- ベストアンサー
- 暇なときにでも
ラジオのAMとFMの違い
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
AMはAmplitude Modulation、FMはFrequency Modulationの略です。 日本語で表せば、AMは振幅変調、FMは周波数変調になります。 これは音声信号の搬送波の違いで、AMの場合は周波数の違いを振幅を変えて送り、FMは周波数を変えて送ります。 音質が良いのはFMの方です。FMは搬送波の振幅を変えないので、雑音電波に強いという特長があります。また、AMは電波を遠くまで飛ばすという点では強いのですが、周波数の幅が狭いため、高音部がスポイルされてしまいます。 こんなところでよろしいでしょうか??
その他の回答 (3)
- c-chan
- ベストアンサー率9% (28/307)
FMはAMより混信しにくいものです。 トランシーバーには両方式があります。 電波の混信したイメージを味にたとえれば梅干に蜂蜜をかけたものがAM。両方の味が混じります。電波がまじって両方きこえます。 梅干にコンデンスミルクをかけたものがFM。味は混じらず強いほうの味だけがします。弱い電波はかき消されて聞こえません。 ちなみにテレビの音声はFMです。

お礼
ありがとうございます。 そういうことですか。AMの場合は他の電波と混じって聞こ えるからなかなかキレイに聞こえないのですね。
- Naka
- ベストアンサー率44% (527/1181)
あとで読み直してみたら、なんかあんまり「わかりやすく」なかったですね。 どうもすみません。 AMの振幅変調というのは、波の大きさを変えることで音声信号を現します。 一方FMの周波数変調は、波の密度を変えることで音声信号を現します。 つまりFMの場合は、波の大きさが常に一定なので、雑音電波の影響を受けにくいのです。 余計な補足だったかな。speedさんの年齢、知識の程度がわからなかったので。 deagleさん、補足をありがとうございます。

補足です。 FMは地上を、地面と平行に飛ばし、AMは大気圏の天井近辺にある何とか層という層に電波を反射させて放送されているのだそうです。 ですから、AMは遠くまで飛び、韓国の放送が混じったり、小さなアンテナで受信できたりするのに対し、FMは大きなアンテナを使っても、隣の建物に簡単に妨害されたりするのだそうです。

お礼
ありがとうございます。 飛んでいる場所が違うということですね。 なぜそういう差をつけたのでしょうね。
関連するQ&A
- ラジオのAM、FM・
ラジオのAM、FMの変調の違いについては、知っているのですが、 それでは、なぜAM、FMによって使用する電波の使用波長が異なるのでしょうか?例えば、AMの波長域でのFM放送などはないのでしょうか。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- オーディオ
- AMラジオとFMラジオの音の違い
AMラジオはなぜ、こもった感じの音で聞こえるのですか? AMとFMの情報の載せ方の違いはだいたいわかります。 しかし、AMだとなぜ人間の耳に低くこもって感じるのか、教えていただけないでしょうか?
- 締切済み
- 物理学
- ラジオのFMとAMの違いを小学生に優しく教えたい
ラジオのFMとAMの違いを小学生に分かりやすく教えてやりたいのですが?(そう言う私もあまり分かっていないのですが。)分かりやすい方法はありませんか?
- ベストアンサー
- 化学
- デジタルラジオにもAMとFMの違いはあるの?
デジタルラジオには 変調方式としてのAMとFMといった違いはあるのでしょうか? そもそも根本的に従来の変調方式とは違ったものなのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- AMやFMラジオをPCで聞けませんか?
AMやFMラジオをPCで聴くことはできませんか?それともその放送局独自のたとえばJ-WAVEのBrandnewJのようなネット配信を行なっていなければ聞くことはできないのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- FM AMのラジオ放送をPCで聞きたい
FM AMのラジオ放送(日本でのライブ放送、FM東京とかニッポン放送) を、PCで聞きたいのですが、放送しているWevサイトとか専用ソフト とか、有りますか? WMP10のメデイアコムのインターネットラジオはライブでは有りません。ラジオで聴ける(現在放送中の)同じものをPCで聴きたいのです。
- 締切済み
- その他(カメラ・ビデオカメラ)
お礼
ありがとうございます。 2度もご回答いただき恐縮です。 1回目のこのご回答で、よくわかりました。