- 締切済み
うそくせー
htaccessで動的から性的に変えるとSEO対策になるって本当ですか? (机上の理論じゃなくて) 実際に現物(html)が無いのですが、現物があるものと同じ扱いになるのでしょうか? 信じられない!! 精通されてる方の参考意見がほしいです。。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- t_ohta
- ベストアンサー率38% (5251/13736)
CGIによる架空htmlと手書きhtmlで差があると言うことですが、私はあまり差があるようには感じませんね。 ブログのURLなんかは架空htmlになってるものが多いですが、検索すれば上位に入っているものもたくさんありますので、CGIによる動的生成が問題と言うよりHTMLの構造などの問題ではないかと思います。 CGIの作りが悪いとHTMLの記述がルールに反していたり、不必要にタグか階層化されているものを見かけることがありますので、そういったことの方に注意する方が良いのではないでしょうか。 私がCGIを作る時は、出来上がったHTMLの見栄えも気にするようにしています。
- judyjudy
- ベストアンサー率21% (15/71)
実際に検索ロボットの動きは、不明のところも多いのですが、 Googleのロボットは、更新されたページを優先的に見ています。よってニュースレターとか、頻繁に更新されるページにちょくちょく訪れています。ログを見れば、いつ私のHPに来たかきちんと足跡が残っていますよね。一方Yahooのロボットは静的ページのコンテンツを優先的に見ているようです。 つまり、コンテンツの中身に記述されているテキストが大事になります。だから、質問者さんの内容は、Yahooに対してなのかしら? その他の検索ロボットについてもそれぞれ対策を練るのは大変なことですよね。 私はGoogleとYahooに絞ったSEOやっていますが、検索ロボットの性格など、まだ不明な点は多いですね
補足
>頻繁に更新されるページにちょくちょく訪れています。 毎日せっせこ更新してるサイトがスパム扱いされて、同じようなサイトを月一とかで更新すると一ページ目にインデクスされたり。。 いや、そういうことではなくてhtaccessの有効性の実際のところの話が聞きたいです。
- t_ohta
- ベストアンサー率38% (5251/13736)
検索エンジンはURLでページを判別するため、そこに実体ファイルが有るのかCGIで動的に生成された物を実体ファイルが有るように見せているのかは判別出来ませんので、静的ページに見せる方が有利だという話はありますね。 http..../hoge.cgi?id=1 と http..../hoge.cgi?id=2 の二つのコンテンツが有っても、検索エンジン的には http..../hoge.cgi という一つのページと判断する場合があるそうです。 検索エンジンにとっては渡されているパラメータの意味がコンテンツを切り替えるための物なのかセッション管理等のための物かは判断できませんので、単にページの内容が更新されたと見られる可能性があります。 これを http..../id1.html と http..../id2.html と見せると、URLが完全に異なるので別ページと判断されるので、それぞれの内容について掲載されているホームページと評価される可能性が高まります。 どこの検索サイトもページの優劣をつける基準は非公開ですし、随時見直されているという話なので、この手法がどのサイトにも通用するか分かりませんし、いつまで通用するのかも分かりませんけどね。
お礼
全く自動化してる動的ページ(架空html)と、単体手書きhtmlと比べて、手書きの1ページが動的の1万ページ以上の価値を上げています。 ファイル操作で現物を作ったほうが良いのか知りたいです。
補足
パブリックなイメージは数年前と同じてことですかね。 作業の手間が掛かるので明確な理由が欲しかったのですが。。