• 締切済み

トイレの「音姫」を英語で説明するには?

女性なら気になる、トイレ中の「音」に関する質問です。先日、「音姫」の英語の説明文に、こう書かれてありました。'muffle toilet sound'と。toilet sound と聞くと、トイレという物体がガタゴトと音を発している ような印象を受けましたが、この英訳は的確なのでしょうか?辞書でtoiletを調べると、幼児に対しては、用を足すの意で使われることもあるようですが。どなたか詳しくご存知の方、教えてくださいませ。

  • 英語
  • 回答数5
  • ありがとう数9

みんなの回答

  • mickeyzz
  • ベストアンサー率49% (234/471)
回答No.5

トイレの「音姫」を英語で説明するには?<<< 質問者さんのおっしゃるように‘toilet sound’は変ですね。 「音姫」の日本語の意味は“トイレ用擬音装置”ですから、適当な英訳は “A toilet flushing sound simulator.” となりflushing(流水音)を一言加える必要があります。 ご参考まで

icenocandy
質問者

お礼

大変お礼が遅くなり申し訳ありません。ご回答いただき有難うございました!「擬音装置」と考える視点を教えて頂き、とても参考になりました。ありがとうございます!

  • dmk2113
  • ベストアンサー率52% (9/17)
回答No.4

"Sound of going to the bathroom"と言えば、必ず通じます。"Crude sounds of nature"などというのが意味は分かりますがすごく変な響きがあります。 因に、あれを意味する一番広く使われている婉曲語は"go to the bathroom"だというような気がします。 しかし、英語圏の人々、少なくともアメリカ人の僕と身近な人(女性を含め)、はいわば「音姫文化」に対して納得できないので、説明するのが難しいかもしれません。というか、相手は意味が分かっても「なぜそんなにはずかしいの?」と問い返す可能性が極めて高いので予め考えた方が良いと思います。

icenocandy
質問者

お礼

ご回答いただき有難うございました!高校生の頃に、ホームステイでアメリカへ行ったときに、トイレのことをbathroomと表現することを初めて知りました。学校で習わない表現というのは多いものですね!

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.3

トイレに設置するという前提で説明するならば、flush sound jammer (水を流す音で邪魔するもの)で十分通じるかと思います。 いくら率直な物言いをすくお国柄でも、さすがに通常の会話で即物的に言及することがないので、流される物を表現するより流す音のことを言ったほうが抵抗が少ないと思います。

icenocandy
質問者

お礼

ご回答いただき有難うございました。同時に、お礼が大変遅くなりましたこと、お詫び申しあげます。

  • d-y
  • ベストアンサー率46% (1528/3312)
回答No.2

http://www.iol.co.za/index.php?set_id=1&click_id=29&art_id=qw1096879141756B215 こっちでは、“toilet noises”と言っています。 そのほかにも、“crude noises of nature”、“the sounds they make in a toilet”、“sounds coming from her stall”のような表現も使われています。 もっと単純に“their noises”と言っているところもありますが、その後に“in a toilet”とでも付け加えれば、これも立派に使えるかもしれません。

icenocandy
質問者

お礼

お礼が遅くなり、大変申し訳ありません。ご回答いただき有難うございました。大変参考になり、また、勉強になりました。本当にありがとうございます!

  • d-y
  • ベストアンサー率46% (1528/3312)
回答No.1

http://en.wikipedia.org/wiki/Washlette#The_Sound_Princess こちらの説明はネィティブの方が書かれたもののようですが、“sound of (any) bodily functions”と言っています。 ただ、これは、その前のところで“being heard by others during unination”と言っているのを受けた(つまり、おしっこの話をしていることが分かっているコンテキストでの)表現ですから、コンテキストなしなら“sound during urination”あるいは“sound of urination”くらいに言うのかもしれません。

icenocandy
質問者

お礼

二度のご回答、有難うございました!ネイティブによるウォシュレットの説明を紹介してくださって、大変勉強になりました。お礼が遅くなりましたことをお詫び致します。

関連するQ&A

  • なぜトイレが少ない、音姫

    自分は性同一性障害で小便器を使うのが無理 (女性が男性に見られながら用を足せないようなものです) なので個室か多目的トイレを使うのですが空いてないことが多く 建物を出て30分くらいトイレを探すこともあります 手術をするまでは女子トイレを使うことは出来ないのですがそれまでどうすればいいですか よく女子トイレは混むといいますが女性は自分の場合よりも待たされることが多いのでしょうか あと音姫も多目的トイレにはあるのですが男子トイレには無く 用を足す時に音を消すために水を流すのがもったいないので設置するべきだと思います

  • 男性用トイレにも、「音姫」は必要ですか?

    「音姫」って知っていますか? 用を足す時の、「トイレの音消し装置」とでも言えばいいのでしょうか。 女性用トイレでは付いているところがあるみたいです。 さて、今日たまたま入った男性用トイレに、この「音姫」が設置されていましたが、男性用トイレにもこういう装置は必要だと思いますか? 皆さんだったら、使いますか?

  • ウォッシュレットの「音姫」について

    公共・会社内などの女性用トイレにはウォッシュレットが完備されており、たいてい「音姫」(メーカーによって呼び名は違いますが。)という、自分の用をたしている音をごまかす機能がついていると思います。 しかし、女子トイレの外(個室の外ではなく、女子トイレの外の廊下など)にいる方の立場からすると、「音姫」の再生音が異様に大きく聞こえてきて、逆に「今、している最中ですよ」とアピールしているように聞こえてしまいます。 女子トイレの外にいる方としては、おそらく用をたしている「原音」は聞こえないと思いますが、「音姫」の音は筒抜けです。 これに関してはどのように思われているのでしょうか? 「音姫」は、同じ女子トイレ内にいる他人に対してだけのカモフラージュであって、女子トイレの外に対してはそれが聞こえても、問題ないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • デリカシー、音姫、カラカラ音

    つまらない質問ですが・・・ 会社の女性用トイレには音姫がついているんです。 それが結構な音量で、廊下までガー!!って聞こえてきます。 私はそもそも同性しかいないトイレにも関わらず 2度流しの水のムダ、音姫の電気(電池)のムダほどバカらしいことはないと 思うのですが、それも日本女性独特のデリカシー?? しかしながら、その音量の大きい音姫よりもさらに大きな音で トイレットペーパを引く「カラカラカラカラーー」って音が廊下に 鳴り響くのです。 女性にとって、音が聞こえるのは恥ずかしくても、カラカラカラと トイレットペーパを引く音は平気なのでしょうか? 聞こえる私にしてみれば、そっちの方がよほどデリカシーに欠ける ように思うのですが・・・ こういう場合の女性のデリカシーって何?でしょう。

  • 【女性限定】音姫、使ってますか?

    よく、会社や公共施設のトイレに音姫が設置されていますね。 でも、私はほとんど使いません。 というか、必要性がわからないのです。 トイレ中に水を流す理由としては、 1、用足し中の音を消すため。 2、臭いがこもらないように早く流すため。 の2大理由があるのですが、 音姫ではどちらも満たされないからです。 あの不自然な流水音では、本当の音(?)と機械の音の差がはっきり聞こえてしまい 音消しには役に立ちません。 結局、水を流しながら用を足しています。 でも、普及率はかなりあがっているし、 実際トイレで音姫を使っている音も聞こえてきます。 音姫を使っているという方は、どのような理由で使用しているのでしょうか? 音姫の存在意味を教えてください。

  • 携帯用の音姫

    携帯用の音姫のようなものがないでしょうか。音姫がない所のトイレだと音を消すことができないので困っています。かなりの便秘のために薬を用いて用を足しているのですが、大きなガスも一緒に出てしまうのです。これはとても恥ずかしいもので、それを我慢すると便がまた出なくなってしまいます。できれば防犯ベルのような小型タイプのものがあればなぁと思っています。知っている方がいればぜひ教えて下さい。お願いします。

  • 「音姫」の英文解説をしたいです・・・

    海外から企業見学に来た女性に、 「音姫」の設置されている意味を尋ねられました。 「トイレ中の音を周りの人に聞かせないため」 と認識はしているのですが、英語で説明できませんでした。 (言い訳にならないかもですが、TOEIC 350点しかないです・・・) 「擬音装置・説明・英語」などのキーワードで 検索を行ってみましたが、 解説文を英語で記載しているところが見つからず、 企業さまの英語サイトにもピンポイントで解説しているところが 見つかりませんでした。 日本人以外には不要な装置だということでしょうか・・・? 上記についての解説フレーズを教えていただきたくお願いいたします。 英文で書かれたものですと大変うれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 【女性の方のみ】トイレについて。

    トイレに行って用を足すと、必ず音が出てしまいます。 最初は気にもなっていなかったんですが 周りの子は、何の音も立てずに 用を済ませる子もいます。 なので、結構前から気にしだして、 なるべく聴こえない様に、トイレットペーパーを ガ―!!と出してる時に、終えるなど 誰かがトイレを流した時に、用を足すなど工夫してますが やはり、最初に誰もいない時とか、トイレットペーパーが少なかったり、急いでるときは大変です。 なんか、コツでもあるのですか? すみません、汚い話で・・・。

  • 最近のトイレ、流すのわかりづらくないですか?(個室)

    自動のトイレが増え、なんか統一性がないというか、 自分で流したい!と思うのは私だけでしょうか。 個室に入っただけで、「音姫」が音を鳴らし、 用を足し終わり立ったとたんに、流れる・・・。 手をかざして流れるタイプは、少し時間が経たないと 連続して流せない・・・とか。 全自動で感知しないで流れずに焦ったり・・・。 とても、綺麗な個室だから自動化と思えば、 手動だったり・・・。 なんだか落ち着かないなと思いました。 お年寄りの人は、わかり辛いんじゃないかなって疑問に思い、 質問してみました。 長くなりましたが、最近のトイレどう思います? 体験談もありましたら、お願いします。

  • どうして若い男性はトイレが長いのですか?

    個室が1つしかないトイレが閉まっていて中々開きませんでした。 何分経ってもぜんぜん出てくる気配なしです。 待ってる間、トイレットペーパーを何回も使う音や水を何回も流す音が聞こえてきました。 待ちくたびれたときにやっと出る飲食店のトイレで、仕事さぼりとかそういうことに使うトイレではなさそうだったし、出てきた人は普通の私服でした。 用を足した後に席に戻ると先までトイレに入っていた人が近くに席に座ってました。 以前も、同じようなことを何回か感じたこともありました。 そんな長い時間トイレの中で何をしているんですか?