• 締切済み

セレクトショップとの契約

アパレルブランドを立ち上げようと考えています。 オリジナル商品を作りセレクトショップで扱って頂きたいと思っています。 大ざっぱな質問になりますが、ブランド側はセレクトショップ側とどのような契約を交わすのですか? いろいろな形の契約があるとは思いますが・・・  できましたら細かく教えて頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • eiman
  • お礼率22% (22/98)

みんなの回答

  • hnt009
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.2

eimanさん頑張ってくださいね! さてご質問の件ですが、やはりセレクトショップに直接伺って「これ置かして下さい!」は難しいですね。個人・単店のセレクトショップでしたら可能性ありますが、複数店舗のショップの場合はほぼ確実に本部バイヤーがいますから。むしろバイヤーめがけてアポを取る必要があります。 そういったバイヤーは展示会での商談がメインとなりますので、まずは自社にて展示会を開催する必要があります。 そして商品を持ち込んで見てもらうか、会社概要、展示会案内状、商品コンセプト、商品写真、商品詳細などがわかる資料を本部バイヤー宛に送付するといいと思います。 もちろんバイヤーの名前なんてわからないでしょうから、ネットで調べたり、直接店頭のスタッフに尋ねたりすれば教えてくれると思います。 で、幸運にも展示会に来てもらえればそこから契約の話になりますが、契約には「買取」と「消化」の二種類があります(呼び方はいろいろありますが)。 「買取」は文字通り、納品した時点で仕入れが発生して先方は代金の支払い義務が生じます。また原則的に返品ができません。 「消化」は商品は納品しますが、店頭で商品が売れて初めて代金の支払い義務が生じます。契約にもよりますが、売れない商品の返品は自由となります。 「買取」は店舗側のリスクが大きく、「消化」はメーカー側のリスクが大きいため、契約の「掛け率」に差をつけます。 例えば「買取」は上代の45%、「消化」は55%で納品といった具合です。 契約ショップとの間にはその他、「締め日」「支払日」「支払い方法」を取り決める必要があります。特に支払い方法は現金振込み、手形などで変わってきますのでしっかり打ち合わせてください。 また、東京ビッグサイトなどで開かれている合同展示会に参加するのも大きなポイントです。もちろん出展料が掛かりますが、基本的に来場者は仕入れ業務を行っている方ばかりですので、いろんなチャンスがめぐってくるかと思います。「ファッション販売」や「チャネラー」などで調べてみてください。 問屋さんとの契約はNo.1さんの回答の通りだと思います。 今までアパレルメーカーでの勤務経験はないのではと推測しますが(違ってたらごめんなさい)、一度色々なショップに飛び込んで商品を見てもらって下さい。そうすると「作りたい服」「いい服」「売れる服」が必ずしも一致しないことがわかると思います。「価値がわかる人だけ買ってくれればいい」では商売は成り立ちません。 いずれにせよ、夢の実現はつらくてもやりぬけるはずです。頑張ってください!

eiman
質問者

お礼

応援の言葉まで頂いてありがとうございます。 とても参考になりました。 がんばってみます!

  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.1

 eimanさん こんばんは  商品の流通には2方法が有ります。1つは問屋さんを経由して小売店に商品が流れる方法です。もう1つは製造メーカーが直接小売店に卸す方法です。(この方法を「直販」と言います。)  小売店の考え方にもよりますけど、多くの洋服屋さんは東京で言えば馬喰町とか横山町の繊維問屋街と言われる問屋街の問屋さんから仕入れて来る事が多いかと思います。ですからeimanさんみたいな製造メーカーが、直接小売店と契約を結ぶ事は少ないと思います。  #4752016の質問でも記載しましたが、もし製造メーカーが直販で小売店に卸す場合「委託販売」と言う方法が良いと思います。もう既に誰でも知っているブランドなら小売店に訪問販売しても受け合って頂けるでしょうけど、新ブランドを立ち上げて訪問販売しても多くは小売店で門前払いと言う事が多いと思います。しかし「委託販売」だったらたとえ置いて頂けたショップで全く売れなくてもお店自体での損失はないので、置いて頂ける可能性は有ると思います。  私だったらと言う事で言わせてもらったら、小売店に訪問販売はしないと思います。どれだけの人数の訪問販売員を雇うつもりなのか解りませんけど、たぶんそんなに多くの訪問販売員を雇う事は難しいと思います。ですから少ない人数でセールスしても、回れる小売店の数はたかが知れていると思います。だったら小売店じゃ無くて問屋さんにアプローチ(セールス)した方が良いと思います。一軒の問屋さんに置いて頂けると決まったら、その問屋さんを使っている多くの小売店のバイヤーさんにセールスするのと同等になるからです。その方が置いて頂ける小売店の数を増やせる可能性が高いからです。  問屋さんとの契約ですけど、一番楽なのは新製品が出来たらサンプルを置いてもらう形式が良いのではないでしょうか???サンプルを置いてもらう形式では、サンプルを置いてもらう時点では、eimanさんの会社と置いて頂けた問屋さんとの金銭のやり取りはなしと言う形式にすれば、たとえ問屋さんで売れなくても問屋さんでの損失は無くて済みますよね。問屋さんに注文が入った場合は、即eimanさんの会社に連絡が行く形式の契約をして問屋さんからの連絡が来て即eimanさんが商品を小売店に出荷する形態を取れば良いと思います。  以上何かの参考になれば幸いです。

eiman
質問者

補足

ずっと悩んでいたのですごく助かりました。 とても参考になりました! ありがとうございました

関連するQ&A

  • アパレルセレクトショップへの商品の卸値は一般的には何掛けぐらいで卸され

    アパレルセレクトショップへの商品の卸値は一般的には何掛けぐらいで卸されているのでしょうか? アパレル経験はほぼ無いのですが、オリジナルのTシャツをオークションで出品していたら反響がよくて、正式にブランドを立ち上げることになりました。 商品は用意できたのでもう時期スタートする予定です。 知人が紹介してくれセレクトショップへ卸すことが出来そうな感じなのですが、卸値で迷っています。 一般的には何掛けぐらいで卸されているのでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • セレクトショップなどへの卸値は?

    オリジナルデザインのノーブランドのTシャツをオークションなどで売っていましたが好評が良く、セレクトショップでも置いてくれる話が数件あるので正式にブランドを立ち上げ商品化しようと考えています。 そこで、セレクトショップへの卸値で迷っています。 例えば、一枚のコスト1500円のTシャツを販売価格5000円とします。 その商品をセレクトショップへ卸すとしたらいくらぐらいで卸すのが良いのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • セレクトショップのオリジナルについて

    セレクトショップのオリジナルについて セレクトショップのオリジナルについてどうお考えですか? セレオリの割合が多過ぎる気がします。 beamsやshipsそのものがブランド化してしまい、「量産された縫製のひどいものにそのタグをひっつけて売っている」という感覚があります。 「国内で買うことが困難なインポート品を扱ったり、バイヤーが買いつけて自信をもって勧めることが出来る品物を扱うというのがセレクトショップの在り方だと思います」 という意見をネットで見たことがありますが、 まさにその通りだ と、強く思いました。 僕の思うセレクトショップはこういうものなんです。 想像ですが、昔はセレオリといっても、しっかりとしたものだったのではないでしょうか。 何故、「あからさまなオリジナル」が多くなったのですか? 「利益向上」は分かります。 その「利益向上のための量産オリジナルを作る」という思想が強くなっていったのは、「学生の背伸び」かなぁ、と思います。 学生がルイヴィトンの財布等を持つようになってから、ルイヴィトンのイメージって格段に下がってませんか? それと似たようなものではないかと考えます 僕は昔のことは分かりませんが、 昔の学生(主に高校生)は、セレクトショップに行ったりしていたのですか? 僕の昔のセレクトショップのイメージは、「自分の稼ぎで買うところ」という感じです。いわゆる、「学生では手が出ない高価な品を取り扱うところ」です。 もちろん、僕の思うセレクトショップとは、上に書いたもののことです。(国内で買うこと~) 自分の意見が正しい! と思っているわけではないので、 皆様の僕の考えに対する意見をお待ちしております。 それと、 比較的オリジナルが少ないセレクトショップを教えていただければ幸いです。 御回答お願いいたします。

  • セレクトショップについて

    セレクトショップについて、意見をお聞かせください。 ユナイテッドアローズ・ビームス・シップス等々、大手セレクトショップでは、オリジナル商品とインポート・ドメブラなどのセレクトアイテムがそれぞれ販売されていますよね? 先日、ユナイテッドアローズの売上が低迷しているとの記事を見かけました。 その記事に対するネットでの一般の方々の書き込みを見ると、アローズは個人経営の店に比べてセレクトが中途半端、セレオリは品質が低い、ファストファッションで十分、等々辛辣な意見が並んでおりました。 私自身アローズが大好き、というわけではなく、個人経営の店やビームス等他の大手セレクトショップでも買い物をするのですが、どうもこういった意見に違和感を感じました。 確かに実際手に取ってみると値段に釣り合わない商品も見かけますが、アローズと一口で言っても、都心部にはスローウェアのショップインショップがあったり、オリジナル品も物によってデザインや品質には差があると思いますし、シップスやビームスもそのお店全体でどうこうというより、たとえばBEAMS EXと郊外のBEAMS店舗ではブランドイメージも実際の商品も全く違うと思うのです。しかしながらBEAMSはガキくさい、といったひとくくりにした意見が多い。 どの店(会社)が良いとか悪いとかより、結局はどの店でも商品一つ一つに自分がどういった価値を見出すか、どういったシーンでどういった服を着たいのか、という事に尽きるのではないかと思うのですが、ネットでの意見を見る限り、前者の議論が多いように感じます。 私自身は仕事ではビジネスカジュアルが認められていますので、オンタイムは細身のジャケパンが多いですし、休日はがらりと変わってスニーカーにTシャツといったラフな服装をしています。特に特定のブランドやセレクトショップに拘りはないです。 良くも悪くも所詮ネット上の議論である、という事はさておき、皆さんはどのように感じられるでしょうか? ご意見をお聞かせください。

  • セレクトショップについて

    最近高い服(僕からすれば)を買いにナノユニバース、ユナイテッドアローズのような有名セレクトショップに行ってみたのですががっかりしたと共に疑問に思ったことがあります 置いてある服が思っていたより全然大したことないのです 値段ばかりが高いような気がしました 以前はアバクロなどでセール品を自分で輸入して シャツを3、四千円くらいで買ってました セレクトショップは値段がその4倍くらいするのにすごいカッコいい、 手感じでもありません 正直こんなのを買うのはお金がもったいやいと思いました 価値観の違いはありましょうが絶対もったいないです ブランド名を見てもなんかよくわからないのが多かったです ここまでは愚痴ですが 質問はいくつかあります ・こんな感じなのになぜ世間ではもてはやされているのでしょうか? ・買い付けものは元の値段とかけ離れて高かったりしますか? 直接海外サイトから輸入しようと思ってるのですが ・買い付けもので無名ブランドなのは一応オシャレバイヤーが買ってきたものなのである程度 値段に見あったものとして考えてもいいのでしょうか? それともセレクトショップのネームバリューを盾にショボい商品を売ってるのでしょうか? ・オリジナルは質が悪いと聞きましたが一般的にどうですか? ・直接関係ないのですが日本は服がかなり高いと思いませんか? 海外ではラルフローレンやカルバン・クラインなどかワゴンにぶちこまれて 半額セールとかあるのに… ・僕と同じようなこと思ってる方いませんか? 全て服やブランドによりけりかと思いますがよろしくお願いします

  • セレクトショップとウェブショップの値段について

    天然石アクセサリーのウェブショップを経営しています。 セレクトショップにも何軒か置いていただいています。 今回お聞きしたいのは、セレクトショップとウェブショップの値段についてです。 セレクトショップではそこそこ売れているのですが、ウェブショップではあまり動きがありません。 自分なりに分析したところ、セレクトショップでは品物が直接見れる点、セレクトショップのブランド価値が関係し現在の価格で売れているように思います。 しかし、ウェブショップは直接見ることができないですし、ブランド価値もゼロに等しい状態です。  商品を良く見せるために写真や文章には気を使い、日々健闘しています。。 そこでウェブショップに置いてある品物の値段を下げることに踏み切ろうと考えているですが、セレクトショップに置いてある商品との値段のバランスを考えるとあまり下げてはいけないような気がします。 セレクトショップの方の値段を下げることは、セレクトショップの他のブランド商品との釣り合いを取るため、少し難しい状態です。 どういった方法が一番良いのか悩んでいます。 回答いただけると助かります(><。)

  • セレクトショップとネットショップの商品の価格について

    天然石アクセサリーのウェブショップを経営しています。 セレクトショップにも何軒か置いていただいています。 今回お聞きしたいのは、セレクトショップとウェブショップの商品の値段についてです。 セレクトショップではそこそこ売れているのですが、ウェブショップではあまり動きがありません。 自分なりに分析したところ、セレクトショップでは品物が直接見れる点、セレクトショップのブランド価値が関係し現在の価格で売れているように思います。 しかし、ウェブショップは直接見ることができないですし、ブランド価値もゼロに等しい状態です。  商品を良く見せるために写真や文章には気を使い、日々健闘しています。。 そこでウェブショップに置いてある品物の値段を下げることに踏み切ろうと考えているですが、セレクトショップに置いてある商品との値段のバランスを考えるとあまり下げてはいけないような気がします。 セレクトショップの方の値段を下げることは、セレクトショップの他のブランド商品との釣り合いを取るため、少し難しい状態です。 セレクトショップに置いてある商品とネットショップの商品の価格が違っていたらどう思われますか? どういった方法が一番良いのか悩んでいます。 回答いただけると助かります(><。)

  • AndA?セレクトショップ?

    素朴な疑問です。 先日、知り合いに連れられAndAのお店に行った時のことです。 AndAはブランドではなくセレクトショップ(コンセプトショップ?)なんですよね? でも洋服の首のところのタグにはAndAと書いてあるのは何故なんでしょう? 私の知っているセレクトショップは大体其々の洋服のブランド名(というかメーカー名というか)が書いてあったように思ったんですが…。 セレクトショップだけど、自社のオリジナルも置いているという事なんでしょうか。 知り合いに聞いても良かったんですが、親しくない人だったのとあまりに自分が無知過ぎて恥ずかしくて聞けませんでした。 自分でグーグル等で調べてもみたんですが、よく分かりませんでした。 詳しい方、教えて欲しいです。

  • アパレルブランド立ち上げ

    セレクトショップへの売り込みについての質問です。 アパレルブランドを立ち上げようと考えています。オリジナル商品(Tシャツ) をセレクトショップへ売り込み販売をしてもらいたいのですが、細かい契約がわかりません。 例えば、Tシャツをセレクトショップが全部買い取るのか、又は私が売値を貰い、売れ残りは回収するのか? また、一般的な場合、セレクトショップが何パーセントの利益を取り、私が何パーセントの利益を取ればいいのか? また、このような経験をされた方でセレクトショップへの売り込む際のアドバイスがありましたら是非教えてください。

  • セレクトショップへの卸営業

    この度自分のアパレルブランドを立ち上げたのですが、セレクトショップへの営業方法、時期、必要な物などがまだわかりません。 どのような手順で、何を持って営業に行き、どのような取引になるのか教えて下さい。希望の卸先はビームスやアローズ等の大手から小規模のセレクトショップまで幅広くしたいと思っています。

専門家に質問してみよう