- 締切済み
- すぐに回答を!
ヘア・スタイリング
ヘア・スタイリングについて悩んでいます 今僕の髪の長さはショートから少し伸びたぐらいで、ワックスはナカノの4を使っています。ショートのときはワックスを全体に一気につければうまくスタイリングできるのですが、そこから少し伸びるとどうしてもつけすぎてしまったりして重くなってしまいます。 少し伸びた場合はスタイリング剤をどのように使えばいいのでしょうか?あと、おすすめのスタイリング剤があれば教えて欲しいです。お願いします。
- kgallagher
- お礼率20% (1/5)
- ヘアケア・ヘアスタイル
- 回答数3
- ありがとう数1
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.3
- OKWaveGT5
- ベストアンサー率35% (93/262)
まずご自分の渦の中心を把握しないといけません そこから毛流が回転しています 毛流に逆らうとボリュームが出ます トップは前に向かって生えてます 根本を指で挟んで後ろへやるとボリュームが出ますよね トップは立たせ、頭の両角は寝かせるイメージで造ります ナンバースリーのデューサー5番をおすすめします 少量で決まるし、くずしが効くので仕直し簡単! べたつきが少ないです 顧客の男子高校生の間で口コミで拡がっています ワックスはつけすぎるといいことないです できるだけ少量で済ませましょう
- 回答No.2
- GreenHair
- ベストアンサー率85% (534/621)
> ワックスはどのようにつければいいのでしょうか? > 表面にはあまりつけないほうがいいのですか? どのようなヘアスタイルかがわかりませんので,回答の仕様がありません。 また,ヘアスタイリングには多分に感覚的な部分がありますので,カットを担当した理容師か美容師に訊くのが一番ですよ。 > ワックスはつけたしてもいいのですか? もちろん,OKです。 でも,限度はありますから,使用するヘアワックスの量も一緒に担当者に訊くようにしましょう。
- 回答No.1
- GreenHair
- ベストアンサー率85% (534/621)
たぶん,カットが出来ていない状態なのだと思います。 カットさえ出来ていれば,半月くらいは大丈夫なはずですよ。 また,ヘアワックスは,確かにある程度ヘアスタイルを作ることが可能ですが,しかし,基本はハンドドライヤーによるヘアセットでして,これが出来ていませんと,思うヘアスタイルにはなりにくいものです。 ハンドドライヤーなどの使い方に関しては,カット担当の理容師,または,美容師に教わるようにしてください。 ヘアワックスの使い方で外せない基本部分を紹介しておきます。 まず,使用量は,必ず,小豆1つ部分としてください。 この量を手に取ったら,両手の平をゆっくりすりあわせ,体温でヘアワックスを軟らかくし,手のひらから指の先まで,そして,指の間まで伸ばします。 ここまで広げましたら,指についている分だけを髪の毛につけます。(このとき,ヘアスタイルによっては,ヘアスタイリングするようにしてください) 指に付いているヘアワックスが足りなくなった場合は,手のひらに残っているヘアワックスを,指先から指の間まで広げ,同じく,指についている分だけ,髪の毛につけるようにします。 以上ですが,なお,ハンドドライヤーでヘアスタイリングした場合は,絶対に,髪の毛の根元には触れないようにしてください。 もし,触れてしまいますと,ヘアスタイルが崩れてしまいますからね。
関連するQ&A
- 無造作ヘアーのスタイリング方法
『アリミノ スパイスハード』っていうワックス、評判が良かったので購入しました。でも、これだけ使っていても良い無造作ヘアーが作れません。ドライヤーでブローすると更に良さそうなのですが、やり方がわかりません。また、このワックスは他のどのスタイリング剤と合わせると、崩れない、思い通りの無造作ヘアーが作れるか、教えて下さい!それと、このワックスよりもっと良いワックスがあれば教えて下さい!ナカノのワックスも評判が良いのですが、どれを買えばいいのかわかりません。教えて下さい!
- ベストアンサー
- レディース服・下着・水着
- ハードヘアスプレーは何を使ってますか?
20代男性です。 ヘアスプレーに関して質問させてください。 私の髪はミディアムショートくらいで、スタイリングはナカノのハードワックスで毛束をつまんだ後に、ヘアスプレーで固めているのですが、セット力が弱いのかすぐにへなっとなってしまいます。トップにボリュームを持たせたいのですが、すぐにぺたっとなってしまいます。 今使っているヘアスプレーは、市販のマンダムのハードタイプなんですが、皆さんはどのようなものをお使いなんでしょうか? 恐ろしい程固まるダイエースプレーなるものを聞いたこともありますが、近所に無いため、試した事がありません・・・ どうかご教授お願いします。 あと、もしよろしければ、束感+ボリュームを出すスタイリング方法についてアドバイスをお願いいたします。
- ベストアンサー
- メンズ服・下着・水着
- ツンツンヘアーについて。
最近髪を立て始めたのですがイマイチきまらなくて困ってます。 トップの長さが5、6センチぐらいでサイドはそれより短めになっていて、髪を真っ直ぐ立たせたいのですが髪が少し柔らかめなのでちゃんと立ちません。今使っているスタイリング剤はウーノのスーパークリーミーワックスだけです。これが原因なら新しく買おうかと思っています。 ツンツンヘアーのやり方(具体的に)とかお勧めのスタイリング剤、スタイリング剤の選び方なんかを教えてください。あと根元につけるとか聞くんですけどそれもよく分からないので分かる方教えてください。なるべく具体的に。
- ベストアンサー
- レディース服・下着・水着
- ヘア用のオイル
ヘア用のオイル 毎朝ナカノのワックスでスタイリングをしているのですが、神がパサついて指通りが悪いです。 何かワックスを付ける際にオイルなどでしっとりさせることはできるのでしょうか? よくわからないのでよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
- 長持ちするスタイリング
ショートヘアの男子大学生です。髪をぬらす→タオルで乾かす→ドライヤーで乾かしながらセットしやすい様に手櫛で癖をつける→整髪力の強いワックスでスタイリングという順番で髪型をセットしているのですが、外に出るとビル風や汗などで半日もすれば髪型が乱れてしまいます。長持ちするスタイリングのコツなどを知っている方がいたら教えてください。ヘアスプレーなども併用したほうが良いのでしょうか? オススメのワックス・スプレー等も教えてくだされば幸いです><
- 締切済み
- レディース服・下着・水着
- スタイリングのコツ教えてください
最近、美容院に行って髪の毛を切りました。 ベリーショートまではいかないんですがそれよりちょっと長めです。 美容師の人にスタイリングの仕方を教えてもらったのですが中々うまくできません!いつも教えて貰うんですが中々できないんです。笑 髪の全体になじませ、ちょっとつまむような感じといわれました! うまく出来る方法とか教えてください!後、ワックスのつけ方とかも教えてください!
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- すすめのヘアスプレーは?
現在、ナカノスタイリングワックス4でセットした 後にギャツビーのワックスキープスプレーを しています。そろそろスプレーが切れる頃なので 新しいスプレーを買おうかと思っているのですが、 何かおすすめがありましたら教えてください。 性別は男で、髪はやや長めで後ろに流すような 髪型にしています。できれば微香性か無香性がいいです。
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
- ぴったりのスタイリング剤をさがしてますっっっ
題名どぉりなのですが、イロイロ試しても自分にあうものが見つからなくて困っています。。。 目標?は、空気間のあるふんわりした感じにしたいのですが、髪質が、ストレートのさらさらで、簡単に言えば髪のコシがなく、髪の量も結構少なめなので、ワックスを使ってもなかなかうまくいきません。それとも私のスタイリングの仕方がわるい?!のでしょうか。。。 髪全体を、根本からふんわり仕上げる良いスタイリング剤、スタイリング方法などあったら教えてください。。。
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
- 広がるパーマのスタイリング
髪が多いのですが昨日ずいぶんすいてもらって、癖毛風のパーマをかけました。かけたときから強めではあったのですが、今朝起きたら葉加瀬太郎の髪型になっていました。広がらないようにするスタイリングを教えて下さい。 美容師さんにムース+ワックスでスタイリングをすると教えてもらったので、朝モッズ・ヘア ソフトウェーブフォームとモッズ・ヘア スタイリングワックス エアファイバーでセットしてみましたが、現在また葉加瀬太郎です。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
- ヘアアイロンを使うときに良いスタイリング剤
ヘアアイロンを購入しました。 以前何かの雑誌でヘアアイロンを使う前には 何かそれなりのスタイリング剤をつけたほうが良いというのを 見ました。あと仕上げにも。。 お勧めのスタイリング剤ってありますか?
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
質問者からのお礼
なるほど、よくわかりました! ただもう一つ聞きたいんですけど、ワックスはどのようにつければいいのでしょうか?表面にはあまりつけないほうがいいのですか? あと、ワックスはつけたしてもいいのですか?美容師には多めにつけるように言われました