- ベストアンサー
海外からの看護士、介護士
インドネシアやフィリピンから看護師などを受け入れて、日本の試験を受けてもらう制度ができたそうです。 そこで不思議に思ったのですが、今、日本では、職がない人たちがたくさんいます。その人たちを、看護や介護の仕事に入ってもらうわけにはいかないのでしょうか?少なくとも、日本語は、海外の人よりずっとうまいと思います。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>人たちを、看護や介護の仕事に入ってもらうわけにはいかないのでしょうか? 質問者さまの考えは、皆同意するでしよう。 が、現実的には非常に困難な問題があります。 厚生労働省及び労働団体が調査した結果、男40歳嫁さん子供一人の平均月収をご存知ですか? 手取りで、20万円前後です。大卒の初任給にも負けている方も多いのです。 重労働の割に収入が少ないので、平均勤続年数は5年前後の職場です。 馬鹿げた?第二回商品券ばら撒き(定額給付金)を行なうよりも、彼ら介護師の生活を守る方に使った方が一石二鳥なんですがね。 給与体系が改善されると、就業希望者も増えるでしよう。 ただ、皆さんの回答にもありますが・・・。 生活保護で未来永劫生活しようと思っている非正規労働者も多いのが現実です。 遊んで暮らせる手段が、日本には多いですからね。
その他の回答 (6)
- eroero1919
- ベストアンサー率27% (3007/11113)
人間というのは、機械の部品ではないのですから「あっちがダメならこっちに回せばいい」というものでもないです。 例えばあなただってある日会社から「今日からお前の仕事はトイレ掃除だ。給料は変わらない」といわれてもイヤですよね。他の方も指摘されているように、今まで機械いじりが好きだから(逆にいえばわずらわしい人間関係が嫌だから)工場で働いていたのに自分のキャリアも全く生かせない仕事に就くことには抵抗があるでしょうね。かくいう私も資格とか持っているのにそれが全く生かせない介護の仕事を紹介されたとしてもちょっと二の足を踏んでしまうと思います。 また先日ニュースでやっていたのですが、この「人余り現象」で施設側も強気になっている背景もあるそうです。失業した人たちが介護施設などに話を聞きに行っても施設側が「もっと若い人に来て欲しい」と思っていてある中年失業者の方が「そもそも雇う気があるのか疑問」とおっしゃっていました。 看護や介護の仕事というのは、体力もさりながら何より繊細な気遣いが要求されますから、誰でもできる仕事ではないです。適性のない人が押し寄せてきても受け入れる側としては困りますよね。 (蛇足・実はこのご時勢で今私がいる職場は人手を必要としています。ところが適性のある人じゃないとできない仕事なんです。申し込みがあれば当然面接はしますが、ほとんどの人が面接で不採用になってしまいます。どうしても人数合わせのために適性がないことが薄々分かっていた人を採用したときがありました。結局その人は戦力にならず雇い止めをしてしまいました。世の中うまくいかないものです)
お礼
回答ありがとうございました。 結局、安い月給でも喜んでやってくれる、途上国の人がよいのかなあ?
- dai-ym
- ベストアンサー率22% (848/3824)
>今、日本では、職がない人たちがたくさんいます。その人たちを、看護や介護の仕事に入ってもらうわけにはいかないのでしょうか? 彼らはそういう人が不足している職場で働く気がないんです。 看護士、介護士だけでなく飲食店なども常に人手が不足しています。 しかし、派遣切りされた人たちで未だに職を見つけてない人は、そのような仕事をしようとはしないで、生活保護を受けようとしています。 また看護師や介護士のになるには資格を取らないといけません。 彼らはそういう資格を取ることのしようとしないので余計に無理ですね。
お礼
回答ありがとうございました。 「彼らは、本当に何でも仕事をやるkがあるのかな」なんて考えてしまったのですが---------。
- JaJaMario
- ベストアンサー率66% (37/56)
日本語ができても専門職には簡単になれません。 看護師は最低3年(今後は4年になるかも)看護専門学校や大学の医学部保健学科、看護学部などの学校に通わないと国家試験を受験できません。 3年~4年も学生をやるのに、いま職とお金がない人は学費をどうしますか?そしてその数年の生活費は?現実的に無理です。 失業した人に医者になってもらえばと言っているのと同じです・・・。 介護は、1・2ヶ月で取れるヘルパーの資格で働けますが、他の人がいうように、大変さの割りに収入がないという話しが広がり、仕事としても避けているのが現状でしょうかね(@@; これからは介護福祉士の国家資格がないと働けなくなるし、仕事がないから介護という道も閉ざされます。
お礼
回答ありがとうございました。 私の疑問は、看護師と買い越しをごっちゃにして考えていたところがありました。
- jamiru
- ベストアンサー率5% (170/3044)
老人を一票でしか見ていないですから。 未成年は票にならないし何時掌を返すかわかりませんので援助はしません。 政府は真剣にやる気がないのですよ。 そんなやる気が無い業種を喜んで選ぶとは思えません。 資金をかけたのは相変わらず土建屋ですしね。 色々と介護は構想その物が不純な動機が多いのです。 若い人は老人の下敷きになりたくないでしょうしね。
お礼
回答ありがとうございました。
- pullmandsg
- ベストアンサー率38% (316/817)
ミスマッチとよく言われますが、「職がない人」が多いというよりは、「職がない地方で子供の教育のために20~30万の送金が必要」というような人の為の職が景気悪化のために失われたというのが現状でしょうか。派遣村とか、ホームレスになったというようなわかりやすい事例が報道されていますが、大多数は、背に腹は変えられないので最低限の送金をして、子供には志望の学校はあきらめてもらうというような対応をしているのかな、と思います。 介護職はきついんで、ある程度の待遇確保をしてもいい(給与水準が国の介護保険の給付水準で決まってしまうので)とおもうのですが、困ったことに介護保険の給付水準も低く、上で書いたような背に腹が帰られない人が、「安いけど仕方がないから」と選んでいる仕事よりも待遇が悪いのが現状で(親族の経験では中年の正社員で手取りが10万円台中ごろとか)、そのために質問者さんのいうような話が成り立たない(介護選ぶくらいなもっとましな仕事があるので、派遣を首になったからといっても介護職は選ばない・・・という感じでしょうか)のかな、とも思います。
お礼
ありがとうございました。 介護の仕事は大変なのに、給料が安いんですね。
- blazin
- ベストアンサー率50% (20266/40177)
その方向は既に検討されているんですよ。 ただ、あまりに介護関係の仕事がきつくて、待遇が悪いという風評というか前評判が高くなりすぎて、背に腹は変えられないはずの彼らにも二の足を踏ませているんですよね。それに多くは対人というよりは工場や作業の中で経験を積んできた人たちなので、対人サービスという部分に抵抗は強いみたいなんですよ。だからこそ今国としてもっと介護関係の待遇改善を根底から変えていかないといけないんですよね☆
お礼
回答ありがとうございました。 対人関係も大変そう というのもあるのですね。
お礼
回答ありがとうございました。 介護職の給料は安すぎるんですね。