• 締切済み

就職先の選択基準

orangezzzzの回答

  • orangezzzz
  • ベストアンサー率35% (401/1119)
回答No.1

こんばんは。 1と3はなしでしょう。 今時化粧品の営業なんて見向きもされませんよ。 稼げる人はよほど天才的な能力をお持ちの方です。 回線の営業も同様です。

関連するQ&A

  • 賞与が寸志(毎年)の会社

    小さな広告代理店に勤めるのですが、賞与が基本的にない会社で、毎年「寸志」。このような給与体系の会社というのも世の中けっこうあるものなのでしょうか?営業職(飛込み、新規開拓)で歩合給もなしで固定給のみです。

  • 2つの就職先で悩んでいます

    私は大学4年生♂で、内定を2社からいただいています。 県外就職希望で内定を貰うまでにかなり費用がかかってしまったので、親にもこれ以上迷惑はかけられないので、そのどちらかに決めることにしました。 1社(A)は ・業種は商社(金属)、鉄鋼、非鉄金属 ・販売と加工を主とする専業商社 ・職種は総合職(営業) ・資本金4000万程度 ・売上高約130億 ・従業員数約100名 ・初任給22万8000円(営業手当込み) ・昇給年1回、賞与年2回(何か月分かは不明) ・東京勤務(住宅手当有) もう1社(B)は ・肥料の販売のルートセールス(新規開拓なし) ・大手企業のグループ?子?会社 ・資本金約3億 ・売上高約130億 ・従業員数約70名 ・基本給20万1000円 ・昇給年1回、賞与年2回(3か月分) ・全国勤務(住宅手当有) どちらの会社もいずれは転職を考えているので、定年までいるかは分かりません。 家族で相談してもなかなか結論が出ず、どちらがいいか正直分かりません。 現時点では給料面はあまり重要視はしていません。 どのような基準で決めるべきなのでしょうか。また、皆さんならどちらを選ぶかも教えていただけると助かります。 もしこの内容だけでは判断できないのであれば補足しますので何でもご指摘下さい。 ご回答よろしくお願いします。

  • 就職先の選択

    就職先の選択 私は30代半ばを越そうとしており、現在、訳あって無職です。 次の就職が、生涯の道を決める状況になり、迷っています。 特にデザインのクリエイティブ系の方だと、ご存知かと思いますが、 この業界は、ごく小規模な、会社というより事務所のような所が多いかと思います。 しかし、(世間でも知名度があって認められるような)いい仕事・面白いと思える仕事は、 そういった事務所にある場合が多かったりします。 私は、今まで、そういった系統の所で働いてきました。 ですが、そういった所は、平均年齢が、かなり若いです。 ある程度の年齢(せいぜい30歳代半ば)までいったら、独立するのが一般的かと思います。 それで、私は、次の就職先を探しているわけですが、 今までのように、次に、また小規模でも面白いと思える仕事をやっている所に入れたとしても、 その会社を辞めたら、今度は再就職できる年齢ではないので、独立するしかありません。 しかし、独立してやっていく勇気はないのが正直なところです。 ちなみに、今のところ、小規模系のところを受けると、 キャリアは充分(=手垢がついている?)なので、独立したらどうかと言われ 採用には致らないかんじですが。 まれに、こういった職種でも、多少大規模で長期雇用が望めそうな所があります。 ですが、心からその仕事がやりたい、とあまり思えません。(デザインテイストなどが理由) そこで、意に添わない仕事内容でも、割り切って 多少でも将来の安心みたいなことが望める所に入るべきか迷っています。 要は、 やり甲斐を感じるけれども、将来的に不安を感じる方を取るか、 やる気はあまり起こらないけれど、(今完全に安定した職は少ないですが)安定を求めるか。 堂々巡りで悩んでいます。 こういった場合、客観的に考えると、どう進めるのがいいのでしょうか。

  • 彼氏の就職活動について

    彼は現在24歳で求職活動中です。前職は社長が人格的に問題があり、次から次へと社員が辞めていく中なんとか2年間頑張りとおしました。そんなこともあってか、彼は「楽な仕事がしたい」と言います。彼の真意と私のとらえ方が違うのは十分わかっているのですが(決して怠けたいという意ではない)まだまだ若いのだから、夢や野心を持って欲しいと少し思ってしまいます。 中途求職事情は厳しいものがあると思います。特別なスキルがあるわけではないので、若いうちに安定した仕事に就いて欲しいと思ってしまいます。しかし彼の求職活動は、傍から見ていて不安なものがあります(ハローワークで家から近く、新規開拓のない営業を探しています。基準は給与と週休二日のようです)。 私がこう質問するのも何なんですが、24歳の男性が良心的な企業に勤めるためには、どのような求職活動を行えばいいのでしょうか。客観的なご意見をお聞かせいただければと思います。

  • 委託、完全歩合、雇用の問題

    よろしくお願いします。 会社を辞めようと思っています。 社の業務は別の領域ですが、私は保険業務を担当しています。会社を辞めても保険の営業を続けるつもりでおり、できれば現在の会社からの委託や業務提携という形にしたかったのですが、保険業法上、不可能のようです。 そこで、会社に名前だけ残して「基本給ナシの社員」とし、完全歩合制という形で進めていくことが可能かもしれないと思い当たりましたが、どうでしょうか? 人事担当者には、基本給がないというのは無理だ、と言われましたが、完全に歩合制を採用している会社もあるのではないかと思います。 保険の営業に関して、委託は可能なのか。  基本給ナシの完全歩合制の社員契約は可能なのか。  どなたかご存知の方、お知恵を貸して下さい。  よろしくお願いいたします。

  • 乗り越えていくか別れるかの選択の基準

    不安になったり寂しくなったりするのは恋愛には付き物ですよね。 彼に不安を感じていてそれを友達に相談したら「あなたは幸せそうじゃないから別れた方がいいわ。」と言われた場合。 (1)私が考え過ぎなのよね。不安に思う必要なんてないわ。疑っても苦しいだけでしょ。私は彼のことが好きなんだから彼のこと信じなきゃね。 又は 男なんてこういう生き物よね。モテたいんだろうし好きにやらせなきゃね。束縛なんてしたら彼が息苦しくなるだけだわ。 (2)彼のことが信じられない。どうしても疑ってしまう。どうして連絡くれないの。どうして早く会いに来てくれないの。どうして...etc。こんなに辛いのだから別れたいわ。 又は こんなに辛いのだもの。この苦しみを今我慢できたとしても、きっとずっとは耐えられないわ。ってことは私には合わなかったってことでしょうし、友達もああ言うし、別れようかしら。 この選択の基準が分かりません。 世にはお金や女性にだらしない人と苦しい思いをしてまで付き合っている女性がいますが、その人たちはきっと(1)だと思うのです。ですがそれだと彼女は幸せになれませんよね。 逆に、誠実な彼なのに自分に自信が無いために心配になり疑い不安になっているだけだったら(1)が必要になってくると思うのです。確かに第三者から見たら不安に溺れて幸せには見えませんが、彼女が変われば絶対幸せになれる。 でもこの違いってすごく曖昧で本人では気付けないと思うのです。 下手したらDVな彼に対しても、きっと彼は仕事で何かあったんだわ。彼は私のことを想ってくれているんだから、彼女の私が支えてあげるべきなのよ。なんて思ってしまうかもしれないし、格別いい男なのにこんなに辛いなら別れてしまったほうが私の幸せになるわ。なんて考えてしまう女性がいると思うのです。 何を基準に、乗り越えていくか別れるかの選択をすれば良いのでしょうか。皆さんはどうお考えですか。

  • 会社の給与基準に関する質問です。

    会社の給与基準に関する質問です。 先日、知人の勤務先に関する件で、下記の話を聞きました。 (1)昨年、2つの会社が合併し、新会社として再スタートした。 (2)合併初年度は2つの会社のそれぞれの給与基準が存在し、それぞれその基準で運用となった。 (3)2社のうち、1つ(仮にX社)は年俸制。もう1つ(仮にY社)は、月額給与+賞与(夏・冬)というもの。 (4)Y社の営業は四半期ごとに給与の増減がある。成績が良ければ上がるが、駄目ならばすぐに下がる。 (5)X社の営業にはY社の営業のような四半期ごとの査定はなし。しかし、31.5時間分の残業代が既に含まれている給与体系である。 (6)X社のメイン事業だった部署に異動となったY社の社員の給与査定基準はY社の基準がそのまま適用される。逆もまたしかり。同じ役職で同じ仕事をしても、四半期で査定され、給与が下がる社員とそうでない社員が混在する。 (7)ひとつの会社になったのに、引き続きX社とY社の給与査定制度がそのまま2期目以降も移行される。一つの会社になったのだから、給与基準を統一しようという動きが全くなし。 聞いた話であれば、上述のような給与体系制度を敷いているのは、労働基準法に違反しているということでした。すなわち、営業職と非営業職とで査定方法が異なる(歩合が付く、付かない)のはあるが、同じ仕事をしていて、かつ同じ職位の人間でも査定基準の違いで、社内での給与格差が出来てしまう。 私は労働法の専門家でないので、何とも申し上げようないのですが、実際のところはこういう複数企業の給与査定方法や基準が複数年混在したままなのは、違法なのでしょうか。

  • 労働基準法違反で訴えたい

    とあるミニコミ紙の会社に営業として勤めています。 以前、退職者が労働基準局に訴え、調査が入って以来、さらに労働条件が悪化しました。 1.就業時間は朝9時から22時半頃までが基本。11月度は、毎日12時を過ぎるのが当たり前。月平均、260時間ほど働いている。 2.残業代は出ない。 3.以前まで歩合制だったが廃止され、給料が5万円近く減った。しかし仕事量は確実に増えた。 4.歩合制を廃止するが、ボーナスで調整するので年収は上がると約束だったのに、ボーナスが出ない。(ボーナスが出ないことについて未だ何の説明もない) 5.社長の趣味で飲食店を始めたが、赤字経営になり、そのしわ寄せでボーナスが出ない。 仕事量が増え、22時を過ぎるまでは帰りづらい雰囲気です。 残業代もボーナスも出ないのに、拘束時間ばかり増えています。 ちなみに、今私は2年目で17万円の手取りです。薄給でやってられません。 しかし、まだ2年目でやめるわけにはいかず、どうにかしたいのですが、どうすれば改善されるのでしょうか。

  • 就職先について

    私は現在大学4年の女性です。 先日、大変ありがたいことに2社から内定をいただきました。一社は建設会社(戸建住宅)、もう一社が地方銀行です。 就職活動中、私は住宅業界に興味を持ち始め、ハウスメーカーや建設会社、工務店を中心に就職活動を行ってきました。今回、内定をいただけた建設会社は建てている住宅や社員の雰囲気に惹かれて選考試験を受け、見事内定をいただくことが出来ました。しかし、就職活動前に大学の就職課から金融機関の選考も受けたほうが良いとアドバイスをもらったため、私は金融機関の選考試験も平行して受けていました。そして、その建設会社の内定をいただいた日の二日後に一社の地方銀行から内定をいただきました。 私、個人としては興味を持っている建設会社のほうに就職をしたいと考えているのですが、金融機関を薦めてくれた就職課の先生をはじめ、周囲の大人たちも銀行に勤めた方が良いとおっしゃり非常に迷ってしまいました。周囲の大人の意見をまとめると以下のとおりです。 「銀行だと大概、定時で帰られる」 「銀行は産休、育休などの制度が充実していて女性が働きやすい環境である」 「銀行は土日が休み。住宅会社は土日も出勤しなければならない」 「今の不況の世の中、いつ会社がつぶれてもおかしくない状況。その点、銀行は経済が不況でも倒産の危険性が少ない」 確かに、周りの大人たちの意見ももっともだと思います。特に私はその建設会社で後々は営業として働きたいと考えているため(現在、その会社に女性の営業はいません。しかし、ゆくゆくは営業として頑張りたいという思いをその会社に伝えてあります。営業として働けず、ずっと事務の仕事ばかりだったとしても勤めたら一生懸命働く意志もあります)、両親が「女の子が住宅の営業なんてきついのでないか。今は良くても結婚した後は仕事を続けていけないのではないか」と心配する気持ちも分かります。 人生経験豊富な周囲の大人たちの意見を優先して、安定している銀行に勤めるべきか、青いと言われようと現在の自分の気持ちを尊重して建設会社に勤めるべきか・・・本当に悩んでいます。どなたかアドバイスをいただけないでしょうか。宜しくお願いします。

  • 就職どっちの選択が…よい?

    こんにちは☆ 私は今、転職で面接をうけ二社から採用をもらっています。 今の時代、2つとも正社員というありがたい話なのですが… どちらを選べばいいか悩みまくり相談しました 特徴を箇条書きにします。 一社目 ・派遣元の会社の事務→外国の人も多く雇っています。今、不況で派遣する会社が無ければ会社の存続は…? ・ボーナスなし ・土、祝日 短縮営業・家から少し遠い・自分の好きなパソコン文書を作れる 二社目 ・家族経営の配管会社の事務 ・ボーナス少ーしあり ・土、祝日半分出勤・こちらのが家から近い ・家族ぐるみがどんな雰囲気か心配 こんな感じです。 最大は派遣元の会社が今、どうか気になっているところです … 決めるのは自分とわかっていますが、アドバイス・意見ください! 皆さんの意見お願いします