングに行ってきました。 その話の中で大学は教授の研究内容に興味がもてないと入ってから苦しむから、ちゃんと考えて選んだ方が言いと言われました。 本人は今の所、特別何かやりたい事もないみたいで一応入れそうな理工系(物理系)に進学して、就職が何とかできないかな・・・と言う所までしか考えられなく、親としても入れそうな所で、就職率の高い学部がいいのではと言うアドバイスしかしてこれませんでした。 ですが教授の研究内容の事まで言われて私自身、大学に行っていないので地方大学での教授の研究の勉強→就職という事が繋げて考える事ができません。 高校でもそこまでの話は進路相談や講演会などでも、言われたことがないのでどんな風に考えたらいいのかわからなくなってきました。 中々、本人も興味を持てるものが見つからず悩んでいるようです。 どんな風にこれから、進路について決めて行くといいのか困ってしまいました。 漠然とした質問になっているかもしれませんが、理工系(物理)大学での授業の内容や研究の事など教えて頂けたら助かります。 後、同じような状態から進学、就職をされた方のお話も教えて頂けたらうれしいです。 よろしくお願いしますm(__)m