• ベストアンサー

電源トランスの出力について

電源トランスの基本的なところがよく分からずに悩んでいます。 たとえば http://www.toyoden-net.co.jp/shop/goods/goods.asp?category=010102&shop= こちらのページにあるような、 『30-25-20-15-0-15-20-25-30V』 というのは 「15V, 20V, 25V, 30Vのいずれかを取り出せるようになっていて、それが2つ分使える」 ということなのでしょうか? また、上記のようなものと http://www.toyoden-net.co.jp/shop/goods/goods.asp?category=010205&shop= こちらの 『二回路』 というものとは何が違うのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KEN_2
  • ベストアンサー率59% (930/1576)
回答No.3

センタータップ付の全波整流とブリッジ型全波整流回路の違いを理解する必要があります。 巻き線の『Vrms』の記号と、ダイオードの2個か4個の組合せを比較してください。 先の回答で回路図を提示されているので利用させていただくと、 センタータップ(C.T)付の全波整流回路は、 C.Tを基準(GND)にして上下の巻き線を2回路必要とし上下同じ電圧端子を使います。 よって、『2つ分使える』ことはありません。 ブリッジ型全波整流回路 C.Tを必要としません。よって、巻き線は1回路となります。 (C.T)付トランスを使うと、 プラスマイナス両方の直流を出力として取り出すことが出来ます。 >『二回路』 >というものとは何が違うのでしょうか? (C.T)付の部分で2分割していると考えてください。 *但し、2回路は完全に独立させる為に、相互間に絶縁紙が挿入されています。 >たとえばなのですが、・・・・ >この回路のように15-0-15Vのトランスのセンタータップの部分を >直接グランドに落とすような使い方をしている場合は、 >30V 1回路のトランス(たとえば・・・・ >を使っているのと全く同じであると考えて良いのでしょうか? 違います。15Vの2回路のトランスを接続して中点(C.T)をGNDにして、 プラスマイナス両方の直流を出力として取り出しています。 『Vrms』の記号を注意して比較すれば違いが判ると思います。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • gonbee774
  • ベストアンサー率38% (198/511)
回答No.4

​>を使っているのと全く同じであると考えて良いのでしょうか? 原理的に等価だと思いますが、自信がありません。 もし使われるのでしたら、トランスメーカーさんに問い合わせたほうがいいかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

>15V, 20V, 25V, 30Vのいずれかを取り出せるようになっていて、それが2つ分使える センタータップをグランドし、ダイオードで整流したあとをつなぐと全波整流となります。 取り出せる電圧はプラス1つです。  通常、使用するダイオードは2つです。 プラスとマイナスの両方の電圧を取り出したいときには、センタータップ付きトランスを用いセンタータップをグランドし、それぞれを半波整流します。 2つ全く別のものとしては使えません。 通常、使用するダイオードは2つです。 >二回路 各々が独立していますので、2つの独立した電源として使えます。 1方をプラス、他方をマイナスとしても使えます。 半波整流ならば使用するダイオードは1個ずつ計2個、全波整流なら4個ずつ計8個必要となります。 また、片方のプラスと、他方のマイナスとをつなぎ、この点をグランドすることにより、センタータップ付きと全く同じ使い方ができます。    実際には、仮にプラスと、他方のマイナスとをつなぎ両端の電圧を測り、倍の電圧が出ていれば、センタータップ用として正しいつなぎ方です。  もし、電圧が同じなら理論的に倍の電流が取り出せまることになりますが、この使い方は推奨できません。 2つの電源にはどうしても電圧差がありますので、場合によっては発熱したりしますので危険です。 >30V 1回路のトランスを使っているのと全く同じであると考えて良いのでしょうか? この場合は、1種類の電圧しか取り出せません。 使用ダイオードは、半波整流で1個、全波整流で4個です。 値段に大きな違いがなければ、「二回路」を奨めます。 後々、いろいろな使い方が出来、何かと便利で、利用価値大です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gonbee774
  • ベストアンサー率38% (198/511)
回答No.1

『30-25-20-15-0-15-20-25-30V』 というのはセンタータップ付ですね。 全波整流等で使われます。 全波整流に関してはググって、以下のページを見つけました。 記事中程にあります。 http://www.picfun.com/partpwr.html これはひとつの2次コイルで、真ん中がセンタタップ【0】です。 一方、2回路の方は2次コイルが2つあります。

tententen_april
質問者

お礼

ありがとうございます。大変参考になりました。 たとえばなのですが、 http://www.cavalliaudio.com/soha%20ii/images/SOHAIIPS.gif この回路のように15-0-15Vのトランスのセンタータップの部分を 直接グランドに落とすような使い方をしている場合は、 30V 1回路のトランス(たとえば http://www.toyoden-net.co.jp/shop/goods/goods.asp?goods=051 ) を使っているのと全く同じであると考えて良いのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電源用トロイダルトランスを出力トランスに

    トロイダルコアの電源トランスがあります。 1次側が115Vの巻線が2つ(並列で115V,直列で230V入力とする)ものがあって、 2次側が6Vとかの出力になっているものがあります。 これをプッシュプル用のアウトプットトランスの代用にしたいと考えています。 線形領域とか直流的な状態での計算は問題なくできるのですが、 理屈ではなく実際のトランスとして考えた場合に問題になるようなケースなどあるでしょうか。 基本的にはヒータ用の電源トランスをアウトプット用として代用するのと同じ感じで良いかと思ったのですけど、何かトロイダル特有の問題など考えられるでしょうか。 コアの飽和がしやすいという話があったのですが、定格内の交流なら大丈夫かなと思っています。 また、用途としてはギターアンプを想定していますので「歪率的にNG」とかは考えません。 安全上の問題とか大きな部分だけを対象とします。 また、実際に同じようなことをやった人がいれば情報を下さい。

  • 電源トランス(CT)の接続方法

    愛用していたパワーアンプの放熱が悪く電源トランスが断線してしまい修理しています。3個トランスが使われている内の1つなのですが、二次側が100V、18V(CT(センタータップ)有)、12V(各々は別巻線)という特殊な物で、回路図では12VはACのままパワーメーターの照明電源として、18Vは整流後±2電源として保護回路へ、100V(この巻き線にはCTがない)は18V巻き線CTを共用して整流後±2電源としてアンプ・プリドライブ回路へ供給されています。このようなトランスはとうてい入手できないので、各々別々のトランス(二次側が12V、18V・CT付、48V・2回路の3個)で代用しようとしています。このときに18V・CTと48Vの2回路接続点(CTとして使う)を回路図のように接続することは可能でしょうか。3個に分けたトランスの個々の電力容量は十分確保しています。またオリジナルの電源回路では、なぜこのような一部CTを共用する構成になっているのか可能でしたらお教え下さい。よろしくお願いします。

  • トランス2次出力の並列

    1. 2次出力15V2Aが2回路のトランスで、この回路を並列にして4A出力にすることに問題はありませんか。 2. 2次出力15V2Aが1回路のトランス2個を並列にして4A出力にすることに問題はありませんか。 よろしくお願いします。

  • 2次側にDC電源を付ける際のトランス容量選定

    トランス容量選定についてです。 1次側AC380Vから2次側AC200Vに落とすトランスで、トランス二次側にDC24V電源(容量50W)がついて、その後に制御回路がつきます。 その際のトランス容量は、どのようにしたらいいでしょうか? AC380V→トランス→AC200V→DC電源(50W)→DC24V制御回路 トランスの二次側は、DC電源のみです。 よろしくお願い致します。

  • トランスの電圧について

    出力が25V4.5Aの電源トランス(CTあり)を全波整流し、正負電源を取り出すとき、約1.41倍の電圧が出力されますよね。 平滑回路で20000μFの電解コンデンサを通してあります。 計算では±35.25Vの電圧が出力されるのですが、(単純に25×1.41) (1)4.5Aの電流を流し続けても、±35.25Vは出力され続けますか? (2)もし(1)の条件で電圧が下がってしまうのなら25Vをキープし続けますか? 捕捉で トランスのレギュレーションは8%です。 カテゴリはオーディオの電源用なので・・・

  • 電源トランス、グランドについて

    Fender Twin Reverbを自作しているのですが、回路図における電源トランスについて、画像に添付したようなことが書かれています。 6.3Vのヒーターに関わる部分で、ここだけ唯一「INTERNAL GROUND」と書かれています。いろいろ調べたところ、字のごとく内部グランドということで電源トランスのコアに接続するということだったのですが、具体的にはどこに接続すればいいのでしょうか?アルミシャーシに接続するのではダメということですか? よろしくお願いします。

  • スイッチング電源用市販トランス

    スイッチング電源用トランスは トランスを設計して、巻線仕様書をトランスメーカに提出して 注文するのがノーマルだと思うのですが、 下記のようなA社がないか探しています。 A社では 例えば入力AC100~200V、出力容量12V0.2Aには このような(公開している)回路構成で 当社のトランスabcを使えばできますよ。 (abcは完成品として、標準品として市販しているものとします。) ・・・と言っているA社をさがしています。 回路構成が公開されているといってもデットコピーで 動作することまでは望んでいません。 問題はトランスです。 トランスの設計というより巻線の仕方の難しさについては 以前、電源メーカの方から 「参考書にある程度の巻き方ではダメだ。これは弊社のノウハウ だから有料でも教えられないよ」と言われたことがあります。 電源メーカならば、このような質問は邪道ですが 専門外の私には「こんなA社がないかな?」と 思いつき質問した次第です。

  • トランスについて教えて下さい。

    トランスを含む回路で一次側は電源Vだけで、二次側は抵抗R、 トランスの巻線比aというシンプルな構成を考えた場合、 二次側の抵抗Rに加わる電圧をどう考えればよいか教えて下さい。 一次側の電圧がVなので二次側にはV/aの電圧がかかるので 抵抗RにはV/aの電圧がかかるというように考えられると 考えられるのですが、 二次側の抵抗を一次側から見てトランスを取り除いた等価回路と した場合、抵抗は a^2×R とみなせ、これにVがかかっていると いう事になるので、抵抗Rにかかる電圧は a^2×V となると いうようにも思えます。 どのように考えればよろしいでしょうか?

  • 電源回路について

    http://www.ddd.eek.jp/ddd/36-dengen/index.htm このサイトにある±5V正負両電源回路の5Vの部分の回路を作っていて 5Vの直流電源を得るためにAC100VをトランスでAC8V にしようとしたのですが、回路にトランスを接続すると 電圧がほとんど出力されませんでした。 ちなみにトランスを回路に接続しない場合ではちゃんとAC5V が出力されていたのでトランスの故障ではないのです。 考えられる理由はなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • トランスの使い方について

    トランスの使い方についてなのですが、AC100Vを入力に使う場合、 [コンセント]-[トランス(100V)][トランス(6V)]-[ ] [トランス(0V)]-[ ] [コンセント]-[トランス(100V)][トランス(6V)]-[ ] という風に繋げばいいのでしょうか? また、6V出力の先に回路を何もつけずにコンセントを挿した場合、ショートになるのでしょうか?

MG6330 Windows11に対応してない?
このQ&Aのポイント
  • MG6330はWindows11に対応していないようです。
  • プリンタードライバーのインストールができず、MG6330で印刷できない状況です。
  • MG6330とWindows11の互換性に問題があるため、印刷機能が使用できません。
回答を見る

専門家に質問してみよう