- ベストアンサー
- 暇なときにでも
ハードディスクのフォーマットができません。
win98を使用しています。先日から頻繁にセーフモードで立ち上がったり、デスクトップ上のマイコンピューターをダブルクリックすると背景の壁紙の解像度が悪くなったりしていたので再インストールをしようとfdiskでパーティションの設定までしたのですが、cドライブをフォーマットしようとするとエラーメッセージが出てcドライブがフォーマットできません。ひょっとしてハードディスク自体が壊れてしまったのでしょうか。
- ma-chan
- お礼率29% (28/95)
- 回答数5
- 閲覧数80
- ありがとう数7
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.5
- yamadayouichirou
- ベストアンサー率25% (194/763)
No.1とNo.4の「お礼」を読みました。 お気の毒ですが、十中八九、ハードディスクが壊れてしまった様です。
関連するQ&A
- ハードディスクをフォーマットしたい。
OSの再インストールをしようとしたところ、間違って違うドライブに入れてしまい現在cとdドライブにOSが入ってしまいました。 cとdではハードディスクが別にしているのでcのほうを削除したいのですがOSが入っているためか、マイコンピューターを右クリックで管理を選びコンピューター管理の画面からフォーマットができないようになっています。フォーマットする方法を教えてください。よろしくお願いします。
- 締切済み
- Windows XP
- ハードディスクのフォーマットの仕方を教えてください。
こんばんは。 SCSI接続の内付け型ハードディスクを増設したのですが、 フォーマットの仕方がわかりません。 Fdiskも実行できないし、コンピュータの管理で パーティーションを作ってフォーマットしてみましたが、 100パーセントフォーマットが終わった時点で 「Windowsは○ドライブをフォーマットできませんでした」と出ます。 その作業後、マイコンピュータにはドライブが追加されているのですが、 選択したらフォーマットを促すダイアログが出て、 またまたフォーマットをしてみても最後でフォーマットできないと エラーが出ます。 何を言っているのかよくわからないと存じますが、 パソコンに詳しいお方、、、助けてください~~~<(_ _)>
- ベストアンサー
- Windows XP
- 増設したハードディスクのフォーマット方法
windows 98のPCを使用しています。 これにwindows meで使用していた30GBのハードディスクをIDEに増設しました。 ドライブの認識、アクセスは出来ました。 この増設したHDDが3つのパーティションに分かれていたので、フォーマットして、ひとつのディスクとしたいのですが、その方法を教えてください。 XPなどにあるマイコンピュータのディスクの管理というのが見当たらなかったので、作業が止まってしまっています。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows 95・98
その他の回答 (4)
- 回答No.4
- Methyln
- ベストアンサー率29% (242/823)
それってWin98のOSが起動してるパーティションをフォーマットしようと していませんか? またFdisk実行後は"構成を有効にするには再起動してください"の メッセージが表示された筈ですが、fdisk実行後すぐにフォーマット しようとしていませんか? まずはWin98の起動ディスク(フロッピー)でDOSを立ち上げた後、fdiskを 実行しパーティションを変更。 fdisk終了後再起動し、同じく起動ディスク(フロッピー)で立ち上げてOSの インストールとなります。 #なお、この操作によりHDD内のデータはすべて消去されますので、必要なデータは #事前に別のフロッピーなり、別パソコンなりに待避しておくことを忘れずに "エラーメッセージが表示された"ということなら、そのメッセージをちゃんと メモに控えておくことを強くおすすめします。 そのメッセージの中に必ず解決への糸口が書いてあるのですから。
質問者からのお礼
回答ありがとうございました。 手順は教えていただいた通りやっていましたが、「フォーマットをし始めてすぐに、ハードディスクがカタカタという音を立ててその後フォーマットの進行状況が0%のまま、準備ができていません。フォーマットを中止します。というメッセージが出て、フォーマットを続けられない。」状態になってしまいます。 どうも、ハードディスク自体に問題があるような気がします。
- 回答No.3
- yamadayouichirou
- ベストアンサー率25% (194/763)
原因としてセキュリティソフトがHDD搭載のコントローラにデータの保護を指示している可能性があります。
質問者からのお礼
回答ありがとうございました。 せっかく回答いただいたのですが解決方法がわかりません。
- 回答No.2
- izumokun
- ベストアンサー率30% (1129/3679)
ここが参考になると思います。 ○ Windows.FAQ - 基礎講座:FDISK コマンドの使い方 http://homepage2.nifty.com/winfaq/fdiskhowto.html#fdisk1
質問者からのお礼
回答ありがとうございました。 今後のために参考urlをお気に入りに入れておきます。
- 回答No.1
- akubihime212
- ベストアンサー率30% (866/2882)
Cドライブをフォーマットする場合。 Windows98(または、SE)の起動ディスクを立ち上げます。 DOSプロンプト(A:\> )が出たら、FORMAT C: と、入力し、Enterキーを押します フォーマットしますか?(Y/N)が表示されるので、yを入力します。 これでやって、見られればいかがでしょう? それでも、出来ないと、機械的な故障の可能性もありますが、でも、fdiskは出来たのですよね? ですから、多分大丈夫だと思いますが・・・
質問者からのお礼
回答ありがとうございました。 フォーマットしますか?(Y/N)が表示されるので、yを入力します。 ここまでは順調にできるのですが、yを入力した後、進行状況0%の状態のまま、2分ほど固まった状態(この間ハードディスクがカランカランと音を立てているのですが。)でフォーマットの準備ができていませんというメッセージをだして、フォーマットをやめてしまいます。 どうもハードディスク自体が壊れたのではないかと思います。
関連するQ&A
- ハードディスクのパーティション分割についてお尋ねします。まずは、フォー
ハードディスクのパーティション分割についてお尋ねします。まずは、フォーマットと同時にする方法と、フォーマット後(通常時)に管理画面から行う方法があるようですが、どちらが簡単で確実でしょうか? 今回、いよいよXpのデスクトップパソコンをクリーンインストールするに当たりまして、ハードディスクがCドライブだけなので、これを機会にCとDにパーティション分割したいのです。ちなみに現在のマイコンピュータを見るとCはローカルディスク、DがDVD-RAMドライブ、EがDVDドライブ、Fがリムーバルディスクとなっています。初心者にも分りやすいサイトをご存知でしたらお教え下さいませ。ご経験者の方、ご指導宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- Windows XP
- パティションのフォーマット
Cドライブを使用していたのですが、突然起動不能になり(セーフモードでも)、DドライブにOSをインストールして、Cドライブをフォーマットしようと思ったのですが、ヘルプを参照すると、「システム パーティション、またはブート パーティションをフォーマットすることはできません。」ということでした。どうしたらフォーマットできるでしょうか?Cドライブはシステムパーティションです。XP,Professionalです。よろしくお願いします。 ※実際にフォーマットしてみようと思い、マイコンピュータを右クリック→管理→ディスクの管理→Cドライブを右クリック→フォーマットを選ぼうとしましたが、フォーマットを選択することができませんでした。
- ベストアンサー
- Windows XP
- OSを再インストール後HDDがフォーマットしてくださいと表示される
自作のPCのOSの再インストールを行った後に、内蔵していた2つ目のHDDをマイコンピュータ上でダブルクリックしたら、フォーマットされていませんと表示されてしまいます。再インストールする前は何の問題もなく使えたのですが。また、外付けのHDDも同じ結果となってしまいます。再インストールする前に中に入っているデータを取り出すことはできないのでしょうか。
- 締切済み
- Windows XP
- macフォーマットのハードディスクをwindowsで
こんにちは、macとwindowsのどちらのカテゴリにすべきか悩みましたが、mac持ちの方でwindowsも触れる方のほうが、逆より多いと思いましてこちらのカテゴリにさせていただきました。 オークションで、ハードディスクを購入したのですが、このハードディスクがmacでフォーマットされていたようで、windowsで認識しません。 ディスクの管理画面では、認識はされていますが「GPT保護パーティション」と表示され、ボリューム名も表示されず、右クリックでもフォーマットも何もできない状態です。 こちらのサイトで色々調べましたが、macに繋いでdos形式でフォーマットしなおすのが一番良い方法のように見受けられました。 ただ、私の周りにmac環境が無いため、windowsでなんとかできるようならしたいです。 macdriveにアンフォーマット機能があるとの事でしたので、体験版をインストールしてみましたが、macdriveでもマイコンピュータで見れない状態で、ディスクマネージャーでは表示できますが、フォーマット形式にはHFSかHFS+しか選択する事ができません。 このような場合の一番良い方法はどうするべきでしょうか。 windowsのコマンドプロンプトで「format:ドライブ名」としようにもドライブ名が無いので、どうにも出来ない状態です。
- ベストアンサー
- Mac
- 内蔵型ハードディスクについて。
お世話になっています。 内蔵型のハードディスクをフォーマットするまでは、OS上のマイコンピュータでそのハードディスクを認識することはできないのでしょうか? 教えてください。
- ベストアンサー
- その他(Windows)
- DVD-RWをフォーマット
DVD-RWをフォーマットしたいのでいろいろ調べたのですがマイコンピュータからDVDの入っているドライブを選んで右クリックをしてもフォーマットと文字が出てこないのですがどうすればできますか?
- ベストアンサー
- Windows XP
- 認識しなかったハードディスクが認識するようになったが、フォーマットするように聞いてくる
質問失礼します。 長くなりますが、順を追って状況説明いたします。 外付けのeSATAリムーバブルケースでSATAハードディスクを接続していたのですが、ある時からマイコンピュータ上に認識しなくなりました。今までは再起動したら認識していましたが、何度やってもだめになりました。ディスクの管理で見たところ、ベーシックフォーマットのハードディスクは認識しますが、ダイナミックディスクは認識しないみたいです。ネットで同じような状況を調べ、Disk Probeを使い、マイコンピュータ上にでるようになったのですが、今度はアクセスしようとするとフォーマットしてください、とでるようになりました。フォーマットしないで復旧する方法はありませんでしょうか?
- 締切済み
- Windows XP
- ハードディスク内のデータを救出したい
ハードディスクを三つのパーティション(C、D、E)に分けて使用しているのですが、 データ保管に使っているEドライブだけが突然アクセス不可能になってしまいました。 マイコンピュータからEドライブのアイコンをダブルクリックすると、 「ドライブEのディスクはフォーマットされていません。 今すぐフォーマットしますか?」 というダイアログが出てきてしまいます。 なお、Eドライブアイコン上では右クリックメニューを開くこともできなくなりました。 DOSプロンプトからでも、ディレクトリの参照やチェックディスクなど一切不可能でした。 このような状態になってしまった場合、もはやドライブ内のデータは諦めるしかないのでしょうか? もし対処方法がありましたら、是非お教えいただきたく思います。 使用OSはWindowsXP、フォーマットはFAT32です。 どうぞよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- CD-RWのフォーマット
パソコンはNEC LaVie LL700/3を使ってます。 CD-RWのフォーマットをしたいのですがマイコンピューターのCDドライブを右クリックしてもフォーマットの 項目がでてきません。どうすればフォーマットできるでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- ハードディスクのフォーマット
ハードディスクを交換しようとしています。 内蔵が60GB、外付けが120GBで、内蔵は二分割され、C,Dドライブとして、外付けがJドライブとして認識されています。 知人より譲り受けた160GBのHDDを内蔵のものと交換しようと思い、まずフォーマットするために、Jドライブとして認識されているHDDをケースから抜き、そこに160GBの物を入れてパーテーションを解除した後フォーマットしようとしました。 マイコンピュータ>管理>ディスクの管理からフォーマットをかけても”フォーマットに失敗しました”の警告が出、すぐに新しいハードウエアの検出が立ち上がります。フォーマット出来ていないためかインストールも出来ません。 何が悪いのでしょうか? OSはWINXP SP2です。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
質問者からのお礼
そうですか...... ところでハードディスクって一部に不良クラスタがあっても使用上は問題ないのでしょうか。